JPH05340518A - 触媒燃焼加熱装置 - Google Patents

触媒燃焼加熱装置

Info

Publication number
JPH05340518A
JPH05340518A JP15031392A JP15031392A JPH05340518A JP H05340518 A JPH05340518 A JP H05340518A JP 15031392 A JP15031392 A JP 15031392A JP 15031392 A JP15031392 A JP 15031392A JP H05340518 A JPH05340518 A JP H05340518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
section
heat transfer
vaporizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15031392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kitano
智章 北野
Haruo Ida
治夫 井田
Kyoko Itaya
恭子 板谷
Masato Hosaka
正人 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15031392A priority Critical patent/JPH05340518A/ja
Publication of JPH05340518A publication Critical patent/JPH05340518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は最適なガスの気化状態が得られる大
燃焼量の触媒燃焼加熱装置を得ることを目的とする。 【構成】 多孔質触媒層9を配設した燃焼室8と、ボン
ベ3から噴出する燃料ガスの気化部4を熱伝達部材10
によって熱的に接続したもので、高温に加熱される燃焼
室8の熱を開閉バルブ5の気化部4に伝達することによ
り、気化部4の熱容量を増加して凍結化や液混じり現象
を防ぐとともに、ボンベ3内の圧力を上昇させて燃焼量
を増大させるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料ガスボンベから噴
射した気化ガスと空気との混合ガスを触媒反応により燃
焼させ、その燃焼熱を熱源とするもので、衣類等のしわ
伸ばしを行うアイロン等に利用される触媒燃焼加熱装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の加熱装置は電気加熱が主流であ
り、簡単で使用し易いという利点がある反面、電源の得
にくい所ではきわめて不便である。そして、このような
不便さを解決するために燃料ガスを触媒反応によって得
られる燃焼熱を熱源とした頭髪用の整髪器等が考えられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような頭髪用の整
髪機等では、ガスの燃焼量が少量であるため、ガスの物
的特性による気化部からの気化熱について熱容量的な問
題もなく良好な気化ガス状態が得られていた。
【0004】しかしながら、燃焼量を増大させた場合、
大量の気化熱により熱容量不足となり、気化部の温度低
下や燃料ガスボンベ内の圧力低下により、空気中の水蒸
気がノズル部で凍結して流量が減少するとともに、ガス
が気化せずに液混じり現象が生じる。その結果、液化ガ
スを良好に気化させることができず、燃焼に支障をきた
すことから小発熱量の機器しか作ることができないとい
う問題があった。
【0005】そこで本発明は、最適なガスの気化状態が
得られる大燃焼量の触媒燃焼加熱装置を得ることを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、多孔質触媒層を配設した燃焼室と、ボン
ベから噴出する燃料ガスの気化部を熱伝達部材によって
熱的に接続したものである。
【0007】
【作用】本発明の触媒燃焼加熱装置は、上記構成によ
り、高温に加熱される燃焼室の熱を開閉バルブの気化部
に伝達することができるようになる。したがって、燃焼
開始初期には気化部の熱容量が増加されて、凍結化や液
混じり現象を防ぐことができるとともに、飽和時には、
気化熱による温度低下によってガスの流量減少を補うこ
とができる。さらに、気化部の加熱が継続されることか
ら、燃料ガスボンベ内の圧力を上昇させて燃焼量を増大
させることができるのである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづ
いて説明する。図1〜図3において、1は加熱部2を有
する本体で蒸気発生装置(図示せず)を内蔵している。
3は本体1に設けられたプロパンあるいはブタン等の液
化ガスのボンベで、このボンベ3には液化ガスを気化す
る気化部4を内蔵した開閉バルブ5と、気化したガスを
噴き出すノズル6が設けられている。
【0009】7は上記ノズル6より吹き出したガス流の
誘引によって引き込まれた空気と燃料ガスを混合する筒
状の混合部で、前記ノズル6に対向して配設してある。
8は混合部7の下流に設けられ、かつ、内部に多孔質触
媒層9を配設した燃焼室で、多数のリブ10を相互に突
設させて十分な燃焼面積を形成し、その燃焼熱によって
前記加熱部2を加熱するとともに、この燃焼室8に前記
混合部7の一端を取付けている。
【0010】11は前記混合部7と一体に形成した熱伝
達部材で、その一部を開閉バルブ5側に延設して同開閉
バルブ5の気化部4と連結しており、前記燃焼室8と気
化部4を熱的に接続している。なお、12は触媒層9に
点火する点火装置。13は蒸気発生装置の操作部で、気
化室14で発生したスチームを加熱部2に設けたスチー
ム室15から外部へ噴出するようになっている。
【0011】次に、この一実施例の構成における作用を
説明する。まず、ノズル6より吹き出したガスは混合部
7で空気と均一に混合され、燃焼室8内に供給される。
そして、点火装置12により触媒層9に点火すると触媒
燃焼が開始され、燃焼室8の温度の上昇によって加熱部
2が加熱されるとともに、燃焼室8に取付けられた混合
部7も加熱され、さらに、この混合部7の熱は熱伝導に
より熱伝達部材11を介して気化部4を加熱する。
【0012】したがって、気化部4の熱容量は増加さ
れ、大燃焼量の気化熱による気化部4の温度低下を防止
して、凍結化や液混じり現象を防止することができる。
また、飽和時には、気化熱による温度低下によってガス
の流量減少を補うことができる。さらに、気化部4は継
続して加熱されることから、燃料ガスボンベ内の圧力を
上昇させて燃焼量を増大させることができる。
【0013】図4は本発明の他の実施例を示したもの
で、燃焼室8と混合部7との間に伝熱調整体16を設け
たものである。この伝熱調整体16は例えば耐熱性を有
するマイカ、ゴム、樹脂等で構成しており、燃焼室8か
ら熱伝達部材11を介して気化部4に伝達される伝導熱
量を調整することができる。
【0014】したがって、気化部4をその燃焼量に対応
した温度に維持し、ボンベ3内の圧力調整機能を発揮し
て最適な気化ガスの供給が可能となり、安定して燃焼さ
せることができるものである。
【0015】以上のように構成した触媒燃焼加熱装置に
より、大きな熱容量を必要とするアイロンや水を気化さ
せるスチーム噴出器等、大燃焼量の加熱機器を実現する
ことができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明の触媒燃焼加熱装置
は、多孔質触媒層を配設した燃焼室と、ボンベから噴出
する燃料ガスの気化部を熱伝達部材によって熱的に接続
したことにより、高温に加熱される燃焼室の熱を気化部
に伝達することができ、多量のガスを放出することによ
って生じる急激な温度低下を防止して、液化ガスを良好
に気化して供給することができる。
【0017】したがって、気化部の熱容量を増加して、
凍結化や液混じり現象を防ぐことができるとともに、燃
料ガスボンベ内の圧力を上昇させて燃焼量を増大させる
ことができ、大燃焼量を有する小型の触媒燃焼加熱装置
を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した触媒燃焼加熱装置の
要部断面図
【図2】図1のA矢視図
【図3】図1のB−B断面図
【図4】本発明の他の実施例を示した触媒燃焼加熱装置
の要部断面図
【符号の説明】
3 ボンベ 4 気化部 5 開閉バルブ 7 混合部 8 燃焼室 9 触媒層 11 熱伝達部材
フロントページの続き (72)発明者 保坂 正人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスを貯蔵するボンベと、このボン
    ベから噴出する燃料ガスの気化部を内蔵した開閉バルブ
    と、前記燃料ガスと空気の混合部と、この混合部の下流
    に設けられ、かつ、内部に多孔質触媒層を配設した燃焼
    室と、この燃焼室と開閉バルブの気化部を熱的に接続す
    る熱伝達部材とを具備した触媒燃焼加熱装置。
  2. 【請求項2】 燃焼室に混合部の一端を取付けるととも
    に、同混合部に熱伝達部材を形成して前記開閉バルブの
    気化部に接続した請求項1記載の触媒燃焼加熱装置。
  3. 【請求項3】 燃焼室と混合部の間に伝熱調整体を設け
    た請求項1または2記載の触媒燃焼加熱装置。
JP15031392A 1992-06-10 1992-06-10 触媒燃焼加熱装置 Pending JPH05340518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031392A JPH05340518A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 触媒燃焼加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031392A JPH05340518A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 触媒燃焼加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340518A true JPH05340518A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15494293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15031392A Pending JPH05340518A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 触媒燃焼加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055768A2 (de) * 1999-05-26 2000-11-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bügeleisen
CN109114556A (zh) * 2018-10-09 2019-01-01 杭州老板电器股份有限公司 一种燃烧器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055768A2 (de) * 1999-05-26 2000-11-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bügeleisen
EP1055768A3 (de) * 1999-05-26 2002-03-20 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bügeleisen
CN109114556A (zh) * 2018-10-09 2019-01-01 杭州老板电器股份有限公司 一种燃烧器
CN109114556B (zh) * 2018-10-09 2023-09-01 杭州老板电器股份有限公司 一种燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050001B2 (ja) ガス燃焼式のヘアードライヤー
US4207055A (en) Cigarette lighter with synergistic igniting means
JPH05340518A (ja) 触媒燃焼加熱装置
JPH1151332A (ja) 触媒燃焼式ヒータ
JP2006501435A (ja) 後燃焼装置
JP2572055B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS60120114A (ja) 触媒燃焼装置
GB2225732A (en) Heating device with a catalytic burner
JPH05322110A (ja) 発熱装置
JPH08342A (ja) 携帯用ヘアードライヤ
JP2006503787A (ja) 後燃焼装置の駆動方法および後燃焼装置
JP3296523B2 (ja) 発熱装置
JPH07698A (ja) 触媒燃焼アイロン
JP2002106810A (ja) 触媒燃焼器
JPH07250995A (ja) 触媒燃焼アイロン
JP3860262B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2932795B2 (ja) 発熱装置
JPH02159203A (ja) 触媒燃焼装置
JPH11141809A (ja) 燃焼装置
JP2000179807A (ja) 触媒燃焼装置
JPH0464802A (ja) 液体燃料燃焼器
US4892086A (en) Internal combustion type iron
JP2640574B2 (ja) 液体燃料気化式燃焼装置
JP3020393B2 (ja) 発熱装置
JPH1146839A (ja) 触媒燃焼式毛髪整形器