JPH05338328A - プリンタの電源制御回路 - Google Patents

プリンタの電源制御回路

Info

Publication number
JPH05338328A
JPH05338328A JP4145153A JP14515392A JPH05338328A JP H05338328 A JPH05338328 A JP H05338328A JP 4145153 A JP4145153 A JP 4145153A JP 14515392 A JP14515392 A JP 14515392A JP H05338328 A JPH05338328 A JP H05338328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
power supply
power source
data
reset signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4145153A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Sasamoto
京子 笹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4145153A priority Critical patent/JPH05338328A/ja
Publication of JPH05338328A publication Critical patent/JPH05338328A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリンタの電源の切り忘れによる無駄な電力の
消費や部品の老朽化を防止する。 【構成】上位装置からある任意の時間後にプリンタの電
源を切断するコマンドが送られると、受信制御部1で受
信する。タイマー回路6は、上記命令を受け取ってから
の時間を計測する。電源制御部5は、タイマー回路6が
指定された時間経過を検出後、受信制御部1による上位
装置からのデータの受信を中止させ、また、印字バッフ
ァ4内のまだ印字されていないデータの有無を確認す
る。データがすべて印字されたことを確認後、リセット
信号を出力する。スイッチ回路7は、リセット信号を受
信し、プリンタの電源を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタの電源制御回路
に関し、特にオンラインで使用されるプリンタの電源制
御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオンラインで使用されるプリンタ
は、オペレータが直接、電源をオン,オフしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のオンラ
インで使用されるプリンタは、装置の使用が終了する
と、オペレータの手によって電源を切断しなければなら
なかった。そのため、電源の切り忘れにより、無駄な電
力を消費したり、部品の老朽化を早めるといった欠点が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタの電源
制御回路は、上位装置からの印字データとプリンタの電
源を切断すベき現在からの経過時間が指定されたコマン
ドとを受信する受信制御手段と、前記コマンド受信時に
指定された前記経過時間分の時間計測を開始するタイマ
ー回路と、前記タイマー回路が指定された前記経過時間
分の時間経過を検出すると前記受信制御手段に前記上位
装置からの印字データの受信を中止させ、印字途中の印
字データがすべて印字されたことを確認すると電源リセ
ット信号を出力する電源制御手段と、前記リセット信号
に従って電源をオフするスイッチ回路とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。受信制御部1は、上位装置からのデータを受信し印
字制御部2へデータを送信する。また、受信制御部1
は、オペレータが「ある任意の時間後に電源を切断せ
よ。」という意味のコマンドを上位装置から受信制御部
1へ送った場合、電源制御部5との間で信号の送受信を
行う部分である。電源制御部5は、タイマー回路6を有
し受信制御部1から信号を受信後、タイマー回路6をリ
セットしタイマーを始動させる。また、タイマー始動時
からある任意の時間経過後、受信制御部1へデータの受
信を中止させるためのリセット信号を送信し、印字制御
部2のデータ有無の確認を行う。印字制御部2は、印字
が正常に行われるように制御する部分である。また、電
源制御部5からの信号受信後、印字バッファ4にデータ
が残っていた場合、印字部3で印字を行う。印字部3
は、従来のオンライン・プリンタと同じ機構を持ち、従
来と同様の印字動作を行う部分である。電源8はスイッ
チ回路7を介して交流電源(AC)の供給を受け、各種
電圧を発生して装置内各部へ供給する。
【0007】次に本実施例の動作を図2のフロー図を用
いて説明する。
【0008】受信制御部1は、上位装置からデータを受
信すると印字制御部2へデータを送り、データは印字バ
ッファ4へ蓄えられていき、印字部3が印字バッファ4
からデータを受け取り印字動作を行う。
【0009】オペレータが「ある任意のx時間後に電源
をオフせよ。」という意味のコマンド(ここでは、仮に
“powoff”とする。)“powoffx”という
命令を受信制御部1へ送った時、受信制御部1は電源制
御部5へリセット信号を送る。電源制御部5は、このリ
セット信号を受信するとタイマー回路6をリセットし
(ステップ101)、次にタイマーを始動させる(ステ
ップ102)。タイマーカウンタがコマンド“powo
ffx”で指定したxをカウントすると(ステップ10
3)、電源制御部5は受信制御部1にデータの受信を中
止させる(ステップ105)。また、それと同時に印字
制御部2へ印字バッファ4に印字データが残っているか
否かの確認を行う(ステップ106)。この時、印字バ
ッファ4に印字データが残っていた場合、印字部3にお
いて残りの印字データを印字させる(ステップ10
7)。印字制御部2は、印字バッファ4に印字データが
なくなり次第、そのことを電源制御部5へ伝える。する
と、電源制御部5は、スイッチ回路7にリセット信号を
送る(ステップ108)。スイッチ回路7は、リセット
信号を受信すると、入力交流電源(AC)の電源8への
供給をオフする(ステップ109)。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、上位装置
からある任意の時間後にプリンタの電源を切断するため
のコマンドをあらかじめ送っておくことにより、電源の
切り忘れによる無駄な電力を節約したり、部品の老朽化
を遅らせることができ、プリンタの寿命を伸ばす効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】実施例の動作の流れを示すフロー図である。
【符号の説明】
1 受信制御部 2 印字制御部 3 印字部 4 印字バッファ 5 電源制御部 6 タイマー回路 7 スイッチ回路 8 電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置からの印字データとプリンタの
    電源を切断すベき現在からの経過時間が指定されたコマ
    ンドとを受信する受信制御手段と、前記コマンド受信時
    に指定された前記経過時間分の時間計測を開始するタイ
    マー回路と、前記タイマー回路が指定された前記経過時
    間分の時間経過を検出すると前記受信制御手段に前記上
    位装置からの印字データの受信を中止させ、印字途中の
    印字データがすべて印字されたことを確認すると電源リ
    セット信号を出力する電源制御手段と、前記リセット信
    号に従って電源をオフするスイッチ回路とを備えたこと
    を特徴とするプリンタの電源制御回路。
JP4145153A 1992-06-05 1992-06-05 プリンタの電源制御回路 Withdrawn JPH05338328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145153A JPH05338328A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 プリンタの電源制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145153A JPH05338328A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 プリンタの電源制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05338328A true JPH05338328A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15378653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145153A Withdrawn JPH05338328A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 プリンタの電源制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05338328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142551A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法
US8994974B2 (en) 2012-08-03 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US9057998B2 (en) 2012-08-03 2015-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer having a power saving mode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142551A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法
JP4507846B2 (ja) * 2004-11-17 2010-07-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法
US8994974B2 (en) 2012-08-03 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US9057998B2 (en) 2012-08-03 2015-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer having a power saving mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950020304A (ko) 인쇄 장치와 이를 구비한 시스템 및 이의 제어 방법
JPH05338328A (ja) プリンタの電源制御回路
US5652950A (en) Power saving method in image forming apparatus using electrophotographic developing method
JP3612928B2 (ja) 印字装置およびその電源制御方法
JPH08251317A (ja) 画像形成装置
JPH08238822A (ja) プリンタ装置の電源制御回路
JP2006069190A (ja) 印刷装置の電源制御方法
JPS63193874A (ja) プリンタの電源制御回路
JPH05338327A (ja) プリンタの電源制御回路
JPH01264881A (ja) ポータブル式プリンタ
JPH05162421A (ja) プリンタ
JPH08202233A (ja) 画像形成装置
JPH03148799A (ja) 給油所向け販売データ処理装置の電源制御装置
JPH06255184A (ja) 画像形成装置
JPH07319642A (ja) 印刷方法及び装置及び該装置における電力供給制御方法
JPH0558004A (ja) 印字装置
JP2001138473A (ja) 製版印刷機及びその電源制御システム
JPH10230665A (ja) 印刷装置
JPS60156126A (ja) デ−タ出力装置
JP2002067441A (ja) 低消費電力型印刷装置
JPH07281852A (ja) 電源制御方法および印刷装置
JPH04240668A (ja) 携帯用画像形成装置
JPH01237717A (ja) 印刷装置
JPH0632027A (ja) 画像形成装置
JPH05333743A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831