JP3496773B2 - 有機性汚水の高度処理方法及び装置 - Google Patents

有機性汚水の高度処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3496773B2
JP3496773B2 JP21769394A JP21769394A JP3496773B2 JP 3496773 B2 JP3496773 B2 JP 3496773B2 JP 21769394 A JP21769394 A JP 21769394A JP 21769394 A JP21769394 A JP 21769394A JP 3496773 B2 JP3496773 B2 JP 3496773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
sludge
added
aluminum
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21769394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880488A (ja
Inventor
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP21769394A priority Critical patent/JP3496773B2/ja
Publication of JPH0880488A publication Critical patent/JPH0880488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496773B2 publication Critical patent/JP3496773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水などのリン含有有
機性汚水を高度に浄化することが出来る技術であり、特
にリンを資源として回収できる新技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の代表的リン除去方法は凝集沈殿法
である。この方法は、下水の活性汚泥処理水などのよう
なSS、リンを含んだ生物処理水に硫酸アルミニウム、
ポリ塩化アルミニウム、塩化第2鉄、ポリ硫酸第2鉄
(ポリ鉄)のアルミニウム系もしくは鉄系凝集剤を添加
しフロック(リンと凝集剤とのSS)を形成させた後、
沈降分離して該フロック除去、すなわちリン、SSを凝
集除去するものである。しかし、凝集沈殿法は以下のよ
うな大きな欠点があった。すなわち、沈澱性の悪い難脱
水性汚泥が多量に発生し、その難脱水性汚泥の処理が著
しく困難になることに加え、除去したリンを資源として
回収できないということである。従来の凝集沈殿法にお
いて、ろ過性、濃縮沈降性、脱水性の悪い汚泥が発生し
てしまうのは、おそらく原水(例えば下水の活性汚泥処
理水)に対して前記の凝集剤を添加し攪拌することによ
り、急速に原水の水酸イオン、リン酸イオンとの反応が
進み、水酸化鉄、リン酸鉄、もしくは水酸化アルミニウ
ム、リン酸アルミニウムのバルキーフロックが生成して
しまうためと考えられる。
【0003】また、有機性汚水を生物処理したあとの処
理水からリンを除去する方法として、活性アルミナの充
填層にリンを含有する処理水を通過させる方法も知られ
ているが、活性アルミナのリン飽和吸着量が小さいため
頻繁な再生が必要であり維持管理が面倒であるばかり
か、活性アルミナが高価であるためランニングコストも
高かった。また、リン鉱石粒状物の充填層に、消石灰を
注入した原水を通過させる晶析脱リン法は、前処理とし
て脱炭酸が必要であり、リン鉱石の肥大に伴う交換作業
など維持管理が煩雑なため実用的な方法でなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、難濃
縮脱水性の汚泥が全く発生しない新規リン除去方法であ
ると共に、回収されたリンが資源として回収できる高度
処理方法を提供することである。また、本発明の目的
は、処理装置の維持管理が容易であり、ランニングコス
トが安価であり、装置がコンパクトである高度処理方法
を提供することである。さらにまた、本発明の目的は、
高速度でリンが除去できる高度処理方法を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め鋭意研究した結果、本発明の有機性汚水の高度処理方
及び装置により課題を解決できることを見出した。す
なわち、有機性汚水の生物処理水にアルミニウム系凝集
剤を添加し、前記生物処理水からリンをスラッジとして
分離除去すると共に、該分離スラッジにアルカリを添加
してスラッジを溶解し、該溶解液にリンイオンを不溶化
する薬品を添加してリンを回収し、リンを分離した後前
記溶解液を新しく供給されるアルミニウム系凝集剤と共
に前記凝集分離工程への流入水に添加することを特徴と
する有機性汚水の高度処理方法である。また、有機性汚
水の生物処理水のSSを除去するろ過装置、該ろ過装置
からのろ過水にアルミニウム系凝集剤を添加してリンを
スラッジとして凝集分離する凝集分離装置、該凝集分離
装置からの凝集分離スラッジにアルカリを添加してスラ
ッジを溶解する溶解装置、該溶解装置からの溶液にリン
