JPS634058Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634058Y2
JPS634058Y2 JP13520382U JP13520382U JPS634058Y2 JP S634058 Y2 JPS634058 Y2 JP S634058Y2 JP 13520382 U JP13520382 U JP 13520382U JP 13520382 U JP13520382 U JP 13520382U JP S634058 Y2 JPS634058 Y2 JP S634058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hoistway
sheave
hoisting machine
hanging wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13520382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940276U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13520382U priority Critical patent/JPS5940276U/ja
Publication of JPS5940276U publication Critical patent/JPS5940276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634058Y2 publication Critical patent/JPS634058Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、巻上機を昇降路の側部又は底部に
配設したロープ式エレベータに関するものであ
る。
従来、ロープ式エレベータは、ビルの屋上に設
けられた塔屋に巻上機が収納され、昇降路の直上
からかご及びつり合おもりを昇降駆動させる方式
が広く採用されているが、上記塔屋は屋上よりも
高く突出しているため、隣地に日陰をつくるとい
う点が最近問題視されるようになつてきた。この
ため、上記巻上機を昇降路の側部又は底部に配設
して塔屋をなくす方式が採用されるようになつ
た。
第1図及び第2図は、巻上機が昇降路の底部に
配設された従来のロープ式エレベータを示し、図
において、1は昇降路、1aは昇降路1の前壁1
bに形成されて、ビルの階床1cへ通ずる出入
口、1dは前壁1bに対向する後壁、1eは階床
1c側から出入口1aに向つて昇降路1の右側に
位置する右壁、1fは同様に左側に位置する左
壁、2は出入口1aに向つて右方で前壁1bと後
壁1dに跨設されて梯子状をなす複数のレール支
持梁、2aは一端がこのレール支持梁2のうち最
上位のものに固定され、他端が左壁1fに固定さ
れたつり車支持梁、3はレールブラケツト3aを
介して適当箇所左壁1fに固定されて立設された
左側かご用レール、4はこの左側かご用レール3
と対向して立設され、レールブラケツト4aを介
してレール支持梁2に固定された右側かご用レー
ル5は左側かご用レール3及び右側かご用レール
4にそれぞれ両側部を案内されて昇降するかご、
5aはこのかご5に形成されたかご出入口で、出
入口1aと対向するものである。6はかご出入口
5aを開閉する一枚戸からなる片引きのかご戸、
6aはこのかご戸6がかご出入口5aを開いたと
きにかご戸6を収納する戸袋、7及び8はそれぞ
れかご5の底面に回転自在に取り付けられ、かご
5の重量を支持するかご用つり車、9はレールブ
ラケツト10を介して後壁1dに固定されて立設
された一対のおもり用レール、11はこのおもり
用レール9の両側部を案内されて昇降するつり合
おもり、12はこのつり合おもり11の頂部に回
転自在に取り付けられたおもり用つり車、13は
昇降路1の底部の戸袋6a側に配設された巻上
機、13aはこの巻上機13のシーブ、14は最
上位のレール支持梁2に取り付けられた第1のつ
り車で、一側の外周面に接する垂線が巻上機13
のシーブ13aの一側の外周面に接すると共に、
他側の外周面に接する垂線が、かごつり車7の外
周面に接するように配設されている。15は第1
のつり車14よりも後壁1d側に配設されてレー
ル支持梁2に固定された第2のつり車で、一側に
外周面に接する垂線が巻上機13のシーブ13a
の他側の外周面に接するものである。16は第2
のつり車15と縦列に配置されてつり車支持梁2
aに取り付けられた第3のつり車で、外周面に接
する垂線がおもり用つり車12の一側の外周面に
接するものである。17はシーブ13aに下側か
ら巻き掛けられた主索で、一側が立ち上げられて
第1のつり車14に上側から巻き掛けられ、更
に、かご用つり車7,8に下側から巻き掛けられ
て立ち上げられ、昇降路頂部18に固定され、他
側が立ち上げられて第2のつり車15及び第3の
つり車16に上側から巻き掛けられ、更に、おも
り用つり車12に下側から巻き掛けられて立ち上
げられ、昇降路頂部18に固定されている。
上記のとおり構成されたロープ式エレベータに
おいて、第2図の矢印A方向へ巻上機13のシー
ブ13aが回転すると主索17はかご5側からつ
り合おもり11側へ送られてかご5を上昇させ、
逆に矢印B方向へ巻上機13が回転すると主索1
7はつり合おもり11側からかご5側へ送られて
かご5を下降させる。このようにしてかご5は昇
降路1の底部に配設された巻上機13によつて駆
動されて各階をサービスするものである。
しかし、上記ロープ式エレベータにおいては、
主索17が巻上機13のシーブ13aから立上る
ためのスペースをかご5の側部に必要とし、か
つ、つり合おもり11が昇降するためのスペース
をかご5の背後に必要とし、かご5の横断面積に
比べて昇降路1の横断面積を大きくする必要があ
つた。このため、狭い敷地に法で許容された限界
の容積率で建築計画がなされ、居室面積を大きく
しようとする傾向の強い最近の建物には適合しに
くいという不具合があつた。
この考案は上記不具合点を鑑みなされたもので
巻上機及びつり合おもりを昇降路の間口方向の一
側に配置するようにして、昇降路の横断面積を減
少させ、居室面積を拡大させることを目的とする
ものである。
第3図ないし第5図はこの考案の一実施例を示
す。
図中、同一又は相当部分は同一符号で示し、図
において4aは鞍形に形成され、鞍部が右側かご
用レール4の背面に固定され、脚部が右壁1eに
固定されたレールブラケツト、7は右側かご用レ
ール4に対向する部位よりもかご出入口5a側の
かご5底部に設けられたかご用つり車、8は同様
に左側かご用レール3に対向する部位よりもかご
出入口5a側のかご5底部に設けられ、かご用つ
り車7に対して間口方向に並設されたかご用つり
車、9は鞍形断面を有し、脚部を昇降路1側へ向
け、鞍部を右壁1eに固定されて立設されたおも
り用レール、11は断面がコ字状に形成されたつ
り合おもりで、凹所をおもり用レール9に対向さ
せて昇降自在に係合されている。12はつり合お
もりの頂部に設けられたおもり用つり車、13は
昇降路1の底部に設けられた巻上機、13aはこ
の巻上機13のシーブで、直径d1の平盤状に形成
され、回転軸を間口方向へ向けて右壁1e面と右
かご用レール4の背面の間に配設されたものであ
る。14は少なくともシーブ13aよりも上部
で、かご5が最上階から更に上方へ行過ぎたとし
てもかご用つり車7と干渉しない高さに設けられ
た半径r1の第1のつり車で、回転軸に直交する回
転面がシーブ13aの回転面と同一面であり、か
つ、第1のつり車14の回転軸とシーブ13aの
回転軸の水平投影面における距離S11がそれぞれ
の半径の和(r1+d1/2)よりも小さくなるよう
に配設されている。15は第1のつり車14より
も後壁1d側でかつ、回転面が同じになるように
配設された半径r2の第2のつり車で、その回転軸
とシーブ13aの回転軸の水平投影面上における
距離S12がそれぞれの半径の和(r〓+d1/2)
よりも小さくなるように配設されている。17は
シーブ13aに下側から巻き掛けられた主索で、
一側が立ち上げられて第1のつり車14に上側か
ら巻き掛けられ、更にかご用つり車7,8に下側
から巻き掛けられて立ち上げられ、最上部のレー
ルブラケツト3aに固定され、他側が第2のつり
車15に上側から巻き掛けられ、更におもり用つ
り車12を介して止め板17aに固定されてい
る。19は一端が手前の右壁1eに固定されて昇
降路1側へ屈曲され、更に、後壁1d側へ屈曲さ
れて途中右側かご用レール4の背面に固定されて
他端がおもり用レール9に固定された支持材で、
右側かご用レール4の反対側の面に第1のつり車
14及び第2のつり車15及びつな止め板17a
が取り付けられている。
上記構成のロープ式エレベータにおいて、巻上
機13のシーブ13aが、第3図の矢印C方向へ
回転すると主索17がかご5側からつり合おもり
11側へ送られてかご5を上昇させ、逆に、第2
図の矢印D方向へ回転すると主索17がつり合お
もり11側からかぎ5側へ送られてかご5を下降
させるものである。
上記実施例によれば、巻上機13のシーブ13
a、第1のつり車14、第2のつり車15及びつ
り合おもり11が投影面上で一例になるように配
設され、かつ、第1のつり車14と第2のつり車
15の軸間距離S1をシーブ13aの直径d1にそれ
ぞれの半径r1,r2を合計した値(d1+r1+r2)よ
りも小さくし、また第2のつり車15の軸とつな
止め板17aの主索17のつり点との間S2を第2
のつり車15の半径r2とおもり用つり車12の直
径d2の合計値(d2+r2)よりも小さくしたので、
奥行方向の所要スペースが減少し、戸袋6aと後
壁1dとの間の昇降路スペースに第1のつり車1
4、第2のつり車15及びつり合おもり11を収
納することができ昇降路1の横断面積を減少させ
ることができる。
また、支持材19を右側かご用レール4及びお
もり用レール9に取り付けたので、右壁1eへの
取付け点がレールを介して多数点に分散され、強
固な取付けとなり、別途梁を設けて取り付ける必
要がなくなり、据付工事の簡略化が可能となる。
なお、上記実施例では、第1のつり車14、第
2のつり車15及びつな止め板17aをそれぞれ
支持材19に一体的に取り付けたが、それぞれ独
立に取付てもよいものである。
また、上記実施例では巻上機13を昇降路1の
底部に設けたが、右壁1eを昇降路1の中間部で
欠切して収納し、シーブ13aを右壁1eから昇
降路1側へ突出させても所期の目的を達すること
ができる。
この考案は、以上述べたとおり、引き戸でかご
出入口を開閉するかごを昇降させるロープ式エレ
ベータにおいて、上記かごの戸袋側の昇降路側部
に巻上機シーブを配設し、この巻上機シーブの上
部に位置し、上記戸袋側の昇降路側部で、かつ、
水平投影面上で上記巻上機シーブよりも出入口側
に第1のつり車を配設し、同様に上記巻上機シー
ブよりも反出入口側に第2のつり車を配設し、上
記戸袋側の昇降路側部で上記第2のつり車よりも
水平投影面上で更に反出入口側につり合おもりを
配設し、上記巻上機シーブに主索を巻き掛け、こ
の主索で第1のつり車を介してかごをつり、更に
第2のつり車を介してつり合おもりをつつたの
で、第1のつり車、第2のつり車及びつり合おも
りがいずれも戸袋側の昇降路側部に配設され、ま
た巻上機シーブ、第1のつり車及び第2のつり車
の三者はそれぞれ回転軸に直交する回転面がほゞ
同一面上になるように配置されるとともに、上記
三者は巻上機シーブの直径をd1、第1のつり車の
半径をr1、第2のつり車の半径をr2とし、第1の
つり車と第2のつり車の軸間距離をs1としたと
き、s1<d1+r1+r2となるように配置されるため
昇降路の奥行寸法を減少させることができる。し
たがつて、昇降路の横断面積が減少し、居室面積
を増大させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のロープ式エレベータ
を示し、第1図は昇降路横断面図、第2図は主要
機器の係合関係を示す概念図、第3図ないし第5
図はこの考案の一実施例を示し、第3図は昇降路
縦断面図、第4図は第3図の−断面図、第5
図は要部詳細図である。 図において、1は昇降路、4は右側かご用レー
ル、5はかご、5aはかご出入口、6は引戸、6
aは戸袋、11はつり合おもり、13は巻上機、
13aはシーブ、14は第1のつり車、15は第
2のつり車、17は主索、19は支持材である。
なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降路の間口方向両側に固定されて立設された
    かご用レール、このかご用レールに昇降自在に係
    合され、かつ、引戸によつて出入口が開閉される
    かご、このかごの戸袋側の上記昇降路側部に配設
    された巻上機シーブ、この巻上機シーブの上部に
    位置し、上記戸袋側の上記昇降路側部で、かつ、
    水平投影面上で上記巻上機シーブよりも出入口側
    に配設された第1のつり車、上記巻上機シーブの
    上部に位置し、上記戸袋側の上記昇降路側部で、
    かつ、水平投影面上で上記巻上機シーブよりも反
    出入口側に配設された第2のつり車、上記昇降路
    上部の固定体に固定され上記かご用レールの背面
    に配置されて昇降路の奥行方向に延在し反上記か
    ご用レール側に上記第1のつり車及び第2のつり
    車をそれぞれ支持した支持材、上記戸袋側の上記
    昇降路側部で、かつ、上記第2のつり車よりも水
    平投影面上で更に反出入口側に配設されたつり合
    おもり、上記巻上機シーブに巻き掛けられ、上記
    第1のつり車を介して上記かごをつり、上記第2
    のつり車を介して上記つり合おもりをつる主索を
    備え、上記巻上機シーブ、第1のつり車及び第2
    のつり車はそれぞれ回転軸に直交する回転面がほ
    ぼ同一面となるように配設されるとともに上記巻
    上機シーブ、第1のつり車及び第2のつり車は、
    上記巻上機シーブの直径をd1、上記第1のつり車
    の半径をr1、上記第2のつり車の半径をr2及び上
    記第1のつり車と上記第2のつり車の軸間距離を
