JPH0533593A - トンネル及びトンネル用セグメント - Google Patents
トンネル及びトンネル用セグメントInfo
- Publication number
- JPH0533593A JPH0533593A JP3186395A JP18639591A JPH0533593A JP H0533593 A JPH0533593 A JP H0533593A JP 3186395 A JP3186395 A JP 3186395A JP 18639591 A JP18639591 A JP 18639591A JP H0533593 A JPH0533593 A JP H0533593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- tunnel
- shaped
- wedge
- new
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 新セグメントの既設セグメントに対する組付
け作業等を容易に、安全に行う。 【構成】 新たなセグメント1(第7図の1b)を既設
のセグメント1(図7の1a)に位置決め用部材8を介
して結合して、トンネル壁面を順次構築する。その際、
一方のセグメントの接合部に形成した凹部8に位置決め
用部材9を嵌合する一方、他方のセグメントの接合部に
形成した凹部8にこの位置決め用部材9を嵌合し、新た
なセグメントの位置決めを行って、これらセグメントに
設けたボルト孔(継手金具4のボルト孔)を一致させ
る。
け作業等を容易に、安全に行う。 【構成】 新たなセグメント1(第7図の1b)を既設
のセグメント1(図7の1a)に位置決め用部材8を介
して結合して、トンネル壁面を順次構築する。その際、
一方のセグメントの接合部に形成した凹部8に位置決め
用部材9を嵌合する一方、他方のセグメントの接合部に
形成した凹部8にこの位置決め用部材9を嵌合し、新た
なセグメントの位置決めを行って、これらセグメントに
設けたボルト孔(継手金具4のボルト孔)を一致させ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド掘削機により
掘削するトンネル及びトンネル用セグメントに関するも
のである。
掘削するトンネル及びトンネル用セグメントに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド掘削機によりトンネルを
掘削する場合には、エレクタにより円弧版状のコンクリ
ート製トンネル用セグメントをトンネル内周面に沿い組
付けて、トンネル壁面を構築している。その場合、既に
組付けたトンネル用セグメントとこれから組付けようと
する新たなトンネル用セグメントとの接合面のズレ等を
目視により確認、修正し、これらセグメントの接合端面
に設けたボルト孔を一致させて、ボルト・ナットにより
一体的に組付けている。
掘削する場合には、エレクタにより円弧版状のコンクリ
ート製トンネル用セグメントをトンネル内周面に沿い組
付けて、トンネル壁面を構築している。その場合、既に
組付けたトンネル用セグメントとこれから組付けようと
する新たなトンネル用セグメントとの接合面のズレ等を
目視により確認、修正し、これらセグメントの接合端面
に設けたボルト孔を一致させて、ボルト・ナットにより
一体的に組付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は前記のように既
に組付けたトンネル用セグメントとこれから組付けよう
とする新たなトンネル用セグメントとの接合面のズレ等
を目視により確認、修正し、これらセグメントの接合端
面に設けたボルト孔を一致させて、ボルト・ナットによ
り一体的に組付けているが、ボルト孔は、セグメントの
表面から沈んだ見にくい位置にあって、ボルト孔の位置
確認、修正、ボルト・ナットの締付け作業に多くの時間
を要する。
に組付けたトンネル用セグメントとこれから組付けよう
とする新たなトンネル用セグメントとの接合面のズレ等
を目視により確認、修正し、これらセグメントの接合端
面に設けたボルト孔を一致させて、ボルト・ナットによ
り一体的に組付けているが、ボルト孔は、セグメントの
表面から沈んだ見にくい位置にあって、ボルト孔の位置
確認、修正、ボルト・ナットの締付け作業に多くの時間
を要する。
【0004】また大型化したシールド掘削機では、上記
作業が高所作業になって、危険を伴うという問題があっ
た。本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、
その目的とする処は、新セグメントの既設セグメントに
