JPH0537968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537968Y2
JPH0537968Y2 JP471688U JP471688U JPH0537968Y2 JP H0537968 Y2 JPH0537968 Y2 JP H0537968Y2 JP 471688 U JP471688 U JP 471688U JP 471688 U JP471688 U JP 471688U JP H0537968 Y2 JPH0537968 Y2 JP H0537968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
books
stacking
printed
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP471688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP471688U priority Critical patent/JPH0537968Y2/ja
Publication of JPH01111657U publication Critical patent/JPH01111657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537968Y2 publication Critical patent/JPH0537968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、連続的に供給される刷本を水平状態
で積み重ねて結束するために使用する刷本集積装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、印刷機折機から連続的に排出される刷本
は、適当部数が集積され、結束されて次工程に送
られている。この刷本の集積は、通常作業者が手
で刷本を集め、集積して結束機に掛け、結束して
いた。ところで、刷本を集積すると折側が小口側
に比べて高くなる傾向があり、同じ向きで刷本を
多数集積すると、折側が異常に高くなり、結束す
るために全体をプレスする際、中間位置の刷本が
飛び出してしまい、良好なプレスができない。そ
こで、これを防ぐため、従来は刷本を積み重ねる
際に、適当部数ごとに折側と小口側とを入れ換え
る、いわゆる駒返しを行つている。
また、刷本集積を自動化したものとして、連続
的に送られてくる刷本を垂直に立て、垂直の状態
で刷本を集積し、結束する装置が知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記したように作業者の手作業による
方法では、作業者に重労働を課すこととなるばか
りでなく、駒返しを行つているため、後工程で例
えば丁合機に供給する際に再度駒返しを行わねば
ならず、作業が煩雑となり、しかも丁合機に供給
した際逆向きの刷本が残つているとトラブルの原
因となる等の問題があつた。
また、刷本を垂直に立てて集積する装置では、
使用可能な刷本の紙質が制限され、例えばやわら
かい紙には使用できないという問題があつた。
本考案は上記従来の問題点を解決せんとするも
ので、刷本を水平状態で、駒返しすることなく自
動的に集積することの可能な刷本集積装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく為された本考案は、水平
状態で集積される刷本を載置する昇降台と、該昇
降台上に集積される刷本の端縁を規制するほぼ垂
直なガイドと、前記昇降台の刷本小口側を支持す
る位置に、昇降台上面より突出可能に設けられた
刷本支持用ピンと、該刷本支持用ピンを昇降台に
対して突出させる駆動機構とを有する刷本集積装
置を要旨とする。
〔作用〕 上記構成の集積装置において、コンベア等で連
続的に搬送される刷本が昇降台上に水平に送り込
まれ、昇降台上に水平に積み重ねられ、垂直なガ
イドによつて積み重ね位置が規制される。この集
積中において、刷本支持用ピンは昇降台上面より
突出しており、刷本の小口側下面を支持する。こ
のため、刷本は小口側を高くして集積され、厚み
の厚い折側が小口側に比べて異常に高くなること
が防止される。刷本集積後、刷本をプレスする際
には、刷本支持用ピンは昇降台上面から突出しな
い位置に後退できるので、刷本集積体はその上下
面を平行状態でプレスされることができる。
なお、本考案のように刷本の小口側下面を支持
するピンを使用せず、単に昇降台上に刷本を水平
状態で集積しただけでは、刷本の折側が小口側に
比べて異常に高くなり、集積中刷本が小口側方向
に滑り落ちるとか、集積を終了した後刷本を結束
するために全体をプレスする際、刷本が小口側に
飛び出し、良好なプレスを行うことができない等
の問題が生じ、駒返しが必要であつたが、上記し
た本考案の刷本集積装置では、駒返しすることな
く、大量の刷本を集積し、良好にプレスすること
が可能である。
〔実施例〕
以下、図面に示す本考案の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本考案の実施例の集積装置を示す概略
側面図である。同図において、1は刷本、2は刷
本1を部分的に重なつた状態、いわゆるさしみ状
で搬送する搬送コンベアであり、その上流に必要
に応じさしみ状の刷本を分離する瀬切り装置(図
示せず)が配置されている。3A,3Bは、搬送
コンベア2の刷本排出位置に配置されたこし付け
ロールであり、互いに係合する環状の溝及び突起
を備え、両者の間を通過する刷本1に走行方向の
溝を形成し、刷本1に剛性を与える作用をする。
4は、こし付けロール3A,3Bから排出される
刷本を揃えて、後述する集積装置の昇降台上に積
み重ねるための紙揃え装置であり、こし付けロー
ル3A,3Bから排出される刷本1の先端が突き
当たる位置に配置されたストツパ5と、両側に配
置され刷本を左右方向に突き揃えるサイド板6
と、ストツパ5に対向する位置に配置され刷本を
前後方向に突き揃える紙揃え爪7を有している。
第1図において、10は集積装置である。集積
装置10は垂直な軸線X−Xを中心として間欠回
転するターレツト11を備え、その両端部に集積
部12,12が設けられている。ターレツト11
は90°ずつ間欠回転するように駆動装置に連結さ
れており、各集積部12が位置P1,P2,P
3,P4(ただし、位置P2,P4は図示せず)
を順次通過する。ここで位置P1は搬送コンベア
2を経て供給される刷本を受け取る集積位置、位
置P2は遊び位置、位置P3は集積した刷本を結
束する結束位置、位置P4は結束した刷本を取り
出す排出位置である。
第2図は集積部12を拡大して示す平面図、第
3図はその集積部の側断面図、第4図はその集積
部の正面図である。ターレツト11の上面には長
手方向にレール14が設けられ、そのレール14
に第一スライド板15が保持されている。第一ス
ライド板15はレール14に直交する方向のレー
ル16を有しており、このレール16には一対の
第二スライド板17が互いに対称に移動可能に保
持されている。一対の第二スライド板17は、そ
れぞれ垂直に取付けられたエアー油圧シリンダ1
8を保持しており、そのピストンロツド19先端
には水平に集積される刷本を載置する昇降台20
が取付けられている。昇降台20下面には垂直な
ガイドロツド(図示せず)が取付けられており、
第二スライド板17に取付けられたガイドブツシ
ユ(図示せず)で案内されている。また、一対の
昇降台20,20の間には、後述するように昇降
台上の刷本を結束する際に、バンドが通過するた
めの空間が形成されている。更に、一対の第二ス
ライド板17は、それぞれ、垂直なフレーム22
を有し、そのフレーム22は、一対の昇降台2
0,20の三つの側縁を囲む位置に垂直なガイド
23,24を保持している。このガイド23,2
4は集積される刷本の3側縁を所定位置に規制す
るためのものである。
26は昇降台20上に集積された刷本の折側の
上面を押さえるための小爪であり、2個ずつが近
接して、2組、計4個設けられている。各小爪2
6は、リンク機構27を介してスライド28に保
持されており、スライド28は垂直なガイド29
に昇降可能に保持されている。30はこのスライ
ド28を昇降させる小爪昇降機構を構成するシリ
ンダ装置、31は、スライド28に取付けられ、
リンク機構27を介して小爪26に連結されたシ
リンダ装置である。リンク機構27及びシリンダ
装置31は、小爪26を第3図に示すように集積
された刷本の上方に位置して刷本を押さえること
の可能な作動位置と、第5図に示すように刷本上
方から外れた後退位置とに移動させることができ
るものであり、刷本移動機構を構成する。上記構
成により、各小爪26は、それぞれ独立して、昇
降し、且つ作動位置と後退位置とに移動可能であ
る。
33は、昇降台20上に集積される刷本の両側
に位置するように設けられた一対の本爪、34は
本爪33を保持したリンク機構、35はそのリン
ク機構34を介して本爪33を移動させるシリン
ダ装置である。この本爪33は、リンク機構34
及びシリンダ装置35によつて、昇降台上に集積
された刷本の上面を拘束する位置(実線位置)及
び横に退避した位置(二点鎖線位置)に移動可能
である。なお、本爪33を移動させる機構は任意
であり、図示のリンク機構34に限定されるもの
ではないが、図示実施例のように本爪33が水平
状態を保つて移動するリンク機構を用いると、後
述するように本爪33と昇降台20とによつて刷
本をプレスする際、本爪33に大きい荷重が加わ
つてもその荷重をリンク機構34が受け、シリン
ダ装置35には作用しないので、シリンダ装置3
5を小型とすることができる利点がある。
第6図は昇降台20の上面図、第7図はその断
面図である。37は昇降台20の刷本小口側近傍
に設けられた刷本支持用ピンであり、昇降台20
の上面から突出可能に設けられている。38はピ
ン37に設けられたピストン部、39はピストン
部38を収納するシリンダ、40はピン37を下
方に付勢するバネ、41はピストン38下面に圧
力空気を作用させるエア配管であり、これらの各
部品は、ピン37を昇降台20上面より突出させ
る駆動機構を構成する。即ち、この機構により、
通常はバネ40によつてピン37上端が昇降台2
0の上面と同一面となるか又はそれより引つ込ん
だ位置に保たれるが、エア配管41から圧力空気
を作用させると、ピン37が昇降台上面より二点
鎖線で示すように突出する。なお、ピン37を昇
降台より突出させる機構は、図示のものに限らず
適宜変更可能である。
第1図、第2図において、ターレツト11の各
集積部12の中央底部及び背後に位置するよう
に、梱包機のL型アーチ(結束バンド送りガイ
ド)43が取付けられている。このL型アーチ4
3の位置は、各集積部12における刷本の集積に
は支障がないが、結束時にはL型アーチ43から
出た結束バンドが刷本の中央に掛けられるような
位置である。一方、ターレツト11の近傍には、
位置P3の集積部12に対向する位置に、梱包機
(結束機)45が設けられている。この梱包機4
5はフレーム46に、ターレツト11に対して接
近及び離れる方向に移動可能に保持されており、
且つシリンダ装置47に連結されている。梱包機
45は、L型アーチ43の両端に接続するための
接続部45A,45Bを備えており、シリンダ装
置47によつて、ターレツト11に向かつて移動
した時、第1図に二点鎖線で示すように接続部4
5A,45BがL型アーチ43に連結され、刷本
1を取り囲む結束バンドの通路を形成することが
できる。更に、梱包機45内部には、結束バンド
の通路に結束バンドを供給する手段、バンドを結
ぶ手段等が内蔵されている。
第1図において、48は、集積部12に集積さ
れる刷本1の前側の側縁を規制するガイド、49
はこのガイド48を、ターレツト11の回転に支
障のない位置に後退させるためのエアシリンダで
ある。
次に以上の構成になる刷本集積装置の動作を説
明する。
第1図において、刷本1は搬送コンベア2によ
つてさしみ状で且つその折側を前にして搬送さ
れ、こし付けロール3A,3Bから水平に排出さ
れる。排出された刷本1は、紙揃え装置4のスト
ツパ5によつて進行を止められ、集積装置10の
位置P1にある一対の昇降台20上に集積され
る。以下、刷本の集積動作を説明する。
刷本集積時、昇降台20の両側に配置された本
爪33は、第4図に二点鎖線で示すように、刷本
の集積に支障を生じない位置に後退している。ま
た、集積開始時には、各小爪26も第5図に示す
ように、刷本集積に支障の無い後退位置に待機し
ている。昇降台20に設けた刷本支持用ピン37
は、ピストン部38下面に作用する圧力空気によ
り、昇降台20より突出した位置に保たれてい
る。
第8図に示すように、昇降台20がこし付け
ロール3A,3Bから排出する刷本1を受けるに
適した位置に上昇しており、その上に刷本1が集
積される。昇降台20はその上に集積される刷本
1の上面がほぼ一定高さになるように、刷本の集
積につれて降下する。なお、昇降台20の上面に
は、当て板50が当て板供給装置(図示せず)に
よつて供給されており、刷本はその上に集積され
ている。この時、ピン37が昇降台20から突出
しているため、当て板50は刷本の折側が低くな
るように傾斜しており、刷本1は、その上に良好
に積み重ねられる。すなわち、厚みの厚い折側が
低くなつているため、その上に積み重ねた刷本の
折側が小口側よりもあまり高くならず、刷本が小
口側に滑るということが生じない。もし、刷本が
小口側に滑るとガイド48では薄い刷本の前縁を
良好に規制できず、刷本の前縁が既に積み重ねた
刷本の前縁とガイド48との間に入り込んで折れ
てしまうという問題が生じるが、ピン37により
刷本を傾斜させることにより、この問題が解消さ
れている。なお、刷本の折側(背側)が傾斜によ
つて後方に滑つたとしても、その折側は厚みが厚
いため、ガイド24によつて良好に規制され、刷
本は背を揃えてきれいに集積される。
第8図に示すように適当量の刷本1が集積さ
れると、2組の小爪26のうちの1個ずつを、集
積した刷本の上方で、作動位置(第3図の実線位
置参照)に移動させ、次いでその小爪26を下降
させる。これにより、集積した刷本の膨らんだ折
側が、左右2箇所で第8図のように圧縮され
る。その後もこし付けロール3A,3Bからの刷
本排出は連続しており、刷本は小爪26で押え付
けられた刷本上に集積される。
第8図に示すように、刷本を押さえた小爪2
6上に更に適当量の刷本が集積されると、2組の