不溶化剤を添加してリンを沈降分離させるリン除去装
置、該リン除去装置からのリンを分離したアルカリ性溶
解液を該凝集分離装置へ返送する配管を有することを特
徴とする有機性汚水の高度処理装置である。
【0006】本発明において、有機性汚水とは、家庭か
らの下水、し尿などの有機性物質を含有している汚水を
対象としている。なお本発明においては、対象とする有
機性汚水は、生物処理した後さらにSSを除去するもの
である。また、SSを除去するためには、沈澱法よりも
ろ過法を適用するのが好適である。
【0007】
【作用】以下に、図1を参照しながら本発明を説明す
る。図1は本発明の方法の一態様を示す図である。図1
に従って本発明の処理工程を大別すると以下の通りであ
る。 有機性汚水1を生物処理した後、ろ過槽2を通して生
物処理水から流出活性汚泥などのSSを除去する工程、 ろ過槽2からのろ過水3にアルミニウム系凝集剤4を
加え攪拌槽5でリンを含むフロックを形成させ、さらに
高分子凝集剤6を加え沈澱槽7でフロック径を増大さ
せ、フロックを凝集スラッジ9として沈降分離させるリ
ン除去工程、 フロックを沈降させて得た凝集スラッジ9にアルカリ
剤10を加え、攪拌槽11において凝集スラッジ9を溶
解する。これにカルシウム化合物12を加えて沈殿槽1
4においてヒドロキシアパタイト15等としてリンを回
収する工程とからなる。
【0008】図1に従って、前記各工程についてさらに
詳細に説明する。 SSを除去する工程:生物処理水1中に含まれる流出
活性汚泥や生物膜などのSSの量は例えばその濃度が2
5mg/リットル程度と少ないが、リンを回収・再利用
するために、これら残留SSをろ過槽2を通してろ過す
ることにより完全に除去する。ろ過槽2内にはろ材が例
えば固定ろ床として充填され、充填ろ過層が形成されて
いる。該固定ろ床に充填されるろ材としては、アンスラ
サイト、シャモットのような無機性ろ材や多孔性の有機
高分子粒状体例えばポリウレタンスポンジ粒状物からな
るろ材などが挙げられる。
【0009】フロックを沈降分離させるリン除去工
程:前記ろ過工程で完全にSSが除去されたろ過処理水
3に、アルミニウム系凝集剤4を加え攪拌槽5内で(2
〜3分間)攪拌することによりリンを含むフロックが形
成される。アルミニウム系凝集剤4としては、例えば硫
酸アルミニウムやポリ塩化アルミニウム(PAC)など
が好適例として挙げられる。その添加量は、例えば10
mg/リットルから200mg/リットルの範囲であ
り、処理水に含まれるリンの濃度の条件によって変わ
る。前記リンを含むフロックは処理水と共に沈澱槽7に
送られるが、その途中でフロックを成長させるために高
分子凝集剤6(以下ポリマと略称する。)を添加する。
ここで高分子凝集剤6としてはアニオン性ポリマが好ま
しいがこれに制限されない。前記ポリマを添加して、径
が大きくなり、沈降し易くなったフロックは処理水と共
に沈澱槽7に中央部のフィードウエルから注入される。
フロックは沈澱槽7内において急速に沈降して凝集スラ
ッジ9となる。一方上澄水は沈澱槽7の上部の越流堰に
入り、そこから高度処理水8として系外に流出する。
【0010】リン回収工程:沈澱槽7中に沈降・堆積
した凝集スラッジ9は、リン回収工程に入り、先ず前記
沈殿槽7から攪拌槽11に移送される途中でアルカリ剤
10、例えばNaOH、KOH、消石灰、生石灰など、
を添加してpH11以上とする。攪拌槽11にて1〜2
時間程度攪拌し、水酸化アルミニウムやリン酸アルミニ
ウムなどを溶解する。攪拌槽11からの流出水にカルシ
ウム化合物12、例えば、塩化カルシウム、生石灰、水
酸化カルシウムなどを添加し、沈殿槽13において(1
0〜24時間)リンを含有するスラッジ(リン酸カルシ
ウム14)を沈降させる。ただし、前記アルカリ剤10
として消石灰、生石灰を用いた場合にはこの段階でカル
シウム化合物12を添加しなくてもよい。沈殿槽13中
に沈降したリン酸カルシウム14は排泥され、さらに遠
心分離などにより固液分離された後、肥料製造原料とし
て、あるいはそのまま肥料として利用される。
【0011】沈殿槽13のアルカリ性上澄み液15およ
び排泥14の脱水分離液はアルミン酸イオンを含んでい
るので、前記攪拌槽5に還流すると、ろ過処理水3によ
って希釈され、中和されると同時に水酸化アルミニウム
が沈殿する。この際、新鮮なアルミニウム系凝集剤も少
量添加するようにすることが極めて重要である。さもな
いと、運転を長期続けるにつれて、リンの除去率が次第
に悪化することが認められた。なお、前記攪拌槽5にお
けるpHがリン除去の最適pH値5〜6になるように、
前記沈殿槽13から還流する際に酸16を添加するのが
好適である。
【0012】本発明において、生物処理水1中のSSを
除去するろ過工程2を設けず、活性汚泥フロックのSS
を比較的多く含む生物処理水1に直接アルミニウム系凝
集剤4を添加すると、沈殿槽13中に沈降したリン酸カ
ルシウム14の中に活性汚泥フロックのSSがかなりの
量で混入し、リン回収が不利になるので、ろ過工程2を
設けることが好ましい。以上の作用により、系外への排
出物は、脱水性がよく、資源として価値の高いリン酸カ
ルシウムであり、難脱水性の水酸化アルミニウム、リン
酸アルミニウムのゲル状沈殿が発生しないという顕著な
効果がある。
【0013】
【実施例】以下に図1のフローチャートに従って行なっ
た具体的な実施例を示す。 実施例1 下水の活性汚泥処理水(処理水中にSS18mg/リッ
トル、P2.1mg/リットルを含む。)をろ過槽2に
送り、ろ過槽2内のポリウレタンフォーム角状粒状物
(粒径5×10×10mm)を充填したろ材充填層(層
厚1m)にろ過速度120m/dで通水した。充填層か
らの流出水のSSは2〜3mg/リットルであった。こ
のろ過水1m3 に対し、ポリ塩化アルミニウムを100
mg/リットル添加し、pH6でフロックとして凝集さ
せた。前記フロックの懸濁水を沈澱槽7に移送する途中
で、アニオンポリマ(エバグロスA120)1mg/リ
ットルを添加し、沈澱槽7に注入し、凝集スラッジとし
て沈降分離させた。沈澱槽7から流出する高度処理水の
平均水質はSS2mg/リットル、P0.11mg/リ
ットルであり、高度にリンが除去されていた。
【0014】沈殿汚泥(固形物濃度9g/リットル)の
全量(容積として2.5リットル)に3%苛性ソーダ水
溶液を添加し、pH12に調整して、1時間攪拌したと
ころ沈殿汚泥の大部分が溶解して液状になった。この液
に20%塩化カルシウム水溶液をカルシウムとして7g
添加したところ、肥料として価値のあるリン酸カルシウ
ムの不溶性化合物が析出したので、これを沈殿させ、上
澄み液(アルミニウム含有量4.5g)を前記ろ過水1
3 に添加し、硫酸を添加してpH6に調整し、さらに
ポリ塩化アルミニウムを当初の10分の1量の10mg
/リットル添加した。この結果沈殿池からの処理水のリ
ンは0.10〜0.13mg/リットルであった。リン
酸カルシウムの生成量は固形物として約9g、容積とし
て0.22リットルであった。これに対し、本発明を適
用しない凝集沈殿法の場合の沈殿汚泥発生量は、容積と
して2.5リットルであったので、本発明の汚泥発生量
は約十分の一と非常に少なかった。さらに、リン酸カル
シウムスラッジを遠心脱水機で脱水したところ、脱水は
容易であり、水分77%の脱水ケーキを得た。
【0015】
【発明の効果】本発明において、リンを含む有機性汚水
を生物処理した後、ろ過して得たろ過水にアルミニウム
系凝集剤を添加してリンを除去し、かつリンを回収する
ことで、該汚水中のリンを有効に除去でき、かつリン資
源として回収できる。また、凝集汚泥の発生量が減少す
るので、汚泥処理が著しく合理化される。更に、リン除
去のための無機凝集剤を再利用できることから、無機凝
集剤の使用量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性汚水の処理方法の一例を示す工
程図である。
【符号の説明】
1 生物処理水 2 ろ過槽 3 ろ過処理水 4 アルミニウム系凝集剤 5 攪拌槽 6 ポリマ 7 沈澱槽 8 高度処理水 9 凝集スラッジ 10 苛性ソーダ 11 攪拌槽 12 カルシウム化合物 13 沈澱槽 14 リン酸カルシウム 15 アルカリ性上澄み液 16 酸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−71699(JP,A) 特開 平6−31291(JP,A) 特開 平5−309391(JP,A) 特開 昭63−175687(JP,A) 特開 昭60−94197(JP,A) 特開 昭56−84689(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/52 - 1/56 B01D 21/01 C02F 1/58

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚水の生物処理水にアルミニウム
    系凝集剤を添加し、前記生物処理水からリンをスラッジ
    として分離除去すると共に、該分離スラッジにアルカリ
    を添加してスラッジを溶解し、該溶解液にリンイオンを
    不溶化する薬品を添加してリンを回収し、リンを分離し
    た後前記溶解液を新しく供給される前記アルミニウム系
    凝集剤と共に前記凝集分離工程への流入水に添加するこ
    とを特徴とする有機性汚水の高度処理方法。
  2. 【請求項2】 有機性汚水の生物処理水のSSを除去す
    るろ過装置、該ろ過装置からのろ過水にアルミニウム系
    凝集剤を添加してリンをスラッジとして凝集分離する凝
    集分離装置、該凝集分離装置からの凝集分離スラッジに
    アルカリを添加してスラッジを溶解する溶解装置、該溶
    解装置からの溶液にリン不溶化剤を添加してリンを沈降
    分離させるリン除去装置、該リン除去装置からのリンを
    分離したアルカリ性溶解液を該凝集分離装置へ返送する
    配管を有することを特徴とする有機性汚水の高度処理装
    置。
JP21769394A 1994-09-12 1994-09-12 有機性汚水の高度処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3496773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769394A JP3496773B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 有機性汚水の高度処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21769394A JP3496773B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 有機性汚水の高度処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880488A JPH0880488A (ja) 1996-03-26
JP3496773B2 true JP3496773B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=16708249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21769394A Expired - Fee Related JP3496773B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 有機性汚水の高度処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392579B1 (ko) * 2013-01-08 2014-05-08 김대헌 여과모듈을 이용하는 오폐수 처리장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076275A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Kawasaki Enterp:Kk 廃水処理剤
JP3864518B2 (ja) * 1997-10-15 2007-01-10 栗田工業株式会社 アルミニウム含有汚泥の処理方法
JP2003001012A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 凝集沈殿処理方法及び沈殿汚泥の処理方法
JP4233782B2 (ja) * 2001-11-21 2009-03-04 朝日化学工業株式会社 ビール工場廃水中のリンの除去方法
DK3393968T3 (da) * 2015-12-21 2022-01-24 Kemira Oyj Fremgangsmåde til fremstilling af et fosforprodukt fra spildevand

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392579B1 (ko) * 2013-01-08 2014-05-08 김대헌 여과모듈을 이용하는 오폐수 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0880488A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851456B1 (ko) 물 처리 방법 및 장치
JP4183741B1 (ja) 吸着・凝集方式の廃水処理剤
JP5128735B2 (ja) 排水中のリンおよび凝集剤回収再利用方法
JP3496773B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法及び装置
JP3480904B2 (ja) 汚泥中のリン分回収方法およびその装置
KR20040002594A (ko) 액체처리방법 및 장치
JP2002205077A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3373033B2 (ja) 水中のリン除去方法
JP2002177963A (ja) 浄水処理システム及び浄水処理方法
JP3262015B2 (ja) 水処理方法
JP2003300095A (ja) 下水処理方法及び装置
JP3414511B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JP3339352B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP3412641B2 (ja) 発電所の低濁度排水の凝集処理法
JP3516311B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法及び装置
CN116444105B (zh) 一种高硬度高矿化度煤矿矿井水资源化预处理方法及装置
CN116444106B (zh) 一种高硬度高硫酸盐型煤矿矿井水处理方法及装置
JPH10156391A (ja) 下水処理水から回収したリンの処理方法
CZ28793A3 (en) Method of waste water treatment, particularly of car wash waste water
JP3418549B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3420777B2 (ja) アルミニウムの不溶化方法
JP2003112004A (ja) 凝集方法
JP2004074146A (ja) 不純物を含有する液体の処理方法および装置
JPH06170398A (ja) 活性汚泥処理における高炉水砕スラグ含有汚泥の処理方法
JP2002126755A (ja) 凝集分離方法及び凝集分離処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees