JPH05332038A - 浴室洗面ユニット - Google Patents

浴室洗面ユニット

Info

Publication number
JPH05332038A
JPH05332038A JP4163664A JP16366492A JPH05332038A JP H05332038 A JPH05332038 A JP H05332038A JP 4163664 A JP4163664 A JP 4163664A JP 16366492 A JP16366492 A JP 16366492A JP H05332038 A JPH05332038 A JP H05332038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
panel
unit
floor panel
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4163664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505125B2 (ja
Inventor
Yasuo Tokutome
康雄 徳留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP4163664A priority Critical patent/JP2505125B2/ja
Publication of JPH05332038A publication Critical patent/JPH05332038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505125B2 publication Critical patent/JP2505125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工現場における作業工数を削減するととも
に、各部材の施工品質を向上しうる。 【構成】床パネル2、この床パネル2の一方の側縁A1
に立設される壁パネル3、前記床パネル2の他方の側縁
A2に立設される間仕切りパネル4、前記壁パネル3と
間仕切りパネル4とを継ぐことにより床パネル2上面を
浴室部7と洗面部9とに分割する浴室間仕切りパネル
5、および前記床パネル2の洗面部9側の側縁A3に立
設される洗面間仕切りパネル6が夫々一体に配されると
ともに、前記洗面部9に洗面ユニット11をかつ浴室部
7に浴室ユニット10を配置する一方、前記浴室部7側
の側縁A4に浴室板12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗面ユニットと浴室ユ
ニットとを床パネル、壁パネルなどと一体に組立て、ユ
ニットとして出荷することにより、現場作業の施工工数
を削減しうるとともに、ユニットの組立品質を高めるこ
とができ、施工品質の向上を図りうる浴室洗面ユニット
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住居家屋の規格化、ユニット化が
促進されつつあり、洗面所、浴室にあっても洗面台など
の洗面ユニット、および防水パン、浴槽などからなる浴
室ユニットが用いられることがある。このような洗面ユ
ニット、および浴室ユニットは、従来、工場において一
体に組立てられた後、施工現場に搬送されるとともに、
施工現場において洗面所、浴室の床面をなす床パネルを
配置した後、壁パネル、間仕切りパネルを順次建込み、
洗面所、浴室を形成した上、該洗面所、浴室に夫々設置
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら施工現場
において床パネル、壁パネル、および間仕切りパネルを
順次配設した後、洗面ユニット、浴室ユニットを設置す
る従来のものにあっては、施工現場における大工工事、
電気・給排水工事などの作業工数が増大する上、床パネ
ル、壁パネル、浴室ユニットなどの重量物をクレーン等
に吊下げて取付けるいわゆる荷揚作業を要し、施工能率
の低下を招来する他、施工現場における組立作業である
ため、ややもすると施工品質にバラツキが生じ、仕上が
り品質に劣ることがあった。
【0004】本発明は、床パネル、壁パネル、間仕切り
パネル、浴室間仕切りパネル、および洗面間仕切りパネ
ルを一体に配し、かつ洗面ユニットと浴室ユニットとを
配置することを基本として、施工現場での作業工数を削
減でき、施工能率を高めうるとともに施工品質の向上を
図りうる浴室洗面ユニットの提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の浴室洗面ユニットは、大型矩形の床パネル、
この床パネルの一方の長辺に沿う側縁に長尺の土台金具
を介して立設される壁パネル、前記床パネルの他方の長
辺に沿う側縁に出入口を残して立設される間仕切りパネ
ル、前記壁パネルと間仕切りパネルとを長辺に対して直
角に継ぐことにより床パネル上面を浴室部と前記出入口
を有する洗面部とに分割しかつ浴室出入口を有する浴室
間仕切りパネル、および前記床パネルの洗面部側の短辺
に沿う側縁に立設され壁パネルと間仕切りパネルとを継
ぐ洗面間仕切りパネルが夫々一体に配されるとともに、