小爪26のうちの他方の小爪26を、集積した刷
本の上方で、作動位置に移動させ、次いでその小
爪26を下降させる。これにより、集積した刷本
の膨らんだ折側が、左右2箇所で第8図のよう
に圧縮される。その後、下側の小爪26を後退さ
せることによつて刷本間から引き抜き、且つ第8
図のように上昇させる。
この間にも刷本の集積は継続して行われてお
り、従つて、刷本を押さえた小爪26上に更に適
量の刷本が集積すると、上方の小爪を作動位置と
し、次いで下降させてその刷本の折側を押さえ
る。以上の動作を繰り返すことにより、昇降台2
0上に集積される刷本の折側を常に2個の小爪2
6で押えた状態で刷本の集積が行われ、これによ
り、大量の刷本が、折側に異常に高くなることな
く、昇降台20上に集積される。
所定量の刷本が昇降台20上に集積されると、
搬送コンベア2上で瀬切りが行われ、さしみ状で
送られる刷本が分離される。この刷本の瀬切り部
分が、集積装置に達した時、即ち、刷本の昇降台
への供給が一時的に中断される時、昇降台20上
の刷本の最上面が、第4図に示す本爪88の位置
よりも低い位置になるように昇降台20が下降す
る。この際、小爪26も同時に下降し、小爪26
による刷本上面の拘束は保たれている。昇降台2
0が下降した後、第8図に示すように、当て板
50を乗せた刷本仮受板51が昇降台20の上方
に移動して、その後送られてくる刷本を仮受け
し、同時に当て板を52を集積した刷本1の上に
供給する。
刷本仮受板51上に刷本を仮受けしている間
に、本爪33を刷本上の当て板52の上方に突出
させ、小爪26を引き抜くと同時に、昇降台20
を上昇させ、刷本を本爪33と昇降台20とによ
つてプレスする(第8図参照)。この際、本爪
33と昇降台20とのプレスにより、ピン37が
押し下げられ、刷本1の上下面が平行となる状態
で圧縮される。その後、ターレツト11を回転さ
せ、集積部12を集積位置P1から移動させる。
なお、この際、集積した刷本前方のガイド48
は、ターレツト11の回転に支障ない位置に移動
している。
第1図において、ターレツト11の回転によ
り、この集積部12が結束位置P3に到達して停
止すると、梱包機45がエアシリンダ47の動作
によつて集積部12に向かつて移動し、その接続
部45A,45BがL型アーチ43に接続され、
集積されプレスされている刷本1を取り囲む結束
バンドの通路を形成する。その後、この結束通路
を利用して刷本1の結束が行われる。結束後、梱
包機45がターレツト11の回転に支障のない位
置に後退し、ターレツト11が回転し、位置P4
において、排出装置によつて排出される。
一方、刷本の集積位置P1において、刷本仮受
板51(第8図参照)上に刷本を仮受けしてい
る間に、その下にターレツト11の回転により別
の集積部12が到達する。この集積部12の昇降
台20が、刷本仮受板上の当て板50及び刷本を
受け取る位置に上昇すると、刷本仮受板51が後
退し、その当て板50及び刷本を昇降台20に渡
す。その後、第8図に示す手順による刷本集積が
行われる。
なお、上記実施例では、昇降台20上に集積す
る刷本の上面を小爪26によつて常時押さえ、刷
本折側の膨らみを抑えるように構成しているが、
小爪26は本考案には必ずしも必須ではなく、折
側の膨らみの少ない刷本の集積時、或いは刷本集
積量の少ない場合には、小爪を省略してもよい。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案の刷本集積装置
は、昇降台の刷本小口側支持部分に、刷本支持用
ピンを昇降台上面より突出可能に設けたものであ
るので、刷本集積時にこの刷本支持用ピンを突出
させることにより、刷本を小口側が高くなるよう
に集積することができ、刷本の背側(折側)を揃
えてきれいに集積することができ、また、刷本の
プレス時には、前記刷本支持用ピンが後退するこ
とにより、刷本全体を良好にプレスして結束する
ことができる。このため、刷本を駒返しすること
なく集積可能であり、刷本の集積の自動化を行う
ことができる。しかも、刷本は水平に集積される
ので、刷本の紙質に制限されず、種々な紙質の刷
本を自動集積できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による刷本集積装置を
示す概略側面図、第2図はその集積装置の集積部
の平面図、第3図はその集積部の一部の側面断面
図、第4図は前記集積部の正面図、第5図は小爪
が後退位置に移動した状態を示す側面図、第6図
は昇降台の平面図、第7図はその断面図、第8図
は集積装置による集積動作を説明する概略側面図
である。 1……刷本、2……搬送コンベア、3A,3B
……こし付けロール、4……紙揃え装置、10…
…集積装置、11……ターレツト、12……集積
部、18……シリンダ装置、20……昇降台、2
3,24……ガイド、26……小爪、27……リ
