JPH05337470A - 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法 - Google Patents

非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法

Info

Publication number
JPH05337470A
JPH05337470A JP4144353A JP14435392A JPH05337470A JP H05337470 A JPH05337470 A JP H05337470A JP 4144353 A JP4144353 A JP 4144353A JP 14435392 A JP14435392 A JP 14435392A JP H05337470 A JPH05337470 A JP H05337470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
silver salt
filtration
treating
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144353A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nogami
野上  彰
Masabumi Uehara
正文 上原
Kazuhiro Shimura
和弘 志村
Shinya Watanabe
真也 渡辺
Masahiro Funaki
昌弘 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4144353A priority Critical patent/JPH05337470A/ja
Publication of JPH05337470A publication Critical patent/JPH05337470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非銀塩感光材料の現像廃液の処理における蒸
発法の欠点(蒸発釜内に残った固形物が飴状で内壁が汚
れやすい等)、限外濾過法の欠点(限外濾過膜がすぐに
詰まる)等を改善し、長期ランニング性に優れ、メンテ
ナンスが楽で、また、処理された液が廃水基準をクリア
ーできる処理方法を提供する。 【構成】 非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させた
後、濾過する第1の濾過工程、及び該第1の濾過工程の
濾液を逆浸透膜(又は精密濾過若しくは限外濾過膜)に
より処理する第2の濾過工程を有する処理方法。 上記の第1の濾過工程の濾液を精密濾過又は限外濾
過膜により処理する第2の濾過工程の後、逆浸透膜によ
り処理する第3の濾過工程を有する処理方法。 上記第2又は第3の濾過工程で透過しなかった液を上
記凝集槽又は第1の濾過工程の濾液に戻す処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非銀塩感光材料の現像
処理で生じる廃液の処理方法に関し、更に詳しくは、該
現像廃液を凝集法及び濾過法で固形分と液体とに分離す
る方法に関する。上記非銀塩感光材料には、感光性物質
としてジアゾ化合物を用いたネガ型感光層を有する感光
材料、感光性物質としてo-キノンジアジド化合物を用い
たポジ型感光層を有する感光材料、感光性物質としてフ
ォトポリマーを用いた感光材料、基板上に感光層及びイ
ンキ反撥層としてシリコーン層を積層した構成を有する
感光材料等が包含される。
【0002】
【従来の技術】非銀塩感光材料の現像廃液の多くは酸性
又はアルカリ性である。このような現像廃液は中和して
海洋に投棄することが多かった。しかし、近年、このよ
うな方法は環境保全の点で問題視されるようになった。
また、廃液処理費用が年々高騰し、利益低下の原因のひ
とつとなっている。このような問題に対して、非銀塩感
光材料の現像廃液を安全かつ安価に処理する方法として
下記〜の方法が提案ないし知られている。
【0003】現像廃液等を蒸発釜中で加熱濃縮し、蒸
発した液体成分を冷却して凝縮させ、濃縮物と液体成分
とに分離する技術、及び蒸発釜中の粘着性濃縮物の減少
を意図して、蒸発釜へ入れる前に処理廃液を中和し、凝
集剤を添加して凝集成分を凝集させ、上澄液を蒸発釜へ
送る技術(例えば、特開平2-157084号公報)。
【0004】フォトレジスト成分を含有する廃液を、
フォトレジスト成分のみを排除する限外濾過膜によりフ
ォトレジスト成分を濃縮し、得られた濃縮廃液に、電磁
波を照射し、フォトレジスト成分を重合させ、固形物に
して処理する技術(特開平3-14518号公報)。
【0005】現像廃液を、酸添加、凝集剤添加、脱
水、中和、生物処理、沈澱分離、高速濾過及び活性炭吸
着の処理に付し、放流する。
【0006】現像廃液を濾過し、逆浸透し、透過液を
中和し、放流する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
には、ポリマーを含有する現像廃液の場合、蒸発釜内に
残った固形物が飴状で蒸発釜の壁面に付着し、汚れやす
く、また廃液処理装置の配管が詰まり易い問題、上記
には、限外濾過膜だけではすぐに膜が詰まってしまい、
限外濾過膜を頻繁に交換する必要がある問題、上記に
は、BODが充分に下がらず廃水基準をクリアーできな
かったりする問題、上記には、逆浸透膜が直ぐに詰ま
ってしまい膜交換頻度が多く管理が大変で、コストが高
い問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、第1に、長期ラ
ンニング性に優れた現像廃液の処理方法を提供すること
であり、第2に、メンテナンスが楽な現像廃液の処理方
法を提供することであり、第3に、処理された液が廃水
基準をクリアーできる現像廃液の処理方法を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達成
する本発明の構成は下記〜である。
【0010】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる
工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1
の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を逆浸透膜に
より処理する第2の濾過工程を有することを特徴とする
非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
【0011】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる
工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1
の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又
は限外濾過膜により処理する第2の濾過工程を有するこ
とを特徴とする非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
【0012】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる
工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1
の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又
は限外濾過膜により処理する第2の濾過工程の後、逆浸
透膜により処理する第3の濾過工程を有することを特徴
とする非銀塩感光材料の現像廃液の凝集処理方法。
【0013】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集槽で凝
集させる工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離
する第1の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を逆
浸透膜により処理する第2の濾過工程、及び該第2の濾
過工程で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1の濾過
工程の濾液に戻す工程を有することを特徴とする非銀塩
感光材料の現像廃液の処理方法。
【0014】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる
工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1
の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又
は限外濾過膜により処理する第2の濾過工程、及び該第
2の濾過工程で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1
の濾過工程の濾液に戻す工程を有することを特徴とする
非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
【0015】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる
工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1
の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又
は限外濾過膜により処理する第2の濾過工程の後、逆浸
透膜により処理する第3の濾過工程、及該第3の濾過工
程で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1の濾過工程
の濾液に戻す工程を有することを特徴とする非銀塩感光
材料の現像廃液の処理方法。
【0016】以下、本発明について詳述する。まず、現
像廃液を凝集させる工程について述べる。
【0017】現像廃液を凝集させる工程は、現像廃液が
含有する成分を凝集させる工程で、現像廃液に中和剤を
添加して中和する、現像廃液に凝集剤を添加する、現像
廃液に濾過助剤を添加する等の手段が含まれる。
【0018】中和剤としては、pHを低下させる場合、
硫酸、塩酸等の液状のものが好ましく、逆に、pHを上
昇させる場合、苛性ソーダ、炭酸ソーダ等の水溶液、消
石灰、石灰岩等の粉末を用いることが好ましい。中和処
理により現像廃液のpHを2〜5とすることが好まし
い。
【0019】凝集剤としては、硫酸アルミニウム、硫酸
マグネシウム、ポリ塩化アルミニウム、塩化カルシウ
ム、塩化マグネシウム等の無機凝集剤、ポリアクリルア
ミド系高分子、ポリアクリル酸(塩)等の有機凝集剤が好
ましい。凝集剤の添加量は、現像廃液に対して0.1〜20
重量%の範囲が好ましい。この場合、凝集剤の添加は酸
またはアルカリの添加と同時またはそれより後が好まし
い。また、凝集剤は中和剤を兼ねてもよい。
【0020】濾過助剤としては、ケイソウ土、セルロー
ス系助剤、その他の鉱物系助剤(例えば、パーライト)
等を好ましく使用することができる。市販の濾過助剤と
しては、ケイソウ土濾過助剤として、ラジオライト#10
0,#700,#800(昭和化学工業(株))、セルロース
系濾過助剤として、フィイブウセルSW−10,BH−40
(日本ケイソウ土(株))、ケイソウ土以外の他の鉱物
系濾過助剤として、セライト ハイフロスーパーセル
(日本ケイソウ土(株))、トプコパーライト#36,#
37(同)、炭素(活性炭)、石綿等を使用することがで
きる。 濾過助剤の添加量は、現像廃液に対して0.1〜
3重量%の範囲が好ましく、より好ましくは中和凝集処
理された液の残査量同等か残査量の1/2の量が好まし
い。濾過助剤の添加は、中和剤の添加と同時か中和剤の
添加より前であることが好ましい。
【0021】次に、本発明における第1の濾過工程につ
いて述べる。
【0022】本発明において、第1の濾過工程は大きさ
10000nm程度以上のものを分離する一般的な濾過を行う
工程で、濾過方法としては、遠心濾過、プレス濾過又は
吸引濾過が好ましい。濾材としては、濾紙、綿布、ポリ
エチレン繊維やポリ塩化ビニル繊維を用いた織布及び不
織布等を使用することができる。
【0023】次に、本発明における第2の濾過工程に用
いる逆浸透膜による処理、精密濾過及び限外濾過膜によ
る処理について述べる。
【0024】逆浸透膜による処理条件の一例として、処
理能力10l/hr程度の場合、有効膜面積1.8m2、運転圧力
20kg/cm3が挙げられる。
【0025】逆浸透膜による分離装置として使用できる
市販商品例を下記に挙げる。
【0026】
【表1】
【0027】精密濾過による処理は、現像廃液中に含ま
れる0.05〜10μmの微粒子の分離を対象とする。精密濾
過による処理条件の一例として、処理能力10l/hr程度
の場合、有効膜面積0.3m2が挙げられる。
【0028】精密濾過膜による分離装置として使用でき
る市販商品例を下記に挙げる。
【0029】
【表2】
【0030】限外濾過膜による処理条件の一例として、
処理能力10l/hr程度の場合、有効膜面積0.8m2が挙げら
れる。
【0031】限外濾過膜による分離装置として使用でき
る市販商品例を下記に挙げる。
【0032】
【表3】
【0033】逆浸透膜による処理は、凝集させ、第1の
濾過工程で濾過した濾液中に、下水道に放流する場合に
害になり得る無機物及び有機物の中でも特に分子量の小
さい成分を除去し得るものである。
【0034】精密濾過及び限外濾過は、低分子の物質は
除去しにくいが、コロイド状物質や分子量の大きいポリ
マー類の除去が可能である。特に微細な浮遊成分(S
S)を除去する効果が大きい。
【0035】上記3種の濾過膜は、プレート型、スパイ
ラル型、チューブラー型等があるが、処理能力の点から
は、チューブラー型が良好である。また、コスト面から
は逆洗できるものが好ましい。
【0036】使用温度は、5〜40℃、特に室温程度が良
く、40℃を越えると性能低下を起こしやすくなり、膜の
寿命が短くなる。処理液のpHは中性付近から弱酸性が
好ましく、具体的にはpH4〜8の範囲が好ましい。
【0037】本発明の態様として、精密濾過又は限外濾
過による第2の濾過工程の後に逆浸透膜による処理を行
う態様における逆浸透膜による処理は、前記第2の濾過
工程における逆浸透膜による処理に準じて行うことがで
きる。
【0038】本発明が適用される非銀塩感光材料とその
現像液には、例えば特開平1-149043号、特開平1-150142
号、特開平-1154157号、特開平1-154158号等に記載され
たような、基板上に感光層及びインキ反撥層としてシリ
コーン層を積層した構成を有するもの及びその現像液、
感光性成分としてジアゾ化合物を用いたネガ型感光層を
有するPS版とその現像液、感光性成分としてo-キノン
ジアジド化合物を用いたポジ型感光層を有するPS版と
その現像液、例えば特開昭62-175757号公報第5頁左下
欄第18行〜第7頁右上欄第11行に記載されているような
PS版、例えば特開昭62-24263号、同62-24264号、同62
-25761号、同62-35351号、同62-73271号、同62-75535
号、同62-89060号、同62-125357号、同62-133460号、同
62-159148号、同62-168160号、同62-175757号、同62-17
5758号、同63-200154号、同63-205658号各公報に記載さ
れているようなPS版とその現像液が包含される。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例でより具体的に説明す
る。
【0040】実施例1 図1は本実施例に使用した現像廃液の処理装置の概略構
成を示す図である。
【0041】同図に示す装置において、処理すべき現像
廃液を廃液貯蔵タンク(不図示)から凝集槽1に送液
し、凝集剤タンク2に容れた凝集剤の水溶液を定量ポン
プ3で凝集槽1内の現像廃液へ撹拌機4で撹拌しながら
所定量添加すると現像廃液中の凝集成分が凝集する。所
定時間の後、ポンプ5を作動して凝集槽1中の現像廃液
を遠心濾過機6へ送り遠心濾過する。遠心濾過機6で
は、濾材7を内部に装着した内槽8を回転させて濾液と
残査とに遠心濾過し、濾液は濾液タンク9へ一時貯蔵
し、高圧ポンプ10で逆浸透膜による処理装置11へ圧送す
る。処理装置11の透過液は配管12を通って必要により活
性炭処理等を施した後、下水道へ排出し、濃縮液は配管
13を通って前記廃液貯蔵タンクへ戻るようになってい
る。
【0042】非銀塩感光材料としてポジ型PS版SHP
(コニカ(株)製)とネガ型PS版SWN(コニカ
(株)製)を現像液SD−32を仕込んだ自動現像機PS
U−820(コニカ(株)製)で処理して生じた現像廃液
(pH12.5)の5lを凝集槽1へ入れ、凝集槽1内で無
機凝集剤ポリ塩化アルミ溶液を600g添加してpH6で
凝集させた。この凝集させた現像廃液を遠心濾過機6へ
送り遠心濾過した。遠心濾過の条件は1400rpmで回転す
る内径200mmの円筒状の内槽8内に毎分150mlの速度で送
液した。この遠心濾過で得られた濾液を濾液タンク9内
から高圧ポンプ10で逆浸透膜による処理装置11(日東電
工(株)製の芳香族ポリアミドのチューブラーモジュー
ル)へ送液して処理し、濃縮液と透過液とに分離し、透
過液は活性炭フィルター(不図示)を通して下水に放流
し、濃縮液は廃液貯蔵タンク(不図示)に戻し、再び凝
集処理に付した。この処理における逆浸透膜による処理
装置で処理した液はBOD、SS、フェノール類等下水
排水基準を満足していた。
【0043】実施例2 図1の逆浸透膜による処理装置11を精密濾過装置のNT
M−9002(日東電工(株)製)に置き換え、この精密濾過
装置の濃縮液を濾液タンク9へ戻した外は実施例1と同
様の実験を行った。この精密濾過装置で処理した液はB
OD、SS、フェノール類等下水排水基準を満足してい
た。
【0044】実施例3 図1の逆浸透膜による処理装置11を限外濾過膜による処
理装置であるNTU−3150(日東電工(株)製)のスパイ
ラル型のものに置き換え、この限外濾過膜による処理の
濃縮液を凝集槽1へ戻した外は実施例1と同様の実験を
行った。この限外濾過膜による処理装置で処理した液は
BOD、SS、フェノール類等下水排水基準を満足して
いた。
【0045】実施例4 図1の逆浸透膜による処理装置11を実施例2の精密濾過
装置による処理、次いで実施例1の限外濾過膜による処
理装置に置き換えた外は実施例1と同様の実験を行っ
た。この限外濾過膜による処理装置で処理した液はBO
D、SS、フェノール類等下水排水基準を満足してい
た。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、ポリマーを含有する現
像廃液を蒸発釜で蒸発させて固液分離する方法における
蒸発釜内に残った固形物が飴状で蒸発釜の壁面に付着
し、汚れやすく、また廃液処理装置の配管が詰まり易い
問題、及び限外濾過膜で処理する方法における限外濾過
膜だけではすぐに膜が詰まってしまい、限外濾過膜を頻
繁に交換する必要がある従来の技術の問題が改善され、
長期ランニング性に優れ、メンテナンスが楽で、処理さ
れた液が廃水基準をクリアーできる現像廃液の処理方法
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する装置例の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 凝集槽 2 凝集剤タンク 6 遠心濾過機 11 逆浸透膜による処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 Z 7446−4D G03C 5/00 A G03D 3/00 7810−2H G03F 7/26 7124−2H (72)発明者 渡辺 真也 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内 (72)発明者 舩木 昌弘 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる工
    程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1の
    濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を逆浸透膜によ
    り処理する第2の濾過工程を有することを特徴とする非
    銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
  2. 【請求項2】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる工
    程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1の
    濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又は
    限外濾過膜により処理する第2の濾過工程を有すること
    を特徴とする非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
  3. 【請求項3】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる工
    程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1の
    濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又は
    限外濾過膜により処理する第2の濾過工程の後、逆浸透
    膜により処理する第3の濾過工程を有することを特徴と
    する非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
  4. 【請求項4】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集槽で凝集
    させる工程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離す
    る第1の濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を逆浸
    透膜により処理する第2の濾過工程、及び該第2の濾過
    工程で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1の濾過工
    程の濾液に戻す工程を有することを特徴とする非銀塩感
    光材料の現像廃液の処理方法。
  5. 【請求項5】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる工
    程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1の
    濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又は
    限外濾過膜により処理する第2の濾過工程、及び該第2
    の濾過工程で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1の
    濾過工程の濾液に戻す工程を有することを特徴とする非
    銀塩感光材料の現像廃液の処理方法。
  6. 【請求項6】非銀塩感光材料の現像廃液を凝集させる工
    程、その後、濾過をして固形分と濾液に分離する第1の
    濾過工程、及び該第1の濾過工程の濾液を精密濾過又は
    限外濾過膜により処理する第2の濾過工程の後、逆浸透
    膜により処理する第3の濾過工程、及該第3の濾過工程
    で透過しなかった液を上記凝集槽又は第1の濾過工程の
    濾液に戻す工程を有することを特徴とする非銀塩感光材
    料の現像廃液の処理方法。
JP4144353A 1992-06-04 1992-06-04 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法 Pending JPH05337470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144353A JPH05337470A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144353A JPH05337470A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05337470A true JPH05337470A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15360137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144353A Pending JPH05337470A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05337470A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504662A (ja) * 1994-08-24 1998-05-06 バイエル・コーポレーション 版面現像において現像液を若返らせるための方法と装置
FR2833588A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-20 C G E A Onyx Procede de traitement de condensats bruts issus du sechage de boues et installation
CN105217823A (zh) * 2015-11-10 2016-01-06 江门市腾飞科技有限公司 一种自动排出纯净水机ro膜浸膜污染水的方法
JP2017144427A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 王子ホールディングス株式会社 水処理装置、水処理方法、廃棄物固形燃料の生産方法および処理水の製造方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
CN114956388A (zh) * 2022-06-14 2022-08-30 浙江临安曙光印务有限公司 一种显影废液处理设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504662A (ja) * 1994-08-24 1998-05-06 バイエル・コーポレーション 版面現像において現像液を若返らせるための方法と装置
FR2833588A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-20 C G E A Onyx Procede de traitement de condensats bruts issus du sechage de boues et installation
WO2003053858A1 (fr) * 2001-12-14 2003-07-03 C.G.E.A.. Onyx Procede de traitement de condensats bruts issus du sechage de boues et installation
CN105217823A (zh) * 2015-11-10 2016-01-06 江门市腾飞科技有限公司 一种自动排出纯净水机ro膜浸膜污染水的方法
JP2017144427A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 王子ホールディングス株式会社 水処理装置、水処理方法、廃棄物固形燃料の生産方法および処理水の製造方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
CN114956388A (zh) * 2022-06-14 2022-08-30 浙江临安曙光印务有限公司 一种显影废液处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416668B1 (en) Water treatment process for membranes
Adin et al. The role of physical-chemical treatment in wastewater reclamation and reuse
US20080035577A1 (en) System and Method for Treatment of Industrial Wastewater
JP2003236584A (ja) 汚水処理装置
CN1962493A (zh) 排水处理装置及排水处理方法
JPH05337470A (ja) 非銀塩感光材料の現像廃液の処理方法
EP1375439A1 (en) Liquid treatment method and apparatus
EP0062543A1 (en) Improved physical-chemical waste treatment method and apparatus
WO1994010611A1 (en) Developer circulating method in flexographic plate making step and apparatus for practicing the same
JP4169614B2 (ja) 排水処理方法
JP3409322B2 (ja) 純水製造方法
JP3216495B2 (ja) 水浄化方法および装置
CN215559636U (zh) 一种废水处理系统
JP3496773B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法及び装置
JP3305012B2 (ja) 廃水スラッジから塩化第二鉄溶液を再生する方法
JPH07975A (ja) 銀を含有する廃水の精製方法
JP2619397B2 (ja) アルカリ現像・剥離廃液の処理方法
JP2006007145A (ja) 一般ごみ焼却場排水の処理方法
JP2761286B2 (ja) プリント印刷基板製造廃液の処理方法
JPH0346182B2 (ja)
JPH0720636A (ja) 非銀塩感光材料の処理方法
JPH11290894A (ja) 高分子有機物を含む廃液の処理方法
JP3667154B2 (ja) 生物接触ろ過方法およびその装置
JP2005007246A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2000037700A (ja) 汚水処理方法