前記洗面部に洗面ユニットをかつ浴室部に浴室ユニット
を配置するとともに、前記浴室部側の短辺に沿う側縁に
浴室板を設けている。
【0006】なお前記床パネルの前記他方の長辺に沿う
側縁は、該側縁両端にボルト止めされる補強柱を有しか
つこの補強柱と前記壁パネルの両端との間、および補強
柱間を補強梁により結合するとともに、壁パネルと補強
柱間を斜めの補強材により連結することが望ましい。
【0007】
【作用】床パネル、壁パネル、間仕切りパネル、浴室間
仕切りパネル、および洗面間仕切りパネルを一体に配す
ることにより床パネル上面を洗面部と浴室部とに分割
し、この洗面部と浴室部とに夫々洗面ユニットと浴室ユ
ニットとを配置し浴室洗面ユニットを形成する。このよ
うな浴室洗面ユニットは、工場において一体に製造され
うるため、各部材を取付品質よく組立てでき、ユニット
品質にバラツキが生じることなく施工品質の向上を図り
うる。
【0008】又施工現場にあっては、浴室洗面ユニット
を布基礎などの家屋構造体に設置するだけで洗面所、浴
室を形成でき、施工現場における作業工数を削減しうる
とともに、床パネル、壁パネル、浴室ユニットなどの重
量物の荷揚作業を不要とし、施工能率の向上を図りう
る。
【0009】又床パネルの側縁両端に補強柱をボルト止
めし、かつ補強柱と壁パネルの両端との間、および補強
柱間を補強梁により結合するとともに、壁パネルと補強
柱とを補強材により連結した場合には、浴室洗面ユニッ
トを例えば工場から施工現場に搬送する際に、浴室洗面
ユニットの各部材が歪むことを防止でき、その品質を確
実に保持しうるとともに、搬送、および家屋構造体への
取付けのためのクレーン等による吊下げを便宜とする。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において本発明の浴室洗面ユニット1は、床パネ
ル2、壁パネル3、間仕切りパネル4、浴室間仕切りパ
ネル5、および洗面間仕切りパネル6が一体に配される
とともに、前記床パネル2上面を浴室間仕切りパネル5
により浴室部7と洗面部9とに分割し、該浴室部7に浴
室ユニット10をかつ洗面部9に洗面ユニット11を配
置する一方、前記浴室部9側の床パネル2の短辺に沿う
側縁A4に浴室板12を設けている。又本実施例では、
前記床パネル2の側縁A2は補強柱14を有し、かつこ
の補強柱14と前記壁パネル3との間、および補強柱1
4間を補強梁15A、15Bにより結合するとともに、
壁パネル3と補強柱14間を補強材16により連結して
いる。
【0011】前記床パネル2は、図1、図3、図4に示
すように、垂直なウエブの上下に水平なフランジを設け
た断面コ字の形鋼材からなる枠材20…を溝部を向き合
わせて矩形に接合してなる枠組上面に床板21を添着し
てなる大型矩形のパネル体であって、その一方の長辺に
沿う側縁A1には、土台金具13を介して壁パネル3が
立設される。
【0012】土台金具13は、図1、図4に示すよう
に、垂直なウエブの上下から水平なフランジを張出した
溝形鋼からなりかつその長さを前記床パネル2の前記側
縁A1の長さと略同一とした長尺の金具であって、その
ウエブを前記枠材20のウエブにボルト止めすることに
より側縁A1に固定される。
【0013】前記土台金具13上には、壁パネル3が立
設される。壁パネル3は、図1、図4、図5に示すよう
に、溝形鋼からなる外枠材22…を溝部を向き合わせて
矩形に接合してなる外枠体23、および断面矩形の木質
材からなる内枠材24…を矩形に接合してなるとともに
横方向に間隔を有して設けられる内枠体25、25から
なる枠組の外面に外装板26を、かつ内面に下地板27
を介して内装板29を夫々前記内枠体25、25が囲む
開口部30A、30Bを残して添設してなる一体可搬の
パネル体であって、図1に左側に示す開口部30Aに向
く内枠材24には、図5に示すように、サッシ31がビ
スなどの固着具を用いて取付けられ、又図1に右側に示
す開口部30Bには、図2、図4に示すように前記外装
板26に内端が固定されかつ出窓32の側板、屋根板、
底板を形成する突枠33…が該開口部30Bを囲んで取
付けられる。なお突枠33…の外端にはサッシ34が固
定され、前記出窓32を形成する。
【0014】壁パネル3は、下の前記外枠材22を前記
土台金具13の上のフランジにボルト止めすることによ
り該土台金具13上に立設されるとともに、その両端は
前記床パネル2の側縁A1両端に整一する。
【0015】又床パネル2の他方の長辺に沿う側縁A2
には、出入口Bを残して間仕切りパネル4が立設され
る。間仕切りパネル4は、図1、図2、図4、図5に示
すように、本実施例では横長さの異なる2つの間仕切り
パネル4A、4Bからなる。間仕切りパネル4Aは、断
面矩形の木質の枠材36…を矩形に接合してなる枠組の
内外に面材37、37を添着してなるパネル体であっ
て、前記側縁A2の図1に示す右端に端縁を位置させて
床パネル2の前記床板21に釘などの固着具を用いて建
込まれる。
【0016】前記間仕切りパネル4Bは、枠材39…を
矩形に接合してなる枠組の内外に面材40、40を添着
してなる縦長のパネル体であって、側縁A2の図1に示
す左端に端縁を位置させて床板21に釘などの固着具を
用いて固定される。従って前記間仕切りパネル4Aと間
仕切りパネル4Bとの間には前記出入口Bが形成され
る。なお間仕切りパネル4の取付けにより、その上端は
前記壁パネル3の上端と面一となる。
【0017】前記壁パネル3と間仕切りパネル4とは浴
室出入口Cを有する浴室間仕切りパネル5により継がれ
る。浴室間仕切りパネル5は、図1〜3、図5に示すよ
うに、断面矩形の木質の外枠材41を矩形に接合してな
る外枠体42、および前記浴室出入口Cを囲む内枠材4
3を矩形に接合してなる内枠体44からなる枠組の表裏
に面材45、45を浴室出入口Cを残して添着してなる
パネル体であって、その下部を前記床板21に釘着しか
つ床パネル2の長辺に対して直角に壁パネル3と前記間
仕切りパネル4Aの前記出入口Bに向く端縁とを継ぐこ
とにより、床パネル2上面を浴室部7と出入口Bを有す
る洗面部9とに分割する。なお浴室間仕切りパネル5の
両端は、壁パネル3、および間仕切りパネル4Aに釘着
されるとともに、その上端は壁パネル3、間仕切りパネ
ル4上端と整一する。又壁パネル3の前記開口部30A
に向く内枠材24内面には、浴室間仕切りパネル5に当
接する化粧がまち46が固定される。なお図5に示す浴
室間仕切りパネル5は、簡略化のため前記浴室出入口C
を省略している。
【0018】さらに床パネル2の洗面部9側の短辺に沿
う側縁A3には、洗面間仕切りパネル6が立設される。
洗面間仕切りパネル6は、図1〜3に示すように、断面
矩形の木質の枠材47を矩形に接合した枠組の表裏に面
材49、49が添着されてなるパネル体であって、その
下部を前記床板21に釘着することにより前記壁パネル
3と間仕切りパネル4Bとを継ぐ。なお洗面間仕切りパ
ネル6の両端は、壁パネル3、および間仕切りパネル4
Bに釘着されるとともに、その上端は壁パネル3、間仕
切りパネル4上端と整一する。
【0019】又前記洗面部9には、洗面ユニット11が
配置される。洗面ユニット11は、本実施例では、前記
洗面間仕切りパネル6に背面を沿わせて床板21に図示
しない防水材を介して載置される洗面台50、該洗面台
50上面背部に立設されるとともに鏡板を具えた鏡台5
1、および洗面台50、鏡台51と前記間仕切りパネル
4Bに両側面が沿う棚台52からなるとともに、洗面台
50に設けられた排水口50Aには、前記床板21を貫
通する排水管(図示せず)が接続されている。
【0020】さらに前記浴室部7には、浴室ユニット1
0が配置される。浴室ユニット10は、四方に配される
例えば合板からなる側壁53…と、該側板53…上端に
取付く天井板54とからなる下開放の箱体55を具える
とともに、側壁53…の内面、および天井板54の下面
には防水板56…が端部にコーキング剤Kを充填して添
着される。又前記側壁53…の下端には、浴室の洗い場
を形成する防水パン57が水密に取付けられるととも
に、該防水パン57の側方には浴槽59が配設される。
なお防水パン57の洗い場をなす底部57Aには、図4
に示すように、排水管60が接続され、該排水管60は
前記床板21に設けた孔部21Aから下方に垂下する。
又図5に示す浴室ユニット10は、簡略化のため防水パ
ン57と浴槽59とが省略してある。
【0021】なお前記側壁53…、防水板56…の1
つ、および前記防水パン57の立上げ部57Bには、前
記浴室出入口Cに位置を合わせて浴室ユニット出入口D
が設けられるとともに、該浴室ユニット出入口Dに向き
合う防水板56には、鏡61と室内灯62、62とが取
付けられる。
【0022】このような浴室ユニット10は、前記浴室
部7上に図示しない桟材を介して前記防水パン57を載
置・固定することにより該浴室部7に取付けられる。又
該取付けにより前記側縁A4に沿って立設する側壁53
には、該側縁A4に立設される浴室板12が添着する。
【0023】浴室板12は、図6に示すように、前記床
板21に下端が釘着されかつ前記壁パネル3、間仕切り
パネル4に両端が釘着される矩形の例えば合板からなる
下地板63と、該下地板63の前記側壁53に向く面に
固定される3枚の縦長矩形の隔て板64…とからなり、
該隔て板64、64の間かつ前記下地板63には前記室
内灯62、62に接続する電気コード65が配設されて
いる。なお浴室板12は、その側縁A4への取付けによ
りその上端が壁パネル3、間仕切りパネル4上端と略整
一する。
【0024】このように床パネル2、壁パネル3、間仕
切りパネル4、浴室間仕切りパネル5、洗面間仕切りパ
ネル6、浴室ユニット10、洗面ユニット11、および
浴室板12を工場において一体に組立てることにより、
図7に示すように、組立体66が形成される。
【0025】又前記床パネル2の前記他方の長辺に沿う
側縁A2は、該側縁A2両端にボルト止めされる補強柱
14、14を有し、かつこの補強柱14、14と前記壁
パネル3の両端との間、および補強柱14、14間を補
強梁15A、15Bにより結合するとともに、壁パネル
3と補強柱14との間を斜めの補強材16により連結す
ることにより、浴室洗面ユニット1を形成する。
【0026】前記補強柱14は、図8、図9に示すよう
に、床パネル2の前記枠材20のウエブ端部にボルト止
めされる立片69と、該立片69の下端から水平に突出
するとともに立片69の前記枠材20への固定により下
面が該枠材20の下のフランジ下面と面一となる水平片
70とからなる取付金具71、および前記立片69上端