対する組付け作業等を容易に、安全に行うことができる
トンネル及びトンネル用セグメントを提供しようとする
点にある。
作業が高所作業になって、危険を伴うという問題があっ
た。本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、
その目的とする処は、新セグメントの既設セグメントに
対する組付け作業等を容易に、安全に行うことができる
トンネル及びトンネル用セグメントを提供しようとする
点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のトンネルは、セグメント同士を位置決め
用部材を介して結合することにより、壁面を構築してい
る。また本発明のトンネル用セグメントは、接合部に位
置決め用部材の嵌合する凹部を形成している。
めに、本発明のトンネルは、セグメント同士を位置決め
用部材を介して結合することにより、壁面を構築してい
る。また本発明のトンネル用セグメントは、接合部に位
置決め用部材の嵌合する凹部を形成している。
【0006】
【作用】本発明のトンネル及びトンネル用セグメントは
前記のように構成されており、新たなセグメントを既設
のセグメントに位置決め用部材を介して結合して、トン
ネル壁面を順次構築する。その際、一方のセグメントの
接合部に形成した凹部に位置決め用部材を嵌合する一
方、他方のセグメントの接合部に形成した凹部にこの位
置決め用部材を嵌合し、新たなセグメントの位置決めを
行って、これらセグメントに設けたボルト孔を一致させ
る。
前記のように構成されており、新たなセグメントを既設
のセグメントに位置決め用部材を介して結合して、トン
ネル壁面を順次構築する。その際、一方のセグメントの
接合部に形成した凹部に位置決め用部材を嵌合する一
方、他方のセグメントの接合部に形成した凹部にこの位
置決め用部材を嵌合し、新たなセグメントの位置決めを
行って、これらセグメントに設けたボルト孔を一致させ
る。
【0007】
【実施例】次に本発明のトンネル及びトンネルセグメン
トを図1乃至図7に示す実施例により説明すると、図
1,2は、トンネル用セグメントの全体を示している。
1がトンネル用セグメントで、このトンネル用セグメン
ト1は、隣接するもの同士を接合して、トンネルの壁面
を構築する。このトンネル用セグメント1は、厚さが一
定な円弧版状に形成されており、円弧状接合端面2と長
方形状接合端面3とには、継手金具4が複数個ずつ埋設
されている。
トを図1乃至図7に示す実施例により説明すると、図
1,2は、トンネル用セグメントの全体を示している。
1がトンネル用セグメントで、このトンネル用セグメン
ト1は、隣接するもの同士を接合して、トンネルの壁面
を構築する。このトンネル用セグメント1は、厚さが一
定な円弧版状に形成されており、円弧状接合端面2と長
方形状接合端面3とには、継手金具4が複数個ずつ埋設
されている。
【0008】これら継手金具4の内側には、適宜の大き
さの凹所5が形成されており、新たなトンネル用セグメ
ント1を既設のトンネル用セグメント1の隣接位置にセ
ットしたとき、ボルトを一方のセグメント1の凹所5か
ら継手金具4のボルト孔→相手側セグメント1の継手金
具4のボルト孔へ挿入し、次いでナットを相手側セグメ
ント1の継手金具4の凹所5へ挿入して、これらのボル
ト、ナットを締結することにより、新たなトンネル用セ
グメント1を既設のトンネル用セグメント1に一体的に
組付ける。
さの凹所5が形成されており、新たなトンネル用セグメ
ント1を既設のトンネル用セグメント1の隣接位置にセ
ットしたとき、ボルトを一方のセグメント1の凹所5か
ら継手金具4のボルト孔→相手側セグメント1の継手金
具4のボルト孔へ挿入し、次いでナットを相手側セグメ
ント1の継手金具4の凹所5へ挿入して、これらのボル
ト、ナットを締結することにより、新たなトンネル用セ
グメント1を既設のトンネル用セグメント1に一体的に
組付ける。
【0009】このトンネル用セグメント1の中央には、
セグメントの厚さ方向に吊金具6が埋設され、これによ
り、クラウトホール7が形成されている。上記トンネル
用セグメント1の円弧状接合端面2と長方形状接合端面
3には、図1,2,5に示すように楔状ピン孔(位置決
め用部材=楔状ノツクピン9の係合する凹部)8が形成
されている。この楔状ピン孔8は、円弧状接合端面2に
設けた各継手金具4の間の2個所、及び長方形状接合端
面3に設けた各継手金具4の間の1個所に形成されてい
る。
セグメントの厚さ方向に吊金具6が埋設され、これによ
り、クラウトホール7が形成されている。上記トンネル
用セグメント1の円弧状接合端面2と長方形状接合端面
3には、図1,2,5に示すように楔状ピン孔(位置決
