JPH0535738A - 情報信号処理装置 - Google Patents

情報信号処理装置

Info

Publication number
JPH0535738A
JPH0535738A JP3187683A JP18768391A JPH0535738A JP H0535738 A JPH0535738 A JP H0535738A JP 3187683 A JP3187683 A JP 3187683A JP 18768391 A JP18768391 A JP 18768391A JP H0535738 A JPH0535738 A JP H0535738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
character
information
character information
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3187683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Okano
秀生 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3187683A priority Critical patent/JPH0535738A/ja
Publication of JPH0535738A publication Critical patent/JPH0535738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスクライバ−等からの音声情報と、ワ
−ドプロセッサ等によって表示された文字情報とが対応
する箇所を自動的に検出して、文書作成の作業効率を増
大することが可能な情報信号処理装置を提供する。 【構成】 文字情報信号の入力が可能な文字情報信号入
力部と、音声情報信号の入力が可能な音声情報信号入力
部と、上記入力された文字情報信号の内容と音声信号の
内容とを比較し、両者の内容が対応する箇所を検出する
検出手段4,6とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報信号処理装置に関
し、特に、トランスクライバ−等の再生装置から出力さ
れる音声信号と、ワ−ドプロセッサ等から出力される文
字情報信号とを比較して両者の対応する内容を検出する
情報信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トランスクライバー等の再生装置は、あ
らかじめテ−プ等の記録媒体に記録された内容を再生し
ながらその内容をタイピストがワ−ドプロセッサ等を使
用してタイプ入力して文書化するのに適した装置であ
る。トランスクライバ−は概して装置本体とこの装置本
体のいくつかのモ−ドのうち、例えば再生、停止、巻き
戻しモ−ドを制御するフットスイッチとからなり、タイ
ピストが足で例えばPLAY釦を押し下げることによっ
て装置本体が再生モ−ドとなる。これより、タイピスト
は再生音を聞きながらその内容を手でタイプ入力するこ
とができる。タイピストが再生速度に追従できない場合
は足を離すことによって再生が停止される。又、再生
中、聞き落とした部分があった場合は、足でREWIN
D釦を押し下げることによって装置本体を巻き戻し状態
にして、テ−プの再生位置を所望の量だけ戻すことも可
能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のトラン
スクライバ−においては、ワ−ドプロセッサ等を使用し
てタイプ入力された文字情報とテ−プの記録内容をチェ
ックする場合、タイピストはテ−プの内容を再生しなが
ら同時にワ−ドプロセッサ等の表示部に文字を表示して
これらを比較しながら手動操作によって対応する位置を
探していた。このため、文書が長い場合は対応位置を探
すのに多くの時間を要し、文書作成の効率が低下すると
いう欠点があった。
【0004】本発明の情報信号処理装置はこのような課
題に着目してなされたもので、その目的とするところ
は、例えばトランスクライバ−からの音声情報と、例え
ばワ−ドプロセッサによって表示された文字情報とが対
応する箇所を自動的に検出して、文書作成の作業効率を
増大することが可能な情報信号処理装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の情報信号処理装置は、文字情報信号の入
力が可能な文字情報信号入力部と、音声情報信号の入力
が可能な音声情報信号入力部と、上記入力された文字情
報信号の内容と音声信号の内容とを比較し、両者の内容
が対応する箇所を検出する検出手段とを具備する。
【0006】
【作用】本発明の情報信号処理装置においては、入力さ
れた文字情報信号の内容と入力された音声情報信号の内
容とが比較され、その内容が一致しているかどうかが検
出される。
【0007】
【実施例】まず、本発明に係る実施例の概略を説明す
る。本実施例においては、トランスクライバ−等により
再生された音声情報信号を音声認識装置に入力して対応
する文字情報信号に変換する。この文字情報信号はワ−
ドプロセッサ等を使用してオペレ−タによってタイプ入
力された文章ファイルと比較され、これによって特定の
音声再生位置が検出されこの再生位置に基づいて再生が
開始される。
【0008】すなわち、文字表示装置やワ−ドプロセッ
サやエディタ等のカーソル位置が示す文字情報に対応す
る音声再生位置を検索する場合、カーソル上にある文字
単語を抽出し、この文字単語と音声認識装置より出力さ
れる音声文字情報とのマッチングを行い、後述する整合
窓内に位置するものが再生されるまで、高速再生する。
一致した場合、この音声位置情報を仮記録する。そし
て、上記カーソル位置の次の文字単語についても同様に
マッチングをとり、整合窓内でこの作業をn回くりかえ
した結果が所定のパ−セント以上一致すれば仮記録した
音声位置情報をカーソル位置に対応する音声位置情報と
して決定する。一致しなければ再び高速再生を続け、一
致するまで上記の作業を行う。
【0009】その後、検出された音声再生位置に基づい
て再生が開始され、音声認識装置から出力される音声文
字情報とタイプ入力された文字情報とのマッチングを行
ない、一致した場合、整合窓内に含まれる単語の表示を
反転させ再生中の位置を表示する。この作業によって、
文字情報信号と音声情報信号との対応関係のチェックが
自動的になされる。図1は本発明の一実施例にかかる情
報信号処理装置の要部の構成図である。
【0010】同図において、ワ−ドプロセッサ(文字表
示装置)1を使用してオペレ−タによってタイプ入力さ
れた文字情報はFDD(フロッピ−ディスク)やHDD
(ハ−ドディスクドライブ)などの文字記録ファイル2
に記録される。この文字記録ファイル2に記録された文
字情報は必要に応じてデ−タとしてワ−ドプロセッサ1
に出力され図示せぬ表示部において表示される。
【0011】ワ−ドプロセッサ1からの文字情報は表示
演算装置3を介して検出手段としての文字音声位置検索
装置4の文字情報信号入力部に供給される。また、再生
装置(以下、トランスクライバ−と呼ぶ)5からの音声
情報信号は図示せぬA/Dコンバ−タによってデジタル
音声情報信号に変換されて音声認識装置6の音声情報信
号入力部に入力され、ここで対応する音声文字情報に変
換される。音声認識装置6からの音声文字情報は文字音
声位置検索装置4に入力される。
【0012】文字音声位置検索装置4は、ワ−ドプロセ
ッサ1からの文字情報とトランスクライバ−5からの音
声情報すなわち、音声認識装置6からの音声文字情報と
を比較しながら両者の情報の内容が対応する箇所を検出
または検索するものである。この文字音声位置検索装置
4と上記した音声認識装置6はDSP(デジタルシグナ
ルプロセッサ)等によって構成されデジタル処理を行う
検出手段を構成している。
【0013】文字情報と音声情報の内容とが対応する箇
所が検索されたとき、文字音声位置検索装置4は対応す
る箇所を表す位置情報を報知信号出力手段としての表示
演算装置3に供給する。表示演算装置3は文字音声位置
検索装置4からの位置情報を受けて所定の演算を行いそ
の結果を報知信号として外部に出力するか又は反転表示
位置情報としてワ−ドプロセッサ1へ出力し、ワ−ドプ
ロセッサ1はこの反転表示位置情報に対応する表示位置
の文字情報を反転表示する。なお、上記報知信号は音声
による警告信号を含む。
【0014】図5は上記した文字音声位置検索装置4の
検索動作をより詳細に説明するためのグラフである。図
5において、縦軸は時間の経過に伴って音声認識装置6
から出力される音声文字情報を表し、横軸はワ−ドプロ
セッサ1のカ−ソル位置の文字情報を示す。図5は、ワ
−ドプロセッサ1の表示部に表示された文字情報が
“I,a,m,b,o,y”であり、音声認識装置6か
らの音声文字情報が“I,I,m,m,b,b,o,
y”である場合を示している。図に示すように、音声認
識装置6から同じ文字が連続して出力されているがこれ
は文字が長く発音されたことを意味する。
【0015】文字音声位置検索装置4は公知のDP(ダ
イナミックプログラミング)マッチング法を応用したも
ので、当該方法によって、“I”から順にマッチングを
行う。図5は、全てのマッチング結果が点線で示す整合
窓内に含まれており、これは各文字情報に対応して音声
文字情報が存在することを示している。本実施例におい
ては一致するものが全体で80%以上の場合に仮記憶し
た音声位置情報をカ−ソル位置の音声位置情報として決
定する。
【0016】なお、トランスクライバ−5には音声情報
を入力するための図示せぬマイクや音声情報を出力する
ための図示せぬスピ−カが取り付けられているが、マイ
クからの音声情報は文字音声位置検索装置4に入力され
る前にA/D変換され、また、再生のときは文字音声位
置検索装置4からの情報はD/A変換されてスピ−カに
出力される。図2はワ−ドプロセッサ1のカ−ソル位置
の文字情報に基づいて対応する音声情報の位置を検索す
る場合のフロ−チャ−トである。
【0017】図2において、まず、ワ−ドプロセッサ1
の表示部に表示された文章の所望の位置にカ−ソルを移
動させ、スタ−ト釦を押す。これによって、カ−ソル位
置より対応する音声情報の位置を検索するモ−ドがセッ
トされる(ステップS1)。このとき、トランスクライ
バ−5は再生モ−ドとされ、再生された音声情報が音声
認識装置6によって音声文字情報に変換されて文字音声
位置検索装置4に逐次入力され、上記カ−ソル位置の文
字情報と比較される。このようにして、音声文字情報が
