JPH0535741U - つば付き容器用ホルダー - Google Patents

つば付き容器用ホルダー

Info

Publication number
JPH0535741U
JPH0535741U JP8350591U JP8350591U JPH0535741U JP H0535741 U JPH0535741 U JP H0535741U JP 8350591 U JP8350591 U JP 8350591U JP 8350591 U JP8350591 U JP 8350591U JP H0535741 U JPH0535741 U JP H0535741U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
top plate
collar
holder
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8350591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540090Y2 (ja
Inventor
俊明 宮島
Original Assignee
冨士シール工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 冨士シール工業株式会社 filed Critical 冨士シール工業株式会社
Priority to JP1991083505U priority Critical patent/JP2540090Y2/ja
Publication of JPH0535741U publication Critical patent/JPH0535741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540090Y2 publication Critical patent/JP2540090Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】容器のつば部の突出長が小さい場合であって
も、容器を安定性良く確実に保持でき、しかも、容器の
取り出し時に不慮にその上面を損傷するおそれのないつ
ば付き容器用ホルダーを提供することを課題とする。 【構成】シート状のホルダー本体1内につば付容器3の
つば部3aを掛止できるように、折り目7に沿ってつば部
用掛止部10が形成されたつば付き容器用ホルダーにおい
て、前記掛止部10は、補助天板部11を残すべく、折り目
7部に形成された切込み13と、該切込み13から天板部4
に向けて形成された内向切込み14からなり、前記天板部
4の幅長L1は、前記つば付容器3のつば部基部3aの外
径又は幅長D以下に設定されてなることを特徴とするつ
ば付き容器用ホルダー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、つば付き容器、例えばヨーグルト、即席麺等の物品を収容するつば 付き容器を複数個まとめて集積包装し、集積状態にて把持することのできるつば 付き容器用ホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばヨーグルト、即席麺等が収容された容器を複数個まとめて集積包 装するつば付き容器用ホルダーとしては、実開昭57−95356 号公報に記載のもの がある。すなわち、同公報記載のホルダーは、図7に示す如く、天板部50の両縁 から側板部51,51が折り目53を介して屈曲自在に延設されたシート状のホルダー 本体55を有し、該ホルダー本体55内に容器56のつば部57を掛止できるように、天 板部50及び側板部51を打抜くことにより形成された打抜孔からなる掛止部58が、 折り目53に沿って設けられたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このホルダー55は、容器56の掛止時に、同図(ハ)に示す如く、側板 部51が湾曲する構成であるため、ホルダー55を持って容器56を持ち運ぶ場合や輸 送時にその重量により側板部51がさらに湾曲してしまい、容易に脱落するおそれ があり、安定性に欠けていた。
【0004】 特に、つば部の突出長が小さい場合には、上記問題が顕著となるため、つば部 57を大きくすることも考えられるが、この場合、容器56をホルダー本体55に着脱 する際に邪魔となり好ましくない。
【0005】 また、上記ホルダー本体55からそれぞれの容器56を取り出す際に、一方の手で 天板部50を押さえ、他方の手で側板部51を拡げながら容器56を押し出す場合、上 記のホルダー本体55はそれぞれ天板部50に掛止部58としての打抜き孔が形成され ているため、この容器56の押し出し時に、指でその上面を押さえて破損してしま うおそれがある。
【0006】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、容器のつば部の突出長 が小さい場合であっても、容器を安定性良く確実に保持でき、しかも、容器の取 り出し時に不慮にその上面を損傷するおそれのないつば付き容器用ホルダーを提 供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、天板部4の両縁か ら側板部6,6 が折り目7を介して屈曲自在にそれぞれ延設されたシート状のホル ダー本体1を備え、該ホルダー本体1内につば付容器3のつば部3aを掛止できる ように、折り目7に沿ってつば部用掛止部10が形成されたつば付き容器用ホルダ ーにおいて、前記掛止部10は、補助天板部11を残すべく、折り目7部に形成され た切込み13と、該切込み13から天板部4に向けて形成された内向切込み14からな り、前記天板部4の幅長L1は、前記つば付容器3のつば部基部3aの外径又は幅 長D以下に設定されてなることにある。
【0008】 また、前記内向切込み14の切込み13に対する角度αは、90°以下に設定するの が好ましい。
【0009】
【作用】
本考案のつば付き容器用ホルダーにおいて、容器3のつば部3aを掛止部10に嵌 入すると、天板部4、補助天板部11及び両側板部6,6 により、該容器3を上下方 向に挟持することができると共に、前記天板部4の幅長L1が、前記つば付容器 3のつば部基部3aの外径又は幅長D以下に設定されていることから、両側板部6, 6 の上縁部で容器3のつば部3aの基部を両側から押圧し、容器3を左右方向に固 定できる。
【0010】 また、ホルダー本体1を把持した場合には、容器3の重量により、天板部4が さらに湾曲し、両側板部6,6 は容器3の側面側に押圧されることとなり、容器3 を脱落することなく、強固に保持できる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面に従って説明する。 図1〜図3において、1は断面円形のつば付容器3を集積包装するためのホル ダー本体で、該ホルダー本体1は平面視矩形状を呈するシート状の台紙からなり 、該ホルダー本体1は、天板部4とその両側に折り目7を介して屈曲自在に延設 された一対の側板部6,6 とから構成されている。
【0012】 天板部4の幅長L1は、図3に示す如く、容器3のつば部3a基部の外径Dと同 等若しくはそれよりも若干小さく設定されており、例えば、これら天板部4の幅 長L1と容器3基部の外径Dとの関係は、0.95D≦L1≦Dの関係を有するのが 望ましい。
【0013】 前記両折り目7に沿った部位には、各容器3のつば部3aを掛止するための掛止 部10が、複数(本実施例では各折り目7に3箇所)形成されている。すなわち、 各掛止部10は、天板部4に補助天板部11をそれぞれ残すように、各折り目7上に 形成された切込み13と、この切込み13の両端から天板部4の内方に形成された内 向切込み14とから略コ字状に設けられている。
【0014】 そして、前記内向切込み14の切込み13に対する角度αは90°以下に設定され、 例えば、45°〜90°以下に設定するのが好ましい。また、内向切込み14の長さs が小さい程、天板部4の板バネ機能を増大させることができ、天板部4、側板部 6,6 及び補助天板部11とで容器3を強固に保持することができるのである。 なお、切込み13の長さCは容器3のつば部3aの外径Bにより、適宜設定自在で ある。
【0015】 本実施例のつば付き容器用ホルダーは以上のような構成からなり、次にその使 用例について説明する。 先ず、ホルダー本体1は両折り目7にて折り曲げられた後に、各容器3のつば 部3aが天板部4より外側方に僅かに突出するように、該つば部3aを前記掛止部10 に嵌め込む。
【0016】 このとき、切込み13を折り目7上に設けたことにより、天板部4は図2に示す 如く湾曲し、この湾曲部分には容器3を上方に押し上げる力が作用する。一方、 天板部4と共に補助天板部11には、容器3を押し下げる力が作用することとなる ため、天板部4及び補助天板部11と側板部6,6 とによって、上下から挟み込まれ る。