め用部材=楔状ノツクピン9の係合する凹部)8が形成
されている。この楔状ピン孔8は、円弧状接合端面2に
設けた各継手金具4の間の2個所、及び長方形状接合端
面3に設けた各継手金具4の間の1個所に形成されてい
る。
【0010】この楔状ピン孔8は、矩形状で、図3に示
すようにトンネル用セグメント1内から同セグメント1
の外面に向かうに従い拡開する楔状に形成されており、
この楔状ピン孔8内には、図5に示す楔状ノツクピン
(位置決め用部材)9が挿入されるようになっている。
即ち、この楔状ノツクピン9は、菱形断面の直方体で、
図6に示すように楔状ノツクピン9の菱形断面の半分が
挿入されるようになっている。
すようにトンネル用セグメント1内から同セグメント1
の外面に向かうに従い拡開する楔状に形成されており、
この楔状ピン孔8内には、図5に示す楔状ノツクピン
(位置決め用部材)9が挿入されるようになっている。
即ち、この楔状ノツクピン9は、菱形断面の直方体で、
図6に示すように楔状ノツクピン9の菱形断面の半分が
挿入されるようになっている。
【0011】上記楔状ノツクピン9の長さLは、楔状ピ
ン孔8の長さよりも短くて、楔状ノツクピン9を楔状ピ
ン孔8に挿入したとき、楔状ノツクピン9が楔状ピン孔
8内を長さL方向に移動可能である。図7(a)(b)
は、トンネル壁面をトンネル用セグメント1により構築
している状態を示している。
ン孔8の長さよりも短くて、楔状ノツクピン9を楔状ピ
ン孔8に挿入したとき、楔状ノツクピン9が楔状ピン孔
8内を長さL方向に移動可能である。図7(a)(b)
は、トンネル壁面をトンネル用セグメント1により構築
している状態を示している。
【0012】次にトンネル壁面の構築要領を説明する。
トンネル壁面をトンネル用セグメント1により構築する
場合には、既設の各トンネル用セグメント1の円弧状接
合端面2及び長方形接合端面3に設けた楔状ピン孔8に
楔状ノツクピン9を挿入する。次いで図7(a)に示す
ように新たなトンネル用セグメント1bの円弧状接合端
面2を既設の各トンネル用セグメント1aの円弧状接合
端面2に当てがい、新たなトンネル用セグメント1bの
円弧状接合端面2に設けた楔状ピン孔8を上記楔状ノツ
クピン9に係合させて、新たなトンネル用セグメント1
bの位置決めを行う。
トンネル壁面をトンネル用セグメント1により構築する
場合には、既設の各トンネル用セグメント1の円弧状接
合端面2及び長方形接合端面3に設けた楔状ピン孔8に
楔状ノツクピン9を挿入する。次いで図7(a)に示す
ように新たなトンネル用セグメント1bの円弧状接合端
面2を既設の各トンネル用セグメント1aの円弧状接合
端面2に当てがい、新たなトンネル用セグメント1bの
円弧状接合端面2に設けた楔状ピン孔8を上記楔状ノツ
クピン9に係合させて、新たなトンネル用セグメント1
bの位置決めを行う。
【0013】次いで新たなトンネル用セグメント1bを
楔状ノツクピン9をガイド部材として矢印A方向に滑動
させて、新たなトンネル用セグメント1bの長方形状接
合端面3を既設の各トンネル用セグメント1aの長方形
状接合端面3に接合させる。このときにも、新たなトン
ネル用セグメント1bの長方形状接合端面3に設けた楔
状ピン孔8を既設の各トンネル用セグメント1aの長方
形状接合端面3に支持している楔状ノツクピン9に係合
させて、位置決めを行う。
楔状ノツクピン9をガイド部材として矢印A方向に滑動
させて、新たなトンネル用セグメント1bの長方形状接
合端面3を既設の各トンネル用セグメント1aの長方形
状接合端面3に接合させる。このときにも、新たなトン
ネル用セグメント1bの長方形状接合端面3に設けた楔
状ピン孔8を既設の各トンネル用セグメント1aの長方
形状接合端面3に支持している楔状ノツクピン9に係合
させて、位置決めを行う。
【0014】次いでこれら既設のトンネル用セグメント
1aと新たなトンネル用セグメント1bとの円弧状接合
端面2及び長方形状接合端面3を継手金具4とボルト・
ナットとにより一体的に組付ける。上記のように楔状ノ
ツクピン9を使用する理由を次に説明する。新たなトン
ネル用セグメント1bをセットするとき、円弧状接合端
面2と長方形状接合端面3とを相手側のセグメント1a
に同時に接合させるのは非常に困難である。これは、セ
グメントを斜めに移動させなければならないからであ
る。
1aと新たなトンネル用セグメント1bとの円弧状接合
端面2及び長方形状接合端面3を継手金具4とボルト・
ナットとにより一体的に組付ける。上記のように楔状ノ
ツクピン9を使用する理由を次に説明する。新たなトン
ネル用セグメント1bをセットするとき、円弧状接合端
面2と長方形状接合端面3とを相手側のセグメント1a
