JPH0537780Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0537780Y2 JPH0537780Y2 JP11634589U JP11634589U JPH0537780Y2 JP H0537780 Y2 JPH0537780 Y2 JP H0537780Y2 JP 11634589 U JP11634589 U JP 11634589U JP 11634589 U JP11634589 U JP 11634589U JP H0537780 Y2 JPH0537780 Y2 JP H0537780Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side frame
- net
- edge
- shelf
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この考案は家庭用整理棚等で、棚を組立て式に
構成した組立網棚の側枠固定装置に関する。
構成した組立網棚の側枠固定装置に関する。
「従来の技術」
従来、この種の組立網棚においては、網棚側端
に溝形側枠を外側から被着し、側枠の溝内に嵌め
こんで網棚側端を押える押板を側枠下側から挿入
したビスと押板上に配したナツトとにより螺合し
て締付け固定する手段を採用していた。
に溝形側枠を外側から被着し、側枠の溝内に嵌め
こんで網棚側端を押える押板を側枠下側から挿入
したビスと押板上に配したナツトとにより螺合し
て締付け固定する手段を採用していた。
「考案が解決しようとする課題」
ところで、前記網棚の締付け側枠固定手段で
は、網棚組立時において、側枠下側からビスを挿
入して側枠内に重合する網棚側端と押板とに挿通
し、ビスの上端部にナツトを合わして螺合する手
法に手間取つて、組立作業の能率が悪く、尚、組
立てた後に棚を包装梱包したり運搬したりする取
扱い時及び棚取付け使用中において、時の経過と
共に締付け部の螺合が弛んで側枠固定部が崩れる
惧れもあつて、好ましい固定手段ではないと言つ
た欠点が認められるようになつた。
は、網棚組立時において、側枠下側からビスを挿
入して側枠内に重合する網棚側端と押板とに挿通
し、ビスの上端部にナツトを合わして螺合する手
法に手間取つて、組立作業の能率が悪く、尚、組
立てた後に棚を包装梱包したり運搬したりする取
扱い時及び棚取付け使用中において、時の経過と
共に締付け部の螺合が弛んで側枠固定部が崩れる
惧れもあつて、好ましい固定手段ではないと言つ
た欠点が認められるようになつた。
そこで、本考案において前記欠点を排除するよ
う改良し、棚組立時の能率を向上すると共に、棚
の取扱時及び使用中において側枠固定部が弛んで
崩れることのない側枠固定手段を案出し、工作上
と使用上とにおいて有益であり、且つ衝撃に対し
て頑丈な組立棚を提供しようとするものである。
う改良し、棚組立時の能率を向上すると共に、棚
の取扱時及び使用中において側枠固定部が弛んで
崩れることのない側枠固定手段を案出し、工作上
と使用上とにおいて有益であり、且つ衝撃に対し
て頑丈な組立棚を提供しようとするものである。
「課題を解決するための手段」
前記課題解決の手段として、網板の周囲に夫夫
縁材を付設した網棚の両側端に夫夫溝形側枠を被
着して棚板を組立てるものにおいて、網板側端縁
材の前後部に夫夫縁材上面へ突出する切起し係止
片と、バーリング加工により孔縁を下面へ張出さ
せて穿設した係合孔とを対設し、前記網板側端部
に外側から横向きに配して被着する溝形側枠の下
壁前後部に、前記係合孔の張出孔縁が係入する透
孔を対応させて設け、網板側端縁材上面と溝形側
枠上壁との空間に挿入して網板側端を押圧する押
板の前後部に前記切起し係止片が係合する孔を対
設すると共に、同押板の中心線上に沿つて上端縁
が前記側枠の上壁に圧接する立上り片を立設し、
前記網板側端部に側枠を被着し、網板側端縁材と
側枠上壁との空間に押板を圧入し、前記各結合材
相互の弾力と係合により網板側端に側枠を固定す
るよう構成したものである。
縁材を付設した網棚の両側端に夫夫溝形側枠を被
着して棚板を組立てるものにおいて、網板側端縁
材の前後部に夫夫縁材上面へ突出する切起し係止