    s1としたとき、s1<d1+r1+r2となるように配設
    されてなるロープ式エレベータ。
JP13520382U 1982-09-06 1982-09-06 ロ−プ式エレベ−タ Granted JPS5940276U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520382U JPS5940276U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 ロ−プ式エレベ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520382U JPS5940276U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 ロ−プ式エレベ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940276U JPS5940276U (ja) 1984-03-14
JPS634058Y2 true JPS634058Y2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=30304392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13520382U Granted JPS5940276U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 ロ−プ式エレベ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940276U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263369A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Daiichi Shisetsu Kogyo Kk 昇降機
FI94123C (fi) * 1993-06-28 1995-07-25 Kone Oy Vetopyörähissi
FI93632C (fi) * 1993-06-28 1995-05-10 Kone Oy Alakoneistoinen vetopyörähissi
DE29924745U1 (de) * 1998-02-26 2005-06-09 Otis Elevator Co., Farmington Richtungsübereinstimmung von Flachseilen für Aufzüge
JP4498759B2 (ja) * 2004-01-23 2010-07-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940276U (ja) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
EP1112955A1 (en) Traction sheave elevator
JP2000247560A5 (ja)
JP2000247560A (ja) エレベーター装置
JP4190641B2 (ja) エレベーター装置
KR102204157B1 (ko) 자체 구동식 4방향 출입구 관통형 엘리베이터
JP2004504239A (ja) 最小のビル空間を使用するエレベータ装置
JP2732722B2 (ja) ダブルかごエレベータ
JPS634058Y2 (ja)
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JPH0450297Y2 (ja)
JP4376585B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP4262805B2 (ja) エレベータ装置
EP1053969B1 (en) Elevator
JPH0537853U (ja) エレベーターのかご吊り構造
JPS6026054Y2 (ja) エレベ−タ用綱車
CN112499429A (zh) 一种适用于建筑物井道的曳引机下置式施工升降机
JPS6211894Y2 (ja)
JP2018165219A (ja) エレベータ装置
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JPS5997982A (ja) 低階床用エレベ−タ−装置
JP3965977B2 (ja) エレベータ及びその組立方法
JPS6356170U (ja)
JP4091218B2 (ja) エレベータ
JP2000211851A (ja) エレベ―タ