JPS6339286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339286Y2
JPS6339286Y2 JP18443182U JP18443182U JPS6339286Y2 JP S6339286 Y2 JPS6339286 Y2 JP S6339286Y2 JP 18443182 U JP18443182 U JP 18443182U JP 18443182 U JP18443182 U JP 18443182U JP S6339286 Y2 JPS6339286 Y2 JP S6339286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
wall
piece
connector
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18443182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18443182U priority Critical patent/JPS5988119U/ja
Publication of JPS5988119U publication Critical patent/JPS5988119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339286Y2 publication Critical patent/JPS6339286Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は組立体の壁部における部材連結装置
に係り、隣接させた両壁板の連結具により壁板接
合縁に沿つて嵌装した支柱をも連結固定できるよ
うな連結装置と成して各部材連結具を一つに統一
することにより組立構造を簡素化するを目的とす
るものである。
本考案の実施例図面について説明すると、第1
図は本考案連結装置の各部材を分解して示したも
のであつて、1及び1′は隣接両壁板を示し、2
は連結具、3及び4は本装置の部材連結用のビ
ス、5は支柱である。
前記両壁板1,1′は夫夫平板の側辺部を内方
へ直角に折曲げた折曲縁1a,1′aを形成し隣
接両壁板の接合両折曲縁1a,1′aに横条孔1
b,1′bと透孔1c,1′cとを夫夫連通状に上
下並列に対設している。
又、前記連結具2は帯板の下端側に挿入片2a
を下向きに設け、上端側を壁板折曲縁と支柱5の
一側壁5aとの間隙幅に一致する高さに横方向へ
隆起させた階段形折曲片2bに曲成し、該折曲片
2bの上端部を更に壁板折曲縁1aに向う折込片
2cとなして全体形を側面階段形に形成し、挿入
片2aと折曲2bとへ夫夫螺孔2e,2dを刻設
している。
尚又、前記支柱5は断面形をU字形に曲成して
壁板1,1′と同長に形成したものでその一側壁
5aに透孔5bを穿設している。
而して、上記隣接両壁板の接合両折曲縁の手前
側1bから連結具2の下端挿入片2aを連通条孔
1b,1′bに挿通して反対側の接合縁1′a内面
に当接し、透孔1c,1′cに挿入したビス3を
挿入片2aの螺孔2eに螺締することにより両接
合縁を結合し、同連結具の他端側折曲片2bの先
端折込片2c端を前記接合縁1a内面に当接さ
せ、この連結具2を介して両壁板接合縁内側に沿
い嵌装した支柱5の一側壁5aに設けた透孔5b
から挿入したビス4を前記隆起状折曲片の螺孔2
dに螺締して該支柱5を連結具2を介して隣接両
壁板の接合縁に固着するよう構成している。
前記各部材連結状態を第2図において、支柱の
一部を切欠して示し、第3図にはその平面図を、
又第4図には連結要部の縦断面を示している。
本考案は前述の様な構成としたので次の様な作
用と効果がある。
連結具の下端挿入片を両壁板接合縁の手前側か
ら横条孔により挿通して反対側の接合縁内面に当
接させ、ビス3にて之を螺締することにより両壁
板接合縁が密着状に連結されて両壁板が一連状の
壁を構成すると共に、同連結具の他端側折曲片先
端部においても折込片2cが接合縁1a内面に当
接し、ビス3を緊締することで尚一層接合縁1a
を押圧して反対側の接合縁1′aへ密接させ、連
結具の上下両端部で互に反対方向から両接合縁を
押圧し合つて圧接するから両壁板の連結が堅固で
ある。
尚又、両壁板を連結した同一連結具の隆起状折
曲片に支柱の一側壁をビス4で螺着することによ
り、支柱が両壁板接合縁内側に沿つて立設固着さ
れるから、三部材の連結を一個の連結具により一
体化することができ、多部材の連結具を一つに統
一することにより構造を簡素化できて製造面にお
いて有利なばかりでなく、壁部組立作業面におい
ても能率を上向させる実益がある。
そして、立設された支柱により壁面内側に沿つ
て棚を架設したり、又は物品の支持具を取付けた
りして支柱を有効に利用でき、著効を奏すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置における各部材を分解して
示した斜視図、第2図は前図各部材連結状態を一
部切欠して示す要部の斜視図、第3図はその平面
図、第4図は前図X〜X線における縦断面図であ
る。 1,1′……壁板、1a,1′a……折曲縁、1
b,1′b……横条孔、1c,1′c……透孔、2
……連結具、2a……挿入片、2b……隆起状折
曲片、2c……折込片、2d……螺孔、3,4…
…ビス、5……支柱、5a……支柱側壁、5b…
…透孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 隣接両壁板1,1′の接合両折曲縁1a,1′a
    を連結具2で結合すると共に、該結合両折曲縁上
    に断面U字形の支柱5を嵌着するようにした壁部
    連結装置であつて、連結具2の一端側に挿入片2
    aを設け、他端側に壁板折曲縁1aと支柱一側壁
    5aとの間隙幅に一致する高さの階段形折曲片2
    bを曲成し、該折曲片2bの他端部を壁板折曲縁
    1aに向う折込片2cに曲成し、前記挿入片2a
    を両折曲縁1a,1′aに対設した横条孔1b,
    1′bから挿通して反対側の折曲縁内面に当接し、
    両折曲縁の連通透孔1c,1′cから挿入したビ
    ス3を挿入片2aに螺締すると共に、支柱5の透
    孔5bから挿通したビス4を折曲片2bに螺締す
    るようにした壁部の部材連結装置。
JP18443182U 1982-12-04 1982-12-04 壁部の部材連結装置 Granted JPS5988119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443182U JPS5988119U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 壁部の部材連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443182U JPS5988119U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 壁部の部材連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988119U JPS5988119U (ja) 1984-06-14
JPS6339286Y2 true JPS6339286Y2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=30398902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18443182U Granted JPS5988119U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 壁部の部材連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988119U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988119U (ja) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339286Y2 (ja)
JPS6328744Y2 (ja)
JPH0322961Y2 (ja)
JPH0418148U (ja)
KR960001263Y1 (ko) 유리판 받침턱이 형성된 조립식 진열장의 파이프연결구
JPH0334252U (ja)
JPS6025484Y2 (ja) フエンス
JPH0618201Y2 (ja) 断熱箱体の外箱
JPH0215931Y2 (ja)
JPH0162433U (ja)
JPS5846684Y2 (ja) 組立棚用の棚板接合、固定具
JP3056790U (ja) 家具用のコネクタ
JPS603204Y2 (ja) パネルの連結装置
JPS6212088Y2 (ja)
JPS5935723Y2 (ja) パネル接合構造
KR920005179B1 (ko) 코너 구조물
JP3027482U (ja) 組立方式のテーブルの足の構造
JPH0654719A (ja) 天板および脚柱の連結構造
JPS59136808U (ja) 柱とかも居等のt字接続用固定金具
JPH0366308U (ja)
JPS5915809U (ja) 家具用天板の接続装置
JPS6010010U (ja) 壁パネルの連結構造
JPH0223636U (ja)
JPH0166839U (ja)
JPH0420555U (ja)