JPH05341646A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH05341646A
JPH05341646A JP4149727A JP14972792A JPH05341646A JP H05341646 A JPH05341646 A JP H05341646A JP 4149727 A JP4149727 A JP 4149727A JP 14972792 A JP14972792 A JP 14972792A JP H05341646 A JPH05341646 A JP H05341646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
roller
toner container
hole
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4149727A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimaoka
貴 嶋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4149727A priority Critical patent/JPH05341646A/ja
Publication of JPH05341646A publication Critical patent/JPH05341646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー容器を小型化し、アジテータを省略し
得る現像装置を提供する。 【構成】 トナー容器15に円筒形の空間部21を形成
し、外周の一部に開口部24を有する円筒形のトナーカ
ートリッジ16を空間部21に回転自在に設け、トナー
カートリッジ16自身を回転させて内部のトナーを撹拌
し、また、トナーカートリッジ16内で撹拌されたトナ
ーを開口部24から空間部21の通孔22を介してトナ
ー容器15のローラ収容室に徐々に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法によって画
像を形成する画像形成装置に利用される現像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】まず、従来の画像形成装置の内部構造を
図5に示す。1は筐体である。この筐体1の上面には排
紙受け2が形成され、一側面には給紙カセット3が着脱
自在に装着されている。また、筐体1の内部には、用紙
搬送路4と、この用紙搬送路4の下流側から上方に湾曲
されて前記排紙受け2に接続された排紙路5とが設けら
れている。また、前記用紙搬送路4には、前記給紙カセ
ット3内の用紙を引き出す給紙ローラ6と、レジストロ
ーラ7と、転写器8と、定着器9とが順次配列され、前
記排紙通路5には排紙ローラ10が配設されている。ま
た、前記用紙搬送路4の上方には、感光体ユニット11
と、露光装置12と、現像装置50とが着脱自在に設け
られている。前記感光体ユニット11は、ユニットケー
ス11aに、感光体13を回転自在に取り付け、さら
に、それぞれ図示しないが帯電器と、除電器と、クリー
ニングユニットとを装着することにより形成されてい
る。
【0003】前記現像装置50は、トナー容器51と、
このトナー容器51の上面開口に装着されたトナーカー
トリッジ52とを有する。図6に示すように、前記トナ
ー容器51には、アジテータ53と、トナー供給ローラ
18aと、現像ローラ18とが回転自在に保持されてい
るとともに、現像ローラ18に付着するトナーの膜厚を
規制するトナー薄膜形成用ブレード19が設けられてい
る。
【0004】次に、動作について説明する。感光体13
を回転させる過程で、帯電器の放電作用によって感光体
13を帯電させ、その帯電部分に露光装置12から画像
信号に基づいてレーザー光を走査すると感光体13の露
光部分に静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置
50によって現像される。すなわち、トナー容器51の
トナーはアジテータ53により撹拌され、トナー供給ロ
ーラ18aにより現像ローラ18に供給される。この
時、トナーは周速度が異なるトナー供給ローラ18aと
現像ローラ18との間で摩擦により予備帯電され、トナ
ー薄膜形成用ブレード19によって現像ローラ18上で
の膜厚が一定に定められる。一方、給紙カセット3の用
紙は給紙ローラ6により引き出され、さらに、感光体1
3の回転に同期するレジストローラ7により転写器8に
向けて搬送され、この用紙に感光体13上の現像画像が
転写器8によって転写される。転写後の用紙は定着器9
により転写画像が定着され、続いて、排紙ローラ10に
より排紙受け2に排紙される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5及び図6に示すよ
うに、従来の現像装置50は、トナーカートリッジ52
内の全トナーを収納する大きさのトナー容器51を必要
とし、また、このトナー容器51にはトナーを撹拌する
ためにアジテータ53を必要とするため、トナー容器5
1が大型化する問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、現像ローラが
回転自在に設けられたローラ収容室とこのローラ収容室
に通孔を介して接続された円筒形の空間部とが形成され
たトナー容器と、トナーが収容されるトナー収容室の外
周壁の一部に前記通孔に対向する開口部が形成されて前
記トナー容器の前記空間部に回転自在に嵌合された円筒
形のトナーカートリッジと、このトナーカートリッジに
駆動部の回転を伝達する回転伝達手段とにより構成し
た。
【0007】
【作用】本発明によれば、トナーカートリッジ自体を回
転させて内部のトナーを撹拌することができ、そのトナ
ーを開口部と通孔とを介してローラ収容室に供給するこ
とができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明する。図5及び図6を用いて説明した従来の構造
と同一構造の部分は同一符号を用い説明も省略する。本
実施例における現像装置14は、トナー容器15と、ト
ナーカートリッジ16と、回転伝達手段17とよりな
る。図1、図3、図4に示すように、前記トナー容器1
5は、ローラ収容室20と円筒形の空間部21とを有
し、ローラ収容室20には、トナー供給ローラ18aと
現像ローラ18とトナー薄膜形成用ブレード19とが設
けられている。前記ローラ収容室20と前記空間部21
とは前記現像ローラ18の軸方向に沿うスリット状の通
孔22により接続されている。
【0009】前記トナーカートリッジ16は、図1に示
すように、前記空間部21に挿入されるように円筒形の
形状に形成されている。このトナーカートリッジ16の
内部にはトナーを収容するトナー収容室23が形成さ
れ、外周には前記通孔22に対向する細長の開口部24
が形成され、軸方向の一端には先端に屈撓自在の爪部2
5を有する軸26が一体に形成され、他端にはキャップ
27により閉塞される孔28が形成されている。前記開
口部24は、その周縁にポリエチレン等のフィルム29
を接着することにより閉塞される。そして、このフィル
ム29を折り返し先端を突出させるための引き出し孔3
0が前記トナーカートリッジ16の端面に形成されてい
る。
【0010】また、前記回転伝達手段17は、複数のギ
ヤ31,32,33と、前記トナーカートリッジ16の
端部に一体に形成されたギヤ34とよりなる。前記ギヤ
31は前記現像ローラ18の一端に固定され、前記ギヤ
32は前記トナー供給ローラ18aの一端に固定されて
前記ギヤ31に噛合され、前記ギヤ33は前記トナー容
器15の一端に回転自在に保持されて前記ギヤ32,3
4に噛合されている。
【0011】さらに、図4に示すように、前記空間部2
1の端部には前記トナーカートリッジ16の軸26を回
転自在に保持する軸孔35が形成されている。また、空
間部21の内周面の両端と、トナーカートリッジ16の
外周面の両端との間には、スポンジ等により形成された
環状のシール36が嵌合され、空間部21の端面に形成
されたフランジ37と、トナーカートリッジ16の端面
に形成されたフランジ38との間にも、スポンジ等によ
り形成された環状のシール39が嵌合されている。
【0012】このような構成において、トナーカートリ
ッジ16単体の状態では、その開口部24はフィルム2
9により密閉され、トナー補給のための孔28はキャッ
プ27により密閉されている。トナーカートリッジ16
をトナー容器15の空間部21に挿入した時は、軸26
が軸孔35に嵌合される。この過程で、爪部25は一旦
内方に屈撓するが自らの弾性により広がって軸孔35の
端面に係止される。そして、一端が孔30から突出する
フィルム29を引っ張って開口部24の周縁から剥が
す。
【0013】画像形成時には、現像ローラ18を駆動す
ると、その回転は回転伝達手段17によりトナー供給ロ
ーラ18aとトナーカートリッジ16とに伝達される。
これにより、トナーカートリッジ16自体を回転させて
内部のトナーを撹拌することができる。この過程で、開
口部24が通孔22に対向する時に内部のトナーを徐々
にローラ収容室20に供給することができる。また、ア
ジテータを省略することができるため、トナー容器15
のローラ収容室20の容積を縮小し、画像形成装置本体
の小型化に寄与することができる。
【0014】なお、トナーカートリッジ16の開口部2
4から落下したトナーが空間部21の内周に付着する場
合を考慮して、トナーカートリッジ16の外周にブラシ
等の払拭部材を設け、この払拭部材により空間部21の
内周に付着するトナーを開口部24から掃き出すように
してもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のように、トナー容器の円
筒形の空間部に円筒形のトナーカートリッジを回転自在
に設けたので、トナーカートリッジ自体を回転させて内
部のトナーを撹拌することができ、また、トナーカート
リッジ内で撹拌されたトナーを開口部から通孔を介して
徐々にローラ収容室に供給することができ、これによ
り、アジテータを省略してトナー容器のローラ収容室の
容積を縮小し、画像形成装置本体の小型化に寄与するこ
とができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】正面図である。
【図3】縦断正面図である。
【図4】水平断面図である。
【図5】従来の画像形成装置の内部構造を示す縦断正面
図である。
【図6】従来の現像装置を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
15 トナー容器 16 トナーカートリッジ 17 回転伝達手段 18 現像ローラ 20 ローラ収容室 21 空間部 22 通孔 23 トナー収容室 24 開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ローラが回転自在に設けられたロー
    ラ収容室とこのローラ収容室に通孔を介して接続された
    円筒形の空間部とが形成されたトナー容器と、トナーが
    収容されるトナー収容室の外周壁の一部に前記通孔に対
    向する開口部が形成されて前記トナー容器の前記空間部
    に回転自在に嵌合された円筒形のトナーカートリッジ
    と、このトナーカートリッジに駆動部の回転を伝達する
    回転伝達手段とよりなることを特徴とする現像装置。
JP4149727A 1992-06-10 1992-06-10 現像装置 Pending JPH05341646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149727A JPH05341646A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149727A JPH05341646A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341646A true JPH05341646A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15481494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4149727A Pending JPH05341646A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251062A (ja) * 2002-02-12 2002-09-06 Canon Inc 現像剤収納容器及び現像装置
JP2014052416A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Sharp Corp トナー補給装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251062A (ja) * 2002-02-12 2002-09-06 Canon Inc 現像剤収納容器及び現像装置
JP2014052416A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Sharp Corp トナー補給装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611730A (en) Toner replenishing device
EP0838733B1 (en) Toner cartridge, image formation apparatus comprising toner cartridge and method of recycling the toner cartridge
US5075727A (en) Developing device for image forming apparatus
JPH07261492A (ja) 現像剤ユニット
US4969557A (en) Toner cartridge
US10816916B2 (en) Toner conveyance device with a film attached to a wall surrounding a conveyance screw
JPH05197288A (ja) 現像装置
US7146124B2 (en) Developer cartridge, developing apparatus using the same, and image forming apparatus
JPH08137177A (ja) 現像装置
JPH08292635A (ja) 現像剤供給手段、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP2003066704A (ja) 封止部材及びトナー補給容器及びトナー補給装置
JPH05341646A (ja) 現像装置
JPH0627795A (ja) 現像器
US9964893B2 (en) Toner case and image forming apparatus
JPH11143190A (ja) トナー補給容器及び電子写真画像形成装置
EP0740220B1 (en) Toner dispensing cartridge
JPH08305149A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JPS63298370A (ja) トナ−カ−トリツジ
JP2009222858A (ja) トナー収容装置及び画像形成装置
US6144828A (en) Toner reservoir for use in electrostatic image generating apparatus
JP2002278237A (ja) トナー補給装置
JP2859335B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP3326978B2 (ja) トナー収容器
JPH0519548A (ja) 電子写真装置
JP2986646B2 (ja) 電子写真装置