【0017】 しかも、天板部4の幅長Lは、容器3のつば部3a基部の外径D以下に設定され ているので、両側板部6,6 が多少容器3の形状に沿った湾曲した状態で容器3を 左右から挟み込む。 また、ホルダー本体1を持ち上げた場合、容器3の重量に対して、側板部6,6 の支点p(折り目7)は下方に押し下げられ、このとき、天板部4及び補助天板 部11には、容器3の天面に密着しようとする力が作用する。同時に、容器3の重 量が大きい程、天板部4は円弧状となりその撓み量が大きくなるため、両側板部 6,6 には、容器3を挟持する押圧力が増加する。
【0018】 さらに、内向切込み14の長さsを小さくしたことにより、補助天板部11におい て、また、内向切込み14の切込み13に対する角度αを90°以下に設定したことに より、特に天板部4の内向切込み14近傍部分において、容器3の天面をそれぞれ 効果的に押圧できるのである。 従って、各容器3は上下方向は無論、左右方向にも強固に固定され、その集積 包装体を多少乱暴に取り扱っても各容器3は容易に離脱することはない。
【0019】 次に、各容器3をホルダー本体1から取り外す際に、一方の手で天板部4を押 さえ、他方の手で側板部6,6 を天板部4に対して拡げながら容器を押し出す場合 、容器3の天面は天板部4及び補助天板部11により覆われているため、この容器 の押出時に、指で容器の上面を直接押さえて破損してしまうおれはない。
【0020】 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、図4に示すよ うに、前記掛止部10の両内向切込み14間にわたってミシン目16を形成し、補助天 板部11を摘んで引き裂くことにより、天板部4を幅方向に分断できるようにして も良い。
【0021】 また、図5(イ)に示すように、前記ミシン目16は天板部4の長手方向に設け ることも可能である。 さらに、図5(ロ)に示すように、天板部4には、容器3の底面よりも大きな 開口部20を設けることにより、集積包装体を縦列及び横列に任意に段積みするこ とが可能となる。
【0022】 しかも、掛止部10の形状及びその数は、任意に設定可能であり、その内向切込 み14の切込み13に対する角度αも、90°以上に設定することも可能である。 また、容器3の断面形状は円形に限らず、図6(イ),(ロ)に示す如く矩形 状であっても良く、その他多角形状の容器3にも採用でき、容器3の形状は限定 されるものではない。
【0023】
【考案の効果】
本考案は、ホルダー本体に設けられる掛止部が、補助天板部を残すべく折り目 部の切込みと該切込みから天板部に向けて切り込まれた内向切込みからなり、前 記天板部の幅は、前記つば付容器のつば部基部の外径又は幅長以下に設定されて いるので、ホルダー本体で容器を上下左右に挟み込むことができ、つば部の突出 長が小さい場合であっても、容器を安定性良く確実に保持でき、脱落防止及び輸 送等の安全性を向上することができる。
【0024】 しかも、天板部には補助天板部を残していることから、天板部と共に補助天板 部が容器の上面を保護し、容器の取り出し時等に不慮に容器の天面を損傷するお それもない。 また、前記内向切込みの切込みに対する角度αを、90°以下に設定した場合に は、天板部で容器の天面を効果的に押圧することが可能となり、容器の保持をよ り確実に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(イ)はホルダー本
体の斜視図、(ロ)は全体斜視図。
【図2】本考案の一実施例を示し、(イ)は全体側面
図、(ロ)は要部断面図。
【図3】本考案の一実施例を示し、(イ)は容器の正面
図、(ロ)はホルダー本体の一部を示す平面図。
【図4】本考案の他の実施例を示す斜視図。
【図5】本考案の他の実施例を示し、(イ)はホルダー
の破断状態を示す斜視図、(ロ)はホルダーに集積包装
された容器を段積みした状態を示す斜視図。
【図6】本考案の他の実施例を示し、(イ)は容器の斜
視図、(ロ)はホルダーに容器を取付けた状態を示す斜
視図。
【図7】従来例を示し、(イ)はホルダー本体の平面
図、(ロ)は斜視図、(ハ)は要部断面図。
【符号の説明】
1…ホルダー本体、3…つば付容器、3a…つば部、4…
天板部、6…側板部、7…折り目、13…切込み、14…内
向切込み、L1…幅長、D…外径。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板部4の両縁から側板部6,6 が折り目
    7を介して屈曲自在にそれぞれ延設されたシート状のホ
    ルダー本体1を備え、該ホルダー本体1内につば付容器
    3のつば部3aを掛止できるように、折り目7に沿ってつ
    ば部用掛止部10が形成されたつば付き容器用ホルダーに
    おいて、前記掛止部10は、補助天板部11を残すべく、折
    り目7部に形成された切込み13と、該切込み13から天板
    部4に向けて形成された内向切込み14からなり、前記天
    板部4の幅長L1は、前記つば付容器3のつば部基部3a
    の外径又は幅長D以下に設定されてなることを特徴とす
    るつば付き容器用ホルダー。
  2. 【請求項2】 前記内向切込み14の切込み13に対する角
    度αが、90°以下に設定されてなる請求項1に記載のつ
    ば付き容器用ホルダー。
JP1991083505U 1991-10-15 1991-10-15 つば付き容器用ホルダー Expired - Fee Related JP2540090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083505U JP2540090Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 つば付き容器用ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083505U JP2540090Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 つば付き容器用ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535741U true JPH0535741U (ja) 1993-05-14
JP2540090Y2 JP2540090Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13804343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991083505U Expired - Fee Related JP2540090Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 つば付き容器用ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540090Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234568A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Tokuyama Corp 除湿器包装体及びその開封方法
JP2012140142A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Naris Cosmetics Co Ltd フランジ付き容器用封緘シート
JP2017202842A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 南浦商事株式会社 容器ホルダー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621380A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Photosemiconductor device
JPS5654065A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Hitachi Ltd Circuit block
JPS5654605A (en) * 1979-10-04 1981-05-14 Toshiba Corp Magnetic tape device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621380A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Photosemiconductor device
JPS5654605A (en) * 1979-10-04 1981-05-14 Toshiba Corp Magnetic tape device
JPS5654065A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Hitachi Ltd Circuit block

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234568A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Tokuyama Corp 除湿器包装体及びその開封方法
JP4684431B2 (ja) * 2001-02-06 2011-05-18 オカモト株式会社 除湿器包装体及びその開封方法
JP2012140142A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Naris Cosmetics Co Ltd フランジ付き容器用封緘シート
JP2017202842A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 南浦商事株式会社 容器ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540090Y2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535741U (ja) つば付き容器用ホルダー
CA2389733C (en) Cutting blade for cutting sheet wrapping materials
US2532021A (en) Support
JP3019740U (ja) 包装ケース
JP2017193347A (ja) マルチパック包装体
JP2540409Y2 (ja) シート収納容器
JP3070912U (ja) 積み重ね梱包用の製品保持用スケルトン
JP3305971B2 (ja) つば付き容器用ホルダー
JP3005967U (ja) 線香立て
JPH05629U (ja) 包装箱
JP2592914Y2 (ja) 飲料缶提携保持具
JP2001171645A (ja) 包装用プラスチックシート
JP3074629U (ja) 物収納箱の取手取付構造
JPH0711566U (ja) 包装用結束具
JP3833740B2 (ja) ボトルケース用カバー
JPH0637968Y2 (ja) チューブ容器の包装具
JPH0662060U (ja) 屋根用雪止具
JP2023153580A (ja) 輸送用包装構造
JP2004352354A (ja) 簡易封緘箱
JP3077046U (ja) ダンボール箱蓋押え具
JP2507995Y2 (ja) 荷役用結束バンドの止め釘
GB2204349A (en) Suspension tab
JPH04112056U (ja) 包装用容器
JPH0711565U (ja) 容器保持具及び容器保持具により一体に保持された容器
JP3023850U (ja) 鍔付き食品容器傾斜保持台板

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees