JPH05333447A - 画像形成装置の原稿走査光学装置 - Google Patents

画像形成装置の原稿走査光学装置

Info

Publication number
JPH05333447A
JPH05333447A JP4141685A JP14168592A JPH05333447A JP H05333447 A JPH05333447 A JP H05333447A JP 4141685 A JP4141685 A JP 4141685A JP 14168592 A JP14168592 A JP 14168592A JP H05333447 A JPH05333447 A JP H05333447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
slide
scanning
carriages
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4141685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292501B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kimura
鉄也 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14168592A priority Critical patent/JP3292501B2/ja
Publication of JPH05333447A publication Critical patent/JPH05333447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292501B2 publication Critical patent/JP3292501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ミラー等の光学部品を担持する平板状ステー
の両端に走査方向前後に突出させた突部下面に設けたス
ライドシューを平板状スライドレール上を摺動させて原
稿走査を行なう第1、第2キャリッジを有する原稿走査
装置で、装置寸法を増さずに、走査時の助走距離を伸ば
し、キャリッジの安定性を増し画質の向上を図る。 【構成】 第1、第2キャリッジのスライドシューの、
走査幅方向の摺動領域が互いに干渉しないようにずらせ
て設け、一方のスライドシュー用突部が他方の突部の内
側に入るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置の原稿走
査光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機、プリンタ、ファクシミ
リ、スキャナ等の画像形成装置の原稿露光あるいは原稿
読取りのための原稿走査方式には、コンタクトガラス上
の所定位置に載置された原稿を光学系を移動させて走査
し、感光体又はCCD等のイメージセンサに結像させて
露光又は読取りを行なう光学系移動方式と、原稿を一定
速度で移動させながら所定の位置に固定された光学系で
感光体又はイメージセンサに結像させる原稿移動光学系
固定方式とがあり、いずれも広く採用されている。
【0003】光学系移動方式の原稿走査光学装置の代表
的な一例を、図6により説明する。この図は、イメージ
スキャナ又はディジタル複写機の原稿読取り部の概略構
成を示すもので、原稿1の画像は光学系によりCCD8
上に結像し、CCDの自己走査により主走査が行なわ
れ、光学系の移動により副走査が行なわれる。アナログ
複写機における露光光学装置では、原稿画像は光学系に
より回転する感光体上に結像し、光学系の移動と感光体
の回転により露光走査が行なわれる。本明細書では、光
学系の移動方向を走査方向と云い、原稿面に平行でこれ
に直交する方向を走査幅方向と云うことにする。
【0004】図6において、原稿1を載置するコンタク
トガラス2の直下に原稿1をスリット状に照明する光源
ランプ3と、これにより照明された原稿からの反射光を
原稿面に平行に反射する第1ミラー4とが設けられ、第
1ミラーで反射された原稿光は互いに直交する第2ミラ
ー5、第3ミラー6により進む方向が反転され、結像レ
ンズ7によりCCD8上に結像し、原稿画像が読取られ
る。
【0005】光源ランプ3及び第1ミラー4は一体的に
第1キャリッジ9に搭載され、第2、第3ミラー5,6
は一体的に第2キャリッジ10に搭載されている。
【0006】原稿読取り走査は、第1キャリッジ9を一
定の速度Vで原稿面に平行の走査方向に移動させ、第2
キャリッジ10をV/2の速度で第1キャリッジの移動
と同期させて、同方向に移動させることにより、原稿面
から結像レンズ迄の光路長を常に一定に保持して画像光
をCCD8上に結像させるようにしている。
【0007】第1キャリッジ9と第2キャリッジ10と
を1:1/2の速度比で同期させて移動させる手段とし
ては、図7に示す如く1台のモータで移動されるワイヤ
ロープ17の1点を第1キャリッジ9上に固定された部
材15にクランプ15aにより固定し、第2キャリッジ
10に固定された軸に軸支されたプーリ16に同じワイ
ヤロープ17を巻回し、ワイヤロープ17を一定の速度
Vで移動させることにより、滑車16の移動速度がV/
2になるいわゆる動滑車の原理を利用したものが広く採
用されている。
【0008】第1キャリッジ9及び第2キャリッジ10
は図7に示すように、光源ランプ、ミラー等の光学部品
を保持するステー部材11,12と走査方向の両端部に
設けられスライドレールに沿って摺動するスライド部1
3とより成る。スライド部13はステー部材の安定性を
良くするため、ステー部の両端で走査方向に前後に突出
させた突部の端部下面に設けられている。