部に溶着され垂直に立上がるとともに角鋼材からなる角
柱72を具え、かつ該角柱72上端には、下面にナット
73を溶着することによりネジ溝74Aを設けた矩形板
74が溶着されている。
【0027】補強柱14は、前記立片69を枠材20に
ボルト止めすることにより床パネル2の前記側縁A2両
端から立上がるとともに、その上端は、前記洗面間仕切
りパネル6、浴室板12上端のやや上方で終端する。
【0028】前記補強梁15Aは、図10、図11に示
すように、溝形鋼からなりかつ溝部を上に向けた基部7
6の一端に、該基部76の上縁から突出する取付片77
を設けたL字の取付金具79を溶着し、かつ他端に基部
76の下縁から突出する取付片90を設けたL字の取付
金具91を溶着してなる長尺体であって、前記取付金具
91の取付片90を前記壁パネル3の外枠材22端部に
ボルト止めし、かつ取付金具79の取付片77を前記補
強柱14の矩形板74に載置しかつ前記ネジ溝74Aに
螺着するボルト92(図14に示す)を用いて該矩形板
74にボルト止めすることにより、補強柱14と壁パネ
ル3の両端とを結合する。
【0029】又前記補強梁15Bは、図12、図13に
示すように、溝形鋼からなりかつ溝部を下に向けて配さ
れる長尺の基体93の両端部に、該基体93から両端に
突出する矩形板状の取付金具94、94を溶着してお
り、図14に示すように、取付金具94を前記取付片7
7に重ねて補強柱14上端にボルト92を用いて固定す
ることにより、補強梁15Bは、補強柱14、14間に
架け渡され該補強柱14、14を結合する。
【0030】補強材16は、本実施例では断面L字の長
尺のアングル金具96からなり、その上端を前記壁パネ
ル3の前記側縁A3に向く端縁上部にボルト止めし、か
つ下端を前記補強柱14の角柱72下部にボルト止めす
ることにより、補強材16は、壁パネル3と補強柱14
との間に斜めに架け渡され、該壁パネル3と補強柱14
とを連結する。なお補強材16下部を前記床パネル2の
前記側縁A3に沿う枠材20にボルト止めすることによ
り、床パネル2を介して壁パネル3と補強柱14とを連
結してもよい。
【0031】このように補強柱14、補強梁15A、1
5B、補強材16を前記組立体66に取付けることによ
り、該組立体66を構成する各部材の取付品質を強固に
保持しうるとともに、工場から施工現場への搬送、ある
いは家屋構造体への取付けのためのクレーン等による吊
下げを便宜とする。
【0032】
【発明の効果】叙上の如く本発明の浴室洗面ユニット
は、洗面ユニットと浴室ユニットとを含めて床パネル、
壁パネル、間仕切りパネルなどを工場において一体に組
立てうるため、その組立精度を向上でき品質を高めうる
とともに、予め電気、給排水工事を施しておくことによ
り、施工現場における作業工数を大工工事も含めて大巾
に削減でき、施工を能率化しうる他、施工現場での壁パ
ネル、浴室ユニットの取付けなどの荷揚作業を排除で
き、施工の省力化にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】その横断面図である。
【図3】図2のX−X線断面図である。
【図4】図2のY−Y線断面図である。
【図5】浴室ユニットを簡略化して示す横断面図であ
る。
【図6】浴室板の一例を示す正面図である。
【図7】浴室洗面ユニットの一例を示す斜視図である。
【図8】補強柱を例示する側面図である。
【図9】その背面図である。
【図10】補強梁を例示する平面図である。
【図11】その側面図である。
【図12】補強梁の他の例を示す側面図である。
【図13】その平面図である。
【図14】補強柱と補強梁との接続状態を示す部分斜視
図である。
【符号の説明】
2 床パネル 3 壁パネル 4 間仕切りパネル 5 浴室間仕切りパネル 6 洗面間仕切りパネル 7 浴室部 9 洗面部 10 浴室ユニット 11 洗面ユニット 12 浴室板 13 土台金具 14 補強柱 15A、15B 補強梁 16 補強材 A1 床パネルの一方の長辺に沿う側縁 A2 床パネルの他方の長辺に沿う側縁 A3 床パネルの洗面部側の短辺に沿う側縁 A4 床パネルの浴室部側の短辺に沿う側縁 B 出入口 C 浴室出入口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大型矩形の床パネル、この床パネルの一方
    の長辺に沿う側縁に長尺の土台金具を介して立設される
    壁パネル、前記床パネルの他方の長辺に沿う側縁に出入
    口を残して立設される間仕切りパネル、前記壁パネルと
    間仕切りパネルとを長辺に対して直角に継ぐことにより
    床パネル上面を浴室部と前記出入口を有する洗面部とに
    分割しかつ浴室出入口を有する浴室間仕切りパネル、お
    よび前記床パネルの洗面部側の短辺に沿う側縁に立設さ
    れ壁パネルと間仕切りパネルとを継ぐ洗面間仕切りパネ
    ルが夫々一体に配されるとともに、前記洗面部に洗面ユ
    ニットをかつ浴室部に浴室ユニットを配置するととも
    に、前記浴室部側の短辺に沿う側縁に浴室板を設けてな
    る浴室洗面ユニット。
  2. 【請求項2】前記床パネルの前記他方の長辺に沿う側縁
    は、該側縁両端にボルト止めされる補強柱を有しかつこ
