JPH06165396A - バッテリパックの充電器 - Google Patents

バッテリパックの充電器

Info

Publication number
JPH06165396A
JPH06165396A JP4328944A JP32894492A JPH06165396A JP H06165396 A JPH06165396 A JP H06165396A JP 4328944 A JP4328944 A JP 4328944A JP 32894492 A JP32894492 A JP 32894492A JP H06165396 A JPH06165396 A JP H06165396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
battery pack
charger
charging
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4328944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711784B2 (ja
Inventor
Masahiko Kobayashi
正彦 小林
Tadao Shinozaki
忠男 篠崎
Tomomi Aramaki
智巳 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupiteru Industries Co Ltd
Original Assignee
Yupiteru Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupiteru Industries Co Ltd filed Critical Yupiteru Industries Co Ltd
Priority to JP4328944A priority Critical patent/JP2711784B2/ja
Priority to PCT/JP1994/000131 priority patent/WO1995020828A1/ja
Priority to DE0692837T priority patent/DE692837T1/de
Priority to US08/530,258 priority patent/US5691618A/en
Priority to EP94905235A priority patent/EP0692837A4/en
Publication of JPH06165396A publication Critical patent/JPH06165396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711784B2 publication Critical patent/JP2711784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置高さを低く薄型にすることができ、小型
化が図れて携帯性に優れるバッテリパックの充電器を提
供する。 【構成】 充電器1は外形を薄い方形に成形し、その本
体2にはカバー3を取付ける。カバー3を、支軸23回
りに回動させ、閉じた際は本体2に設けた充電端子4,
5を覆うが、開けた際には本体2との間に携帯電話32
を立掛け、つい立てにする。携帯電話32をカバー3と
本体2との間にセットしたとき、外部端子34を充電端
子4へ接触により接続させ、内蔵されたバッテリパック
33を実装状態そのままに充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話等の通信装置
の電源として用いられるバッテリパックの充電器に関
し、より具体的にはバッテリパックを通信装置に実装し
た状態のままで充電するためのバッテリパックの充電器
に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、携帯電話等の通信装置に
は、その電源にバッテリパックを用いるようにしてい
る。そうしたバッテリパックは単体で充電してもよい
が、通信装置に実装した状態そのままで充電できた方が
着脱の手間がいらなく都合がよく、バッテリパックの充
電器としては、そのような充電が行えるようになってい
る。つまり、図6に示すように、通信装置10には、内
蔵したバッテリパック11へ連なる充電用の外部端子1
2を設け、この通信装置10を充電器13の係合凹所1
4へ載置させ、係合凹所14に設けた充電端子15へ通
信装置10の外部端子12を接触により接続し、バッテ
リパック11を実装状態そのままに充電する。なお、充
電器13には予備用のバッテリパック11を単体で充電
するための充電端子16に設けているものもあり、通信
装置10の電源をバックアップし得るようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のものでは、薄型化した通信装置10は、それ単
体では起立できないため、それを支えるための背部17
を設けなければならなくなり、そのため充電器13は、
その高さを低く(薄型化)することができない。すなわ
ち、携帯電話等の通信装置では小型化が図られ、薄くす
ることが行われているものの、それの充電器は薄型に構
成できなく、携帯性に劣るという問題点があった。さら
に、充電端子15は常時開放状態であり、そこにほこり
等が付着し故障等を生じるおそれがある。
【0004】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、装置高さを低く薄型
にすることができ、小型化が図れて携帯性に優れるバッ
テリパックの充電器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明に係るバッテリパックの充電器では、支軸
回りに回動され、閉じた際に充電端子を覆い開けた際に
はバッテリパックが内蔵されている通信装置のつい立て
になるカバーを備えた。また、好ましくは、上記支軸回
りに回動されて開けられたカバーを、所定の開姿勢に保
持する支持手段を備えることである。
【0006】
【作用】カバーを支軸回りに回動して開ける。すると、
カバーはバッテリパックが内蔵されている通信装置のつ
い立てになり、通信装置を立掛けれは、通信装置の外部
端子を充電端子へ接触により接続でき、バッテリパック
を実装状態そのままに充電することができる。そして、
開けたカバーは支持手段により所定の開姿勢に保持す
る。一方カバーを閉じると、そのカバーにより充電端子
を覆うため、非使用時は充電端子にほこり等が付着しな
い。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、添付図面を参
照して説明する。図1は、本発明の好適な一実施例を示
す斜視図である。そして、図2は、図1に示す充電器の
断面図であり、同図は携帯電話及び予備用のバッテリパ
ックをセットした使用時の状態を示している。
【0008】充電器1は、外形を薄い方形に成形されて
おり、その本体2にはカバー3が取付けられている。カ
バー3は、本体2の後方に配置された支軸23回りに回
動され、本体2に設けた充電端子4,5を覆うようにな
っている。そして、カバー3を開けた際には、本体2と
の間に携帯電話32を立掛けられるようになっており、
携帯電話32のつい立てになる構成となっている。さら
に、カバー3の内面所定位置は膨出した受け部3aとな
り、携帯電話32との接触面積を広くしている。
【0009】携帯電話32の下部には、内蔵したバッテ
リパック33へ連なる充電用の外部端子34が設けられ
ており、カバー3と本体2との間にセットしたとき外部
端子34が充電端子4へ接触して電気接続され、バッテ
リパック33を実装状態そのままに充電するようになっ
ている。
【0010】また、予備用のバッテリパック33は、支
軸23方から本体2の上面へセットされる。このときバ
ッテリパック33の端子330が充電端子5へ接触して
電気接続され、バッテリパック33を単体でも充電する
ようになっている。なお、この予備用単体のバッテリパ
ック33は、携帯電話32の下部を受座している部分に
形成された凸部21へ当止められ、携帯電話32への当
接を抑制している。
【0011】支軸23には円板6が固着され、本体2側
には板バネ部材7が固着されており、支軸23回りに回
動されて開けられたカバー3を、両者の接触により所定
の開姿勢に保持するようになっている。つまり、板バネ
部材7には先端に凸部70が形成され、円板6には対応
する切欠き60,61が所定に形成されており、カバー
3を回動させて開けた際は切欠き60が、閉じた際には
切欠き61が各々凸部70と係合し、姿勢をロックでき
るようになっている。
【0012】このように、カバー3が支軸23回りに回
動されて開・閉され、開けた際は携帯電話32のつい立
てとなるので、従来要した支えのための背部はいらなく
なり、充電器1の外形形状を薄型に構成することがで
き、装置高さを低くできる。その結果、小型化を図るこ
とができ、携帯性に優れる。また、閉じたカバー3によ
り充電端子4,5が覆われることから、それら充電端子
を保護でき、外部からの塵やほこり等を防げる。
【0013】図3及び図4は、本発明の他の実施例を示
している。同図に示すように、この例では、上記した実
施例に比し、カバー3を所定の開姿勢に保持するための
支持手段が異なり、他の構成は略同様となっている。す
なわち、略U字状の支持板部材8をカバー3の裏側へ取
付け、この支持板部材8はバネ部材83により当該カバ
ー3側へ付勢してあり、本体2に設けた係合凹所82へ
先端を嵌め合せ、カバー3の開姿勢を保つようにしてい
る。この場合、開姿勢にあるカバー3をもう少し開き回
動させれば(図4に示す矢印A)、係合凹所82から支
持板部材8の先端が外れ、バネ部材83の付勢力により
カバー3の裏面側へ自動的に引き戻り(矢印B)、カバ
ー3を閉じることが容易に行える(矢印C)。そして、
この例では、支持板部材8により予備用のバッテリパッ
ク33が、携帯電話32へ当接するのをより確実に防止
できる。
【0014】また、図5に示すように、支持レバー9を
カバー3の側部において本体2との間に渡し、本体2に
設けたガイド溝92へ先端を連結して摺動させ、カバー
3の開姿勢を保つようにしてもよく、支軸23にはバネ
部材90を取付け、カバー3を閉じ方向に付勢する。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るバッテリパックの充電器によれば、カバーが支軸回り
に回動されて開・閉され、開けた際はバッテリパックが
内蔵されている通信装置のつい立てになる。このため、
従来要した支えのための背部はいらなくなり、外形形状
を薄型に構成でき、装置高さを低くすることができる。
その結果、小型化を図ることができ、携帯性に優れる。
さらに、カバーを閉じた際には、そのカバーにより充電
端子が覆われるため、その充電端子の保護がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す充電器の断面図である。
【図3】本発明の他例その1を例示した斜視図である。
【図4】図3に示す充電器の断面図である。
【図5】本発明の他例その2を例示した断面図である。
【図6】充電器の従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 充電器 3 カバー 23 支軸 4 充電端子 32 携帯電話 33 バッテリパック 34 外部端子 6 円板 60,61 切欠き 7 板バネ部材 70 凸部 8 支持板部材 82 係合凹所 83 バネ部材 9 支持レバー 90 バネ部材 92 ガイド溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリパックを携帯電話等の通信装置
    に実装した状態で充電するため当該通信装置の外部端子
    と接続する充電端子を備えたバッテリパックの充電器に
    おいて、支軸回りに回動され、閉じた際に前記充電端子
    を覆い開けた際には前記通信装置のつい立てになるカバ
    ーを備えたことを特徴とするバッテリパックの充電器。
  2. 【請求項2】 前記支軸回りに回動されて開けられた前
    記カバーを、所定の開姿勢に保持する支持手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリパックの充
    電器。
JP4328944A 1992-11-16 1992-11-16 バッテリパックの充電器 Expired - Fee Related JP2711784B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328944A JP2711784B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 バッテリパックの充電器
PCT/JP1994/000131 WO1995020828A1 (en) 1992-11-16 1994-01-31 Charger for battery pack
DE0692837T DE692837T1 (de) 1992-11-16 1994-01-31 Lader für batteriepackung
US08/530,258 US5691618A (en) 1992-11-16 1994-01-31 Battery pack charging device
EP94905235A EP0692837A4 (en) 1992-11-16 1994-01-31 BATTERY CHARGER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328944A JP2711784B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 バッテリパックの充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165396A true JPH06165396A (ja) 1994-06-10
JP2711784B2 JP2711784B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=18215844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328944A Expired - Fee Related JP2711784B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 バッテリパックの充電器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5691618A (ja)
EP (1) EP0692837A4 (ja)
JP (1) JP2711784B2 (ja)
DE (1) DE692837T1 (ja)
WO (1) WO1995020828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231750A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用照明システム
WO2016062219A1 (zh) * 2014-10-22 2016-04-28 深圳沃鹏无线科技有限公司 一种支架式无线充电器

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847541A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Advanced Mobile Solutions, Inc. Universally interchangeable and modular power supply with integrated battery charger
USD412487S (en) * 1995-09-20 1999-08-03 Motorola, Inc. Charger
US5762512A (en) * 1995-10-12 1998-06-09 Symbol Technologies, Inc. Latchable battery pack for battery-operated electronic device having controlled power shutdown and turn on
US5659236A (en) * 1996-03-07 1997-08-19 Asian Micro Sources, Inc. Battery charger with collapsible battery positioning and support apparatus
DE19620834C1 (de) * 1996-05-23 1997-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd Einrichtung für Schnurlostelefone
DE29704606U1 (de) * 1997-03-13 1997-04-30 Bury Henryk Dipl Ing Telefonstation
US6483698B1 (en) * 1998-11-27 2002-11-19 Hewlett-Packard Company Cradle for supporting a PDA and similar portable electronic devices
US6049192A (en) * 1999-03-18 2000-04-11 Motorola, Inc. Battery charger having moving door housing for a battery
USD427965S (en) * 1999-07-21 2000-07-11 Formosa Electronic Industries Inc. Mobile phone battery charger with electrical plug
US6127802A (en) * 1999-11-19 2000-10-03 Motorola, Inc. Charger with battery retention door
DE10038438A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-28 Siemens Ag Tischlader für Mobilfunkgeräte
US20030148740A1 (en) * 2000-12-28 2003-08-07 William Yau Handset holder
US6489746B1 (en) 2001-04-03 2002-12-03 Dana M. Pettinato Rechargeable remote control
IES20020645A2 (en) * 2001-08-02 2003-03-19 Haehnel Partnership A battery charging device
US7332889B2 (en) * 2001-11-09 2008-02-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
US6840791B2 (en) * 2002-04-17 2005-01-11 Lite-On Technology Corporation Supporting frame structure configured to support a portable electronic device
TW582662U (en) * 2002-11-21 2004-04-01 Delta Electronics Inc Casing structure for the charger
KR100506314B1 (ko) * 2003-01-09 2005-08-05 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 배터리 충전기
US20050024021A1 (en) * 2003-05-07 2005-02-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger and assembly
CN100586131C (zh) 2004-03-05 2010-01-27 日本电气株式会社 便携终端用底座装置
US7928602B2 (en) 2007-03-30 2011-04-19 Steelcase Development Corporation Power floor method and assembly
US20120049800A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Clevx, Llc Power supply system with automatic sensing mechanism and method of operation thereof
US9300203B2 (en) 2007-12-10 2016-03-29 Clevx, Llc Battery power supply with automatic load sensing
TWM359147U (en) * 2009-02-20 2009-06-11 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Block-charger
TWM399483U (en) * 2010-09-13 2011-03-01 Powertech Ind Ltd Electric receptacle with electric charging interface
US8444102B2 (en) * 2011-03-21 2013-05-21 Eagle Fan Apparatus for holding handheld devices
US20130251171A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Hung-Chang Liu Portable charger for a blue-tooth headset
EP2859271B1 (en) * 2012-06-11 2017-08-09 Zweibrüder Optoelectronics GmbH & Co. KG Apparatus and system for a multi-modal flashlight and charging base
TW201445278A (zh) * 2013-05-20 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 移動電源
US10084329B2 (en) * 2014-02-28 2018-09-25 Nrg Energy, Inc. Power pack vending apparatus, system, and method of use for charging power packs with biased locking arrangement
CN104942844A (zh) * 2015-06-05 2015-09-30 浙江美森电器有限公司 剃须刀底座
CN204947639U (zh) * 2015-07-31 2016-01-06 深圳市浪尖科技有限公司 手持终端充电座
CN106182036A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 广州映博智能科技有限公司 一种桌面机器人
JP2020129875A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電台および無線電話機
USD1012888S1 (en) * 2023-07-18 2024-01-30 Jianbo Zhou Headphone and stand

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143853A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS57143853U (ja) * 1981-03-06 1982-09-09
JPS5971270A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 Seiko Epson Corp 携帯用電気機器
US4588938A (en) * 1983-09-06 1986-05-13 James P. Liautaud Battery charger
JPS6113542U (ja) * 1984-06-26 1986-01-27 東光株式会社 バツテリ−充電装置
JPS6113542A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオン注入用マスク装置及びそれを用いたイオン注入法
JPS6482631A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Atmospheric pressure cvd system
JPH0182631U (ja) * 1987-11-20 1989-06-01
US4829224A (en) * 1988-05-23 1989-05-09 George Gandelman Battery pack for cellular telephone
JPH05328621A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器装置
DE9215085U1 (ja) * 1992-11-05 1993-04-01 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP3048784B2 (ja) * 1993-05-14 2000-06-05 三洋電機株式会社 充電器及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231750A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用照明システム
WO2016062219A1 (zh) * 2014-10-22 2016-04-28 深圳沃鹏无线科技有限公司 一种支架式无线充电器
US9991923B2 (en) 2014-10-22 2018-06-05 Shenzhen Wipolm Wireless Technology Co., Ltd Bracket-type wireless charger

Also Published As

Publication number Publication date
DE692837T1 (de) 1996-10-10
US5691618A (en) 1997-11-25
EP0692837A1 (en) 1996-01-17
WO1995020828A1 (en) 1995-08-03
EP0692837A4 (en) 1996-10-16
JP2711784B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06165396A (ja) バッテリパックの充電器
JP2526500B2 (ja) 携帯電話機
JPH0745265A (ja) 電子機器の電池収納構造
JPH10241648A (ja) 携帯端末
US6203363B1 (en) Electronic equipment with removable battery terminal
KR100470587B1 (ko) 휴대용 전자기기의 케이스 겸용 충전기
JPH0687414B2 (ja) バッテリ装置
JPH05344042A (ja) 携帯用電話機の電池パック固定装置
JP3281831B2 (ja) 携帯電話装置
JP2954020B2 (ja) 携帯通信機のバッテリー保持構造
JPH06349527A (ja) 充電装置
JPH05167498A (ja) 充電装置
JPH07321890A (ja) 電池収納構体
JP3638478B2 (ja) 充電台
JP3374411B2 (ja) 電池収納装置
JP2586731Y2 (ja) 充電式血行促進装置
JPH0414323A (ja) 携帯無線機
CN217721261U (zh) 一种带镜子的旋转镜头盖手机壳
JP2005006149A (ja) 携帯電話機の充電端子保護構造
KR200176225Y1 (ko) 배터리 커버 개폐장치
JP3181832B2 (ja) 携帯機器
JPH083150Y2 (ja) 充電器
JPS6129162Y2 (ja)
JPH0617337U (ja) 充電器
JPH0727055U (ja) 電気機器、充電器及び電気機器と充電器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees