JPH053506Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053506Y2
JPH053506Y2 JP1987011067U JP1106787U JPH053506Y2 JP H053506 Y2 JPH053506 Y2 JP H053506Y2 JP 1987011067 U JP1987011067 U JP 1987011067U JP 1106787 U JP1106787 U JP 1106787U JP H053506 Y2 JPH053506 Y2 JP H053506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hoistway
drive device
car
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987011067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63119578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987011067U priority Critical patent/JPH053506Y2/ja
Publication of JPS63119578U publication Critical patent/JPS63119578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053506Y2 publication Critical patent/JPH053506Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は小形エレベータ装置の改良に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近来、老齢化社会の到来や妊産婦の保護など福
祉の必要性が高まるに伴い、2〜3階建の個人住
宅においても、エレベータの設置が強く望まれる
ようになつてきている。しかし、従来のエレベー
タは事務所や大形の共同住宅での需要に応じて発
展して来たので、これらに適するエレベータを単
に小形化しても、個人住宅用としては設置スペー
スの効率、経済性等の点から種々の不適当な点が
生じる。すなわち、従来一般のエレベータ装置は
例えば第5図に示すようになつている。第5図は
従来のエレベータ装置の側断面図を示し、1は昇
降路、2は昇降路1の上方に設けられた巻上機等
の駆動装置3を設置する機械室、4は昇降路1の
左右壁面に固定されたかご5案内用のガイドレー
ル、6は主索で、一端がかご5の主枠の上梁5a
に固定され、かつ他端が駆動装置3によつて駆動
される綱車7、そらせ車8を介してつり合いおも
り9に連結され巻上機の駆動力によりかご5の昇
降を行うようになつている。10はかご5の背面
側に位置して立設されたつり合いおもり案内レー
ル、11は調速機で、この調速機11にはかご5
に近接して調速機ロープ13がエンドレスにして
設けられている。上記のように構成された従来の
エレベータ装置によれば、巻上機等の駆動装置3
を配設する機械室2が昇降路1の上方部に設けら
れエレベータ装置の全体の据付け高さが高くなり
小規模の建築物等では法令による日照権等の制限
等の問題があり、住宅用の小形エレベータ装置と
しては不適当なものとなつている。
そこで、昇降路の上方に設けられる機械室をな
くし、エレベータ装置の据付けの全体高さを低く
抑え、個人住宅用の小形エレベータ装置のニーズ
に適合するようにしたものとして、例えば実開昭
58−34862号に示すように、昇降路の下部に隣接
して機械室を設けた構成のベースメント式エレベ
ータ装置が開発されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記のような従来のエレベータ装置で
は、昇降路の側面に隣接して昇降路より外方に突
設したドラム式巻上機等を配設する機械室を別個
に設ける必要があり、このため特に省スペースの
要求の強い個人住宅用のエレベータ装置において
は機械室スペースのレイアウトが面倒になるとい
う問題がある。また、機械室を昇降路の上方に備
える従来の方式のエレベータ装置ではエレベータ
専用の機械室を建物上部に建築せねばならず、日
照制限を受け易い市街地の住宅用建築物には不向
きであると共に、機械室の機器の点検用として、
保守作業員が機械室に行くための階段、又は通路
を特別に付設しなければならず省スペースの要求
される小規模住宅では設置スペースの効率が悪い
という問題点があつた。
この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、エレベータの機械室を建物の
上部或いは昇降路の隣接部に昇降路より外方に突
設して設けることなく省スペースで据付け可能と
すると共に、機械室の機器の作業点検が容易に行
える点検口を備えた小形エレベータ装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係わる小形エレベータ装置は、昇降
路内に配設されるガイドレールを昇降体の外側方
にかつ頂部が最上階の昇降体の天井高さよりも低
く配設して設け、このガイドレールの頂部に固定