【0009】装置本体には、第1、第2キャリッジの両
方の両側のスライド部13を案内する共通の1対のスラ
イドレール14が設けられている。
【0010】従来、スライドシューは片側をパイプ状に
し、他方を平面レール上を転動するコロ形式のものと
し、これに応じて一方のスライドレールを丸棒状にし、
他方を水平な平面状としたものが多く採用されてきた
が、光学装置の高さを低くする目的で、最近ではこの図
に示す如く、両側とも水平な平面状のレールとし、その
上を摺動するスライドシュー13を設けた形式のものが
使用されている。この場合、装置の走査方向の寸法を小
さくする目的でステー部材11,12の走査方向横幅を
小さくすることが行なわれている。ステー部材の走査方
向横幅は両端のガイドシューを設けた部分できめられる
がキャリッジの走査方向前後のスライドシューの間隔が
狭いと、走査の駆動立上りや減速、急加速時に安定した
走行を得ることができない。
【0011】又、図6において、第1、第2キャリッジ
は左による程両者の間隔は狭くなるので走査の助走距離
を多くとろうとすると、走査開始位置で第1、第2キャ
リッジが充分離れていないと助走開始位置で第1、第2
キャリッジが互いに干渉することになる。
【0012】そこで、スライドレールを第1キャリッジ
用と第2キャリッジ用を別にして2段に設けることによ
り同一キャリッジのスライドシューの間隔を大きく、し
かも助走時の干渉を避けることも考えられるが、その場
合は2段に設けたスライドレールの平行度や取付け方向
の管理が非常にきびしくなってしまい、コスト高につ
き、又、構成が複雑化し、装置の外形寸法も増大する欠
点がある。
【0013】又、スライドレールのうねりや傷により、
その場所をキャリッジのスライドシューが通過する時に
キャリッジに振動が発生し、これに起因して画像が劣化
することがあった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記構成の
原稿走査光学系でキャリッジのガイドレールとして水平
平面状のスライドレールを左右に1対設けて成る原稿走
査光学装置の従来のものの上記の欠点にかんがみ、装置
の寸法を大きくすることなく、第1、第2キャリッジの
スライドシューの走査方向の間隔を大きくし、キャリッ
ジの安定性、助走距離を大きくすることができる原稿走
査光学装置を提供することを第1の課題とし、スライド
レールにうねりや傷があっても、キャリッジが振動する
ことがなく、これによって画像の劣化を防止することの
できる原稿走査光学装置を提供することを第2の課題と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の第1の課題を解決
する発明は、上述の構成の原稿走査光学装置において、
第1、第2キャリッジの一方のキャリッジの両側のスラ
イドシューが他方のキャリッジの両側のスライドシュー
の走査幅方向外側の互いに干渉しない範囲に設けられて
いることを特徴とする。
【0016】さらに、上記の走査幅方向外側にあるスラ
イドシューの高さを、内側のスライドシューの高さより
も両方のキャリッジのステー部材が互いに干渉しないよ
うに高くすればなお一層効果が増大する。上記の第2の
課題は、上記構成の原稿走査光学装置において、スライ
ドシューとステー部材との間に弾性部材を介在させて取
付けることにより解決される。
【0017】
【作用】第1の課題を解決するための前者の構成によれ
ば、第1キャリッジと第2キャリッジの同じ側のスライ
ドシューは走査幅方向に互いに干渉しないような範囲に
設けられているので、両キャリッジのスライドシューを
設けるための突部を同一平面内で走査幅方向に並べてオ
ーバラップさせることができる。したがって、オーバラ
ップ分だけスライドシュー間隔を大きくすることがで
き、あるいは助走起動時の第1キャリッジと第2キャリ
ッジとの干渉をさけることができる。
【0018】さらに2つのキャリッジのスライドシュー
の高さを上述のように変えることにより、一方のキャリ
ッジのステー部を他方のキャリッジのステー部の下にあ
る程度もぐり込ませることができるので、上述の作用効
果はさらに向上する。
【0019】又、上記第2の課題を解決するため、スラ
イドシューとステー部材との間に弾性部材を介在させる
ことにより、スライドレールのうねりや傷により発生し
たスライドシューの振動は弾性部材に吸収され、ステー
部材、ひいてはそれに担持されたミラー等の光学部材の
振動がなくなり、あるいは低減され、振動による画像の
劣化を防止することができる。
【0020】本発明の上記以外の課題及びこれを解決す
るための手段は、以下に図面を参照して詳細に記述され
る実施例の説明により明らかにされるであろう。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面に基づいて
詳細に説明する。
【0022】図1は本発明の第1実施例の第1、第2キ
ャリッジ9,10及びスライドレール14を示す図であ
る。
【0023】この実施例では、第2キャリッジ10の両
側のスライドシュー13bの間の間隔cは、第1キャリ
ッジ9の両側のスライドシュー13aの間の間隔dより
も、少くともスライドシュー13a,13bを取付ける
ためステー部より走査方向前後に突出させた突部の幅以
上大きく設定されている。
【0024】したがって、第1、第2キャリッジ9,1
0の各スライドシュー13a,13bのスライドレール
14上の走査幅方向の摺動領域は互いに干渉することは
ない。
【0025】したがって、走査の助走起動時には、図2
に示す如く、第1キャリッジ9のステー11より突出し
たスライドシュー13a取付用の突部は第2キャリッジ
10のステー12より突出したスライドシュー13b取
付用の突起の内側に入り込み、驚くべきことに第1キャ
リッジ9のスライドシュー13aは第2キャリッジ10
のスライドシュー13bよりも図において左方にくるこ
とができる。その結果、一方の突部が他方の突部の先端
より入り込んだ量aだけ助走距離を伸ばすことができ
る。又、各キャリッジの走査方向前後のスライドシュー
を互いに干渉させることなく間隔を大きくすることがで
き、安定性を向上させることができるとともに、装置本
体の走査方向の幅を小さくすることができる。
【0026】なお、上記のように、第1、第2キャリッ
ジの両側のスライドシューを互いに内側と外側にずらせ
て設けた場合、図1に示す如く、平板状スライドレール
の両側縁に僅かの高さのフランジを設け、内側のスライ
ドシューの外周面を両側のスライドレールの内側のフラ
ンジ内面に係合させ、外側のスライドシューの外周面を
両側のスライドレールの外側のフランジ内面に係合させ
ることにより、第1、第2キャリッジの蛇行を防止する
ことができる。
【0027】図3は、本発明の第2実施例の第1、第2
キャリッジ、スライドレール及び駆動ワイヤロープとの
係合部を示す図である。この実施例では、第1、第2キ
ャリッジ9,10のスライドシュー13a,13bの走
査幅方向の摺動領域が互いに干渉しないだけでなく、こ
れらスライドシュー13a,13bの高さが異なり、内
側にくるスライドシュー(図の場合13b)を低くし
て、そのステー部が他方のステー部と干渉することな
く、その下部にある程度もぐり込むことができるように
なっている。もぐり込む量はミラーを保持するブラケッ
トが他方のステーに当り、あるいは駆動ワイヤとの係合
部を保持するアームと他方のスライドシューとが当る点
で決まる。
【0028】その結果、一方のキャリッジの突部の先端
が他方のキャリッジの突部の先端よりもぐり込みうる量
は、前記第1実施例のaよりも大きいbとなり、さらに
助走距離を伸ばし、あるいは装置の走査方向の幅を大き
くすることができる。
【0029】図4に示す如く、スライドシュー13をス
テー11,12に防振ゴム18を介して取付けるように
すれば、スライドレール14にうねりや傷があってスラ
イドシュー13が振動した場合にも、振動は防振ゴム1
8に吸収され、ステーやそれに担持されたミラー等が振
動することなく、振動による画像の劣化を防止すること
ができる。
【0030】第1、第2キャリッジ9,10のスライド
シュー13a,13bの高さを変えるに当って、図5に
示す如く、スライドシュー本体13cの形状は同じにし
て、防振ゴム18の高さで合計高さを変えるようにする
ことにより、スライドシュー本体を量産することによる
コストダウン効果が得られる。
【0031】第1、第2キャリッジを平板状にし、スラ
イドレールを平板状にした場合は、各キャリッジを駆動
するワイヤロープを係止する部材、又はワイヤロープを
巻回するプーリを先端に有するアームの一方はワイヤロ
ープと概ね同一平面で交差する可能性がある。その場合
は、図3に示す如く、ワイヤロープ17と交差するアー
ムがワイヤロープ17と接触しないように屈曲させてワ
イヤロープを跨ぐようにすれば、キャリッジを円滑に走
査駆動することができる。
【0032】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、装置の走
査方向の幅を増すことなく走査時の助走距離を増大させ
ることができ、又、キャリッジの姿勢を安定させること
ができるので画像の品質向上に効果が得られる。又、ス
ライドシューを弾性部材を介してキャリッジのステーに
取付けることにより、スライドレールのうねりや傷によ
りスライドシューが振動した場合にもキャリッジ及びこ
れに担持されたミラー等の光学部材が振動することな
く、画質向上に効果が得られる。又、スライドシューの
高さの変更をステーとの間に介在させる弾性部材の寸法
形状により行なうことにより、スライドシュー本体の量
産を図ることができ、コスト低減に効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のキャリッジ及びスライド
レールを示す斜視図である。
【図2】その作用を説明する説明図である。
【図3】本発明の第2実施例の要部を示す斜視図であ
る。
【図4】(a)はスライドシューを防振ゴムを介してキ
ャリッジのステーに取付けた状態を示す断面図で、
(b)は防振ゴムの断面図である。
【図5】スライドシューの高さを防振ゴムの高さにより
変えた状態を示す断面図である。
【図6】従来の画像形成装置の原稿走査光学装置の一例
の全体構成を示す断面図である。
【図7】そのキャリッジ及びその駆動ワイヤの係合部を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 原稿 3 光源ランプ 4 第1ミラー 5 第2ミラー 6 第3ミラー 7 結像レンズ 8 CCD 9 第1キャリッジ 10 第2キャリッジ 11,12 ステー部材 13,13a,13b スライドシュー 14 スライドレール 15 係止部 16 プーリ 17 ワイヤロープ 18 防振ゴム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿載置ガラス上に載置された原稿をス
    リット状に照明する光源と、該光源により照明された原
    稿からの反射光を原稿面に平行に反射する第1ミラーと
    を担持し、走査方向に所定の速度で移動する第1キャリ
    ッジと、 上記第1ミラーからの反射光を反転させる互いに直交す
    る第2、第3ミラーを担持し、上記第1キャリッジの移
    動速度の1/2の速度で、第1キャリッジと同期して同
    方向に移動する第2キャリッジとを有し、 上記の第1及び第2キャリッジは、夫々光学要素を支持
    するステー部材と、該ステー部材の走査幅方向両端部で
    走査方向前後に突出した突部の端部下面に設けられたス
    ライドシューとより成り、 上記第1及び第2キャリッジのスライドシューが共通に
    上面を摺動し走査方向に延びる一対の水平平面状スライ
    ドレールを有する画像形成装置の原稿走査光学装置にお
    いて、 上記の第1及び第2キャリッジの一方のキャリッジの両
    側のスライドシューが他方のキャリッジの両側のスライ
    ドシューの走査幅方向外側の互いに干渉しない範囲に設
    けられていることを特徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 さらに、上記の走査幅方向外側にあるス
    ライドシューの高さは、内側のスライドシューの高さよ
    りも、両方のキャリッジのステー部材が互いに干渉しな
    いように高くしたことを特徴とする請求項1に記載の光
    学装置。
  3. 【請求項3】 上記の各キャリッジのステー部材とスラ
    イドシューとの間に弾性部材を介在させたことを特徴と
    する請求項1に記載の光学装置。
  4. 【請求項4】 上記の各キャリッジのステー部材とスラ
    イドシューとの間に弾性部材を介在させ、該弾性部材の
    高さを変えることにより弾性部材を含むスライドシュー
    の高さを変化させたことを特徴とする請求項2に記載の
    光学装置。
  5. 【請求項5】 上記の第1、第2キャリッジが各キャリ
    ッジの走査方向の端部より外方に延設されたアーム先端
    部に係止され、又はアーム先端部に軸支された滑車に巻
    回されたワイヤロープを介して駆動され、上記アームの
    一方がワイヤロープと交差する位置では、該ワイヤロー
    プと該アームとが互いに接触しないように、アームを屈
    曲させてワイヤロープを跨ぐように設けたことを特徴と
    する請求項1に記載の光学装置。
JP14168592A 1992-06-02 1992-06-02 画像形成装置の原稿走査光学装置 Expired - Fee Related JP3292501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14168592A JP3292501B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像形成装置の原稿走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14168592A JP3292501B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像形成装置の原稿走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05333447A true JPH05333447A (ja) 1993-12-17
JP3292501B2 JP3292501B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15297835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14168592A Expired - Fee Related JP3292501B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像形成装置の原稿走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292501B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292501B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292501B2 (ja) 画像形成装置の原稿走査光学装置
JPH10145560A (ja) 画像読み取り装置
JP4500028B2 (ja) スキャナ装置及び画像形成装置
JP4527312B2 (ja) スキャナ装置および複写機
JPH075719Y2 (ja) 画像読取装置
JP3418205B2 (ja) 走行体駆動装置
JP3466373B2 (ja) 画像読取装置
US4989041A (en) Optical scanning device for image forming apparatus
JP3663443B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5162355B2 (ja) 画像読取装置
JP4527313B2 (ja) スキャナ装置及び複写機
JP4478393B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3583573B2 (ja) 画像形成装置
JP3365361B2 (ja) 走査装置
JPH05145705A (ja) 画像読取装置
JPH05191584A (ja) 画像読取装置
JPS6029932B2 (ja) 光学系の駆動装置
JP3501576B2 (ja) 原稿読取装置
JP3672181B2 (ja) 読み取り装置及び該読み取り装置を備えた画像処理装置
JP2001337401A (ja) 画像読取り装置
JP4323658B2 (ja) 画像読取装置
JP2005323053A (ja) スキャナ装置、および画像形成装置
JPH06289502A (ja) 光学系駆動装置
JP4204935B2 (ja) スキャナ装置およびこれを使用する複写機
JP4334282B2 (ja) スキャナ装置のキャリッジ枠体の組立方法、スキャナ装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees