JPH0536628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536628B2
JPH0536628B2 JP58232574A JP23257483A JPH0536628B2 JP H0536628 B2 JPH0536628 B2 JP H0536628B2 JP 58232574 A JP58232574 A JP 58232574A JP 23257483 A JP23257483 A JP 23257483A JP H0536628 B2 JPH0536628 B2 JP H0536628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
plunger
pressure chamber
position signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58232574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125756A (ja
Inventor
Yoshasu Ito
Fumiaki Kobayashi
Hideo Myagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58232574A priority Critical patent/JPS60125756A/ja
Priority to US06/650,180 priority patent/US4574756A/en
Publication of JPS60125756A publication Critical patent/JPS60125756A/ja
Publication of JPH0536628B2 publication Critical patent/JPH0536628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイーゼルエンジン等に燃料を供給す
る分配型燃料噴射ポンプに係り、特に電磁弁によ
つて燃料噴射量を制御する電磁スピル式分配型燃
料噴射ポンプに関する。
電磁スピル式分配型燃料噴射ポンプは、スピル
リングの位置に応じてスピルポート開口して燃料
噴射終了時期すなわち燃料噴射量を制御する機械
式分配型燃料噴射ポンプのスピルリングに代えて
電磁弁を用いるものである。この電磁弁は、プラ
ンジヤ先端面とシリンダ内壁面とによつて形成さ
れる高圧室とポンプハウジング内の低圧室(例え
ば、ポンプ室)とを連通する通路に設けられてい
る。電磁スピル式分配型燃料噴射ポンプによれ
ば、電磁弁によつて上記通路を遮断しておき、プ
ランジヤの回転往復運動により所定量の燃料が噴
射されたときに、電磁弁によつて上記通路を連通
させると、高圧室内の燃圧が低下するため機械式
分配型燃料噴射ポンプと同様に燃料噴射終了時期
すなわち燃料噴射量を制御することができる。
上記の燃料噴射終了時期を決定するにあたつて
は、ポンプを駆動するドライブシヤフトと同軸に
気筒数と同数の歯を備えたシグナルロータを取付
けると共に、プランジヤがリフトする前にシグナ
ルロータの歯の通過が検出されるようローラリン
グ上にピツクアツプを取付け、シグナルロータの
歯がピツクアツプを通過した時点を基準位置と
し、この基準位置から燃料噴射を終了するまでの
クランク角をエンジン回転数を基に時間に換算す
ることにより行つている。しかし、燃料噴射終了
時期を時間により決定しているため、エンジン回
転数が変動した場合には、この変動により基準位
置から燃料噴射終了時期までの時間が変動し、精
密な燃料噴射量の制御ができない、という問題が
ある。
本発明は上記問題点を解消すべく成されたもの
で、エンジン回転数の変動により燃料噴射終了時
期、従つて燃料噴射量が変動しないようにした分
配型燃料噴射ポンプを提供することを目的とす
る。
上記目的を達成するための本発明は、ローラリ
ングに嵌合されたローラとの接触状態に応じて往
復動されると共にドライブシヤフトによつて回転
されるカムプレートと、前記カムプレートに固定
されてシリンダ内で回転往復動されるプランジヤ
と、前記ローラリングを回動変位させて前記プラ
ンジヤの往復動の時期を変化させるタイマと、前
記プランジヤ先端面と前記シリンダ内壁面とによ
つて形成される高圧室とポンプハウジング内の低
圧室とを連通または遮断する電磁弁と、前記ドラ
イブシヤフトと共に回転されると共に機関の気筒
数と同数等間隔で配置された基準位置信号発生部
と該基準位置信号発生部間に複数個等間隔で配置
された前記基準位置信号発生部より幅狭の回転角
信号発生部とを有するシグナルロータと、前記回
転角信号発生部の通過に伴つて回転角信号が出力
されかつ前記高圧室が縮小される方向に前記プラ
ンジヤが往動される前に前記基準位置信号発生部
の通過に伴つて基準位置信号が出力されるように
前記ローラリングに固定された信号検出部と、前
記基準位置信号が出力された後燃料噴射量に相当
する前記回転角信号が計数された時点から前記の
往動をした前記プランジヤが往動中の任意の時点
までの期間は前記高圧室と前記低圧室とを連通す
るように前記電磁弁を制御すると共に、前記任意
時点から前記回転角信号が次に計数された時点ま
での期間は前記高圧室と前記低圧室とが遮断され
るように前記電磁弁を制御する制御回路とを備え
た分配型燃料噴射ポンプを要旨とする。
上記の本発明によれば、シグナルロータがドラ
イブシヤフトと共に回転され、信号検出部から基
準位置で基準位置信号が出力されると共に基準位
置以外の位置で回転角信号が出力される。そし
て、制御回路は基準位置信号が出力されたときか
ら回転角信号のパルス数を計数し、この計数値が
燃料噴射量に相当する値になつたとき高圧室と低
圧室とを連通するように電磁弁を制御して燃料噴
射を終了させる。また、タイマが作動すると、ロ
ーラリングと共に信号検出部が回動され、基準位
置信号および回転角信号の発生位置がタイマの作
動に伴つて変化される。
従つて本発明によれば、回転角信号のパルス数
から燃料噴射終了時期を決定していることからエ
ンジン回転数の変動によつて燃料噴射量が変動し
ないと共に、タイマの作動に伴つて信号検出部が
回転するため燃料噴射時期の変化によつて燃料噴
射量が変化さず、また1つのシグナルロータと1
つの信号検出部を用いているため構造が簡単にな
る、という効果が得られる。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説
明する。第1図は、本発明の一実施例に係る分配
型燃料噴射ポンプを示す概略断面図である。フイ
ルタにより過された燃料は、ドライブシヤフト
2で駆動されるベーン式フイードポンプ(90°展
開して図示)4によつて給油口6からプレツシヤ
レギユレーテイングバルブ8に導かれ、このプレ
ツシヤレギユレーテイングバルブ8により圧力を
調整された後、ポンプハウジング10内の低圧室
であるポンプ室12内に満される。ポンプ室12
内に満された燃料は、ポンプ室12内で作動部分
の潤滑を行うと同時に、吸入ポート14を介して
プランジヤ16の先端部に形成される高圧室18
に送られる。また、一部の燃料は過剰燃料の排出
と作動部分の冷却のために、オーバフローバルブ
20から燃料タンクに戻して循環される。
プランジヤ16の先端部には、気筒数と同数の
吸入グループが22穿設され、プランジヤ16の
半径方向には軸心ポート24に連通する分配ポー
ト26が穿設されている。また、プランジヤ16
の尾端部には、カムプレート28が固定され、こ
のカムプレート28にはローラリング30に嵌合
された気筒数と同数のローラ32が接触されてい
る。このプランジヤ16は、先端側からシリンダ
34に挿入され、プランジヤ16の先端面とシリ
ンダ34の内壁面とにより高圧室18を形成して
いる。シリンダ34には、吸入ポート14が穿設
されると共にシリンダ内面からデリバリバルブ3
6に連通する気筒数と同数の分配通路38が穿設
されている。また、シリンダ34には、高圧室1
8ととポンプ室12とを連通する連通路40が穿
設されている。そして、ポンプハウジング10に
は、弁42によつて連通路40を連通および遮断
する電磁弁44が取付けられている。この電磁弁
44は、ソレノイド46がオンされると連通路4
0を連通させ、ソレノイド46がオフされると連
通路40を遮断する。
ドライブシヤフト2は、ポンプ室12方向へ突
出してカツプリング48を介してカムプレート2
8に連結されている。そして、カムプレート28
はプランジヤ16に固定されると共にスプリング
50によりローラ32に押圧されている。従つ
て、カムプレート28がドライブシヤフト2によ
つて回転され、ローラ32とカムプレート28の
接触状態に応じてカムプレート28のカム山がロ
ーラ32を乗上ることによつて、プランジヤ16
は1回転中に気筒数と等しい回数だけ往復動され
る。
燃料噴射ポンプの下部には、燃料送油圧力の変
化を利用してドライブシヤフト2とプランジヤ1
6を駆動するカムプレート28との位相を変化さ
せて燃料噴射時期を変化させる油圧式タイマ
(90°展開して図示)52が設けられている。この
タイマ52によれば、スプリング54がタイマピ
ストン56を噴射遅れの方向に押しており、エン
ジン回転数が上昇すると送油圧力が上昇してピス
トン56がスプリング54の弾発力に抗して押さ
れるため、ロツド58を介してローラリング30
が噴射ポンプの回転方向と逆方向に回転され、油
圧に比例して燃料噴射時期が進められる。
ドライブシヤフト2の先端部にはシグナルロー
タ60がドライブシヤフトと同軸に固定され、ロ
ーラリング30にはシグナルロータ60の周面に
対向するように信号検出部としてのピツクアツプ
62が取付けられている。シグナルロータ60に
は、基準位置信号発生部が気筒数と同数等間隔で
配置され、この基準位置信号発生部間に基準位置
信号発生部より幅狭の回転角信号発生部が複数個
等間隔で配置されている。すなわち、4気筒デイ
ーゼルエンジンの場合には、第2図に示すよう
に、所定角(例えば5.625°、これは11.25°CAに相
当する)毎に回転信号発生部としての凸状歯60
a,60b……が複数個配置されると共に、90°
(180°CAに相当する)毎に凸状歯が切欠かれて基
準位置信号発生部としての欠歯部60A〜60D
が形成されている。従つて、シグナルロータが回
転すると凸状歯がピツクアツプに対して接近離反
するため、電磁誘導によつてピツクアツプから第
3図に示すパルス信号が出力される。このパルス
信号の幅広の谷部は基準位置信号として作用し、
その他の部分は回転角信号として作用する。ま
た、ピツクアツプとシグナルロータとは、高圧室
が縮少される方向にプランジヤが往動される前す
なわちプランジヤがリフトする前に、欠歯部の1
つがピツクアツプに接近してピツクアツプから基
準位置信号が出力されるよう、すなわちパルス信
号の谷部の幅が広くなるように、相対位置が定め
られている。上記の基準位置信号発生部および回
転角信号発生部は、信号検出部を通過するときに
区別できる信号を出力させるものであればよく、
基準位置信号発生部を幅広の凸状歯とし回転角信
号発生部を凸状歯より幅狭の凹状歯とすることも
でき、また基準位置信号発生部を幅広の永久磁石
とし、回転角信号発生部を幅広の永久磁石よりも
幅狭の永久磁石とすることもできる。
上記のピツクアツプ62は、マイクロコンピユ
ータ等で構成された制御回路64に接続されてい
る。この制御回路64の出力は電磁弁44のソレ
ノイド46および燃料カツトバルブ66に接続さ
れている。また、制御回路64には、アクセル開
度信号が入力されている。
次に本実施例の燃料噴射終了時期すなわち燃料
噴射量制御の動作について説明する。本実施例は
制御回路64としてマイクロコンピユータを利用
したものである。マイクロコンピユータのリード
オンリメモリ(ROM)には、エンジン回転数
NEとアクセス開度ACCPから燃料噴射量Qを計
算するためのプログラム、第4図に示すエンジン
回転数NEと燃料噴射量Qとに対応する燃料噴射
終了時期(以下スピル角θという)および第5図
から第7図の処理ルーチンに対応するプログラム
等が記憶されている。なお、第4図のスピル角θ
は基準位置をBTDC54°CAとしたときのものであ
る。
まず、第5図のメインルーチンについて説明す
る。ステツプ100においては、第6図のステツプ
110で計算されるエンジン回転数NEとアクセル
センサで検出されるアクセル開度ACCPとから次
の(1)、(2)式に基づいて燃料噴射量Qを計算する。
アイドル域 QIDLE=Ki−NE/Kic〔mm3/st〕 ……(1) ただし、Ki=1.75×ACCP+79.0、Kic=10 部分負荷および前負荷域 QPART=KPA−NE/KPB〔mm/st〕 ……(2) ただし、0%≦ACCP≦20%で KPA=1.56×ACCP+20 KPB=1.94×ACCP+50 20%<ACCP≦100%で KPA=0.314×ACCP+45 KPB=2.18×ACCP+45.2 従つて、燃料噴射量Q=MA×(QIDLE、QPART) 次のステツプ102では、エンジン回転数NEと
上記のステツプ100で計算した燃料噴射量Qとに
基づいて、ROMに記憶されている第4図のスピ
ル角θのマツプから補間法によりスピル角θを計
算する。次のステツプ104では、スピル角θをシ
グナルロータ60の凸状歯の間隔に相当するクラ
ンク角(11.25°CA)で除したときの整数部をQc
としてランダムアクセスメモリ(RAM)の所定
エリアに記憶すると共に、余りをQtとしてRAM
の所定エリアに記憶する。
第6図はパルス信号の立上りで割込まれる割込
みルーチンを示すものであり、ステツプ106にお
いて前回割込み時刻と今回の割込み時刻との差か
らパルス間隔Toiを計算する。ステツプ108では、
前回求めたパルス間隔Toi−1の1.5倍と今回求め
たパルス間隔Toiとを比較し、Toi≧1.5Toi−1
らば基準位置信号が出力されたと判断してステツ
プ110へ進む。ステツプ110では前回基準位置信号
が出力された時刻と今回基準位置信号が出力され
た時刻(今回の割込み時刻)との差、すなわち
180°CA間の時間からエンジン回転数NEを計算す
る。このエンジン回転数は、1/2を180°CA間の時
間で除算することにより求められる。ステツプ
112では、180°CA間の時間からエンジンが1°CA
回転するに要する時間を求め、ステツプ104で求
めた余りQtを時間に換算してTQとしてRAMに
記憶する。次のステツプ114では、今回の割込み
時刻に基づいて電磁弁44のオフ時刻(プラジヤ
がリフトしている時刻以外の時刻、例えば基準位
置信号発生時刻)を求めてコンペアレジスタAに
セツトする。そして、ステツプ116において、ス
ピル角θを11.25°CAで除した整数部Qcをカウン
ト値Cとしてステツプ120へ進む。
一方、ステツプ108でToi<1.5Toi−1のときは
回転角信号が出力されたと判断してステツプ118
でカウントCを1デクレメントしてステツプ120
へ進む。
ステツプ120では、カウント値Cが0になつて
いるか否かを判断し、カウント値が0でなければ
そのままメインルーチンへリターンし、カウント
値Cが0ならばステツプ122において今回の割込
み時刻にステツプ112で求めた時間TQを加算し
た値をコンベアレジスタBにセツトする。
第7図は、コンベアレジスタA,Bにセツトし
た時刻で割込まれる時刻一致割込みルーチンを示
すものである。ステツプ124では電磁弁オフでセ
ツトされるフラグFがセツトされているか否かを
判断し、フラグFがセツトされていればステツプ
126で電磁弁をオンする信号を出力しすなわち連
通路40を連通して高圧室18の燃料をポンプ室
12へ導いた後ステツプ128でフラグFをリセツ
トしてターンする。一方、フラグFがリセツトさ
れていればステツプ130で電磁弁をオフする信号
を出力しすなわち連通路を遮断した後ステツプ
132でフラグFをセツトしてリターンする。
上記の制御のタイミングを第8図に基づいて説
明する。パルス信号のパルス幅T0が広くなつた
後のパルス信号の立上りが基準位置と判断され、
この立上りを基準としてパルス信号の立上りがカ
ウントされる。そして、このカウント値がスピル
角θを回転角信号の間隔で除した整数部と一致し
かつ余りに対応する時間経過後電磁弁がオンされ
る。この回転角信号はエンジン回転に同期してい
るため、従来のスピル角θを時間に換算して制御
する場合より精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御回路を含む概
略断面図、第2図は上記実施例のシグナルロータ
を示す説明図、第3図は上記実施例のピツクアツ
プから出力されるパルス信号の波形図、第4図は
本実施例のスピル角のマツプを示す線図、第5図
は上記実施例のメインルーチンを示す流れ図、第
6図は上記実施例のパルス信号の立上りで割込ま
れる割込みルーチンを示す流れ図、第7図は上記
実施例の時刻一致割込みルーチンを示す流れ図、
第8図は上記実施例のタイミングを説明するため
の線図である。 2……ドライブシヤフト、52……タイマ、1
2……ポンプ室、60……シグナルロータ、16
……プランジヤ、62……ピツクアツプ、18…
…高圧室、61……制御回路、28……カムプレ
ート、30……ローラリング、32……ローラ、
40……連通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ローラリングに嵌合されたローラとの接触状
    態に応じて往復動されると共にドライブシヤフト
    によつて回転されるカムプレートと、前記カムプ
    レートに固定されてシリンダ内で回転往復動され
    るプランジヤと、前記ローラリングを回動変位さ
    せて前記プランジヤの往復動の時期を変化させる
    タイマと、前記プランジヤ先端面と前記シリンダ
    内壁面とによつて形成される高圧室とポンプハウ
    ジング内の低圧室とを連通または遮断する電磁弁
    と、前記ドライブシヤフトと共に回転されると共
    に機関の気筒数と同数等間隔で配置された基準位
    置信号発生部と該基準位置信号発生部間に複数個
    等間隔で配置された前記基準位置信号発生部より
    幅狭の回転角信号発生部とを有するシグナルロー
    タと、前記回転角信号発生部の通過に伴つて回転
    角信号が出力されかつ前記高圧室が縮小される方
    向に前記プランジヤが往動される前に前記基準位
    置信号発生部の通過に伴つて基準位置信号が出力
    されるように前記ローラリングに固定された信号
    検出部と、前記基準位置信号が出力された後燃料
    噴射量に相当する前記回転角信号が計数された時
    点から前記の往動をした前記プランジヤが復動中
    の任意の時点までの期間は前記高圧室と前記低圧
    室とを連通するように前記電磁弁を制御すると共
    に、前記任意時点から前記回転角信号が次に計数
    される時点までの期間は前記高圧室と前記低圧室
    とが遮断されるように前記電磁弁を制御する制御
    回路とを備えた分配型燃料噴射ポンプ。
JP58232574A 1983-12-09 1983-12-09 分配型燃料噴射ポンプ Granted JPS60125756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232574A JPS60125756A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 分配型燃料噴射ポンプ
US06/650,180 US4574756A (en) 1983-12-09 1984-09-13 Diesel fuel injection pump with signal rotor giving reference position and rotation position signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232574A JPS60125756A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 分配型燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125756A JPS60125756A (ja) 1985-07-05
JPH0536628B2 true JPH0536628B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=16941475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232574A Granted JPS60125756A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4574756A (ja)
JP (1) JPS60125756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148300A1 (ja) 2013-03-19 2014-09-25 富士フイルム株式会社 機能性フィルム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639935B2 (ja) * 1985-03-04 1994-05-25 トヨタ自動車株式会社 デイーゼルエンジンの高圧電磁弁の通電制御方法
DE3540811A1 (de) * 1985-11-16 1987-05-21 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen, insbesondere pumpe-duese fuer luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschinen
USRE34183E (en) 1986-02-05 1993-02-23 Electromotive Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
US4787354A (en) * 1986-02-05 1988-11-29 Electromotive, Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
DE3608321A1 (de) * 1986-03-13 1987-09-17 Pierburg Gmbh & Co Kg Einrichtung zum erfassen der zylinderbezogenen kurbelwellenstellung
US4757795A (en) * 1986-04-21 1988-07-19 Stanadyne, Inc. Method and apparatus for regulating fuel injection timing and quantity
US4714068A (en) * 1986-05-29 1987-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and device for controlling fuel injection quantity of electronic control diesel engine
JPH0315818Y2 (ja) * 1986-07-25 1991-04-05
IT1198062B (it) * 1986-10-22 1988-12-21 Piaggio & C Spa Motore a combustione interna a due tempi,ad iniezione di combustibile ed accensione comandata
DE3722264A1 (de) * 1987-07-06 1989-01-19 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage fuer brennkraftmaschinen
US5058553A (en) * 1988-11-24 1991-10-22 Nippondenso Co., Ltd. Variable-discharge high pressure pump
FR2650631B1 (fr) * 1989-08-03 1994-04-29 Renault Vehicules Ind Procede et dispositif de detection pour le systeme d'injection electronique d'un moteur multicylindre
FR2650632B1 (fr) * 1989-08-03 1994-04-29 Renault Vehicules Ind Procede et dispositif de detection pour le pilotage d'injection electronique d'un moteur multicylindre
JPH0370842A (ja) 1989-08-08 1991-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
FR2678025A1 (fr) * 1991-06-21 1992-12-24 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif pour commander un systeme de dosage de carburant commande par une electrovanne, notamment pour moteur diesel a combustion interne.
DE4121242A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-14 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur zylindersynchronen berechnung von betriebsparametern
GB9404253D0 (en) * 1994-03-05 1994-04-20 Lucas Ind Plc Fuel injection pumping apparatus
US6037062A (en) * 1994-10-28 2000-03-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Layered molding
JPH08254138A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08275490A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Minolta Co Ltd エンコーダ付き電動モータ
JP2812240B2 (ja) * 1995-04-12 1998-10-22 トヨタ自動車株式会社 電子制御ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
DE10246806A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-22 Daimlerchrysler Ag Geberrad
DE102004056665A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschien, sowie Brennkraftmaschine
JP4160990B2 (ja) * 2006-11-20 2008-10-08 株式会社豊田自動織機 内燃機関における燃料噴射制御装置
CN103245367B (zh) * 2013-04-23 2016-06-01 联合汽车电子有限公司 曲轴位置检测装置及曲轴信号轮

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158305A (en) * 1978-03-31 1979-06-19 Caterpillar Tractor Co. Method for dynamically timing an apparatus
DE2942010A1 (de) * 1979-10-17 1981-05-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
JPS5692347A (en) * 1979-12-25 1981-07-27 Diesel Kiki Co Ltd Injection timing measurement device for fuel injection device
GB2076561B (en) * 1980-04-26 1985-04-03 Diesel Kiki Co Distribution type fuel injection apparatus
JPS5713241A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Diesel Kiki Co Ltd Fuel injector
US4355613A (en) * 1980-12-29 1982-10-26 The Bendix Corporation Ignition advance timing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148300A1 (ja) 2013-03-19 2014-09-25 富士フイルム株式会社 機能性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125756A (ja) 1985-07-05
US4574756A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536628B2 (ja)
US5103792A (en) Processor based fuel injection control system
KR890000895Y1 (ko) 연료분사장치
EP0429205B1 (en) Fuel-distributing injector pump with electronic control
JPH0534500B2 (ja)
JPH0364709B2 (ja)
JPS59221454A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
GB2156910A (en) Fuel injection pump
EP0412506A1 (en) Fuel injection control apparatus of internal combustion engine
JP3092329B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS60150455A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP2979609B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS60150457A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH051376B2 (ja)
JPH063164B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JP3644059B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP3134507B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS60184935A (ja) 燃料噴射ポンプの基準位置補正装置
JPH07158481A (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JPS6165049A (ja) デイ−ゼルエンジンの安全装置
JPS61192832A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JPH0874644A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
JPH0518291A (ja) 燃料噴射装置
JP3147506B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS58192928A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置