カ−ソル位置の文字単語と一致するまで高速再生が続け
られる(ステップS2)。次に、ステップS3におい
て、上記カ−ソル位置の次の文字単語が次の音声文字情
報と一致するかどうかを確認する。一致した場合はステ
ップS4において、その次の文字単語が一致するかどう
かを確認する。本実施例においては、3つの文字単語に
ついての一致を確認するがこれに限定されず精度と検索
時間を考慮してユ−ザが所望の文字単語数に設定するこ
とができる。
【0018】ステップS3、4において、一致しなかっ
た場合はステップS2以降が再び実行される。このよう
に、一致しない場合は再生しながら次の文字単語が逐次
比較されていく。
【0019】ステップS4において、一致した場合は音
声情報の再生位置が決定される。これ以降はカ−ソル位
置の文字単語を反転表示させて再生を停止するか又は、
以下に述べる図4のフロ−チャ−トを実行する。
【0020】図3のフロ−チャ−トはトランスクライバ
−5から出力される音声情報に基づいてワ−ドプロセッ
サ1の表示部の対応するカ−ソル位置を検索する場合の
フロ−チャ−トである。
【0021】まず、ステップST1において、トランス
クライバ−5の再生釦を押すことによって再生をスタ−
トし、数秒間の再生分に相当する音声情報を文字音声位
置検索装置4に取り込む。次に、文字音声位置検索装置
4に取り込まれた音声情報とワ−ドプロセッサ1からの
文字単語とを比較して両者が一致するまで検索する(ス
テップST2)。一致した場合は、さらにステップST
3において、次の音声情報が一致するかどうかを判断す
る。一致しないと判断された場合は、次の音声情報に対
してステップST2以降を再度実行する。
【0022】本実施例においては、次の音声情報の一致
を調べるのは1回であるがこれに限定されず、精度と検
索時間とを考慮してユ−ザが所望の回数に設定できる。
ステップST3において一致したと判断された場合は、
次のステップST4において文字単語の対応位置が決定
される。その後は、前記したように、カ−ソル位置の文
字単語を反転表示して再生を停止するかまたは次に述べ
る図4のフロ−チャ−トを実行する。
【0023】図4はトランスクライバ−5からの音声情
報とワ−ドプロセッサ1からの文字情報との一致が検出
された後、音声情報が再生されるにつれてカ−ソル位置
を移動させ、文字情報と音声情報のチェックを反復しな
がらカ−ソル上の文字情報を反転表示する動作を説明す
るためのフロ−チャ−トである。なお、このフロ−チャ
−トはチェックするモ−ドがあらかじめ設定されてお
り、かつ、再生釦が押された場合に開始されるものとす
る。
【0024】まず、ステップSA1において、ワ−ドプ
ロセッサ1のカ−ソル位置の文字単語を反転表示させ
る。次に、カ−ソル上の文字単語とトランスクライバ−
5からの音声情報が一致しているかどうかを判断する
(ステップSA2)。一致しない場合はカ−ソルを移動
してステップSA2を反復し、一致している場合はカ−
ソルを移動させて次の文字単語が一致しているかどうか
を判断する(ステップSA3)。次の文字単語も一致し
ていると判断された場合は、ステップSA4においてそ
の文字単語を反転表示する。一致しないと判断された場
合は前の文字単語を反転表示したままにしてステップS
A3に戻る。
【0025】次に、ステップSA5において、再生終了
かどうか、すなわち、再生停止釦が押されたかどうかを
検出し、押された場合は再生終了と判断して終了する。
また、さらに再生を続行する場合はステップSA2に戻
る。
【0026】以上述べた実施例によれば、トランスクラ
イバ−等からの音声情報と、ワ−ドプロセッサ等によっ
て表示された文字情報とが対応する箇所を容易に検出で
きるとともに、検出された箇所を反転表示したり報知し
たりするのでタイピストが容易に再生位置を見つけるこ
とができる。以上、本発明の情報信号処理装置の一実施
例を説明したが、本発明はこれに限定されず、その他の
変更及び変形が可能であることは勿論である。
【0027】例えば、トランスクライバ−5はデジタル
信号処理が可能であり、テ−プ等の記録媒体にデジタル
信号があらかじめ記録されている場合には、音声情報を
音声認識装置6へ入力するにあたってのA/D変換は不
要である。
【0028】また、文字情報信号と音声情報信号とを比
較するに際し、それぞれの信号をあらかじめ所定量ある
いは全部読み出して半導体メモリ等の固体メモリに記憶
させておくようにすれば処理速度がより高速になる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明において
は、例えばトランスクライバ−からの音声情報と、例え
ばワ−ドプロセッサによって表示された文字情報とが対
応する箇所が自動的に検出されるので、文書作成の作業
効率を増大することが可能な情報信号処理装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる情報信号処理装置の一実施例の
要部構成図である。
【図2】カ−ソル位置に対応した音声位置の検索動作を
説明するためのフロ−チャ−トである。
【図3】音声に対応した文字位置の検索動作を説明する
ためのフロ−チャ−トである。
【図4】音声情報と文字情報との対応箇所を検出した
後、再生しながら文字情報と音声情報をチェックするた
めのフロ−チャ−トである。
【図5】DPマッチング法を応用して文字情報と音声情
報との一致を判断するためのグラフである。
【符号の説明】
1…ワ−ドプロセッサ(文字表示装置)、2…文字記録
ファイル、3…表示演算装置、4…文字音声位置検索装
置、5…再生装置(トランスクライバ−)、6…音声認
識装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報信号の入力が可能な文字情報信
    号入力部と、 音声情報信号の入力が可能な音声情報信号入力部と、 上記入力された文字情報信号の内容と音声信号の内容と
    を比較し、両者の内容が対応する箇所を検出する検出手
    段とを具備したことを特徴とする情報信号処理装置。
  2. 【請求項2】 上記検出手段による検出に基づき音声情
    報信号の内容に対応する文字情報信号の箇所を報知する
    報知信号を出力する報知信号出力手段を具備したことを
    特徴とする請求項1記載の情報信号処理装置。
JP3187683A 1991-07-26 1991-07-26 情報信号処理装置 Pending JPH0535738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187683A JPH0535738A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 情報信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187683A JPH0535738A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 情報信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535738A true JPH0535738A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16210317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187683A Pending JPH0535738A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 情報信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064951A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Ordinateur, dispositif de reproduction de la parole, systeme de transcription, et support enregistre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064951A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Ordinateur, dispositif de reproduction de la parole, systeme de transcription, et support enregistre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535738A (ja) 情報信号処理装置
JPS58102378A (ja) 情報検索装置
JPH0962296A (ja) 音声記録装置および音声再生装置
JPS6346518B2 (ja)
JPH05108608A (ja) 情報信号処理装置
JP4264056B2 (ja) オーディオファイル再生装置、制御方法及びプログラム
JPS59198551A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0690867B2 (ja) 音響機器の録音装置
JPS6363191A (ja) 音声認識機能付録音再生装置
JP4779954B2 (ja) 音声データ処理装置、方法及びプログラム
JPH04264595A (ja) 音声データ再生装置
JP2002184159A (ja) ディジタル式記録再生装置
JP2000020091A (ja) 音声記録再生装置
JP2814385B2 (ja) 書写用減速再生テープレコーダー
KR0129624B1 (ko) 곡정보가 기록된 카세트테이프 및 그 재생장치
JPH06139289A (ja) 情報再生装置
JPH09293328A (ja) 音声再生装置
JP2000206992A (ja) 音声記録装置、音声再生装置、音声処理装置
JP2003241778A5 (ja)
JPS62197978A (ja) 口述録音再生機
JP3125292B2 (ja) 映像編集装置
JP2000089784A (ja) 音声認識システム
JPH05334893A (ja) Icメモリ音声録音再生装置
JPH07296506A (ja) 音声記録再生装置
JP2000132190A (ja) 音声記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021217