片と、バーリング加工により孔縁を下面へ張出さ
せて穿設した係合孔とを対設し、前記網板側端部
に外側から横向きに配して被着する溝形側枠の下
壁前後部に、前記係合孔の張出孔縁が係入する透
孔を対応させて設け、網板側端縁材上面と溝形側
枠上壁との空間に挿入して網板側端を押圧する押
板の前後部に前記切起し係止片が係合する孔を対
設すると共に、同押板の中心線上に沿つて上端縁
が前記側枠の上壁に圧接する立上り片を立設し、
前記網板側端部に側枠を被着し、網板側端縁材と
側枠上壁との空間に押板を圧入し、前記各結合材
相互の弾力と係合により網板側端に側枠を固定す
るよう構成したものである。
「作用」
溝形側枠を被着した網板側端部の縁材上に押板
を圧入すれば、押板の立上り片の上端縁が溝形側
枠の上壁に圧接するから、その反作用の圧力が下
方に向つて縁材上に作用する結果、縁材は側枠下
壁に向つて圧迫されるので、縁材の係合孔下側か
ら突出する張出孔縁が側枠下壁上の透孔内に係合
して下方へ圧迫されると共に、押板の孔が縁材上
に突出する係止片に係合して圧迫され、前記三部
材が互に係合すると共ににその各係合部が上下か
ら圧迫され、相互の弾力によりその係合部が離脱
し難く、従つて網板側端部に側枠が堅く固定さ
れ、網棚の両側部が両脚体に堅持される。
を圧入すれば、押板の立上り片の上端縁が溝形側
枠の上壁に圧接するから、その反作用の圧力が下
方に向つて縁材上に作用する結果、縁材は側枠下
壁に向つて圧迫されるので、縁材の係合孔下側か
ら突出する張出孔縁が側枠下壁上の透孔内に係合
して下方へ圧迫されると共に、押板の孔が縁材上
に突出する係止片に係合して圧迫され、前記三部
材が互に係合すると共ににその各係合部が上下か
ら圧迫され、相互の弾力によりその係合部が離脱
し難く、従つて網板側端部に側枠が堅く固定さ
れ、網棚の両側部が両脚体に堅持される。
「実施例」
本考案の一実施例として図示した添付図面につ
き説明する。
き説明する。
第1図は本考案の側枠固定装置を採用した組立
網棚の全容を示す斜視図であり、第2図から第5
図にその組立部材と側枠固定装置の各要部を部分
的に示してある。
網棚の全容を示す斜視図であり、第2図から第5
図にその組立部材と側枠固定装置の各要部を部分
的に示してある。
第1図において、1,1は上下二段に配した網
棚であり、左右一対の脚体2,2に棚の両側枠
3,3を螺具4…により締付け固定することによ
り両脚体間に二段に架設してある。
棚であり、左右一対の脚体2,2に棚の両側枠
3,3を螺具4…により締付け固定することによ
り両脚体間に二段に架設してある。
前記側枠3は、第2図の分解図に拡大して示さ
れているように、溝形材の両端部において上壁3
aと下壁3bとを円弧壁3cにより連続させて滑
らかな円弧上端部を形成して溝端を閉塞してあ
り、溝開口面を内方へ横向きにして網棚側端部に
被着されるものであつて、上壁3aより少し幅広
く形成した下壁3bの前後部に透孔イを対設し、
外側面となる底壁3dの前後部外側で前記両透孔
イ,イ間よりも小間隔に中心寄り部二箇所をくり
抜いて両凹部5,5を対設し、該凹部5の底壁5
aを溝内に内突させ、該底壁5aの中心に螺孔ロ
を刻設してあり、前記両凹部5,5へ第3図及び
第4図に示すように、脚体2の複線脚杆2aを嵌
めこみ、その外側から当板6を押当てて外方残余
の凹部を充填し、更にその外側から螺具4を挿入
して前記螺孔ロに螺入することにより脚杆と側枠
を締付けて網棚を脚体に固定する。尚、前記複線
脚杆2aの下端は水平基台2b上の前後部に植設
されてあり、水平基台2bの底面前後部には捻じ
こみ式の高低調節具2c,2cが螺着してある。
れているように、溝形材の両端部において上壁3
aと下壁3bとを円弧壁3cにより連続させて滑
らかな円弧上端部を形成して溝端を閉塞してあ
り、溝開口面を内方へ横向きにして網棚側端部に
被着されるものであつて、上壁3aより少し幅広
く形成した下壁3bの前後部に透孔イを対設し、
外側面となる底壁3dの前後部外側で前記両透孔
イ,イ間よりも小間隔に中心寄り部二箇所をくり
抜いて両凹部5,5を対設し、該凹部5の底壁5
aを溝内に内突させ、該底壁5aの中心に螺孔ロ
を刻設してあり、前記両凹部5,5へ第3図及び
第4図に示すように、脚体2の複線脚杆2aを嵌
めこみ、その外側から当板6を押当てて外方残余
の凹部を充填し、更にその外側から螺具4を挿入
して前記螺孔ロに螺入することにより脚杆と側枠
を締付けて網棚を脚体に固定する。尚、前記複線
脚杆2aの下端は水平基台2b上の前後部に植設
されてあり、水平基台2bの底面前後部には捻じ
こみ式の高低調節具2c,2cが螺着してある。
網棚1は、第2図にその一側部を拡大分解して
示すように、網板1aの前後縁に丸形の前縁材1
bと後縁材1cとを夫夫嵌めこんで前後縁部を挾
持させ、左右両側端縁部には夫夫上方から平形の
板状縁材1dを前後両縁材の端部上に架渡し、適
所を下方部材にスポツト溶着して付設してあり、
該縁材1dの前後両端部には縁材を上面へ切起し
た係止片ハと、バーリング加工により孔縁を下面
へ張出させた係合孔ニとを、前後部対称的に前後
に並べて対設してあり、前記二対の係止片、係合
孔の内方部前後に切込み両凹部h,hを対設して
ある。
示すように、網板1aの前後縁に丸形の前縁材1
bと後縁材1cとを夫夫嵌めこんで前後縁部を挾
持させ、左右両側端縁部には夫夫上方から平形の
板状縁材1dを前後両縁材の端部上に架渡し、適
所を下方部材にスポツト溶着して付設してあり、
該縁材1dの前後両端部には縁材を上面へ切起し
た係止片ハと、バーリング加工により孔縁を下面
へ張出させた係合孔ニとを、前後部対称的に前後
に並べて対設してあり、前記二対の係止片、係合
孔の内方部前後に切込み両凹部h,hを対設して
ある。
図中、7は前記網棚側端の縁材1dを前記側枠
3の溝内で押圧固定するための押板であつて、水
平板7aの中心線上に沿つて立上り片7bを立設
し、該立上り片の基部外側の水平板前後部に、前
記縁材1dの前後部に対設した切起し係止片ハの
上面に係合する長四角孔ホを対設し、該両長四角
孔の内方部に前後一対の凹部h′を対設してあり、
この両凹部は前記縁材の両凹部h,hの上側に一
致して重なり、之に側枠3の凹部底壁5aが挿入
されるよう設けられている。
3の溝内で押圧固定するための押板であつて、水
平板7aの中心線上に沿つて立上り片7bを立設
し、該立上り片の基部外側の水平板前後部に、前
記縁材1dの前後部に対設した切起し係止片ハの
上面に係合する長四角孔ホを対設し、該両長四角
孔の内方部に前後一対の凹部h′を対設してあり、
この両凹部は前記縁材の両凹部h,hの上側に一
致して重なり、之に側枠3の凹部底壁5aが挿入
されるよう設けられている。
本実施例の部材構成は前述のようであつて、そ
れら各部材の組合わせ結合手段を以下に説明す
る。
れら各部材の組合わせ結合手段を以下に説明す
る。
周囲に縁材を付設した網板1aの両側端部に側
枠3,3を被着する手段については、先ず網板側
端の縁材1d部分を側枠3の溝内に挿入し、縁材
の両凹部h,hへ側枠溝内に内突する両凹部底壁
5aを嵌めこみ、縁材前後の両係合孔ニ,ニの下
面張出し孔縁を側枠下壁前後部の両透孔イ,イへ
係入し、次いで、縁材1dの上側空間に押板7を
圧入して縁材上に重合すると押板前後部の両長四
角孔ホ,ホが縁材前後部の両係止片ハ,ハの上側
に係合すると共に、押板立上り片7bの上端縁が
側枠上壁3aの下面に圧接されて押板が側枠内に
圧嵌される。
枠3,3を被着する手段については、先ず網板側
端の縁材1d部分を側枠3の溝内に挿入し、縁材
の両凹部h,hへ側枠溝内に内突する両凹部底壁
5aを嵌めこみ、縁材前後の両係合孔ニ,ニの下
面張出し孔縁を側枠下壁前後部の両透孔イ,イへ
係入し、次いで、縁材1dの上側空間に押板7を
圧入して縁材上に重合すると押板前後部の両長四
角孔ホ,ホが縁材前後部の両係止片ハ,ハの上側
に係合すると共に、押板立上り片7bの上端縁が
側枠上壁3aの下面に圧接されて押板が側枠内に
圧嵌される。
そして、側枠内に圧嵌された押板の圧力が上下
方向に作用し、下方部の縁材1dを圧迫する結
果、前記両係合孔ニ,ニと両透孔イ,イとの係合
部及び両係止片ハ,ハと両長四角孔ホ,ホとの係
合部が共に上下から圧力を受け、尚、各部材の弾
力が相互に作用し合うので、各係合部は離脱する
ことなく、側枠は網板と堅く結合して被着され、
網板両側端において同様な手法にて夫夫側枠を被
着し網棚1を組立構成する。
方向に作用し、下方部の縁材1dを圧迫する結
果、前記両係合孔ニ,ニと両透孔イ,イとの係合
部及び両係止片ハ,ハと両長四角孔ホ,ホとの係
合部が共に上下から圧力を受け、尚、各部材の弾
力が相互に作用し合うので、各係合部は離脱する
ことなく、側枠は網板と堅く結合して被着され、
網板両側端において同様な手法にて夫夫側枠を被
着し網棚1を組立構成する。
尚、上述の手法により組立てられた網棚二枚を
左右両脚体2,2間に二段状に架設するには、両
側脚体に対し各網棚の側端部を第3図に示すよう
に配し、側枠外側の凹部5に脚体の複線脚杆2a
を嵌めこみ、その外側から当板6を当てがい、当
板で凹部残余を充填した上で更にその外側から螺
具4を挿入して側枠凹部底壁の螺孔ロに螺入して
締付けることにより側枠を介して網棚側端が脚体
に固着される。このような手法を両網棚の各両側
において実施することにより、適宜間隔にて二段
状に網棚が架設される。
左右両脚体2,2間に二段状に架設するには、両
側脚体に対し各網棚の側端部を第3図に示すよう
に配し、側枠外側の凹部5に脚体の複線脚杆2a
を嵌めこみ、その外側から当板6を当てがい、当
板で凹部残余を充填した上で更にその外側から螺
具4を挿入して側枠凹部底壁の螺孔ロに螺入して
締付けることにより側枠を介して網棚側端が脚体
に固着される。このような手法を両網棚の各両側
において実施することにより、適宜間隔にて二段
状に網棚が架設される。
「考案の効果」
本考案中の側枠被着部固定装置における作用に
ついては、前記「作用」の項及びその後の説明中
において述べた通りであつて、側枠の溝内に挿嵌
した網棚の側端縁材と、その縁材上に圧嵌した押
板と、側枠上下両壁との相互間において互に係合
が行われると共に、各係合部が押板圧嵌による圧
迫力と相互の弾力とにより強力に押圧固定される
ので、部材相互間の弾力と圧着嵌合により前記三
部材の係合部における結合は離脱することなく強
固であるから、組立てに当つて締付けねじ等の他
の結合用具を必要とせずして各部材の嵌合手段の
みで組立可能であり、組立手間を節減して作業能
率を向上すると共に、結合部が衝撃により崩れる
ことなく強力であるから、組立棚の取扱い時及び
使用中においても変形や破損がなく安全であつ
て、所期の目的が達成される。
ついては、前記「作用」の項及びその後の説明中
において述べた通りであつて、側枠の溝内に挿嵌
した網棚の側端縁材と、その縁材上に圧嵌した押
板と、側枠上下両壁との相互間において互に係合
が行われると共に、各係合部が押板圧嵌による圧
迫力と相互の弾力とにより強力に押圧固定される
ので、部材相互間の弾力と圧着嵌合により前記三
部材の係合部における結合は離脱することなく強
固であるから、組立てに当つて締付けねじ等の他
の結合用具を必要とせずして各部材の嵌合手段の
みで組立可能であり、組立手間を節減して作業能
率を向上すると共に、結合部が衝撃により崩れる
ことなく強力であるから、組立棚の取扱い時及び
使用中においても変形や破損がなく安全であつ
て、所期の目的が達成される。
尚、本考案における側枠固定装置は、実施例網
棚に限定することなく、棚材を適宜に変更して之
を採用することが可能である。
棚に限定することなく、棚材を適宜に変更して之
を採用することが可能である。
尚又、実施例における棚側枠と脚体との固定手
段、即ち、側枠外側の凹部に脚杆を嵌めこみ、そ
の外側より当板を嵌めこんで凹部を充填してから
外側より螺具で締付け固定する手段については、
各接合面の摩擦力強化により両者の固定が確実堅
固であつて、棚の両側端部が脚杆に沿つて滑り落
ちることなく、棚の高さと水平姿勢が保持される
ので、組立棚が安全である。
段、即ち、側枠外側の凹部に脚杆を嵌めこみ、そ
の外側より当板を嵌めこんで凹部を充填してから
外側より螺具で締付け固定する手段については、
各接合面の摩擦力強化により両者の固定が確実堅
固であつて、棚の両側端部が脚杆に沿つて滑り落
ちることなく、棚の高さと水平姿勢が保持される
ので、組立棚が安全である。
第1図は本考案を採用した網棚全容を示す斜視
図、第2図は同網棚の一側部における側枠固定装
置の拡大分解図、第3図は同側枠と脚体との結合
手段を一部破断で示す拡大分解図、第4図は同網
