JPH05329101A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH05329101A
JPH05329101A JP4162147A JP16214792A JPH05329101A JP H05329101 A JPH05329101 A JP H05329101A JP 4162147 A JP4162147 A JP 4162147A JP 16214792 A JP16214792 A JP 16214792A JP H05329101 A JPH05329101 A JP H05329101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
vertical scanning
scanning period
mode
exposure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4162147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719994B2 (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP4162147A priority Critical patent/JP2719994B2/ja
Publication of JPH05329101A publication Critical patent/JPH05329101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719994B2 publication Critical patent/JP2719994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 観察対象の条件、光源の種類或いは観察目的
等に応じて、ビデオ信号の処理制御が選択できるように
し、良好な画像を得る。 【構成】 CCD10の蓄積電荷量を1垂直走査期間内
で制御する露出制御、1垂直走査期間以上で制御する長
時間露出制御及びAGC回路14で行うゲイン制御を組
み合わせた複数の制御モードを設定し、この複数の制御
モードを任意に切換え選択できるようにする。例えば、
1垂直走査期間内露出制御と長時間露出制御を組み合わ
せたモード、1垂直走査期間内露出制御とゲイン制御を
組み合わせたモード、3種類の制御を組み合わせたモー
ド等とし、これらの制御モードを、各種条件に応じて選
択すれば、画質の向上が図れる。上記ゲイン制御につい
ては、ノイズ低減回路を付加することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子内視鏡装置、特に固
体撮像素子の蓄積電荷を制御する電子シャッタ機能が設
けられた装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡装置は、固体撮像素子である
CCD(Charge Coupled Device )が電子内視鏡(電子
スコープ)の先端部に配設され、このCCDにより消化
管等の体腔内や各種構造体の細管内等が撮像される。こ
のCCDにおいては、各画素に対応して蓄積された電荷
量を制御する電子シャッタ機能が付加されている。
【0003】図7には、インターライン転送方式のCC
Dにてビデオ信号を出力する場合の構成が示されてい
る。図示されるように、CCDの各画素(フォトダイオ
ード)1の垂直方向に並べられた垂直CCD2と、この
垂直CCD2の出力を順次入力する水平CCD3とが設
けられ、この水平CCD3に出力アンプ4が接続され
る。このような構成によれば、図8に示されるように、
図(a)の垂直同期信号に対応して、図示されていない
が、垂直転送パルスφV1 ,φV2 ,φV3 ,φV4 内
のφV1 及びφV3 に含まれる読出し転送パルス、即ち
CCD電荷蓄積制御パルス(VOFD )が出力され、この
蓄積制御パルスにより各画素1に蓄積される電荷が制御
される。
【0004】例えば、図8(b)に示されるように、各
垂直走査期間内(1V毎)において掃出しパルスによっ
て時間TE1、TE2、TE3で蓄積電荷が排出され、その後
に蓄積された電荷が読出し転送パルスにて読み出されて
出力される。図の場合には、蓄積時間T1 により図8
(c)に示されるA信号、蓄積時間T2 によりB信号、
蓄積時間T3 によりC信号が得られることになる。この
例を面順次式に対応させると、A信号がG(緑)信号、
B信号がB(青)信号、C信号がR(赤)信号となり、
上記のような、異なる蓄積時間T1 、T2 、T3 の制御
により、各信号のレベルが揃ったビデオ信号を得ること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子内視鏡装置における電子シャッタ機能では、観
察対象が暗い場合、或いは装置に取り付けられた光源の
種類等によって、十分な明るさの良好な画像を得ること
ができないという問題があった。そこで、従来において
は上記1垂直走査期間内だけでなく、この期間を超え
た、例えば2垂直走査期間、3垂直走査期間において電
荷を蓄積することが提案されている。
【0006】しかし、この場合は、ビデオ信号を出力す
るのに長い時間がかかり、動きのある観察対象を画像表
示する際に、その動きを十分に捉えることができない等
の問題がある。
【0007】また、従来においては良好なビデオ信号を
形成する方法として、各ビデオ信号の増幅率(ゲイン)
を自動利得制御(AGC)回路等にて制御し、ビデオ信
号のレベルを一定にすることが行われる。このゲイン制
御によれば、安定したレベルのビデオ信号を得ることが
できるが、ノイズ成分も増幅してしまうという問題があ
る。
【0008】上記のように、各制御には一長一短があ
り、また観察対象の条件も各種各様となり、全ての条件
に合致する制御を行うことは困難である。一方、画像表
示は観察目的に応じて変え得るようにすれば便利となる
し、観察者が任意に選択できるようにすることも必要で
ある。
【0009】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、各種の制御モードを設けることに
よって、観察対象の条件、光源の種類或いは観察目的等
に応じて、ビデオ信号の処理制御を選択することが可能
となる電子内視鏡装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1請求項の発明に係る電子内視鏡装置は、固体撮
像素子の蓄積電荷量を1垂直走査期間内で制御する1垂
直走査期間内露出制御と、上記蓄積電荷量を1垂直走査
期間を超えて制御する長時間露出制御と、ビデオ信号の
レベルが一定になるように増幅制御するゲイン制御と、
を組み合わせた複数の制御モードを設定し、この複数の
制御モードを任意に切換え選択するようにしたことを特
徴とする。また、第2請求項の発明は、上記ゲイン制御
により処理されたビデオ信号を入力してノイズを減少さ
せるノイズ低減回路を設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、例えば1垂直走査期間内
露出制御と1垂直走査期間を超えた長時間露出制御の組
み合わせで制御する第1モードと、1垂直走査期間内露
出制御とゲイン制御の組み合わせで制御する第2モード
と、1垂直走査期間内露出制御と長時間露出制御とゲイ
ン制御の組み合わせで制御する第3モードが設定され、
上記ゲイン制御にはノイズ低減回路が付加される。上記
第1モードでは、1垂直走査期間だけでなく、例えば2
垂直走査期間、3垂直走査期間等の期間に及んで蓄積制
御が行われ、比較的動きの少ない観察対象で、かつ暗い
部位であっても良好なビデオ信号が形成できることにな
る。
【0012】また、第2モードでは、1垂直走査期間に
おいて蓄積電荷の制御が行われた後に、例えば自動利得
制御回路によるゲイン制御が行われ、この後にノイズ低
減回路に供給される。この場合には、比較的動きのある
観察対象について、良好なビデオ信号が形成される。更
に、第3モードでは、例えば1垂直走査期間内の露出制
御で得られた信号についてゲイン制御が行われると共
に、例えば2垂直走査期間、3垂直走査期間等の期間で
の蓄積制御が行われ、極端に暗い観察部位等において良
好なビデオ信号が形成される。
【0013】この第1〜第3のモードは、使用する光源
の種類に応じて自動的に切り換えてもよく、しかも観察
者が任意に選択することができ、この場合には観察目的
や観察者の好みに応じた画像を形成することが可能とな
る。
【0014】
【実施例】図1には、実施例に係る電子内視鏡装置内の
回路ブロックが示されており、図示されるように、スコ
ープとしての電子内視鏡の先端に配設されたCCD10
には、電子シャッタ動作を実行するCCD駆動回路12
が接続されている。上記CCD10としては、インター
ライン型、フレームトランスファー型、フレームインタ
ーライン型等のデバイスが用いられ、このCCD10を
駆動するCCD駆動回路12は、垂直、水平同期信号等
に基づいて掃出しパルス、読出し転送パルス等の蓄積制
御パルスを形成・出力することにより、画素(フォトダ
イオード)毎に光電変換されて得られた電荷の蓄積を制
御する。
【0015】上記CCD10には、切換え回路13を介
して自動利得制御(AGC−Automatic Gain Control)
回路14が接続され、このAGC回路14にノイズ低減
回路(リデューサ)15が接続される。このAGC回路
14は、一般に使用されているもので、例えば面順次式
の電子内視鏡の場合は、1垂直走査期間毎に得られるR
(赤),G(緑),B(青)のビデオ信号のレベルが一
定となるように、各信号毎に自動的にゲインを変えて増
幅処理するものを用いることができる。また、上記ノイ
ズ低減回路15は、例えば図2に示されるように、加算
器16及びフレームメモリ17からなり、これによりS
/N比を3dB改善できる。即ち、ビデオ信号のレベル
をSとすると、加算器16の出力SA は2Sとなり、一
方ノイズをNとすると、加算器16でのノイズNA は、
NA 2 =N2 +N2 =2N2 からNA =21/2 Nとな
る。従って、(S/N)A =(2S)/(21/2 N)=
1/2 (S/N)となり、S/N比が3dB向上する。
【0016】また、図1に示されるように、モード制御
回路18がマイコン内等に設けられており、実施例で
は、このモード制御回路18において図3に示される3
つのモードが実行される。即ち、第1モードは1垂直走
査期間内露出制御100と長時間露出制御110を組み
合わせたもの、第2モードは1垂直走査期間内露出制御
100とAGC回路14によるゲイン制御120とノイ
ズ低減130との組み合わせたもの、第3モードは1垂
直走査期間内露出制御100とゲイン制御120と長時
間露出制御110を組み合わせたものである。このモー
ド制御回路18は、操作部等によるモード選択に基づい
て、上記切換え回路13、AGC回路14、ノイズ低減
回路15が制御されることになる。
【0017】従って、上記の1垂直走査期間内露出制御
100及び長時間露出制御110の場合は、CCD駆動
回路12によりCCD内の各画素単位での電荷の蓄積時
間を制御することにより、電荷(露出)制御が行われ
る。そして、上記露出制御の出力をそのまま出力する場
合には、切換え回路13が端子D側へ切り換えられる。
また、ゲイン制御を行う場合には、この切換え回路13
を端子E側へ切換えられ、上記1垂直走査期間内露出制
御100により出力されたビデオ信号がAGC回路14
へ供給される。
【0018】そして、上記切換え回路13の出力及びノ
イズ低減回路15の出力を入力する信号処理回路20が
設けられ、この信号処理回路20によりガンマ補正処理
等の画像処理が施される。
【0019】実施例は以上の構成からなり、まず上記第
1モードの制御を図4により説明する。実施例の第1モ
ードは、1垂直走査期間内露出制御100と長時間露出
制御110を組み合わせたもので、図(a)の垂直同期
信号が形成出力されると、最初の1垂直走査期間(1
V)では、掃出しパルスにより時間TE1で蓄積電荷が排
出され、その後の蓄積時間T1 により図(c)に示され
るA信号(ビデオ信号)が形成される。次の2垂直走査
期間では、掃出しパルスにより時間TE2で蓄積電荷が排
出され、その後の蓄積時間T2 によりB信号が形成さ
れ、更に次の3垂直走査期間では、掃出しパルスにより
時間TE3で蓄積電荷が排出され、その後の蓄積時間T3
によりC信号が形成される。この実施例を、面順次式に
対応させると、A信号がR(赤)信号、B信号がG
(緑)信号、C信号がB(青)信号となり、異なる蓄積
時間T1 、T2 、T3 の制御により、各信号のレベルが
揃った良好なビデオ信号を得ることができる。
【0020】図5には、上記第1モードの制御状態が入
射光量の変化に対する出力信号レベルの変化を記したグ
ラフで示されており、図示されるように、CCD10か
ら出力される信号のレベルが適切なレベルとしての基準
設定値K1 よりも大きな値となる領域では1垂直走査期
間内露出制御100が行われ、基準設定値K1 よりも小
さな値となる領域では長時間露出制御110が行われる
ことになる。この第1モードは、例えば動きのない部位
を観察する場合等に良好な画像を得ることができる。
【0021】また、第2モードは、1垂直走査期間内露
出制御100とゲイン制御120を組み合わせたもの
で、この場合はCCD駆動回路12から出力された蓄積
制御パルスに基づいて1垂直走査期間内で全ての信号に
ついて蓄積時間の制御が行われる。そして、その後にA
GC回路14によりゲイン制御が行われ、全ての信号の
レベルが一定となるように自動的に増幅処理される。し
かし、この場合にはノイズも増幅される結果となるの
で、ノイズ低減回路15によりノイズが低減される。
【0022】この第2モードの場合も、図5に示される
ように、CCD10で得られる信号のレベルが基準設定
値K1 よりも低い場合に、ゲイン制御120を用いるよ
うにすればよく、従って基準設定値K1 よりも大きい場
合は、1垂直走査期間内露出制御100のみでよいこと
になる。この第2モードは、例えば動きのある部位を観
察する場合等に良好な画像を得ることができる。
【0023】更に、第3モードは、1垂直走査期間内露
出制御100とゲイン制御120と長時間露出制御11
0を組み合わせたもので、図6に示されるように、CC
D10から出力される信号のレベルが基準設定値K2 よ
りも大きな値となる領域では1垂直走査期間内露出制御
100が行われ、基準設定値K2 よりも小さな値となる
領域ではまずゲイン制御120が行われ、更に小さな値
となる領域で長時間露出制御110が行われることにな
る。この第3モードは、極端に暗い部位を観察する場合
等に良好な画像を得ることができる。
【0024】上記のモードの切換えは、使用光源に応じ
て自動的に選択することができる。例えば、光源として
はキセノンランプ、ハロゲンランプ等が使用されている
が、これらのランプはその明るさが大きく相違してい
る。従って、明るい光源であるキセノンランプの場合
は、例えば第1モードを自動的に選択し、ハロゲンラン
プの場合は第2モードを選択できるようにすればよいこ
とになる。
【0025】また、上記の各モードでは、蓄積時間T
(上記T1 〜T3 )及びAGC回路14でのゲインの設
定値(可変値)を複数設け、操作部で任意の値に可変し
ながら設定できるようにすることが好ましく、これによ
り観察部位の条件、観察目的に応じて操作者が自由に表
示状態を選択できることになる。
【0026】また、上記実施例で示されたモードは、そ
の他の組み合わせとすることができ、更に1垂直走査期
間内露出制御100、長時間露出制御110、ゲイン制
御120のそれぞれを単独で有するモードを設けてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、第1請求項の発明
によれば、1垂直走査期間内露出制御、長時間露出制御
及びゲイン制御を組み合わせた複数の制御モードを設定
し、この複数の制御モードを任意に切換え選択するよう
にしたので、観察対象の条件、観察目的、使用光源等に
応じて、ビデオ信号の処理制御を選択することが可能と
なり、画質の向上が図れると同時に、画像表示状態を自
由に選択できるという利点がある。
【0028】また、第2請求項の発明は、ゲイン制御に
より処理されたビデオ信号についてノイズを減少させる
ようにしたので、動きのある観察対象等について良好な
画像処理を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電子内視鏡装置の構成を
示す回路ブロック図である。
【図2】実施例のノイズ低減回路の構成を示す図であ
る。
【図3】実施例で設定される複数モードの内容を示す説
明図である。
【図4】実施例の第1モードの動作を示す信号波形図で
ある。
【図5】第1モード及び第2モードの制御状態を示す図
である。
【図6】第3モードの制御状態を示す図である。
【図7】従来におけるインターライン転送方式のCCD
でビデオ信号を出力する場合の構成を示す図ある。
【図8】図7における電子シャッタ動作を示す波形図で
ある。
【符号の説明】
10 … CCD、 12 … CCD駆動回路、 13 … 切換え回路、 14 … AGC回路、 15 … ノイズ低減回路、 18 … モード制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子の蓄積電荷量を1垂直走査
    期間内で制御する1垂直走査期間内露出制御と、上記蓄
    積電荷量を1垂直走査期間を超えて制御する長時間露出
    制御と、ビデオ信号のレベルが一定になるように増幅制
    御するゲイン制御と、を組み合わせた複数の制御モード
    を設定し、この複数の制御モードを任意に切換え選択す
    るようにした電子内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 上記ゲイン制御により処理されたビデオ
    信号を入力してノイズを減少させるノイズ低減回路を設
    けたことを特徴とする上記第1請求項記載の電子内視鏡
    装置。
JP4162147A 1992-05-28 1992-05-28 電子内視鏡装置 Expired - Lifetime JP2719994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162147A JP2719994B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162147A JP2719994B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 電子内視鏡装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9194996A Division JPH1057312A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05329101A true JPH05329101A (ja) 1993-12-14
JP2719994B2 JP2719994B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=15748935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162147A Expired - Lifetime JP2719994B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719994B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2006006921A (ja) * 2004-05-25 2006-01-12 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2012035090A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226467A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226468A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2014012190A (ja) * 2013-08-15 2014-01-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
WO2017002649A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542625A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Olympus Optical Co Endoscope
JPH03191942A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像装置
JPH0417475A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toshiba Corp Ccdイメージセンサ
JPH0438093A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542625A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Olympus Optical Co Endoscope
JPH03191942A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像装置
JPH0417475A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toshiba Corp Ccdイメージセンサ
JPH0438093A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2006006921A (ja) * 2004-05-25 2006-01-12 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2012035090A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226467A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226468A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2014012190A (ja) * 2013-08-15 2014-01-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
WO2017002649A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6062133B1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-18 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US9998635B2 (en) 2015-06-29 2018-06-12 Olympus Corporation Endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2719994B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257232A (ja) 電子内視鏡装置
US20030098917A1 (en) Solid-state image sensor efficiently utilizing its dynamic range and image pickup apparatus using the same
US6734894B1 (en) Electronic-endoscope light quantity controlling apparatus
JP2719994B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06268898A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH11298801A (ja) 撮像装置
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH1057312A (ja) 電子内視鏡装置
JP3493127B2 (ja) 電子内視鏡光量制御装置
JPH01160526A (ja) 電子内視鏡装置
JP2719994C (ja)
JPH06261326A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH11244229A (ja) 電子内視鏡装置
JP2981369B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法
JP3420930B2 (ja) 電子内視鏡の信号処理回路
JPH0990244A (ja) 電子内視鏡装置
JP3514557B2 (ja) 電子内視鏡用色ずれ低減装置
JP3213445B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法
JP3165359B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06261256A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP3527859B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3420931B2 (ja) 電子内視鏡の信号処理回路
JP3425511B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JP3678911B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3420929B2 (ja) 電子内視鏡光量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15