JP6062133B1 - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6062133B1
JP6062133B1 JP2016558432A JP2016558432A JP6062133B1 JP 6062133 B1 JP6062133 B1 JP 6062133B1 JP 2016558432 A JP2016558432 A JP 2016558432A JP 2016558432 A JP2016558432 A JP 2016558432A JP 6062133 B1 JP6062133 B1 JP 6062133B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise reduction
endoscope
unit
image sensor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017002649A1 (ja
Inventor
純 小西
純 小西
紗依里 齋藤
紗依里 齋藤
剛 浦崎
剛 浦崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6062133B1 publication Critical patent/JP6062133B1/ja
Publication of JPWO2017002649A1 publication Critical patent/JPWO2017002649A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡システム1は、撮像素子11を備えた内視鏡2と、内視鏡2に設けられ、撮像素子の種類に応じたデータを保持するEEPROM16と、内視鏡2が着脱自在に接続されるビデオプロセッサ4と、ビデオプロセッサ4に設けられ、内視鏡2がビデオプロセッサ4に接続された際にEEPROM16からデータを取得し、取得したデータに基づいて、ノイズリダクション処理の処理内容を設定する制御部24と、ビデオプロセッサ4に設けられ、制御部24の設定に基づいて、撮像素子11から出力される映像信号に対してノイズリダクション処理を実行するNR処理回路28とを備える。制御部24は、取得したデータに基づいて、ノイズリダクション処理の実行/非実行をNR処理回路28に設定する。

Description

本発明は、内視鏡システムに関するものである。
従来、被検体の内部の被写体を撮像する内視鏡と、内視鏡により撮像された被写体の観察画像を生成するビデオプロセッサと、ビデオプロセッサにより生成された観察画像を表示するモニタとを備えた内視鏡システムが、医療分野及び工業分野等において広く用いられている。
このような内視鏡システムでは、内視鏡画像のノイズを軽減するために、ノイズリダクション処理機能をビデオプロセッサ内に備えている。内視鏡画像のノイズは、内視鏡に搭載される撮像素子の性能に依存するため、撮像素子の特性に合わせてノイズリダクションの強度を調整する必要がある。
例えば、日本国特表2012−17735号公報には、映像信号に乗算されるゲイン補正値に応じて、ノイズリダクション強度を変化させるノイズリダクション回路を備えた内視鏡システムが開示されている。このノイズリダクション回路は、ゲイン補正値が1よりも大きい場合には、ノイズリダクション強度を高くし、ゲイン補正値が1よりも小さい場合には、ノイズリダクション強度を低くする処理を行っている。
しかしながら、日本国特表2012−17735号公報の内視鏡システムは、映像信号に乗算されるゲイン補正値に応じて、ノイズリダクション強度を変化させるものであり、撮像素子の種類に応じてノイズリダクション強度を変化させるものではないため、撮像素子の種類に応じた最適なノイズリダクション処理を行うことができない。
また、内視鏡に搭載されている撮像素子の性能が低い場合、ノイズの成分と映像信号の成分との違いが小さくなり、ノイズリダクション処理を実行すると、ノイズだけではなく、必要な映像信号まで除去することがある。すなわち、日本国特表2012−17735号公報の内視鏡システムは、ノイズリダクション処理を必ず実行する構成になっているため、撮像素子の特性によっては、返って画質を悪化させる虞がある。
そこで、本発明は、撮像素子の種類に応じて最適なノイズリダクション処理を行うことができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡システムは、被検体を撮像する撮像素子を備えた内視鏡と、前記内視鏡に設けられ、前記撮像素子の種類に応じたデータを保持するデータ保持部と、前記内視鏡が着脱自在に接続される信号処理装置と、前記信号処理装置に設けられ、前記内視鏡が前記信号処理装置に接続された際に前記データ保持部から前記データを取得するデータ取得部と、前記信号処理装置に設けられ、前記データ取得部で取得した前記データに基づいて、ノイズリダクション処理の処理内容を設定するノイズリダクション処理設定部と、前記信号処理装置に設けられ、前記ノイズリダクション処理設定部の設定に基づいて、前記撮像素子から出力される映像信号に対してノイズリダクション処理を実行するノイズリダクション処理部と、を備え、前記ノイズリダクション処理設定部は、前記データ取得部で取得した前記データに基づいて、前記ノイズリダクション処理の実行/非実行を前記ノイズリダクション処理部に設定する。
第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成を示す図である。 EEPROM16に記憶されているスコープIDの一例を説明するための図である。 NRの設定処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成を示す図である。 EEPROM16aに記憶されているスコープIDの一例を説明するための図である。 テーブル26aに記憶されているNRの設定情報の一例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
まず、図1を用いて第1の実施形態の内視鏡システムの構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成を示す図である。
図1に示すように、内視鏡システム1は、体腔内に挿入し患部を観察あるいは処置する内視鏡2と、内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2により撮像された映像信号に所定の信号処理を施すビデオプロセッサ4とを有して構成されている。ビデオプロセッサ4には、信号処理が施された映像を表示するモニタ5と、操作指示や文字情報等の入力を行うためのキーボード6とが接続されている。なお、本実施形態の内視鏡システム1は、光源装置3とビデオプロセッサ4とが別体の構成となっているが、これに限定されることなく、光源装置3とビデオプロセッサ4とが一体的に構成されていてもよい。
内視鏡2は、患者の体腔内に挿入する挿入部先端に設けられた例えばCCD等の撮像素子11と、挿入部先端へ照明光を導くライトガイド12と、内視鏡2の操作を行う操作部に設けられた操作スイッチ13と、ビデオプロセッサ4と接続するためのコネクタ部14に設けられた電気コネクタ14aと、内視鏡2の各種情報(スコープID)が記憶されているメモリ部15とを有している。
なお、内視鏡2の挿入部は、軟性であってもよいし、硬性(外科手術に用いられる硬性内視鏡)であってもよい。また、撮像素子11は、内視鏡2の挿入部先端に設けられているが、これに限定されるものではない。例えば、撮像素子11は、操作スイッチ13が設けられている操作部(ユーザにより把持される部分)内に設けられ、挿入部先端から操作部内の撮像素子11までイメージガイドファイバで光学像を伝送する構成であってもよい。
また、本実施形態では、ビデオプロセッサ4は、内視鏡2が接続される構成になっているが、これに限定されることなく、体腔内に挿入される光学式内視鏡(ファイバースコープあるいは外科手術用の光学視管)の接眼部に装着されるカメラヘッドが接続される構成であってもよい。
さらに、本実施形態では、内視鏡2及びビデオプロセッサ4は、電気コネクタ14a及びコネクタ23により接続され、電気信号を有線で伝送する構成になっているが、これに限定されることなく、電気信号を無線で伝送する構成であってもよい。
メモリ部15は、内視鏡2のスコープIDが書き換え可能に記憶されているEEPROM16と、後述するビデオプロセッサ4の制御部24と通信を行い、EEPROM16から読み出したスコープIDを制御部24に送信する制御回路17とを有して構成されている。
なお、本実施形態では、スコープIDが格納されているEEPROM16は、コネクタ部14内に設けられているが、これに限定されるものではない。例えば、スコープIDが格納されているEEPROM16は、操作スイッチ13が設けられている操作部(ユーザにより把持される部分)に設けられていてもよいし、挿入部先端に設けられていてもよい。また、ビデオプロセッサ4にカメラヘッドが接続される構成の場合、光学式内視鏡の接眼部に接続され、撮像素子を内蔵するヘッド部の内部にスコープIDが格納されているEEPROM16が設けられていてもよい。
光源装置3は、光量の調整等の各種操作を行うための操作パネル20と、照明光を生成する例えばランプ等の光源21と、光源21からの照明光をライトガイド12の入射端面に集光させる集光レンズ22とを有する。
なお、光源装置3の光源21は、ランプ等により構成されているが、これに限定されることなく、例えば、LEDあるいはレーザーダイオード等の半導体発光素子(半導体光源)により構成されていてもよい。また、半導体光源を用いる場合、白色光を出射する半導体光源を用いるものであってもよいし、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)の色成分毎に半導体光源を設け、これらの半導体光源から出射される各色成分の光を合波して白色光を得るものであってもよい。さらに、半導体光源は、内視鏡2の挿入部先端に設けられる構成であってもよい。
信号処理装置としてのビデオプロセッサ4は、内視鏡2の電気コネクタ14aと接続されるコネクタ23と、コネクタ23を介して内視鏡2の撮像素子11の駆動及び制御を行う例えばCPU等の制御部24と、各種操作及び設定を行うための操作パネル25と、各種情報を記憶するメモリ26と、コネクタ23を介した撮像素子11からの撮像信号に対して所定の信号処理を施す映像処理部27とを有して構成されている。
映像処理部27は、撮像素子11からの映像信号に対してノイズリダクション(以下、NRという)を実行するNR処理回路28と、NR処理回路28の出力にホワイトバランス処理を施すホワイトバランス回路29と、ホワイトバランス回路29の出力に色補正等の所定の映像信号処理を施し、モニタ5に出力する映像処理回路30とを有して構成されている。
ここで、EEPROM16に記憶されているスコープIDについて説明する。図2は、EEPROM16に記憶されているスコープIDの一例を説明するための図である。
図2に示すように、EEPROM16に記憶されているスコープIDは、機種名、製造番号、NRのON/OFF、及び、NRのレベル等の情報である。EEPROM16は、撮像素子11の種類に応じたデータを保持するデータ保持部を構成する。
EEPROM16に記憶されているNRのON/OFF、及び、NRのレベルの情報は、内視鏡2の撮像素子11の種類に応じた最適なデータである。なお、NRがOFFの場合、NRのレベルの情報はなくてもよい。
ビデオプロセッサ4の制御部24は、内視鏡2の制御回路17と通信を行い、EEPROM16に記憶されているスコープIDの読み出しを指示する。制御回路17は、制御部24からスコープIDの読み出しの指示が送信されると、EEPROM16からスコープID、すなわち、機種名、製造番号、NRのON/OFF、及び、NRのレベルの情報等を読み出し、制御部24に送信する。このように、制御部24は、EEPROM16からデータを取得するデータ取得部を構成する。
ノイズリダクション処理設定部としての制御部24は、EEPROM16から読み出されたスコープIDのNRのON/OFFの情報に基づいて、NR処理回路28に対して、NRのON/OFFを設定する。また、制御部24は、NRをONに設定した場合、NRのレベルの情報に基づいて、NR処理回路28で実行されるNRのレベル(強度)を設定する。
これにより、ノイズリダクション処理部としてのNR処理回路28は、制御部24からの設定に応じて、撮像素子11からの撮像信号に対してNRを実行または非実行とする。また、NR処理回路28は、NRを実行する場合、制御部24からの設定に応じたレベルでNRを実行する。
次に、このように構成された内視鏡システムのNRの設定処理について説明する。図3は、NRの設定処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
ビデオプロセッサ4の電源がONされると、制御部24は、メモリ26からNRの初期設定データを読み出す(ステップS1)。このNRの初期設定は、ユーザによって設定され、メモリ26に記憶されている。ユーザは、例えば、内視鏡2の操作スイッチ13、ビデオプロセッサ4に接続されているキーボード6、あるいは、ビデオプロセッサ4に設けられている操作パネル25を用いて、NRの初期設定を変更することができる。
次に、制御部24は、読み出したNRの初期設定データに従い、NR処理回路28にNRのON/OFFを設定する(ステップS2)。次に、制御部24は、内視鏡2の接続を検知し(ステップS3)、EEPROM16内にNRの設定データがあるか否かを判定する(ステップS4)。このとき、制御部24は、内視鏡2のメモリ部15の制御回路17と通信を行うことで、EEPROM16内にNRの設定データがあるか否かを判定する。
EEPROM16内にNRの設定データがないと制御部24が判定した場合、NOとなり、ステップS9に進む。一方、EEPROM16内にNRの設定データがあると制御部24が判定した場合、YESとなり、制御部24は、EEPROM16からNRの設定データを読み出す(ステップS5)。そして、制御部24は、読み出した設定データに従い、NR処理回路28のON/OFFを設定する(ステップS6)。
次に、制御部24は、NRがONか否かを判定する(ステップS7)。NRがONでないと制御部24が判定した場合、NOとなり、ステップS9に進む。一方、NRがONであると制御部24が判定した場合、YESとなり、NR処理回路28が設定されたレベル(強度)でNRを実行する(ステップS8)。
次に、制御部24は、NRのON/OFFの切り替えがあるか否かを判定する(ステップS9)。ビデオプロセッサ4では、このようにNRの設定が行われた後でも、ユーザによってNRのON/OFFを切り替えることができるように構成されている。NRのON/OFFは、例えば、操作スイッチ13、キーボード6、あるいは、操作パネル25によって切り替えることができる。
NRのON/OFFの切り替えがないと制御部24が判定した場合、NOとなり、ステップS9に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、NRのON/OFFの切り替えがあると制御部24が判定した場合、YESとなり、制御部24は、切り替え指示に従い、NR処理回路28のNRのON/OFFを設定する(ステップS10)。その後、ステップS9に戻り、同様の処理を繰り返す。そして、ビデオプロセッサ4の電源がOFFされると、図3のNRの設定処理が終了する。
以上のように、内視鏡システム1は、内視鏡2の撮像素子11の種類に応じた最適なNRのデータを内視鏡2内のEEPROM16に記憶するようにしている。ビデオプロセッサ4は、内視鏡2が接続されるとEEPROM16から撮像素子11の種類に応じた最適なNRのデータを読み出し、NR処理回路28にNRのON/OFF、及び、レベル(NRがONの場合)を設定する。これにより、NR処理回路28では、接続された内視鏡2の搭載されている撮像素子11の種類に応じた最適なNRを行うことができる。
よって、本実施形態の内視鏡システムによれば、撮像素子の種類に応じて最適なノイズリダクション処理を行うことができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図4は、第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成を示す図である。なお、図4において、図1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
内視鏡システム1aは、図1の内視鏡2及びビデオプロセッサ4に代わり、それぞれ内視鏡2a及びビデオプロセッサ4aを用いて構成されている。内視鏡2aは、図2のEEPROM16に代わり、EEPROM16aを用いて構成されている。また、ビデオプロセッサ4aは、図1のメモリ26にテーブル26aが追加されて構成されている。
図5は、EEPROM16aに記憶されているスコープIDの一例を説明するための図であり、図6は、テーブル26aに記憶されているNRの設定情報の一例を説明するための図である。
図5に示すように、データ保持部を構成するEEPROM16aに記憶されているスコープIDは、機種名、製造番号、撮像素子11の種類等の情報である。このように、EEPROM16aには、図2のEEPROM16のNRのON/OFF、及び、NRのレベルの情報が記憶されていない。
一方、図6に示すようにテーブル26aには、撮像素子11の種類、及び、NRのON/OFFの情報が対応付けられている。さらに、NRがONの場合、撮像素子11の種類、NRのON/OFFの情報に加え、NRのレベルの情報が対応付けられている。例えば、撮像素子11の種類が「A」の場合、NRが「ON」、NRのレベルが「高」となる。なお、本実施形態では、撮像素子11の種類に応じてNRの設定を変更する構成となっているが、例えば、内視鏡2の種類に応じてNRの設定を変更する構成であってもよい。