棚一側端部を一部断面で示す平面図、第5図は同
網棚一側端部の側面図である。 1……網棚、2……脚体、3……側枠、4……
螺具、5……凹部、6……当板、7……押板、1
d……側端縁材。
図、第2図は同網棚の一側部における側枠固定装
置の拡大分解図、第3図は同側枠と脚体との結合
手段を一部破断で示す拡大分解図、第4図は同網
棚一側端部を一部断面で示す平面図、第5図は同
網棚一側端部の側面図である。 1……網棚、2……脚体、3……側枠、4……
螺具、5……凹部、6……当板、7……押板、1
d……側端縁材。
Claims (1)
- 網板側端部に溝形側枠を被着して棚板を組成す
る網棚において、網板側端縁材の前後部に夫夫切
起し係止片と、孔縁を下面へ張出させた係合孔と
を対設し、溝形側枠の下壁前後部に前記係合孔の
張出縁が係入する透孔を対設し、側枠の溝内で縁
材上面に載置する押板の前後部に前記切起し係止
片が係合する孔を対設し、同押板の長手方向に沿
つて溝形側枠上壁への圧接立上片を立設し、該押
板の圧嵌係合により網板側端に側枠を固定するよ
うにした組立網棚の側枠固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11634589U JPH0537780Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11634589U JPH0537780Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0355738U JPH0355738U (ja) | 1991-05-29 |
JPH0537780Y2 true JPH0537780Y2 (ja) | 1993-09-24 |
Family
ID=31664625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11634589U Expired - Lifetime JPH0537780Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0537780Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-10-02 JP JP11634589U patent/JPH0537780Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0355738U (ja) | 1991-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0537780Y2 (ja) | ||
JPH0450825Y2 (ja) | ||
KR200366190Y1 (ko) | 조립식 프레임 체결장치 | |
JP2885392B2 (ja) | 縦材と横材の掛着装置 | |
JPH0629287Y2 (ja) | 部材の連結構造 | |
JPH0362906U (ja) | ||
JPS6319612Y2 (ja) | ||
JPH0354871Y2 (ja) | ||
JP2556186B2 (ja) | 机 | |
JPS6328744Y2 (ja) | ||
JPH0537783Y2 (ja) | ||
JPH04357229A (ja) | 木質構造部材の接合金具および接合部構造 | |
JPH0469504U (ja) | ||
JPS5913874Y2 (ja) | 組立棚の取付け金具 | |
JPS6245576Y2 (ja) | ||
JPS6038551Y2 (ja) | タンク組立用パネル単位体 | |
JPH0350341Y2 (ja) | ||
JPS6034169Y2 (ja) | パイプ棚のパイプ連結装置 | |
JPS63147912U (ja) | ||
JPS6014965Y2 (ja) | 板材接合装置 | |
JPS6339286Y2 (ja) | ||
KR960007162Y1 (ko) | 식탁자 다리부착구의 구조 | |
JPH0547725B2 (ja) | ||
JPS6230994Y2 (ja) | ||
JPH055790Y2 (ja) |