    の補強柱と前記壁パネルの両端との間、および補強柱間
    を補強梁により結合するとともに、壁パネルと補強柱間
    を斜めの補強材により連結したことを特徴とする請求項
    1記載の浴室洗面ユニット。
JP4163664A 1992-05-29 1992-05-29 浴室洗面ユニット Expired - Lifetime JP2505125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163664A JP2505125B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 浴室洗面ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163664A JP2505125B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 浴室洗面ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05332038A true JPH05332038A (ja) 1993-12-14
JP2505125B2 JP2505125B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15778247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4163664A Expired - Lifetime JP2505125B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 浴室洗面ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505125B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154049A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Lixil Corp ユニット構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237307A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Kobe Steel Ltd 転炉スラグの流出防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237307A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Kobe Steel Ltd 転炉スラグの流出防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154049A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Lixil Corp ユニット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505125B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505125B2 (ja) 浴室洗面ユニット
JPH10252150A (ja) 物置や車庫や温室を簡単に建てる器具8種
JPH0732679Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS624082Y2 (ja)
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JP2806276B2 (ja) 袖壁バルコニー及びその施工方法
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JPH0347097Y2 (ja)
JP2001065049A (ja) ルーフバルコニーユニット
JPH0726515Y2 (ja) プレファブトイレの主体構造
JP2665307B2 (ja) 壁パネルの取付構造およびそれに用いる梁材
JPH0119016B2 (ja)
JPH0727309Y2 (ja) プレファブルームの天井梁支持構造
JPH0334428Y2 (ja)
JP2958274B2 (ja) 家屋付属部の構造
JPH0337320Y2 (ja)
JPH083201B2 (ja) 建物の外廊下の構造
JPH06482Y2 (ja) バルコニー床梁構造
JP2537256B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JP3304273B2 (ja) 台所用壁パネル及びその施工方法
JPS6044474B2 (ja) 地袋付出窓の施工方法
JPH09177304A (ja) 小屋裏収納構造
JP2003176572A (ja) ユニット式建物
JP2000199264A (ja) バルコニ―構造、建物ユニットおよびバルコニ―施工方法
JP2000038773A (ja) ユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116