制御部24は、内視鏡2aがビデオプロセッサ4aに接続されると、EEPROM16aからスコープIDを読み出し、撮像素子11の種類を判別する。そして、制御部24は、テーブル26aを参照し、対応する撮像素子11のNRのON/OFF、及び、NRのレベル(NRがONの場合)をNR処理回路28に設定する。NR処理回路28は、このように設定されたNRのON/OFF、及び、NRのレベル(NRがONの場合)でNRを実行する。その他の構成及び動作は、第1の実施形態と同様である。
このように構成された内視鏡システム1aによれば、第1の実施形態と同様に、撮像素子の種類に応じて最適なノイズリダクション処理を行うことができる。
(第2の実施形態の変形例)
次に、第2の実施形態の変形例について説明する。
第2の実施形態では、ビデオプロセッサ4aが内視鏡2のEEPROM16aに記憶されている撮像素子11の種類の情報を読み出して取得しているが、これに限定されるものではない。例えば、ビデオプロセッサ4aは、内視鏡2aに設けられた複数の検知ピンから出力される信号の組み合わせによって撮像素子11の種類を識別する構成であってもよい。この場合、内視鏡2aに設けられた複数の検知ピンが、撮像素子11の種類に応じたデータを保持することになる。このように、検知ピンが撮像素子11の種類に応じたデータを保持するデータ保持部を構成する。
検知ピンは、電源またはグランドに接続されており、電源に接続された検知ピンは「1」(High)を出力し、グランドに接続された検知ピンは「0」(Low)を出力する。ビデオプロセッサ4aの制御部24は、ビデオプロセッサ4aに内視鏡2aが接続された際に、検知ピンから出力される「1」及び「0」の電子的なデータの組み合わせに応じて、撮像素子11の種類を識別する。
制御部24は、撮像素子11の種類を識別すると、第2の実施形態と同様に、テーブル26aを参照し、撮像素子11の種類に応じたNRの設定をNR処理回路28に対して行う。その他の構成及び動作は、第2の実施形態と同様である。
よって、変形例2の内視鏡システム1aによれば、第2の実施形態と同様に、撮像素子の種類に応じて最適なノイズリダクション処理を行うことができる。
なお、本明細書におけるフローチャート中の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
本出願は、2015年6月29日に日本国に出願された特願2015−130126号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (7)

  1. 被検体を撮像する撮像素子を備えた内視鏡と、
    前記内視鏡に設けられ、前記撮像素子の種類に応じたデータを保持するデータ保持部と、
    前記内視鏡が着脱自在に接続される信号処理装置と、
    前記信号処理装置に設けられ、前記内視鏡が前記信号処理装置に接続された際に前記データ保持部から前記データを取得するデータ取得部と、
    前記信号処理装置に設けられ、前記データ取得部で取得した前記データに基づいて、ノイズリダクション処理の処理内容を設定するノイズリダクション処理設定部と、
    前記信号処理装置に設けられ、前記ノイズリダクション処理設定部の設定に基づいて、前記撮像素子から出力される映像信号に対してノイズリダクション処理を実行するノイズリダクション処理部と、
    を備え、
    前記ノイズリダクション処理設定部は、前記データ取得部で取得した前記データに基づいて、前記ノイズリダクション処理の実行/非実行を前記ノイズリダクション処理部に設定することを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記データ保持部は、前記ノイズリダクション処理の実行/非実行の情報が記憶された記憶部であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記記憶部は、前記ノイズリダクション処理が実行の場合、前記ノイズリダクション処理の強度の情報が記憶されており、
    前記ノイズリダクション処理設定部は、前記データ保持部で取得した前記データに基づいて、前記ノイズリダクション処理の強度を前記ノイズリダクション処理部に設定することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡システム。
  4. 前記データ保持部は、前記撮像素子の種類の情報が記憶された記憶部であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  5. 前記信号処理装置は、前記撮像素子の種類の情報に前記ノイズリダクション処理の実行/非実行の情報が対応付けられたテーブルを有することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡システム。
  6. 前記テーブルは、前記ノイズリダクション処理が実行の場合、前記撮像素子の種類の情報及び前記ノイズリダクション処理の実行/非実行の情報に前記ノイズリダクション処理の強度の情報が対応付けられていることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡システム。
  7. 前記データ保持部は、前記撮像素子の種類を識別するための検知ピンであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
JP2016558432A 2015-06-29 2016-06-20 内視鏡システム Active JP6062133B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130126 2015-06-29
JP2015130126 2015-06-29
PCT/JP2016/068245 WO2017002649A1 (ja) 2015-06-29 2016-06-20 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6062133B1 true JP6062133B1 (ja) 2017-01-18
JPWO2017002649A1 JPWO2017002649A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=57608757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558432A Active JP6062133B1 (ja) 2015-06-29 2016-06-20 内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9998635B2 (ja)
JP (1) JP6062133B1 (ja)
WO (1) WO2017002649A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270842A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JPH01297043A (ja) * 1988-02-26 1989-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JPH05329101A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2009195461A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hoya Corp 内視鏡装置および画像信号処理装置
JP2009279213A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Hoya Corp プロセッサおよび内視鏡システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432041B1 (en) * 1998-09-09 2002-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope shape detecting apparatus wherein form detecting processing is controlled according to connection state of magnetic field generating means
JP5231841B2 (ja) * 2008-03-27 2013-07-10 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
JP6049985B2 (ja) 2010-06-11 2016-12-21 Thk株式会社 流体発電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297043A (ja) * 1988-02-26 1989-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JPH01270842A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JPH05329101A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2009195461A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hoya Corp 内視鏡装置および画像信号処理装置
JP2009279213A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Hoya Corp プロセッサおよび内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170208224A1 (en) 2017-07-20
JPWO2017002649A1 (ja) 2017-06-29
WO2017002649A1 (ja) 2017-01-05
US9998635B2 (en) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435275B2 (ja) 内視鏡装置
US10149609B2 (en) Signal processing device and endoscope system
JP6104493B1 (ja) 撮像システム
JP6385028B2 (ja) 医療機器及び医療機器システム
JP6049945B2 (ja) 撮像装置および処理装置
JP5245016B2 (ja) 光源装置
US10264948B2 (en) Endoscope device
JP2015160098A (ja) 内視鏡システム
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
US9838610B2 (en) Imaging system
JPWO2018235460A1 (ja) 内視鏡システム
JP6062133B1 (ja) 内視鏡システム
JP2001070240A (ja) 内視鏡装置
JP6095531B2 (ja) 撮像システム
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
WO2017002412A1 (ja) 内視鏡システム
US20230289917A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
JP7213245B2 (ja) 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム
JP2018000498A (ja) 内視鏡システム
WO2017022323A1 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
WO2017208542A1 (ja) 処理装置、設定方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6062133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250