ンク機構、28……スライド、29……ガイド、
30……シリンダ装置、31……シリンダ装置、
33……本爪、34……リンク機構、35……シ
リンダ装置、43……L型アーチ、45……梱包
機、48……ガイド、50,52……当て板、5
1……刷本仮受板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平状態で集積される刷本を載置する昇降台
    と、該昇降台上に集積される刷本の側縁を規制す
    るほぼ垂直なガイドと、前記昇降台の刷本小口側
    を支持する位置に、昇降台上面より突出可能に設
    けられた刷本支持用ピンと、該刷本支持用ピンを
    昇降台に対して突出させる駆動機構とを有する刷
    本集積装置。
JP471688U 1988-01-20 1988-01-20 Expired - Lifetime JPH0537968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471688U JPH0537968Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471688U JPH0537968Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111657U JPH01111657U (ja) 1989-07-27
JPH0537968Y2 true JPH0537968Y2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=31207472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP471688U Expired - Lifetime JPH0537968Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537968Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583693B2 (ja) * 1990-11-20 1997-02-19 グンゼ株式会社 刷本の処理装置
JP4691646B2 (ja) * 2001-07-04 2011-06-01 ネッツエスアイ東洋株式会社 紙葉類の整列・搬送装置
JP6341422B2 (ja) * 2014-09-05 2018-06-13 大日本印刷株式会社 駒返し戻し装置および駒返し戻し方法
CN107792432A (zh) * 2017-08-31 2018-03-13 芜湖美威包装品有限公司 包装泡沫叠放包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111657U (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537968Y2 (ja)
US4988029A (en) Finisher accessory for hard copy printers
KR20120026567A (ko) 커버 또는 플라이리프 및 책등의 자동적인 적용을 위한 다용도 기계
JP2831588B2 (ja) 主積み紙および副積み紙の枚葉紙後縁部を正確に分離する方法および装置
JP2663128B2 (ja) 集積装置
JPS63295365A (ja) 当て板供給装置
JP2626755B2 (ja) 集積装置
JP2754510B2 (ja) 刷本集積装置
DE4415605C2 (de) Vorrichtung zum Verschließen eines flexiblen Verpackungselementes zur Verpackung von stapelbarem, insbesondere blattförmigem Gut
JPS60242170A (ja) 積重紙の空気抜き装置
CN214524692U (zh) 一种书刊包装机
JPS59128158A (ja) 折丁結束前処理装置
JP2583693B2 (ja) 刷本の処理装置
JP2000118511A (ja) 刷本の結束装置
JPS638679Y2 (ja)
JP4246330B2 (ja) 冊子の縦整列装置
JPH03205220A (ja) 刷本集積装置及びそれを使用する刷本集積方法
JPH04327996A (ja) 筋押二ツ折機
JP2937226B2 (ja) 折り丁仕分け装置
JP2000103418A (ja) 刷本の自動バンド・当て紙除去および供給装置
JP3762150B2 (ja) 刷本の結束装置
JP2962863B2 (ja) 表紙貼機
JP3355915B2 (ja) 刷り本供給装置
JP2922335B2 (ja) シート状ワークの圧締め装置
JPH0136726Y2 (ja)