に同時に接合させるのは非常に困難である。これは、セ
グメントを斜めに移動させなければならないからであ
る。
【0015】そこで通常は、先ず円弧状接合端面2と長
方形状接合端面3との何方か一方を接合させ、次いでセ
グメントを滑らせて、残りの接合面を接合させている。
この場合、楔状ノツクピン9の長さLを楔状ピン孔8の
長さよりも短くして、楔状ノツクピン9を楔状ピン孔8
に挿入したとき、楔状ノツクピン9を楔状ピン孔8内で
長さL方向に移動可能にしておけば、新たなトンネル用
セグメント1bの位置決め、及び矢印A方向への滑動を
容易に行うことができる。このことは、ボルト・ナット
の締結作業を含めたセグメント組付け作業の自動化を達
成できることを意味している。
方形状接合端面3との何方か一方を接合させ、次いでセ
グメントを滑らせて、残りの接合面を接合させている。
この場合、楔状ノツクピン9の長さLを楔状ピン孔8の
長さよりも短くして、楔状ノツクピン9を楔状ピン孔8
に挿入したとき、楔状ノツクピン9を楔状ピン孔8内で
長さL方向に移動可能にしておけば、新たなトンネル用
セグメント1bの位置決め、及び矢印A方向への滑動を
容易に行うことができる。このことは、ボルト・ナット
の締結作業を含めたセグメント組付け作業の自動化を達
成できることを意味している。
【0016】なお本実施例では、トンネル用セグメント
1の円弧状接合端面2及び長方形状接合端面3に楔状ピ
ン孔8を形成し、そこで楔状ノツクピン9を係合して、
2面の位置決めを行うようにしているが、何方か一方の
接合面のみに楔状ピン孔8を形成して、一面での位置決
めを行うようにしてもよい。
1の円弧状接合端面2及び長方形状接合端面3に楔状ピ
ン孔8を形成し、そこで楔状ノツクピン9を係合して、
2面の位置決めを行うようにしているが、何方か一方の
接合面のみに楔状ピン孔8を形成して、一面での位置決
めを行うようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明のトンネル及びトンネル用セグメ
ントは前記のように新たなセグメントを既設のセグメン
トに位置決め用部材を介して結合して、トンネル壁面を
順次構築する。その際、一方のセグメントの接合部に形
成した凹部に位置決め用部材を嵌合する一方、他方のセ
グメントの接合部に形成した凹部にこの位置決め用部材
を嵌合し、新たなセグメントの位置決めを行って、これ
らセグメントに設けたボルト孔を一致させるので、新セ
グメントの既設セグメントに対する組付け作業を自動化
できて、この作業を容易に、安全に行うことができる効
果がある。
ントは前記のように新たなセグメントを既設のセグメン
トに位置決め用部材を介して結合して、トンネル壁面を
順次構築する。その際、一方のセグメントの接合部に形
成した凹部に位置決め用部材を嵌合する一方、他方のセ
グメントの接合部に形成した凹部にこの位置決め用部材
を嵌合し、新たなセグメントの位置決めを行って、これ
らセグメントに設けたボルト孔を一致させるので、新セ
グメントの既設セグメントに対する組付け作業を自動化
できて、この作業を容易に、安全に行うことができる効
果がある。
【図1】本発明に係わるトンネル用セグメントの一実施
例を示す正面図である。
例を示す正面図である。
【図2】同トンネル用セグメントの平面図である。
【図3】同トンネル用セグメントの凹部を示す縦断側面
図である。
図である。
【図4】同トンネル用セグメントの位置決め用部材を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図5】同トンネル用セグメントの凹部を示す斜視図で
ある。
ある。
【図6】同トンネル用セグメントの凹部に位置決め用部
材を嵌合した状態を示す斜視図である。
材を嵌合した状態を示す斜視図である。
【図7】(a)は新たなセグメントを既設のセグメント
に接合している途中の状態を示す説明図、(b)は接合
完了時の状態を示す説明図である。
に接合している途中の状態を示す説明図、(b)は接合
完了時の状態を示す説明図である。
1 セグメント
1a 既設のセグメント
1b 新たなセグメント
8 凹部
9 位置決め用部材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 箭原 憲臣
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成
建設株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 セグメント同士を位置決め用部材を介し
て結合することにより、壁面を構築したことを特徴とす
