JPH05343104A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH05343104A
JPH05343104A JP4150335A JP15033592A JPH05343104A JP H05343104 A JPH05343104 A JP H05343104A JP 4150335 A JP4150335 A JP 4150335A JP 15033592 A JP15033592 A JP 15033592A JP H05343104 A JPH05343104 A JP H05343104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
charging terminal
battery pack
charging
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150335A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Ikeda
容伸 池田
Keigo Matsuura
圭吾 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4150335A priority Critical patent/JPH05343104A/ja
Publication of JPH05343104A publication Critical patent/JPH05343104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電池パックを装着していない状態では充電端
子がショートするのを防止することができ、また、電池
パックのロックを外した場合に電池パックを簡単に排除
することができる充電装置を提供する。 【構成】 充電装置ケース1のプロテクタ取付部3に充
電端子プロテクタ9を配し、この充電端子プロテクタ9
をばね8で押圧して、充電端子プロテクタ9のプロテク
タ部11を充電装置ケース1の開口部4から外方に突出
させてプロテクタ部11の充電端子表出窓12内に充電
端子5を位置させ、電池パックを装着していない状態で
は充電端子プロテクタ9がばね8により押されてこれの
プロテクタ部11が開口部4から突出して、充電端子5
を内蔵して保護し、充電端子5がショートするのを防止
するまた、電池パックのロックを外せば、ばね8によっ
て充電端子プロテクタ9が押し上げられて電池パックを
排除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電器、自動車電話の
可搬装置等に利用する充電端子プロテクタ付きの充電装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の充電装置の充電端子部は
図2に示すように充電装置ケース20の開口部21に屈
曲形成された充電端子22を外方に突出させた状態で配
し、この充電端子22の取付部23を充電装置ケース2
0裏面の固定部24に固定したものであった。そして、
電池パックを装着した場合、充電端子22が電池パック
の端子に圧接し充電がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の充電装置にあっては、電池パックの端子が電池パ
ックのケース面より内方にある関係上、充電端子22が
常に充電装置ケース20より外に突出していなければな
らず、機構的のショートを防止することができないとい
う問題点があった。また、電池パックの排除(イジェク
ト)も特別なイジェクタを設けない限り不可能であると
いう問題点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たものであって、その目的とするところは、電池パック
を装着していない状態では充電端子プロテクタにより充
電端子が保護されて充電端子がショートするのを防止す
ることができ、また、電池パックを装着した場合には、
充電端子が電池パックの端子に接触して充電することが
できるし、電池パックのロックを外した場合にばねによ
って押し上げられた充電端子プロテクタにより電池パッ
クを排除することができる充電装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、充電装置ケースのプロテクタ取付部に
充電端子プロテクタを配し、この充電端子プロテクタを
ばねで押圧して、充電端子プロテクタのプロテクタ部を
充電装置ケースの開口部から外方に突出させてプロテク
タ部の充電端子表出窓内に充電端子を位置させたもので
ある。
【0006】
【作用】かかる構成により、電池パックを装着していな
い状態では充電端子プロテクタがばねにより押されてこ
れのプロテクタ部が開口部から突出して、充電端子を内
蔵して保護し、充電端子がショートするのを防止するこ
とができ、また、電池パックを装着した場合には、充電
端子プロテクタがばねに抗して押されてプロテクタ部が
開口部から引っ込み、充電端子が電池パックの端子に接
触して充電することができるし、さらに、電池パックの
ロックを外せば、ばねによって充電端子プロテクタが押
し上げられて電池パックを排除することができるという
効果がある。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明に係わる充電装置の一部省略した
断面図である。図中1は充電装置ケースであり、この充
電装置ケース1は装置本体2に装着してあり、この充電
装置ケース1の裏面部にはプロタクタ取付部3が形成し
てあり、このプロタクタ取付部3には開口部4が形成し
ている。前記装置本体2にはばね固定板6が固着してあ
り、このばね固定板6にはばね固定部7が設けてあり、
このばね固定部7にばね8が固定してある。
【0008】9は充電端子プロテクタであり、この充電
端子プロテクタ9は板状のプロテクタ本体10を備えて
おり、このプロテクタ本体10には前記開口部4に嵌ま
るように隆起したプロテクタ部11が形成してあり、こ
のプロテクタ部11の中央部には充電端子表出窓12が
形成してある。そして、プロテクタ本体10の一端側に
は回転軸である支点部13が設けてあり、プロテクタ本
体10の他端側にはストッパ部14が形成してあり、さ
らに、プロテクタ本体10の裏面の一部がばね当接部1
5にしてある。
【0009】そして、前記プロテクタ取付部3に充電端
子プロテクタ9を沿わせて、これのプロテクタ部11を
開口部4に挿入し、ばね当接部15にばね8を当接させ
ると共に、支点部13を充電装置ケース1に支承して、
さらにストッパ部14をプロテクタ取付部3の端部に当
てて充電端子プロテクタ9が充電装置ケース1に組み込
まれている。そして、前記開口部4の中央には充電端子
5が端子ホルダ16に保持されて配置してあり、この充
電端子5は前記プロテクタ部11の充電端子表出窓12
内に位置している。
【0010】次に上記の実施例の動作を説明する。電池
パック(図示せず)を装着していない状態では図1のよ
うに充電端子プロテクタ9がばね8により押されてこれ
のプロテクタ部11が開口部4から突出して、充電端子
5を内蔵して保護し、充電端子5がショートするのを防
止している。
【0011】また、電池パックを装着した場合には、充
電端子プロテクタ9がばね8に抗して押されて支点部1
3を中心に移動してプロテクタ部11が開口部4から引
っ込み、充電端子5が電池パックの端子(図示せず)に
接触して充電がなされる。
【0012】さらに、電池パックのロックを外せば、ば
ね8によって充電端子プロテクタ9が押し上げられて電
池パックを排除する。
【0013】上記の実施例によれば、電池パックを装着
していない状態では充電端子プロテクタ9がばね8によ
り押されてこれのプロテクタ部11が開口部4から突出
して、充電端子5を内蔵して保護し、充電端子5がショ
ートするのを防止することができる。また、電池パック
のロックを外せば、ばね8によって充電端子プロテクタ
9が押し上げられて電池パックを排除するという利点が
ある。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、充電装
置ケースのプロテクタ取付部に充電端子プロテクタを配
し、この充電端子プロテクタをばねで押圧して、充電端
子プロテクタのプロテクタ部を充電装置ケースの開口部
から外方に突出させてプロテクタ部の充電端子表出窓内
に充電端子を位置させたので、電池パックを装着してい
ない状態では充電端子プロテクタがばねにより押されて
これのプロテクタ部が開口部から突出して、充電端子を
内蔵して保護し、充電端子がショートするのを防止する
ことができ、また、電池パックを装着した場合には、充
電端子プロテクタがばねに抗して押されてプロテクタ部
が開口部から引っ込み、充電端子が電池パックの端子に
接触して充電することができるし、さらに、電池パック
のロックを外せば、ばねによって充電端子プロテクタが
押し上げられて電池パックを排除することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる充電装置の一部省略した断面図
【図2】従来の充電装置の一部省略した断面図
【符号の説明】
1 充電装置ケース 3 プロテクタ取付部 4 開口部 5 充電端子 8 ばね 9 充電端子プロテクタ 11 プロテクタ部 12 充電端子表出窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子ホルダに保持されて充電装置ケース
    の開口部内に位置する充電端子と、充電装置ケースのプ
    ロテクタ取付部に配設されてプロテクタ部を充電装置ケ
    ースの開口部から外方に突出させてプロテクタ部の充電
    端子表出窓内に充電端子を位置させる充電端子プロテク
    タと、ばね固定板に固定されて充電端子プロテクタを外
    方に押圧してプロテクタ部を充電装置ケースの開口部か
    ら外方に突出させるばねとを備えたことを特徴とする充
    電装置。
JP4150335A 1992-06-10 1992-06-10 充電装置 Pending JPH05343104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150335A JPH05343104A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150335A JPH05343104A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343104A true JPH05343104A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15494760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150335A Pending JPH05343104A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110353574A (zh) * 2019-06-11 2019-10-22 华为技术有限公司 充电座及扫地机器人

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110353574A (zh) * 2019-06-11 2019-10-22 华为技术有限公司 充电座及扫地机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777842B2 (ja) 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置
US4629962A (en) Battery charging device
JPH06276263A (ja) 携帯電話機
US5394073A (en) Charging device
EP0572189B1 (en) Battery charging equipment for a cordless telephone
JPH06165396A (ja) バッテリパックの充電器
JPH03151693A (ja) 操作部着脱装置
US4464445A (en) Battery pack cartridge
JPH05343104A (ja) 充電装置
JPH0687414B2 (ja) バッテリ装置
JPH07135521A (ja) 携帯電話器用置き台
JPH0955196A (ja) パック電池
JPH05167498A (ja) 充電装置
JPH07302621A (ja) 充電器
JP3458061B2 (ja) 充電器
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JPH09306457A (ja) 電池収納装置
JPH0443574A (ja) 電池パックの充電装置
WO1993023888A1 (en) Battery pack housing
JPH11176486A (ja) 充電装置
JPH06223816A (ja) 二次電池
JPH08124552A (ja) 充電式二次電池パック
JP2000012100A (ja) 電源装置
JPH083150Y2 (ja) 充電器
JPH11307070A (ja) 電池パック