した取付台に上記昇降体の駆動装置を設置する共
に、最上階乗場に上記駆動装置点検口を設けたも
のである。
〔作用〕
この考案による小形エレベータ装置は、昇降体
の駆動装置をガイドレールの頂部に固定した取付
台に設置するようにしたので、駆動装置がほぼ昇
降体の天井高さと同じ高さに位置して昇降路内に
収納されており、従来のように昇降路の上方に或
いは昇降路より外方に突設して駆動装置を設置す
る機械室を別個に付設する必要がなくかつ又、最
上階乗場に駆動装置点検口を設けたので機械器具
の点検が容易にできるエレベータ装置とすること
ができ、小形エレベータ装置を小規模住宅に適合
したコンパクトなものとすることができる。
〔実施例〕 以下、この考案の一実施例を第1図乃至第4図
について説明する。
第1図において第5図の従来のエレベータ装置
と同一又は相当部分には同一符号を付してその説
明を省略し、異なる点について重点的に説明す
る。
図中14はかご5を支持する片持式のかごの主
枠であり、このかごの主枠14の上梁14aには
主索12の一端が結合されていると共に、前、後
枠材14b,14cには凹部14dが形成され、
この凹部14dには後述のガイドレール15のフ
ランジ部15cが位置し、上記枠材14b,14
cの上下端に設けたガイドシユ16および17が
上記フランジ部15cに接触摺動し、かご5をガ
イドレール15に沿つて上下方向に昇降案内す
る。18はつり合いおもり9を支持する支持枠で
あり、この支持枠18の上梁18aは主索12の
他端が結合されかつ前、後枠材18b,18cに
は上記かご主枠14の前、後枠14b,14cに
設けたと同様の凹部18dが形成されこの凹部1
8d内に後述のガイドレール15のフランジ部1
5dが位置するようになつている。19,20は
前、後枠18b,18cの上下端部に取り付けら
れ、上記フランジ部15dに接触するガイドシユ
であり、このガイドシユ19,20によりつり合
いおもり9をガイドレール15に沿つて昇降可能
に案内できるようになつている。
上記ガイドレール15は一対のレール部材15
a,15bからなり、この一対のレール部材15
a,15bはそれぞれ横断面コ字状に形成された
フランジ部15c,15dを有すると共に、これ
らのフランジ部15c,15d側をそれぞれ上記
かご主枠14の前、後枠材14b,14cおよび
つり合いおもり9の支持枠18の前後枠18a,
18bの幅と対応する幅間隔を設けて上記かご5
の一側面側に立設配置したものであり、図示しな
いブラケツトにより昇降路1に固定されている。
また上記ガイドレール15の頂部15eは昇降体
であるかご5が昇降路1の最上階に停止した状態
のかご5の天井高さより低い位置で終端してい
る。21は上記ガイドレール15の頂部15eに
固定した取付台であり、この取付台21にはかご
5を主索12によつて昇降させるための駆動装置
3が設置されている。そして駆動装置3およびこ
の駆動装置3に加わる垂直荷重等をガイドレール
15で支持し、建築物にかける荷重負担を軽減す
るようにしている。22はエレベータ乗場の出入
口を開閉するように設けた2枚折れ戸、23はか
ご5の出入口を開閉するための手動2枚引き戸を
示している。また24は駆動装置3の点検口であ
り、最上階の乗場のフロントパネルに設けられ保
守点検時、扉24aを開放して昇降路内に設置し
た駆動装置3の点検が容易にできるようにしてあ
る。25はガイドレール15の下方に設置された
緩衝器である。
以上のように構成されたこの考案の実施例によ
れば、かご5の一側面側に配設したガイドレール
15の頂部15eに取付台21を固定し、この取
付台21上面に巻上機等の駆動装置3を設置する
と共に、主索12を介してかご5を支持するかご
の主枠14およびつり合いおもり9の支持枠18
を駆動装置3の駆動によつてガイドレール15に
沿つて昇降移動させるようにしたので、一対のレ
ール部材15a,15bからなるガイドレール1
5によつてかごの主枠14およびつり合いおもり
9の支持枠18の昇降を案内できると共に、巻上
機等の駆動装置3を収納する機械室を特別に形成
する必要がなくエレベータ装置を据付け設置する
昇降路の全体高さを低くすることが可能となる。
また、駆動装置3をガイドレール15の頂部15
eに固定した取付台21に設置したので、駆動装
置に加わる垂直荷重をガイドレール15によつて
吸収できるので、建築物への荷重が軽減できる。
更に又、最上階の乗場に駆動装置3点検用の点
検口24を設けたので、従来のように駆動装置3
点検のため機械室に行くための階段あるいは通路
を省略することができる。
尚、上述以外の構成および動作は第5図に示す
従来例と同様なので省略する。また、上記実施例
では、つるべ式の小形エレベータ装置について説
明したが、これに限定されることなく巻胴式のエ
レベータ装置に適用できることは勿論である。
以上説明したように、この考案の小形エレベー
タ装置によれば、昇降路を上下方向に移動する昇
降体の外側方に、頂部が最上階移動時の昇降体の
天井高さより低く配設されたガイドレールを設
け、このガイドレールの頂部に取付台を固定して
この取付台上に上記昇降体の駆動装置を設置し、
かつ最上階の乗場に機器点検口を設けた構成とし
たので、昇降路上方に配設する駆動装置収納のた
めの専用の機械室を特別に設ける必要がなく、し
かもエレベータ装置の全体据付け高さを低くする
ことができると共に、最上階の乗場に設けた点検
口より駆動装置の機器の保守点検が極めて容易に
できる小規模住宅に適合したコンパクトな小形エ
レベータ装置とすることができる。また、機械室
を昇降路と別個に設ける必要がないことと相まつ
て駆動装置に加わる垂直方向の荷重をガイドレー
ルによつて吸収できるようにしたので、建築資材
のコストダウンが可能となり、小形エレベータ装
置を付設した建築物を安価に提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の小形エレベータ装置の概
要を示す斜視図、第2図は同じく昇降路の平面
図、第3図は同じく概略側断面図、第4図は同じ
く第3図の−線に沿つて示す矢視図、第5図
は従来例のエレベータ装置を示す側断面図であ
る。 1……昇降路、3……駆動装置、5……かご、
6……主索、7……巻上機、8……そらせ車、9
……つり合いおもり、14……かごの主枠、15
……ガイドレール、18……つり合いおもりの支
持枠、21……取付台、24……点検口。なお、
図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 昇降路を上下方向に移動可能な昇降体と、 前記昇降体の外側方で、しかも、その頂部が最
    上階の昇降体の天井の高さより低く配設されたガ
    イドレールと、 前記昇降路内で、かつ、前記ガイドレールの頂
    部に固定された取付台と、 前記取付台上に配設し、前記昇降体を上下方向
    に駆動する駆動装置と、 前記最上階乗場に配設した前記駆動装置の点検
    口と を具備することを特徴とする小形エレベータ装
    置。
JP1987011067U 1987-01-28 1987-01-28 Expired - Lifetime JPH053506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011067U JPH053506Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011067U JPH053506Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119578U JPS63119578U (ja) 1988-08-02
JPH053506Y2 true JPH053506Y2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=30797947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987011067U Expired - Lifetime JPH053506Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053506Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262784A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 株式会社東芝 エレベ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262784A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 株式会社東芝 エレベ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63119578U (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201202368Y (zh) 升降式自动门
JPH0450297Y2 (ja)
JP2004504239A (ja) 最小のビル空間を使用するエレベータ装置
US5152374A (en) Elevator system for a building
EP1195346A1 (en) Elevator device
JPH053506Y2 (ja)
JPS62230587A (ja) エレベ−タ装置
JPH01267286A (ja) ホームエレベータ
JP2000053343A (ja) エレベータ装置
JP4303830B2 (ja) エレベーター装置
JPH0537853U (ja) エレベーターのかご吊り構造
CN209481015U (zh) 一种微型电梯
JP2000007253A (ja) 小形エレベータ装置
JPH0412067Y2 (ja)
JPS634058Y2 (ja)
JP2004099184A (ja) 免震建築用エレベーターの乗場装置
CN220412553U (zh) 一种户外电梯
JP2000255934A (ja) 巻胴式エレベーター
JP2001080834A (ja) エレベータ装置及びそのエレベータ制御装置の保守点検方法
JPH0328060Y2 (ja)
JP2002154770A (ja) エレベータ
JP3526029B2 (ja) 建物のバリアフリー改修工法
JP2624850B2 (ja) エレベータの乗場装置
JP2614326B2 (ja) エレベータの乗場装置
JP2727890B2 (ja) 小形エレベーター装置