るトンネル。 - 【請求項2】 接合部に位置決め用部材の嵌合する凹部
を形成したことを特徴とするトンネル用セグメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3186395A JP2989328B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | トンネル用セグメントの接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3186395A JP2989328B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | トンネル用セグメントの接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0533593A true JPH0533593A (ja) | 1993-02-09 |
JP2989328B2 JP2989328B2 (ja) | 1999-12-13 |
Family
ID=16187652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3186395A Expired - Fee Related JP2989328B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | トンネル用セグメントの接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2989328B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102161411B1 (ko) * | 2020-05-19 | 2020-09-29 | 박진감 | 볼조인트 고정장치를 이용한 블록 또는 세그먼트 고정 구조 |
-
1991
- 1991-07-25 JP JP3186395A patent/JP2989328B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2989328B2 (ja) | 1999-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0533593A (ja) | トンネル及びトンネル用セグメント | |
JPH06272494A (ja) | シールド工法におけるセグメント間連結構造 | |
JP3539698B2 (ja) | 水平フック継手をもつセグメント | |
JP3148465B2 (ja) | コンクリートセグメント | |
JP3272670B2 (ja) | セグメントの接合構造 | |
JP3373110B2 (ja) | 鋼殻セグメントの連結構造 | |
JP3732566B2 (ja) | シールドセグメントのリング間の締結方法 | |
JPH08177393A (ja) | シールドセグメント | |
JP3527029B2 (ja) | 六角形セグメント及びその接合構造 | |
JPH0821195A (ja) | 水平コッターを有するほぞ式セグメント | |
JP3558744B2 (ja) | セグメント | |
JPH11287093A (ja) | セグメントの接合構造 | |
JPH0747509Y2 (ja) | コンクリートセグメント | |
JP3253755B2 (ja) | セグメントの継手構造 | |
JPH06280491A (ja) | セグメントの継手構造 | |
JP3459521B2 (ja) | 六角形セグメント及びその接合構造 | |
JPH0810604Y2 (ja) | コンクリートセグメントの継手構造 | |
JP3488787B2 (ja) | 六角形セグメント及びその接合構造 | |
JPH09158685A (ja) | セグメント | |
JP3488580B2 (ja) | 六角形セグメント及びその接合構造 | |
JPH0932487A (ja) | セグメント | |
JPH0666092A (ja) | セグメントの継手構造 | |
JP2000240398A (ja) | セグメントの継手構造 | |
JP2000230394A (ja) | コンクリートセグメントの継手構造 | |
JP2002070489A (ja) | セグメント及びその接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990907 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |