JPH0536606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536606B2
JPH0536606B2 JP59193533A JP19353384A JPH0536606B2 JP H0536606 B2 JPH0536606 B2 JP H0536606B2 JP 59193533 A JP59193533 A JP 59193533A JP 19353384 A JP19353384 A JP 19353384A JP H0536606 B2 JPH0536606 B2 JP H0536606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
pattern
engine
driving
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59193533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6172833A (ja
Inventor
Matsuhisa Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP19353384A priority Critical patent/JPS6172833A/ja
Publication of JPS6172833A publication Critical patent/JPS6172833A/ja
Publication of JPH0536606B2 publication Critical patent/JPH0536606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジンの吸入通路に設けられたス
ーパーチヤージヤーを駆動するスーパーチヤージ
ヤー駆動装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のスーパーチヤージヤー駆動装置
として、車両のあらゆる走行状態においても駆動
されて、つまりこの駆動を停止する機能を備えて
いないものか、あるいは、スロツトル弁が全閉状
態になつているか否かを検出する検出手段を設
け、この検出手段の出力によりスーパーチヤージ
ヤーの駆動をON、OFFするものがある。上記構
成によると、エンジンの低負荷時、極低速や始動
時にもスーパーチヤージヤーが駆動されるので燃
費が低下するとともに、始動性能も悪化するとい
う欠点があつた。また、車両の定常走行時のよう
に、エンジンの馬力がそれ程必要のない場合に
も、スーパーチヤージヤーを駆動しているので、
燃費の低下を招いていた。
上記した欠点のうち、低負荷時におけるスーパ
ーチヤージヤーの駆動を停止する手段として、た
とえば、特開昭59−46348号公報および特開昭59
−49345号公報のものが知られている。しかし、
この従来技術では、主吸入通路の他に、補助吸入
通路を設け、この補助吸入通路にスーパーチヤー
ジヤーを設けて低負荷時にだけ該スーパーチヤー
ジヤーの駆動を停止している。このため、別途補
助吸入通路を設けているので、構成が複雑になる
という欠点があつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記従来の欠点を解消するためにな
されたもので、簡単な構成にて、エンジンの始動
性能、並びに高速一定走行時の燃費性能が良好と
なる、走行状態に応じた効率的なスーパーチヤー
ジヤーの駆動を実現できるスーパーチヤージヤー
駆動装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] 上記目的を達成するためになされた本発明の構
成は、エンジンAの吸入通路に設けられたスーパ
ーチヤージヤーBを駆動するスーパーチヤージヤ
ー駆動装置Cであつて、エンジンAの駆動状態ま
たは車両の走行状態を検出して検出信号を出力す
る検出手段Dと、予め設定されたスーパーチヤー
ジヤーの作動領域パターンを、複数パターン記憶
する記憶手段Eと、上記検出手段Dからの車両の
走行状態を示す検出信号に応じて、上記複数の作
動領域パターンの中から適切な作動領域パターン
を選択する選択手段Fと、上記検出手段Dからの
エンジンの駆動状態を示す検出信号と上記選択さ
れた作動領域パターンとに基づいて、スーパーチ
ヤージヤーBを駆動するか否かを判断する判断手
段Gと、上記判断手段Gの出力によりスーパーチ
ヤージヤーBを作動させる作動手段Hとを具備
し、上記複数の作動領域パターンには、通常走行
時の設定である通常パターンと、高速走行時の設
定であつて通常パターンよりスーパーチヤージヤ
ーの作動領域を縮小した縮小パターンと、エンジ
ン始動時の設定であつてスーパーチヤージヤーの
作動を一切停止する停止パターンとの3つを包含
し、上記選択手段Fは、少なくとも上記検出手段
Dによつて検出される変速機のギヤー位置が高速
用であることを条件に、車両が高速走行状態にあ
ると判定し、上記縮小パターンを選択することを
特徴とする。
[作用] スーパーチヤージヤーを駆動するにあたつて、
記憶手段Eには、車両の走行状態に応じて予め設
定されたスーパーチヤージヤーの作動領域パター
ンが複数記憶されている。この作動領域パターン
には、少なくとも、通常走行時の設定である通常
パターンと、高速走行時の設定であつて上記通常
パターンよりスーパーチヤージヤーの作動領域を
縮小した縮小パターンと、エンジン始動時の設定
であつてスーパーチヤージヤーの作動を一切停止
する停止パターンとの3つを包含している。
選択手段Fは、検出手段Dから送られる、例え
ば、車速や変速機のギヤー位置等を示す検出信号
によつて、車両の走行状態を判定し、上述した複
数の作動領域パターンの中から適切な作動領域パ
ターンを選択する。特に、車両が高速走行状態に
あることは、少なくとも変速機のギヤー位置が高
速用であることを条件に判定し、上述の縮小パタ
ーンを選択する。
判断手段Gは、検出手段Dから送られるエンジ
ンの駆動状態、例えば、エンジン回転数や吸気量
等を示す検出信号と選択手段Fが選択した作動領
域パターンとに基づいて、スーパーチヤージヤー
Bを駆動するか否かを判断し、作動手段Hを介し
てスーパーチヤージヤーBを駆動する。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面にしたがつて説明
する。第2図において、1は点火プラグ2を装着
したエンジン、3はこのエンジン1に連動し、か
つ回転角度センサ3aを内蔵したデイストリビユ
ータ、4はトランスミツシヨン、5はこのトラン
スミツシヨン4のギヤー位置を検出するシフトセ
ンサ、6は上記エンジン1への吸入通路7に設け
られたスーパーチヤージヤー8を駆動する加圧ポ
ンプで、この加圧ポンプ6は、エンジン1のクラ
ンク軸のプーリー、駆動ベルト9および電磁クラ
ツチ10を介してエンジン1の駆動力により駆動
され、上記電磁クラツチ10により断続運転され
るように構成されている。
また、上記吸入通路7には、スロツトル弁11
およびこのスロツトル弁11の開度を検出するス
ロツトルセンサ12が設けられている。また、吸
入通路7には、吸入空気量を計測するエアフロメ
ータ13を介してエアクリーナ14が連設されて
いる。
15は車両(図示省略)の駆動軸(車軸)、1
6はこの車軸15に設けられた車速センサ、18
はスタータ、17は制御用コンピユータで、第3
図に示すように、上記各センサによつて構成され
る検出手段50からの検出信号を受けて、上記電
磁クラツチ10(第2図)を断続制御するように
構成されている。
上記制御用コンピユータ17は、エアフロメー
タ13およびスロツトルセンサ12からのアナロ
グ検出信号Q、θTHを入力し、デジタル量に変換
するA/Dコンバータ171と、回転角度センサ
3aおよび車速センサ16からの検出信号Ne、
SPDを入力し、周期的なパルスを発生するタイ
マインターフエイス172と、スタータ18およ
びシフトセンサ5からの検出信号STA,GRを入
力とするデジタル入力インターフエイス173
と、CPU174と、制御用プログラムおよび第
4図ないし第6図に示す駆動用パターンを記憶し
ているメモリ175と、上記CPU174の指令
により電磁クラツチ10を制御する電磁信号
MgCを出力するデジタル出力インターフエイス
176とから構成されている。
つぎに上記構成の動作について説明する。
第3図において、車両の走行状態で、回転角度
センサ3aからの検出信号Neおよびエアフロメ
ータ13からの吸気量を示す検出信号Qが制御用
コンピユータ17のA/Dコンバータ171およ
びタイマインターフエイス172にそれぞれ入力
され、各デジタル信号に変換されて所定時間ごと
にCPU174でサンプリングされる。CPU17
4では、メモリ175内に予め記憶されている作
動領域パターンにしたがつてスーパーチヤージヤ
ー8(第2図)の駆動か否かを判断する。すなわ
ち、作動領域パターンとして、第4図ないし第6
図に示すものがあり、ここで、縦軸は吸気量/エ
ンジン回転数(Q/rev)横軸はエンジン回転数
(rpm)である。いま、上記検出信号Q,Neが第
4図の基本作動領域パターンのOFF領域内にあ
るとき、スーパーチヤージヤーが停止され、一方
ON領域内にあるとき、スーパーチヤージヤーが
駆動される。すなわち、駆動か否かは、第3図に
示すCPU174からデジタルインターフエイス
176を介して電磁クラツチ10に起動信号
MgCを送出し、加圧ポンプ6を作動させ、ある
いは停止させるかによつて行なわれる。したがつ
て、このような処理を行なうことにより、第4図
の作動領域パターンは、たとえばアイドリング状
態や極低速かつ低、中負荷状態ではスーパーチヤ
ージヤーがOFFに、また高回転時には負荷に関
係なくONとなるように設定されているので、運
転状態に応じて効率よく制御される。
つぎに、車両の走行状態のうち、特殊な状態に
おけるスーパーチヤージヤーの駆動は、第7図お
よび第8図に示すフローチヤートにしたがつて行
なわれる。すなわち、第7図において、ステツプ
30、31にて、第3図に示すスタータ18の信号
STAが制御用コンピユータ17のデジタル入力
インターフエイス173に入力されると、CPU
174およびデジタル出力インターフエイス17
6を介して電磁クラツチ10に停止信号が送ら
れ、これをOFFにすることによりスーパーチヤ
ージヤーの駆動を停止する。したがつて、始動時
に、エンジンへの過度の吸気によるピストン駆動
への抵抗が低減され、始動性能が向上する。一方
始動状態にないと判断した場合、以下に示す作動
領域判定処理ルーチン32に移行する。このルー
チン32では、第8図に示すように、まず、ステ
ツプ40にて、シフトセンサ5(第3図)の検出信
号GRをデジタル入力インターフエイス173を
介してCPU174に入力し、ここで1、2、3
速(ローギヤー比)であるか否かを判定する。
1、2、3速のギヤー比であつた場合は、ステツ
プ41に進み、スロツトルセンサ12の検出信号
θTHの変化度合いを調べ、運転者がアクセルを踏
み込み加速状態か否かを判断する。以上の手順を
経て加速状態と判断された場合、ステツプ42に
移行し、第4図の作動領域パターンから第5図に
示す加速作動領域パターンに切替える。第5図の
加速作動領域パターンは、第4図に示す基本作動
領域パターンよりスーパーチヤージヤーの作動領
域が広くなるように設定されている。このため、
エアフロメータ13および回転角度センサ3aか
らの検出信号Q,Neと上記第5図の作動領域パ
ターンによりスーパーチヤージヤーの駆動か否か
を判断する際に、加速時のように馬力を必要とす
る場合に、スーパーチヤージヤーの機能が十分に
活用されるので、動力性能が向上する。
一方、高速一定走行状態の判定は、ステツプ43
に進むことによつて開始される。ステツプ43で
は、まずシフトセンサ5の検出信号GRを制御用
コンピユータ17にて調べ、ギヤー位置が4、5
速(ハイギヤー比)であるか否かを調べる。つい
で、上記ハイギヤー比であつた場合、ステツプ44
に進み、車速センサ16からの検出信号SPDを
調べ、これが所定速度(たとえば、図示60Km/
hr)以上であれば、ステツプ45に移行する。ステ
ツプ45にて、所定時間(たとえば、2〜5分)当
りの速度変化dV/dtが予め定められた変化量以
下(たとえば、20Km/hr)であるか否かを判別す
る。すなわち、ギヤー位置が4、5速のハイギヤ
ー、現在の車速が60Km/hr以上および、速度変化
が2〜5分当りで20Km/hr以上という3条件が成
立すると、高速一定走行状態と判定し、ステツプ
46で作動領域パターンを第6図のものに切替え
る。第6図の作動領域パターンは、第4図のパタ
ーン(第6図の破線で示すパターン)よりスーパ
ーチヤージヤーのOFF作動領域が広く設定され
ている。このため、エアフロメータ13および回
転角度センサ3aからの検出信号Q,Neと上記
第6図の作動領域パターンによりスーパーチヤー
ジヤーの駆動か否かを判断する際に、高速一定走
行状態のように、さほど馬力を必要としない場合
に、スーパーチヤージヤーの駆動が少なくなり、
燃費の向上を実現できる。
したがつて、上記構成によれば、エンジンの駆
動状態または車両の走行状態を検出手段50によ
り検出して、スーパーチヤージヤーの駆動を第4
図に示す基本作動領域パターンから他の作動領域
パターンに変更し、つまり始動状態では停止し、
加速状態では第5図の作動領域パターンに変更
し、さらに高速一定走行状態では第6図の作動領
域パターンに変更するので、始動性能、動力性能
および燃費の向上を図ることができる。
しかも、従来技術として記載したような複数の
吸気通路を設けなくてもよいので、構成が簡単に
なる。
なお、上記実施例では、エアフローメータ13
を用いてθ/Neで作動領域パターンを決めてい
るが、θ/Neのように負荷を示すパラメータで
あれば他のパラメータであつても良いのはもちろ
んであつて、例えば第9図に示すように、吸気通
路の負圧を利用して作動領域パターンを決めても
上記実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、車両の
走行状態に応じて、適切な作動領域パターンを選
択するので、スーパーチヤージヤーが効率的に駆
動され、エンジンの始動性能、並びに高速一定走
行時の燃費性能が向上する。
特に、少なくとも変速機のギヤー位置が高速用
であることを検出する構成としたので、全ての車
両に採用できる。しかも、通常、高速状態では変
速機のギヤー位置は変動しないので、縮小パター
ンが維持され、安定した高速一定走行ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図、第2
図は本発明の一実施例を示す構成図、第3図は同
実施例を示すブロツク図、第4図ないし第6図は
同実施例の作動領域パターンを示すグラフ、第7
図および第8図は同実施例の制御プログラムを示
すフローチヤート、第9図は他の実施例の作動領
域パターンを示すグラフである。 A……エンジン、B……スーパーチヤージヤ
ー、C……スーパーチヤージヤー駆動装置、D…
…検出手段、E……記憶手段、F……選択手段、
G……判断手段、H……作動手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの吸入通路に設けられたスーパーチ
    ヤージヤーを駆動するスーパーチヤージヤー駆動
    装置であつて、 エンジンの駆動状態及び車両の走行状態を検出
    して検出信号を出力する検出手段と、 予め設定されたスーパーチヤージヤーの作動領
    域パターンを、複数パターン記憶する記憶手段
    と、 上記検出手段からの車両の走行状態を示す検出
    信号に応じて、上記複数の作動領域パターンの中
    から適切な作動領域パターンを選択する選択手段
    と、 上記検出手段からのエンジンの駆動状態を示す
    検出信号と上記選択された作動領域パターンとに
    基づいて、スーパーチヤージヤーを駆動するか否
    かを判断する判断手段と、 上記判断手段の出力によりスーパーチヤージヤ
    ーを作動させる作動手段とを具備し、 上記複数の作動領域パターンには、通常走行時
    の設定である通常パターンと、高速走行時の設定
    であつて通常パターンよりスーパーチヤージヤー
    の作動領域を縮小した縮小パターンと、エンジン
    始動時の設定であつてスーパーチヤージヤーの作
    動を一切停止する停止パターンとの3つを包含
    し、 上記選択手段は、少なくとも上記検出手段によ
    つて検出される変速機のギヤー位置が高速用であ
    ることを条件に、車両が高速走行状態にあると判
    定し、上記縮小パターンを選択することを特徴と
    するスーパーチヤージヤー駆動装置。
JP19353384A 1984-09-14 1984-09-14 ス−パ−チヤ−ジヤ−駆動装置 Granted JPS6172833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353384A JPS6172833A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 ス−パ−チヤ−ジヤ−駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353384A JPS6172833A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 ス−パ−チヤ−ジヤ−駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172833A JPS6172833A (ja) 1986-04-14
JPH0536606B2 true JPH0536606B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=16309655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19353384A Granted JPS6172833A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 ス−パ−チヤ−ジヤ−駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172833A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119932A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6131621A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Mazda Motor Corp エンジンの過給制御装置
JPS6117427B2 (ja) * 1978-12-15 1986-05-07 Nippon Denki Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117427U (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 トヨタ自動車株式会社 オ−トドライブ装置付車輛用内燃機関の機械式過給機制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117427B2 (ja) * 1978-12-15 1986-05-07 Nippon Denki Kk
JPS6119932A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6131621A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Mazda Motor Corp エンジンの過給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6172833A (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325740A (en) Arrangement for controlling the output power of a drive unit of a motor vehicle
US5643133A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
JPH0715263B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH0794214B2 (ja) 無段変速機を有する動力伝達装置の制動用負トルクを使用するための装置
JPS62118038A (ja) 車両用エンジンのトルクセツト方法
US6000378A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
JPH0536606B2 (ja)
JP2920710B2 (ja) 車両のクリープ制御装置
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0539861A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0575907B2 (ja)
JP2862643B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの制御装置
JP3119013B2 (ja) パワートレーンの総合制御装置
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH04342857A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2815229B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH0519023B2 (ja)
JPS6325350A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置
JPH0345433U (ja)
JPH03111649A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPS627930A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH0544547B2 (ja)
JPH0548394B2 (ja)
JPS6325348A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees