JPH0535037U - まな板 - Google Patents

まな板

Info

Publication number
JPH0535037U
JPH0535037U JP8555091U JP8555091U JPH0535037U JP H0535037 U JPH0535037 U JP H0535037U JP 8555091 U JP8555091 U JP 8555091U JP 8555091 U JP8555091 U JP 8555091U JP H0535037 U JPH0535037 U JP H0535037U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting board
plate portion
sink
edge
sandwiching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8555091U
Other languages
English (en)
Inventor
健二 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8555091U priority Critical patent/JPH0535037U/ja
Publication of JPH0535037U publication Critical patent/JPH0535037U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、複合調理台上のスペース効率を
向上させると共に、作業効率の良好なまな板を提供す
る。 【構成】 まな板7は、例えば合成樹脂等によって形成
され、主に平板状の板部8とこの板部8の下側に一体に
形成される挟持部9,9とによって構成されている。板
部8は、横長の略長方形状を呈し、後端縁部8aをシン
ク槽2a側に突出させて湾曲させている。挟持部9,9
は、左右両端部8b,8cの下方に一組配設されると共
に、各々前側挟持片9aと後側挟持片9bとを一対づつ
下方に突設させている。そして、この挟持片9a,9b
がシンク2の縁2bを挟持し、前記一体に形成される板
部8が安定して固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主に調理場、台所で用いられるまな板に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に調理場、台所等に配設されている複合調理台1は、図7に示すように、 その上面部1aの構造としてシンク2、コンロ4等を有し、このシンク2とコン ロ4との間の作業スペース3に、まな板5や図示しない食材又は食器等が乗せら れ、使用されている。
【0003】 又、シンク2では、水道蛇口6を利用して、食材や食器等の水洗いが行なわれ る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のまな板では、まな板5を設置する作業スペース3上 に比較的広い面積を必要とするので、食材や食器の量が多い場合には、作業スペ ース3上が混み合い、作業し難い。
【0005】 このため、図7に示すように、シンク2の縁2bにまな板5の一部を乗せて使 用したり、シンク槽2a内に図示しない洗い桶を置いてこの洗い桶上にまな板5 を乗せて使用する等、作業スペース3以外の場所でまな板5を用いる方法も考え られる。
【0006】 しかし、これらの方法では、まな板5が安定せず、力の加減によってはまな板 5が動いてしまうこともあり、常に気を配りながら作業しなければならないので 、作業効率が良好とは言い難かった。
【0007】 そこで、この考案は、複合調理台上のスペース効率を向上させると共に、作業 効率の良好なまな板を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は、かかる課題に着目してなされたもので、請求項1に記載された考 案では、平板状の板部の下側にシンクの縁を挟持することにより該板部を支持す る挟持部を設けたまな板を特徴としている。
【0009】 請求項2に記載された考案では、前記板部のシンク槽側に突出する後端縁部を 湾曲させた請求項1記載のまな板を特徴としている。
【0010】 請求項3に記載された考案では、平板状の板部と、該板部が載置されるトレー 部と、シンクの縁を挟持することにより該トレー部を支持する挟持部とを有する まな板を特徴としている。
【0011】
【作用】
かかる手段によれば、請求項1に記載された考案では、挟持部がシンクの縁を 挟持して板部を支持し、板部上で食材の切断等を行なうことが出来る。従って、 作業スペース上にまな板を置けるゆとりが無いような場合でも、シンク上を利用 してまな板を使用できる。
【0012】 また、請求項2に記載された考案では、請求項1に記載された考案の作用に加 えて、後端縁部が湾曲しているので、作業者の手の動きに沿って適切な作業面積 を確保でき、長方形のものと比較すると使用しない部分を小さくできる。
【0013】 請求項3に記載された考案では、挟持部がシンクの縁を挟持すると共に、トレ ー部によって板部が載置されているので、既存のまな板を使用できる。
【0014】 そして、板部から流れ落ちた水は、該トレー部によって受け止められる。
