JPH0537471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537471Y2
JPH0537471Y2 JP15912288U JP15912288U JPH0537471Y2 JP H0537471 Y2 JPH0537471 Y2 JP H0537471Y2 JP 15912288 U JP15912288 U JP 15912288U JP 15912288 U JP15912288 U JP 15912288U JP H0537471 Y2 JPH0537471 Y2 JP H0537471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
chamber
etching
rotating shaft
magnetic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15912288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15912288U priority Critical patent/JPH0537471Y2/ja
Publication of JPH0279029U publication Critical patent/JPH0279029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537471Y2 publication Critical patent/JPH0537471Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、広いウエハー面のエツチングを行う
場合に、ウエハー面の上面の揮発性のエツチング
液の攪拌を行い良好なエツチングを行う事がで
き、耐腐蝕性の良いエツチング装置の改善に関す
るものである。
〈従来の技術〉 第3図は従来より一般に使用されている従来例
の構成説明図である。
図において、 1は揮発性エツチング液2の収納される容器で
ある。
3は容器1に配置されウエハー4が置かれるエ
ツチング台である。
5はエツチング台3の上方に配置された攪拌子
である。
6は攪拌子5に一端が取付けられた回転軸であ
る。
7は容器1の蓋である。
8は蓋7に取付けられ回転軸6の他端が固定さ
れるモータである。
9は容器1が載せられたヒータである。
以上の構成において、エツチング液2は攪拌子
5により攪拌され、ウエハー4はエツチングが行
なわれる。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、この様な装置においては、回転
軸6は蓋7を貫通しているので、回転軸6と蓋7
との間には隙間を生じ、揮発性エツチング液2の
成分が蒸発し、揮発性エツチング液2の成分が変
化する恐れがあり、かつ、揮発性エツチング液2
によりモータ8が腐蝕される恐れがある。
また、密閉構造にすれば、気化したエツチング
液2により、容器1内の圧力が上昇して危険であ
る。
また、モータ8を容器1内に入れればよいが、
モータ8が侵されてしまう。
本考案は、この問題点を解決するものである。
本考案の目的は、広いウエハー面のエツチング
を行う場合に、ウエハー面の上面の揮発性のエツ
チング液の攪拌を行い良好なエツチングを行う事
ができ、耐腐蝕性の良いエツチング装置を提供す
るにある。
〈課題を解決するための手段〉 この目的を達成するために、本考案は揮発性エ
ツチング液の収納される容器と、該容器に配置さ
れウエハーが置かれるエツチング台と、該エツチ
ング台の上方に配置された攪拌子と、該攪拌子に
一端が取付けられた第1回転軸と、該第1回転軸
の他端に取付けられた第1マグネツト板と、前記
容器と第1室を構成する隔壁と、該隔壁に設けら
れた気体出口と、前記隔壁と第2室を構成する蓋
と、該蓋に一端が取付けられた環流搭と、該環流
搭の他端に取付けられた冷却水出口と、前記蓋の
環流搭の取付け位置の反対側に取付けられた冷却
水入口と、前記第2室に満たされた冷却水と、前
記気体出口に一端が取付けられ前記環流搭を貫通
し他端が大気開放される冷却チユーブと、前記隔
壁を隔てて前記第1マグネツト板に対向して前記
第2室に配置され該第1マグネツト板とマグネツ
トカツプリング機構を構成する第2マグネツト板
と、該第2マグネツト板に一端が取付けられた第
2回転軸と、該第2回転軸の他端に取付けられた
モータとを具備してなるエツチング装置を構成し
たものである。
〈作用〉 以上の構成において、エツチング液は攪拌子に
より攪拌され、ウエハーはエツチングが行なわれ
る。
この結果、第1室は密閉構造となつているの
で、揮発性エツチング液の成分が蒸発し、揮発性
エツチング液の成分が変化する恐れがなく、良好
なエツチングが出来る。
また、気化したエツチング液は、気体出口から
冷却チユーブに流れ、環流搭で最終的に液化した
第1室に戻るので、第1室の圧力の上昇の恐れは
なく、また、揮発性エツチング液の成分が変化す
る恐れもない。
以下、実施例に基づき詳細に説明する。
〈実施例〉 第1図は本考案の一実施例の要部構成説明図で
ある。
図において、 11は揮発性エツチング液12の収納される容
器である。
13は容器11に配置されウエハー14が置か
れるエツチング台である。
15はエツチング台13の上方に配置された攪
拌子である。
16は攪拌子15に一端が取付けられた第1回
転軸である。
17は第1回転軸の他端に取付けられた第1マ
グネツト板である。
なお、攪拌子15、第1回転軸16、第1間と
板17は4ふつかエチレン等でコーテイングされ
れば耐腐蝕性が向上したものが得られる。
20は容器11と第1室21を構成する隔壁で
ある。
201は隔壁20に設けられた気体出口であ
る。
30は、隔壁22と第2室31を構成する蓋で
ある。
32は蓋30に一端が取付けられた環流搭であ
る。
33は環流搭33の他端に取付けられた冷却水
出口である。
34は蓋30の環流搭32の取付け位置の反対
側に取付けられた冷却水入口である。
35は第2室31に満たされた冷却水である。
36は気体出口33に一端が取付けられ環流搭
32を貫通し他端が大気開放される冷却チユーブ
である。
37は隔壁20を隔てて、第1マグネツト板1
7に対向して第2室31に配置され第1マグネツ
ト板17とマグネツトカツプリング機構を構成す
る第2マグネツト板である。
38は第2マグネツト板37に一端が取付けら
れた第2回転軸である。
39は第2回転軸38の他端に取付けられたモ
ータである。
40は容器11が載せられたヒータである。
以上の構成において、エツチング液12は攪拌
子15により攪拌され、ウエハー14はエツチン
グが行なわれる。
この結果、第1室21は密閉構造となつている
ので、揮発性エツチング液12の成分が蒸発し、
揮発性エツチング液12の成分が変化する恐れが
なく、良好なエツチングが出来る。
また、気化したエツチング液12は、気体出口
201から冷却チユーブ36に流れ、環流搭32
で最終的に液化し第1室21に戻るので、第1室
21の圧力の上昇の恐れはなく、まあ、揮発性エ
ツチング液12の成分が変化する恐れもない。
第2図は本考案の他の実施例の要部構成説明図
である。
本実施例においては、第3マグネツト板51、
第4マグネツト板52とを第2室31に配置し、
モータ39を第2室31の外に配置したものであ
る。
モータ39の防水が不要なものが得られる。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案は、揮発性エツチ
ング液の収納される容器と、該容器に配置されウ
エハーが置かれるエツチング台と、該エツチング
台の上方に配置された攪拌子と、該攪拌子に一端
が取付けられた第1回転軸と、該第1回転軸の他
端に取付けられた第1マグネツト板と、前記容器
と第1室を構成する隔壁と、該隔壁に設けられた
気体出口と、前記隔壁と第2室を構成する蓋と、
該蓋に一端が取付けられた環流搭と、該環流搭の
他端に取付けられた冷却水出口と、前記蓋の環流
搭の取付け位置の反対側に取付けられた冷却水入
口と、前記第2室に満たされた冷却水と、前記気
体出口に一端が取付けられ前記環流搭と貫通し他
端が大気開放される冷却チユーブと、前記隔壁を
隔てて前記第1マグネツト板に対向して前記第2
室に配置され該第1マグネツト板とマグネツトカ
ツプリング機構を構成する第2マグネツト板と、
該第2マグネツト板に一端が取付けられた第2回
転軸と、該第2回転軸の他端に取付けられたモー
タとを具備してなるエツチング装置を構成した。
この結果、第1室は密閉構造となつているの
で、揮発性エツチング液の成分が蒸発し、揮発性
エツチング液の成分が変化する恐れがなく、良好
なエツチングが出来る。
また、気化したエツチング液は、気体出口から
冷却チユーブに流れ、環流搭で最終的に液化し第
1室に戻るので、第1室の圧力の上昇の恐れはな
く、また、揮発性エツチング液の成分が変化する
恐れもない。
従つて、本考案によれば、広いウエハー面のエ
ツチングを行う場合に、ウエハー面の上面の揮発
性のエツチング液の攪拌を行い良好なエツチング
を行う事ができ、耐腐蝕性の良いエツチング装置
を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部構成説明図、
第2図は本考案の他の実施例の要部構成説明図、
第3図は従来より一般に使用されている従来例の
構成説明図である。 11……容器、12……エツチング液、13…
…エツチング台、14……ウエハー、15……攪
拌子、16……第1回転軸、17……第1マグネ
ツト板、20……隔壁、201……気体出口、2
1……第1室、30……蓋、31……第2室、3
2……環流搭、33……冷却水出口、34……冷
却水入口、35……冷却水、36……冷却チユー
ブ、37……第2マグネツト板、38……第2回
転板、39……モータ、40……ヒータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 揮発性エツチング液の収納される容器と、該容
    器に配置されウエハーが置かれるエツチング台
    と、該エツチング台の上方に配置された攪拌子
    と、該攪拌子に一端が取付けられた第1回転軸
    と、該第1回転軸の他端に取付けられた第1マグ
    ネツト板と、前記容器と第1室を構成する隔壁
    と、該隔壁に設けられた気体出口と、前記隔壁と
    第2室を構成する蓋と、該蓋に一端が取付けられ
    た環流搭と、該環流搭の他端に取付けられた冷却
    水出口と、前記蓋の環流搭の取付け位置の反対側
    に取付けられた冷却水入口と、前記第2室に満た
    された冷却水と、前記気体出口に一端が取付けら
    れた前記環流搭を貫通し他端が大気開放される冷
    却チユーブと、前記隔壁を隔てて前記第1マグネ
    ツト板に対向して前記第2室に配置され該第1マ
    グネツト板とマグネツトカツプリング機構を構成
    する第2マグネツト板と、該第2マグネツト板に
    一端が取付けられた第2回転軸と、該第2回転軸
    の他端に取付けられたモータとを具備してなるエ
    ツチング装置。
JP15912288U 1988-12-07 1988-12-07 Expired - Lifetime JPH0537471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912288U JPH0537471Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912288U JPH0537471Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279029U JPH0279029U (ja) 1990-06-18
JPH0537471Y2 true JPH0537471Y2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=31440056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15912288U Expired - Lifetime JPH0537471Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537471Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279029U (ja) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537471Y2 (ja)
JPH0537472Y2 (ja)
JPS59145484A (ja) 復水器
US4345456A (en) Densitometer
US4135383A (en) Vibration densitometer probe
JPS6231057Y2 (ja)
JPS63120449A (ja) 集積回路素子の蒸発冷却装置
JPH06224337A (ja) 沸騰冷却装置
JPH0249546Y2 (ja)
JPS6219299Y2 (ja)
JPS6331370Y2 (ja)
JPS6236094Y2 (ja)
SU1274011A1 (ru) Силовой трехфазный трансформатор
JPS60112379U (ja) レジスト塗布装置
JPH03116047U (ja)
JPS6125232Y2 (ja)
JPS62136055A (ja) 浸漬沸騰型冷却容器
JPS5928258Y2 (ja) 超音波加湿器
JPH02293077A (ja) 有機系溶剤蒸気洗浄装置
JPH05180987A (ja) 放射能溶液収納容器
JPH076923A (ja) 油入電気機器
JPH0425704Y2 (ja)
JPH0515873Y2 (ja)
JPS6228738Y2 (ja)
JPH02104705U (ja)