JPH0536723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536723Y2
JPH0536723Y2 JP7444287U JP7444287U JPH0536723Y2 JP H0536723 Y2 JPH0536723 Y2 JP H0536723Y2 JP 7444287 U JP7444287 U JP 7444287U JP 7444287 U JP7444287 U JP 7444287U JP H0536723 Y2 JPH0536723 Y2 JP H0536723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield glass
molding
vehicle body
body panel
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7444287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63182915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7444287U priority Critical patent/JPH0536723Y2/ja
Publication of JPS63182915U publication Critical patent/JPS63182915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536723Y2 publication Critical patent/JPH0536723Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、自動車のウインドシールドガラス周
縁に沿つて、装飾モールを連続して取り付けるた
めの取付構造の改良に関するものである。
「従来の技術」 従来のこの種取付構造として、例えば特開昭59
−第6114号公報に示すものが存在する。
該従来の取付構造は、自動車の窓枠を画成する
車体パネルに沿つて配される樹脂製フアスナーを
介して、モールをウインドシールドガラス周縁に
取り付けるもので、具体的には第6図に示す如
く、フアスナー1の帯状基体2の下端部に、ウイ
ンドシールドガラスGと車体パネル6間に没入さ
れる閉環状脚部3を形成し、帯状基体2の上端部
に、係合爪部4aを突設した差込頭部4を形成す
る一方、モール5をウインドシールドガラスGの
表面に沿つて配されるV字状の装飾部5aと、ウ
インドシールドガラスGの端部に嵌合されるU字
状の嵌合部5bとで構成している。
そして、実際にモール5を取り付ける場合に
は、ウインドシールドガラスGを接着剤7を介し
て車体パネル6に固定した後、モール5の上記V
字状装飾部5aがウインドシールドガラスGの表
面側に位置する状態を得て、モール5の嵌合部5
bをウインドシールドガラスGの端部に嵌合し、
次いで上記フアスナー1の差込頭部4を、ウイン
ドシールドガラスGと平行する横方向から装飾部
5a内に無理矢理差し込むと同時に、フアスナー
1の閉環状脚部3をウインドシールドガラスGと
車体パネル6間に強制的に没入することにより、
モール5がウインドシールドガラスGの周縁に沿
つて連続して取り付けられることとなる。
又、従来の取付構造は、上記閉環状脚部3の没
入により、該脚部3上面と帯状基体2と車体パネ
ル6間に空間Sが画成されることとなるので、該
空間Sを雨水の流入を許容する樋空間として利用
するものである。
「考案が解決しようとする問題点」 然し乍ら、斯る従来の取付構造にあつて、モー
ル5をウインドシールドガラスGの周縁に完全に
取り付けるためには、ウインドシールドガラスG
と平行する横方向から、モール5の装飾部5a内
にフアスナー1の差込頭部4を無理矢理差し込ま
なければならないばかりか、該差込頭部4の差し
込み後は、閉環状脚部3をウインドシールドガラ
スGと車体パネル6間に強制的に圧入しなければ
ならないので、取付作業が頗る煩雑となる大きな
問題点を有していた。
又、従来の取付構造は、ルーフパネル上に落下
した雨水を回収できる樋空間Sを画成すると雖
も、該樋空間Sはあくまでもフアスナー1の帯状
基体2と車体パネル6面間で画成されるものであ
るから、樋空間Sを画成する車体パネル6面は、
常に外部に露出することとなるので、組付け時又
はその他の場合に、該露出する車体パネル6面は
勿論のこと、特に該車体パネル6の折曲部6aが
面が極めて損傷し易い状態に置かれる。
この為、車体パネル6面が一旦損傷すると、該
損傷部から錆が発生してしまうと言う大きな問題
点をも有していた。
しかも、斯る折曲部6aを含む車体パネル6面
の損傷は、閉環状脚部3の没入によつても、容易
に引き起こされる恐れが十分にあつた。
「問題点を解決するための手段」 而して、本考案は上記従来取付構造の問題点を
有効に解決するために開発されたもので、自動車
の窓枠を画成する車体パネルに沿つて配されるフ
アスナーを介して、モールをウインドシールドガ
ラス周縁に取り付ける取付構造を前提として、フ
アスナーは上記車体パネル面に直接固着される帯
状基体を備え、該帯状基体は、自信の車体パネル
側上端部にパネルの折曲部面を保護するリツプ片
を有すると共に、ウインドシールドガラス側上部
にU字状の弾性片を有し、且つウインドシールド
ガラス側の下部側にモールの取付脚をウインドシ
ールドガラスと略直交する方向から係止できる係
止片を有する構成を採用した。
「作用」 従つて、本考案にあつては、フアスナーの車体
パネル面に直接固着される帯状基体と、車体パネ
ルの折曲部面を保護するリツプ片の存在により、
従来の如く車体パネル面が外部に露出することが
ないので、車体パネル面の損傷を有効に防止でき
るばかりが、モールを取り付ける場合には、予め
帯状基体を介して車体パネル面に固着されている
フアスナーの係止片に対して、ウインドシールド
ガラスと直交する方向から、モールの取付脚を単
に係止するだけで済むので、モールの取付作業も
従来と比し頗る簡単となる。
「実施例」 以下、本考案を図示する各実施例に基づいて詳
述する。
まず、第一実施例に係る取付構造を説明する
と、第一実施例の取付構造も、従来と同様に自動
車の窓枠を画成する車体パネルに沿つて配される
樹脂製フアスナーを介して、モールをウインドシ
ールドガラス周縁に取り付けるものではあるが、
特徴とするところは、以下の構成にある。
即ち、本実施例にあつては、第1図に示す如
く、フアスナー11の帯状基体12を、直接車体
パネル面に両面接着テープを介して固着する構成
となすと共に、該帯状基体12の車体パネル側上
端部に、車体パネルの折曲部面を保護するリツプ
片13を形成し、且つ帯状基体12のウインドシ
ールドガラス側上部長手方向に、寸法誤差の吸収
と樋空間S1の画成を可能とするU字状の弾性片
14を連続して一体に形成する構成となす。
又、帯状基体12の下端部を上記弾性片14側
に延長して、該延長部分12aに係止片15と挾
圧片16とを、帯状基体12と略平行する状態に
一定の間隔をおいて立設し、該係止片15と挾圧
片16間に、モールの取付脚をウインドシールド
ガラスと直交する方向から係止できる構成とな
す。
従つて、本実施例に供されるフアスナー11に
あつては、図示する如く、帯状基体12のウイン
ドシールドガラス側の上部側に、弾性片14を介
して樋空間S1が連続して画成され、且つ帯状基
体12のウインドシールドガラス側の下部側に、
挾圧片16を介して空間S2が連続して画成され
ることとなるので、該空間S1,S2の作用によ
り、例え弾性片14を形成していても、帯状基体
12は特に窓枠のコーナー部の形状に追随して、
十分に撓むことが可能となる。
依つて、斯る第一実施例の取付構造を用いて、
モール17をウインドシールドガラスGの周縁に
沿つて取り付ける場合には、第2図に示す如く、
フアスナー11の帯状基体12を両面接着テープ
18を介して、車体パネル6面に連続して固着す
る一方、ウインドシールドガラスGを接着剤7を
介して車体パネル6に固定した後、モール17に
一体に形成された取付脚17aを、ウインドシー
ルドガラスGと直交する方向から、上記係止片1
5と挾圧片16間に差し込むだけで、モール17
がフアスナー11に確実に保持されるので、これ
により第3図に示す如く、モール17はウインド
シールドガラスGの周縁に沿つて連続して取り付
けられることとなる。
しかも、本実施例にあつては、帯状基体12が
両面接着テープ18を介して直接車体パネル6面
に固着され、且つ該帯状基体12のリツプ片13
が車体パネル6の折曲部6a面に接触して保護し
ているので、組付け時或いはその他の場合に、折
曲部6aを含む車体パネル6面が損傷して錆を発
生させる恐れが全くなくなるばかりか、ルーフパ
ネル上に落下した雨水は、全てウインドシールド
ガラスGのアツパー部Aに位置するフアスナー1
1のU字状弾性片14内に流れ込んで、両サイド
部C,Cに位置する弾性片14から下方に自動的
に排水されることとなる。
又、モール15の取付状態にあつて、斯る雨水
の樋空間S1を画成するU字状の弾性片14が、
図示する如く、帯状基体12とモール17間に介
在することとなるので、例え窓枠部に寸法誤差が
生じていても、上部の樋空間S1と下部空間S2
を利用して、該弾性片14が容易に変形して、上
記寸法誤差を効果的に吸収できることとなつて、
寸法誤差がモール17の取付状態に悪影響を及ぼ
すことは全くなくなる。
尚、本実施例は、図示する如く、モール17に
取付脚17aとは別の補助脚17bを一体に形成
して、該補助脚17bをウインドシールドガラス
Gの端縁に係止する構成を採用しているので、モ
ール17が不用意に浮き上がる心配がなくなり、
モール17は常にウインドシールドガラスG面に
密着することが保障されることとなる。
次に、第二実施例に係る取付構造について説明
すると、第二実施例の取付構造は、上記第一実施
例と異なり、モールを取り付ける樹脂製フアスナ
ー11を、共に帯状基体を備える別体成形の第一
部材21と第二部材32の2部品で構成し、第3
図に示す窓枠のアツパー部Aに対しては、上記第
一部材21と第二部材31を併用し、コーナー部
Bを含む両サイド部Cに対しては、第一部材21
のみを使用するものである。
そして、具体的には第4図に示す如く、第一部
材21の帯状基体22を、直接車体パネル6面に
両面接着テープ18を介して固着する構成となす
と共に、該帯状基体22の車体パネル側上端部
に、車体パネル6の折曲部6a面を保護するリツ
プ片23を形成すると共に、帯状基体22のウイ
ンドシールドガラス側下端部に、後述する第二部
材31の脚片又はモール17の取付脚17aを、
ウインドシールドガラスGと直交する方向から係
止できる係止片24を立設し、且つ該係止片24
の下部外側にU字状の受部25を形成する。
又、第二部材31に対しては、帯状基体32の
第一部材側上部長手方向に、寸法誤差の吸収と樋
空間S1の画成を可能とするU字状の弾性片33
を一体に形成すると共に、該弾性片33の下部に
上記係止片24と係止する脚片34を一体に垂設
し、且つ帯状基体32の同側下部に上記受部25
と係合する逆L字状の係入部35を形成する一
方、ウインドシールドガラス側の下端部に、モー
ル17の取付脚17aをウインドシールドガラス
Gと直交する方向から係止できる係止片36を一
体に立設する。
従つて、第二部材31にあつても、帯状基体3
2の上部には樋空間S1が画成されことは勿論で
あるが、帯状基体32の下部側には、脚片34と
弾性片33により空間S2が連続して画成される
こととなる。
依つて、斯る構成の第二実施例の取付構造を用
いて、モール17をウインドシールドガラスGの
周縁に取り付ける場合には、まず第一部材21の
帯状基体22を、両面接着テープ18を介して車
体パネル6面に連続して固着すると同時に、ウイ
ンドシールドガラスGを接着剤7を介して車体パ
ネル6に固定する。
そして、窓枠のアツパー部Aに対しては、該ア
ツパー部Aに固着された第一部材21の受部25
に対する第二部材31の係入部35を係合する状
態を得て、第二部材31の脚片34をウインドシ
ールドガラスGと直交する方向から、第一部材2
1の係止片24と帯状基体22間に差し込んで、
両者21,31を合体してフアスナー11を組み
立てる。
次で、モール17の取付脚17aを、第二部材
31の係止片36と帯状基体32間に、同じくウ
インドシールドガラスGと直交する方向から差し
込めば、第5図Aに示す如く、モール17がウイ
ンドシールドガラスGの特にアツパー部周縁に沿
つて確実に取り付けられることとなる。
又、斯る窓枠のアツパー部Aから連続するコー
ナー部B及び両サイド部Cに対しては、第二部材
31を用いずに、既に連続して固着されている第
一部材21の係止片24と帯状基体22間に、直
接モール17の取付脚17aをウインドシールド
ガラスGと直交する方向から差し込めば、第5図
Bに示す如く、第一部材21のみでモール17を
確実に保持することができるので、これによりモ
ール17はウインドシールドガラスGの対応する
周縁に沿つて取り付けられることとなる。
尚、本実施例は、第二部材31を窓枠のアツパ
ー部Aのみに併用したものであるが、必要に応じ
てサイド部C等に対しても、第二部材31を第一
部材21と併用することも実施に応じ任意であ
る。
従つて、第二実施例にあつても、窓枠のアツパ
ー部Aとコーナー部Bとサイド部Cに対しては、
全て第一部材21の帯状基体22が、両面接着テ
ープ18を介して直接車体パネル6面に固着さ
れ、且つ該帯状基体22のリツプ片23が、車体
パネル6の折曲部6a面に接触しているので、第
一実施例と同様に、組付け時等に車体パネル6面
が損傷して錆を発生させる恐れが全くなくなるば
かりか、窓枠のアツパー部A側には、樋空間S1
を画成する弾性片33を有する第二部材31が併
用されているので、ルーフパネル上に落下した雨
水は、全て該第二部材31の弾性片33内に流れ
込んで、該弾性片33の両端開口から車体サイド
下方に排水されることとなる。
又、本実施例にあつても、図示する如く、U字
状の弾性片33が、第一部材21と第二部材31
間に介在することとなるので、窓枠部に寸法誤差
が生じていも、上部の樋空間S1と下部空間S2
を利用した弾性片33の変形により、上記寸法誤
差を効果的に吸収できることは、第一実施例と同
様である。
尚、上記の第一・第二実施例は、いずれも取付
脚17aを一体に形成した樹脂製モール17の取
付を対象としているが、本考案はこれに限定され
るものではなく、別体成形のクリツプでモールを
支持して、クリツプ側に設けられた取付脚を介し
て、モールをウインドシールドガラス周縁に取り
付ける構造のものに対しても、容易に実施応用で
きることは言うまでもない。
「考案の効果」 以上の如く、本考案は、リツプ片とU字状の弾
性片と係止片を有するフアスナーの帯状基体を、
自動車の窓枠を画成する車体パネルに直接固着す
ることを特徴とするものであるから、車体パネル
面に直接固着される帯状基体と、車体パネルの折
曲部面を保護するリツプ片の存在により、従来の
如く車体パネル面が外部に露出することがないの
で、車体パネル面の損傷を有効に防止できるばか
りが、モールを取り付ける場合にも、予め帯状基
体を介して車体パネル面に固着されているフアス
ナーの係止片に対して、ウインドシールドガラス
と直交する方向から、モールの取付脚を単に係止
するだけで済むので、モールの取付作業も従来と
比し頗る簡単となつた。
又、上記U字状の弾性片の存在は、窓枠部の寸
法誤差を吸収してモールの取付状態を良好とでき
るばかりか、樋空間を容易に画成して雨水を回収
できるので、ウインドシールドガラス面に雨水が
流下して、運転が煩わしくなる心配も解消できる
こととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例に係る取付構造に
供給されるフアスナーを示す要部斜視図、第2図
は第一実施例の取付構造を示す要部断面図、第3
図はモールが取り付けられた状態を示す自動車の
外観図、第4図は第二実施例の取付構造に供され
るフアスナーを示す要部分解斜視図、第5図Aは
第二実施例におけるアツパー部の取付構造を示す
要部断面図、同図Bは第二実施例におけるサイド
部の取付構造を示す要部断面図、第6図は従来の
取付構造を示す要部断面図である。 6……車体パネル、6a……車体パネルの折曲
部、11……フアスナー、12,22……帯状基
体、13,23……リツプ片、14,33……U
字状弾性体、15,24,36……係止片、17
……モール、17a……モールの取付脚、21…
…フアスナーを構成する第一部材、31……同第
二部材、G……ウインドシールドガラス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の窓枠を画成する車体パネルに沿つて配
    されるフアスナーを介して、モールをウインドシ
    ールドガラス周縁に取り付ける取付構造におい
    て、フアスナーは上記車体パネル面に直接固着さ
    れる帯状基体を備え、該帯状基体は、自身の車体
    パネル側上端部にパネルの折曲部面を保護するリ
    ツプ片を有すると共に、ウインドシールドガラス
    側上部にU字状の弾性片を有し、且つウインドシ
    ールドガラス側の下部側にモールの取付脚をウイ
    ンドシールドガラスと略直交する方向から係止で
    きる係止片を有することを特徴とするウインドシ
    ールドガラスモールの取付構造。
JP7444287U 1987-05-20 1987-05-20 Expired - Lifetime JPH0536723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7444287U JPH0536723Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7444287U JPH0536723Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182915U JPS63182915U (ja) 1988-11-25
JPH0536723Y2 true JPH0536723Y2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=30919664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7444287U Expired - Lifetime JPH0536723Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536723Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711122B2 (ja) * 1988-12-23 1998-02-10 鬼怒川ゴム工業株式会社 車両用ウインドモールの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63182915U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536723Y2 (ja)
JPH0318249Y2 (ja)
JPH0530966Y2 (ja)
KR200168203Y1 (ko) 자동차용 루프랙어셈블리
JPS60174318A (ja) カウルグリルの取付構造
JPH071291Y2 (ja) ガラスモールのコーナー用取付ファスナー
JPH0343078Y2 (ja)
JPH0313395Y2 (ja)
JPH0339844B2 (ja)
JP2509788Y2 (ja) ガラスモ―ルの取付構造
JP2528014Y2 (ja) ガラスモールの取付用ファスナー
JPH0750250Y2 (ja) ガラスモールの取付用ファスナー
JP2595098Y2 (ja) 自動車のヘッダトリムの取付構造
JPH0321291Y2 (ja)
JPH0221289Y2 (ja)
JP2538059Y2 (ja) モールの取付構造
JPS6111048Y2 (ja)
JPH0356118Y2 (ja)
JPH0314427Y2 (ja)
JPS6326280Y2 (ja)
JPH0136669Y2 (ja)
JPS5832980Y2 (ja) ドアウエザストリツプの取付構造
JPH0530534Y2 (ja)
JPH0558504U (ja) 自動車用内装部品における保護カバーの取付構造
JPS6216091Y2 (ja)