【0015】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0016】 図1ないし図2は、この考案の第1実施例を示すものである。従来例と同一の 部分に付いては同一符号を付して説明する。
【0017】 まず構成を説明すると、この第1実施例のまな板7は、例えば合成樹脂等によ って形成され、主に平板状の板部8とこの板部8の下側に一体に形成される挟持 部9,9とによって構成されている。
【0018】 板部8は、横長の略長方形状を呈し、後端縁部8aをシンク槽2a側に突出さ せて湾曲させている。
【0019】 この後端縁部8aの湾曲は、作業者がまな板7の正面に立ち、両手を延ばして 左右に揺動させた場合に、無理なく届く範囲に板部8が入るように人間工学的な 観点から形成されている。
【0020】 挟持部9,9は、左右両端部8b,8cの下方に一組配設されると共に、各々 前側挟持片9aと後側挟持片9bとを一対づつ下方に突設させている。
【0021】 この挟持部9,9は、前後方向では、板部8の中央位置よりもやや前端縁部8 d寄りに配設されることにより、まな板7配置時に、作業者がシンク2寄りに立 てるようにしている。
【0022】 この挟持片9a,9bの対向面は、シンク2の縁2b形状と略同じ形状に形成 され、縁2aに挟持部9の内側が嵌合するように設定されている。
【0023】 尚、図1中、符号1aは、複合調理台1の上面部、符号3は作業スペース、符 号4はコンロ、符号6は水道蛇口である。
【0024】 次にこの実施例の作用について説明する。
【0025】 このまな板7は、その下面に配設された挟持片9a,9b間にシンク2の縁2 aを挿入すると、この挟持片9a,9bの内側が縁2aに密着し、板部8が水道 蛇口6近傍に固定される。
【0026】 このとき、板部8は、上面を水平に保って安定するので、従来のようにシンク 槽2a内にまな板7が落ちないかを心配して力を加減する必要がなくなる。
【0027】 また、後端縁部8aが湾曲しているので、作業者の手の動きに沿って適切な作 業面積を確保することが出来る。
【0028】 しかも、従来から用いられている長方形のまな板と比較すると余分な部分が無 くなり、材料費が節約できると共に、シンク槽2a内のスペースを効率よく利用 することが出来る。
【0029】 そして、シンク槽2aの上方にまな板7が固定されるので、切った食材を直ち にシンク槽2a内に落としたり、板部8上に直接、水道蛇口6からの水を流し、 水洗いしながら食材を板部8上で加工したり等出来、作業性が向上する。
【0030】 しかも、作業スペース3上にまな板7を配置する必要がなくなったので、この 分、多くの食材を作業スペース3上に置ける等、実質的な作業スペース3の面積 が拡張され、複合調理台1の上面部1aのスペース効率が向上した。
【0031】 図3はこの考案の第2実施例を示すものである。
【0032】 この第2実施例のまな板10では、板部11の前後方向で略中央位置の下側に 、挟持部12を設けている。
【0033】 そして、この挟持部12では、挟持片12a、12bに角度を持たせ、前記縁 2bを挟持した際に、板部11の上面は前端縁部11dより後端縁部11aが下 方に位置するように傾斜して設定されている。
【0034】 従ってこの第2実施例のまな板10では、まな板10がシンク2の縁2bに設 置されると、まな板10の上面部は、シンク槽2a側に傾斜する。このため、シ ンク2の縁2aから手前側に前端縁部11dが突出していても、この前端縁部1 1dから水滴や食材が床に落ち難くなり、作業効率が良好である。
【0035】 図4はこの考案の第3実施例を示すものである。
【0036】 この第3実施例のまな板13は、主に平板状の板部14と、この板部14が載 置されるトレー部15及びトレー部15と一体に形成され、シンク2の縁2bを 挟持することによりこのトレー部15を支持する挟持部16とを有している。
【0037】 板部14は、横長の略長方形状を呈し、後端縁部14aをシンク槽2a側に突 出させて湾曲させている。
【0038】 トレー部15は、シンク槽2a上方位置に向けて傾斜を持たせた底面部15a を縁部15bで囲い、前記板部14を載置する凹部を形成している。この底面部 15aの最も低いシンク槽2a側に突出する位置には、水抜き開口15cが複数 形成されている。
【0039】 また、挟持部16,16は、このトレー部15の左右両端部15e,15eの 下方に一組配設されると共に、各々前側挟持片16aと後側挟持片16bとを一 対づつ下方に突設させている。
【0040】 この挟持部16,16は、前後方向では、トレー部15の中央位置よりもやや 前端縁部15d寄りに配設されることにより、まな板13配置時に、作業者がシ ンク2寄りに立てるようにしている。
【0041】 この挟持片16a,16bは前記挟持片9a,9bと同様に緩やかなテーパー が形成され、縁2bをこの挟持片16a,16b間に挿入したときに、この挟持 片16a,16bが縁2bを挟持し、前記トレー部15上に載置される板部14 が安定して固定されるように設定されている。
【0042】 次にこの第3実施例の作用について説明する。
【0043】 この第3実施例のまな板13では、前記第1実施例の作用に加えて、板部14 から流れ落ちた水は、トレー部15によって受け止められる。そして、このトレ ー部15の底面部15aから前記水抜き開口15cを通り、シンク槽2a内にこ の水が流れ落ちる。このため、板部14をトレー部15から外さなくとも、排水 出来、更に作業効率が良好となる。
【0044】 その結果、シンク槽2aの外側、つまり手前側の前端縁部14bから、シンク 槽2a外の床等に水が垂れる心配がない。このため、前記第1,2実施例のまな 板7,10に比して、前端縁部14bのシンク槽2aの外側への突出量を多くす ることが出来、更に板部14の面積を拡張し、作業性を良好とすることが出来る 。
【0045】 更にこの第3実施例のまな板13では、トレー部15を板部14から取り外す ことが出来るので、板部14のみを従来のまな板の様に作業スペース3の上で用 いることもできる。
【0046】 また、収納時に、別々に保管することが出来る。このため、収納スペースを取 らないと共に、早期の乾燥を即し、衛生的である。
【0047】 そして、トレー部15等を用意すれば、既存のまな板も使用することが出来る 。
【0048】 図5は前記第3実施例の一変形例を示すものである。
【0049】 この変形例の挟持部18は、トレー部12の前後方向で略中央位置の下側に設 けられている。
【0050】 そして、この挟持部18では、挟持片18a,18bに角度を持たせ、前記縁 2bを挟持した際に、板部14の上面は傾き、前端縁部14aより後端縁部14 bが下方に位置するように設定されている。
【0051】 従ってこの変形例では、まな板13がシンク2の縁2bに設置されると、板部 14の上面部は、シンク槽2a側に傾斜する。このため、シンク2の縁2aから 手前側に前端縁部14bが突出していても、殆どの水滴は前記水抜き開口15c を通ってシンク槽2a内に落ち、床に落ちる心配なく、更に作業効率が向上して いる。しかもこの変形例では、板部14上の食材を容易にシンク槽2a内に落と すことが出来、作業性が良好となる。
【0052】 図6は、この考案の第4実施例を示すものである。
【0053】 この第4実施例のまな板19は、主に平板状の板部20と、前後挟持片21a ,21bからなる挟持部21とから構成されている。
【0054】 そして、この前後挟持片21a,21bを一定間隔を置いて前記板部20の略 中央位置にビス等によって固着するようにしている。
【0055】 このため、前記実施例の作用に加えて、シンク2の縁2bの厚さに合わせて挟 持片の間隔を調整することができるので、各種シンクに対応させることが出来る 。
【0056】 尚、この第4実施例では、前後挟持片21a,21bを一定間隔を置いて板部 20に固着する様にしているが、これに限らず、一方の挟持片21a又は21b を板部20に対してスライド自在となる構成として、縁2bの厚さに応じて可変 するようにしてもよい。
【0057】 この場合、各種シンクに安定させてまな板を取付けられるので、どの様な種類 のシンクでも、スペース効率を良好とすることが出来ると共に、作業性を向上さ せることが出来る。
【0058】 尚、前記後端縁部8a,11a,14aは、シンク槽2a側に一定量突出させ て湾曲形状を呈しているが、特にこれに限らず、作業者がまな板7,10,13 の正面に立ち、両手を延ばして左右に揺動させた場合に、無理なく届く範囲であ れば、作業者の個性に適応させて、湾曲形状を設定することも出来る。
【0059】 又、前記第3実施例では、挟持部16,16をトレー部15に一体に形成して いるが、特にこれに限らず、板部14の下側に設けられる挟持部ならば、左右別 個に形成して各々設ける等、その数量、配設方法が限定されるものではない。
【0060】
【考案の効果】
以上説明してきたようにこの考案によれば、板部の下面に配設された挟持部で 、シンクの縁を挟持し、板部を支持するので、まな板がシンク上に固定される。
【0061】 このため、作業スペースが無いような場合でも、シンク上を利用してまな板を 使用できる。また、まな板はシンク槽上の水道近くに配設されるので、水道を利 用しながら作業出来、作業性が向上する。
【0062】 さらに、板部又は板部とトレー部とのシンク槽側に突出する後端縁部を湾曲さ せたまな板では、作業者の手の動きに沿って適切な板部の面積を確保することが 出来、更に作業性が向上する。
【0063】 そして、挟持部がシンクの縁を挟持すると共に、板部が載置されるトレー部を 有するまな板では、板部が安定した状態で固定されながら、板部から流れ落ちた 水が該トレー部によって受け止められる。このため、挟持部からシンク外側の手 前への前端縁部の突出量を多くすることが出来、更に板部の面積を拡張し、作業 性を良好とすることが出来るという実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例のまな板を示す全体斜視
図である。
【図2】この考案の第1実施例のまな板をシンクの縁に
配置した状態を示す平面図である。
【図3】この考案の第2実施例のまな板をシンクの縁に
配置した状態を示す図2のA−A断面に対応する断面図
である。
【図4】この考案の第3実施例のまな板を示す全体斜視
図である。
【図5】この考案の第3実施例の一変形例を示す図2の
A−A断面に対応する断面図である。
【図6】この考案の第4実施例のまな板を示し、図2の
A−A断面に対応する断面図である。
【図7】従来例のまな板を複合調理台上に配置した状態
を示す平面図である。
【符号の説明】
2 シンク 2a シンク槽 2b 縁 7,10,15,19 まな板 8,11,14,20 板部 8a,11a,14a 後端縁部 9,12,16,21 挟持部 15 トレー部 15a 底面部 15c 水抜き開口

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板状の板部の下側にシンクの縁を挟持す
    ることにより該板部を支持する挟持部を設けたことを特
    徴とするまな板。
  2. 【請求項2】前記板部のシンク槽側に突出する後端縁部
    を湾曲させたことを特徴とする請求項1記載のまな板。
  3. 【請求項3】平板状の板部と、該板部が載置されるトレ
    ー部と、シンクの縁を挟持することにより該トレー部を
    支持する挟持部とを有するまな板。
JP8555091U 1991-10-21 1991-10-21 まな板 Pending JPH0535037U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8555091U JPH0535037U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 まな板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8555091U JPH0535037U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 まな板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535037U true JPH0535037U (ja) 1993-05-14

Family

ID=13861949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8555091U Pending JPH0535037U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 まな板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535037U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596678B1 (ko) * 2004-07-02 2006-07-04 최병철 도마

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596678B1 (ko) * 2004-07-02 2006-07-04 최병철 도마

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050067747A1 (en) Food preparation station
JPH0535037U (ja) まな板
JP2599249B2 (ja) 厨房用の板状体
JP4545718B2 (ja) プレート部材
JP2606993Y2 (ja) 流し台
JPH11225895A (ja) 流し台
JP2019063622A (ja) 厨房装置
JPH1033397A (ja) 調理用作業用具
JP2548675Y2 (ja) 流し台
JPH0978648A (ja) 流し台シンク装置
JPH08319643A (ja) 流し台
JPH0647980Y2 (ja) 流し台の水槽及び流し台
AU2015100779A4 (en) Improved sink configurations
JP2016202374A (ja) キッチン用シンク及びキッチン用シンクを備えたシステムキッチン
JP2767943B2 (ja) 厨房装置
JPH059963A (ja) 流 し
JPH0752205Y2 (ja) キッチン用シンク装置
JPH083487Y2 (ja) 流し台
JPH0349711A (ja) 厨房装置
JPH0197409A (ja) 厨房接備
JPS6346054Y2 (ja)
JP4108345B2 (ja) システムキッチン
JPH0226507A (ja) キッチンカウンタ
JPH10183706A (ja) 流し台
JP2000213027A (ja) システムキツチンにおけるシンク構造