JPS6025484Y2 - フエンス - Google Patents

フエンス

Info

Publication number
JPS6025484Y2
JPS6025484Y2 JP1981132812U JP13281281U JPS6025484Y2 JP S6025484 Y2 JPS6025484 Y2 JP S6025484Y2 JP 1981132812 U JP1981132812 U JP 1981132812U JP 13281281 U JP13281281 U JP 13281281U JP S6025484 Y2 JPS6025484 Y2 JP S6025484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting plate
fence
pair
inward protrusions
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981132812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778353U (ja
Inventor
輝雄 松田
Original Assignee
トステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トステム株式会社 filed Critical トステム株式会社
Priority to JP1981132812U priority Critical patent/JPS6025484Y2/ja
Publication of JPS5778353U publication Critical patent/JPS5778353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025484Y2 publication Critical patent/JPS6025484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数個のフェンス構成体相互をその型材製上下
横桟で連結してなるフェンスに関し、その目的とすると
ころは、隣接するフェンス構成体の横桟相互を簡単な構
造でかつ作業性よく連結することができるとともに、支
柱にフェンス構成体を簡便に固定でき、連結強度が高く
、施工性のきわめて高いフェンスを提供することを目的
とする。
以下本考案を図面、に示す一実施例を参照して説明する
図中1・・・は複数個のフェンス構成体で、これらは互
いに連結されて所定長さのフェンスを構成しており、各
フェンス構成体1・・・は型材例えばアルミ・押出型材
製の上下横桟2,2を備えて形威しである。
なお、符号1a・・・は上下横桟2,2間に配設した仕
切用部材で例えば縦柱状をなしており、また3゛・・・
は支柱を示す。
そして上下横桟2,2の、一側面側には夫々相離間して
一対の内向き突条4a、・4bを対向方向に一体に突設
してあり、本実施例の場合は連結の作業性をより向上す
るために横桟2の後側面側に形威しである。
そして隣接するフェンス構成体1・・・O上側および下
側の各横桟2.2間には、これらにわたって裏側連結板
5を夫り゛暉鮒しである(な:お、図面では上側横桟2
゜?φ曲係七代表して目示する。
)この裏側連結板5はツメ中間部比雌ね;”じ部6を設
けであるとともに、両側縁7a*7bが上記一対の内向
き突条4at4bの裏面に当接するようになっている。
さらに、隣接するフェンス構成体1・・・の上側および
下側の各横桟2,2間には、これらにわたるとともに上
記裏側連結板5に対向して表側連結板8を夫々配設しで
ある。
この表側連結板8は、この実施例ではその両側縁9a、
9bが上記一対の内向き突条4a、4bの表面に当接す
るとともに、これら両側縁9a、9b間に上記内向き突
条4a。
4bの先端に接する嵌合部10を有腰かつこの嵌合部1
0の中間に上記雌ねじ部6と対向する貫通孔11を設け
ている。
そして、貫通孔12を形成した支柱3を前記上下横桟2
,2と直交する方向に配設し、連結ねじ13を該支柱3
および表側連結板8の各貫通孔11.12に側方より挿
通し、かつ裏側連結板5の雌ねじ部6に螺挿して上記表
裏連結板8,5を互いに近接するように締付けて一対の
内向き突条4a、4bを挟圧して複数個のフェンス構成
体1゜1を連結するとともに、支柱3に固定しである。
なお、図中、14,14は支柱3の両側においてフェン
ス構成体1,1をより強固に固定する為の連結ねじであ
る。
なお、本実施例は上記の如く構成したが、本考案の実施
に当っては本考案の要旨に反しない限り、フェンス構成
体およびその上下横桟、内向き突条、裏側連結板および
その雌ねじ部、“表側連結板およびその貫通孔、連結ね
じ、支柱等の具体的な構造、形状および位置等は、上記
二実施例に制約されず種々構成して実施できることは勿
論である。
本考案は以上説明したように、型材製上下横桟を備えて
なる複数個のフェンス構成体相互を上下横桟を利用して
連結するものにおC゛)て、横桟に相離間して対向方向
に一対の内向ぎ突条を一体に突設して、隣接する横桟間
にわたって表裏連結板を配設し、かつこれら連結板で上
記内向き突条を妹圧することで、フェンス構成体相互の
連結をなしたから、簡単な構造でフェンス構成体相互を
連結して所定長さのフェンス、とすることができる。
そして、この連結は、裏側連結板に設けた雌ねじ部に支
柱お車び表側連結板め各貫通孔に側方より連結ねじを、
螺挿して、表裏連結板を締付けて行うので、連結作業が
きわめて容易であり、フェンスの据付は現場iこおいて
特殊な道具等を用いることなく連結できる。
そして、フェンス構成体の連結とフェンス構成体の支柱
への固定を同時に裏側連結板と、表側連結板と連結ねじ
で行なえるので施工がきわめて簡単となる。
しかも、連結ねじの締付けで表裏連結板相互を近接する
ようになしてこれらの側縁間に内向き突条を挟圧するか
ら、締付けに伴う表裏連結板の弾性変形に基づく弾発力
によって、内向き突条の挟圧を確実かつ強力に行うこと
ができる等の実用的諸効果を有する。
′ □
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は裏面図、第2
図は拡大斜視図、第3図は縦断面図である。 1・・・・・・フェンス構成体、2・・・・・・横桟、
3・・曲支柱、4a、4b・・・・・・内向き突条、5
・・・・・・裏側連結板、6・・・・・・雌ねじ部、8
・・・・・・表側連結板、1o・・・・・・嵌合部、1
1・・、・・・・貫通孔、「2・・晶・貫通孔、13・
・・・・・連結ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 形材製上下横桟の一側面側に各横桟の夫々に相離間して
    対向方向に一体に突設した一対の内向き突条を設けてな
    るフェンス構成体の隣接するフェンス構成体各横桟間に
    わたって配設され上記一対の内向き突条の裏面に当接す
    る雌ねじ部を設けた裏側連結板と、この裏側連結板に対
    向して隣接するフェンス構成体の各構桟間にわたって配
    設され上記一対の内向き突条の表面に当接する己ともに
    、上記雌ねじ部と対向する貫通孔を形威した表側連結板
    と、貫通孔を形威した支柱とを備え、該支柱を前記上下
    横桟と直交する方向に配設し、連結ねじを該支柱および
    表側連結板の各貫通孔に側方より挿通しかつ裏側連結板
    の雌ねじ部に螺挿して上記表裏連結板を互いに近接する
    ように挟圧して締付けて複数個のフェンス構成体を連結
    するとともに、支柱に、固定してなることを特徴とす゛
    るフェンス。
JP1981132812U 1981-09-07 1981-09-07 フエンス Expired JPS6025484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981132812U JPS6025484Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フエンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981132812U JPS6025484Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フエンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778353U JPS5778353U (ja) 1982-05-14
JPS6025484Y2 true JPS6025484Y2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=29493050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981132812U Expired JPS6025484Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フエンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025484Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6154764B2 (ja) * 2014-02-28 2017-06-28 四国化成工業株式会社 中空構造材のボルト取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114195U (ja) * 1974-07-18 1976-02-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111903Y2 (ja) * 1971-08-04 1976-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114195U (ja) * 1974-07-18 1976-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778353U (ja) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025484Y2 (ja) フエンス
JP2023044433A (ja) ジョイント部材、組み立てフレーム、組み立てキット、及び、ジョイント部材セット
JPS6030370Y2 (ja) フエンス
JPS6328744Y2 (ja)
JPH0232136Y2 (ja)
JPS6339286Y2 (ja)
JPH0344924Y2 (ja)
JPS6350329Y2 (ja)
JPS5814923B2 (ja) 棒状体の並列連結具
JPH0218199Y2 (ja)
JPS5816687Y2 (ja) 棚枠
JPS629794Y2 (ja)
JPS5815535Y2 (ja) 屋根トラスと桁方向パネルとの連結装置
JP2001145530A (ja) ネジなし組立棚
JPH0225868Y2 (ja)
JPH0424011Y2 (ja)
JP2538934Y2 (ja) モザイクパネル
JPS6317773Y2 (ja)
JP3146668B2 (ja) 枠体の結合部材
JPS6215364Y2 (ja)
KR950006191Y1 (ko) 테이블 조립용 연결구
JPS63143601U (ja)
JP3190101B2 (ja) トップライト用フレ−ムの連結構造
JPS6212088Y2 (ja)
JPS6222192Y2 (ja)