JPH0533694Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533694Y2
JPH0533694Y2 JP5872486U JP5872486U JPH0533694Y2 JP H0533694 Y2 JPH0533694 Y2 JP H0533694Y2 JP 5872486 U JP5872486 U JP 5872486U JP 5872486 U JP5872486 U JP 5872486U JP H0533694 Y2 JPH0533694 Y2 JP H0533694Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
seam
exhaust
curved
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5872486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62171615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5872486U priority Critical patent/JPH0533694Y2/ja
Publication of JPS62171615U publication Critical patent/JPS62171615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533694Y2 publication Critical patent/JPH0533694Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、シーム溶接によりパイプ状に形成し
た自動車用排気管に関し、殊に排気マニホルドと
の接続部近傍が湾曲しているものに関する。
<従来の技術> 自動車用排気管(例えば実開昭57−193918号公
報)の排気マニホルド接続側端部は、第2図又は
第3図に示すように排気管1のパイプ部端部を接
続フランジ2に嵌合させ溶接によつて両者を固着
して形成され、前記接続フランジ2を排気マニホ
ルド3の接続フランジ4にボルト5によつて締め
つけて取り付けられる。6は溶接部を示す。
<考案が解決しようとする問題点> ところで、レイアウト上、エンジン周囲に配置
される他の部品との干渉を避けるため、第4図の
ように排気マニホルド3との接続部近傍で排気管
1を湾曲させる場合がある。
この場合、排気マニホルドからの排気流が湾曲
部1Aの外側内壁により強く当たるため、湾曲部
1Aの内側よりも外側の方が高温化し易く、湾曲
部1A外側に相当する部位が強度的に弱くなる。
一方、排気管は一般的に板材を丸めてその継目
をシーム溶接することによつてパイプ状に形成し
てあり、シーム溶接部7が強度的に最も弱い。
従つて、第4図のようにかかるシーム溶接部7
が前述した湾曲部1A外側に位置するような排気
管構造は、強度が弱く破損し易くなる。
本考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、
排気管のシーム溶接部の強度向上を目的とするも
のである。
<問題点を解決するための手段> このため本考案では、排気マニホルド接続部近
傍の湾曲部の内側にシーム溶接部が位置するよう
に構成した。
<作用> これにより、他に比べて強度的に弱いシーム溶
接部に対する熱影響を少なくできシーム溶接部の
強度を向上できるようになる。
<実施例> 以下、本考案の一実施例を第1図に基づいて説
明する。
第1図において、本実施例の排気管11の排気
マニホルド接続側端部には、接続フランジ12が
従来と同様にして溶接接合されている。
また、前記排気管11は排気マニホルドとの接
続部近傍に湾曲部11Aを有しており、該湾曲部
11Aの内側に図中点線で示すシーム溶接部13
が位置するよう形成してある。尚、14は接続フ
ランジ12に形成したボルト穴を示す。
かかる構成によれば、排気マニホルド側からの
高温の排気流がより強く当たることによつて熱負
荷が大きい湾曲部11Aの外側に比べて熱負荷の
少ない内側に他の部位より強度的に弱いシーム溶
接部13が位置するため、シーム溶接部13に対
する熱的影響が従来よりも低下する。
このため、シーム溶接部13の強度を、従来よ
りも高めることができ、該溶接部に発生し易い亀
裂等の破損を防止できるようになる。
<考案の効果> 以上述べたように本考案によれば、排気マニホ
ルドとの接続部近傍において排気熱による熱影響
の少ない部位に、シーム溶接部の取り付け位置を
特定して接続フランジを溶接接合したので、亀裂
の発生し易いシーム溶接部の強度を従来に比べて
向上することができ、排気管の耐久性を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略図、第2
図及び第3図はそれぞれ接続フランジの取り付け
状態を示す図、第4図は従来例を示す概略図であ
る。 3……排気マニホルド、11……排気管、11
A……湾曲部、12……接続フランジ、13……
シーム溶接部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シーム溶接によりパイプ状に形成され端部に溶
    接接合した接続フランジを介して排気マニホルド
    に接続されると共に、該接続部近傍が湾曲してい
    る自動車用排気管において、前記湾曲部の内側に
    シーム溶接部を位置させて形成したことを特徴と
    する自動車用排気管。
JP5872486U 1986-04-21 1986-04-21 Expired - Lifetime JPH0533694Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872486U JPH0533694Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872486U JPH0533694Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171615U JPS62171615U (ja) 1987-10-30
JPH0533694Y2 true JPH0533694Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=30889549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5872486U Expired - Lifetime JPH0533694Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533694Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024201A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62171615U (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349817A (en) Air gap manifold port flange connection
JP3512664B2 (ja) 多気筒エンジンの排気管集合部
JPH0533694Y2 (ja)
US6619702B2 (en) Structure of a connection portion of an exhaust pipe for an engine and a method for providing the same
JP2000304011A (ja) 樹脂製品の固定方法
JP3308395B2 (ja) 鋼管継手及びこれを使用した鋼管の継手部構造
JP2540987Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2833173B2 (ja) メンバ構造
JP3006394B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JPS6132095Y2 (ja)
JPH0744734Y2 (ja) パイプ製排気マニホールド
JPH0326249Y2 (ja)
JPH0519536Y2 (ja)
JP2563036Y2 (ja) 燃料タンク用インレットパイプ支持構造
JP2553379Y2 (ja) エキゾーストマニホルド
JPH0513940Y2 (ja)
JPH0216012Y2 (ja)
JP3566064B2 (ja) 多気筒内燃機関における排気ガス浄化装置
JPS6240802Y2 (ja)
JPH0441218Y2 (ja)
JP2010138835A (ja) 内燃機関の排気マニホールド構造
JP3455930B2 (ja) 多気筒エンジンの鋼管製排気マニホールド
JPS5815354Y2 (ja) 車両用燃料タンク
JPS6233965Y2 (ja)
JPH0541225Y2 (ja)