JP7224963B2 - 医療用制御装置及び医療用観察システム - Google Patents

医療用制御装置及び医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP7224963B2
JP7224963B2 JP2019037903A JP2019037903A JP7224963B2 JP 7224963 B2 JP7224963 B2 JP 7224963B2 JP 2019037903 A JP2019037903 A JP 2019037903A JP 2019037903 A JP2019037903 A JP 2019037903A JP 7224963 B2 JP7224963 B2 JP 7224963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
captured image
processing
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020137955A (ja
Inventor
泰平 道畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2019037903A priority Critical patent/JP7224963B2/ja
Priority to US16/713,060 priority patent/US20200275822A1/en
Publication of JP2020137955A publication Critical patent/JP2020137955A/ja
Priority to US18/163,280 priority patent/US20230180997A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7224963B2 publication Critical patent/JP7224963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image

Description

本開示は、医療用制御装置及び医療用観察システムに関する。
従来、癌細胞を検出する癌診断法の一つである光線力学診断(Photo Dynamic Diagnosis:PDD)を行うための光線力学診断装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
光線力学診断では、例えば5-アミノレブリン酸(以下、5-ALAと記載)等の光感受性物質が用いられる。当該5-ALAは、元来、動植物の生体内に含まれる天然アミノ酸である。この5-ALAは、体内投与後に細胞内に取り込まれ、ミトコンドリア内でプロトポルフィリンに生合成される。そして、癌細胞では、当該プロトポルフィリンが過剰に集積する。また、当該癌細胞に過剰集積するプロトポルフィリンは、光活性を有する。このため、当該プロトポルフィリンは、励起光(例えば375nm~445nmの波長帯域の青色可視光)で励起すると、蛍光(例えば600nm~740nmの波長帯域の赤色蛍光)を発光する。このように、光感受性物質を用いて癌細胞を蛍光発光させる癌診断法を光線力学診断という。
そして、特許文献1に記載の光線力学診断装置は、励起光によって励起された光感受性物質からの蛍光を撮像して蛍光撮像画像を生成する蛍光撮像装置と、当該蛍光撮像装置の光路前段に設けられ、当該蛍光撮像装置に向かう全ての励起光をカットする光学フィルタとを備える。
特開2016-202726号公報
ところで、光学フィルタによって蛍光撮像装置に向かう全ての励起光をカットした場合には、蛍光撮像装置は、光感受性物質からの蛍光のみを撮像することとなる。このように蛍光のみを撮像した場合には、蛍光撮像画像は、蛍光成分(癌細胞)のみを含む画像であって、背景(当該蛍光部分の周囲にある組織)を視認することができない画像となる。このため、医師等は、蛍光撮像画像を観察しても、背景を視認することができないため、癌細胞がどの位置にあるかを認識することが難しい。特許文献1に記載の光線力学診断装置は、蛍光撮像装置とは別に、観察対象にて反射された照明光(可視光)を撮像して照明光撮像画像を生成する照明光撮像装置を備える。すなわち、照明光撮像画像を観察することにより、上述した背景を視認することができる。しかしながら、撮像装置が2つ必要となり、構造の簡素化を図ることができない、という問題がある。
ここで、蛍光撮像装置を1台のみ用いる構成として、光学フィルタによって蛍光撮像装置に向かう全ての励起光をカットせずに一部の励起光を透過させることで、蛍光撮像画像において、上述した背景を励起光成分で視認可能とすることが考えられる。しかしながら、光学フィルタの製造バラつきや温度変化及び経年劣化等により、蛍光撮像画像において、蛍光成分と励起光成分との明るさのバランスが所望のバランスとはならず、当該蛍光撮像画像が観察に適した画像とならない場合がある。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、構造の簡素化を図りつつ、観察に適した画像を生成することができる医療用制御装置及び医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る医療用制御装置は、撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を有する撮像装置の動作を制御し、第1の期間に光源装置から出射され観察対象を介した通常光を前記撮像素子にて撮像させて第1の撮像画像を生成させるとともに、第2の期間に前記光源装置から出射され前記観察対象を介した励起光と前記励起光によって励起された前記観察対象からの蛍光とを前記撮像素子にて撮像させて第2の撮像画像を生成させる撮像制御部と、前記第2の撮像画像に含まれる前記励起光の成分を削除する調整処理を実行する調整処理実行部と、前記第1の撮像画像に前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像を重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え、前記調整処理は、ホワイトバランス調整処理であって、前記第2の撮像画像に含まれる赤、緑、及び青の各波長領域の光の成分に対して特定のゲインをそれぞれ乗算することによって、前記第2の撮像画像に含まれる前記蛍光の成分以外の成分を削除する
また、本開示に係る医療用制御装置は、撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を有する撮像装置の動作を制御し、第1の期間に光源装置から出射され観察対象を介した通常光を前記撮像素子にて撮像させて第1の撮像画像を生成させるとともに、第2の期間に前記光源装置から出射され前記観察対象を介した励起光と前記励起光によって励起された前記観察対象からの蛍光とを前記撮像素子にて撮像させて第2の撮像画像を生成させる撮像制御部と、前記第2の撮像画像に含まれる前記励起光の成分を削除する調整処理を実行する調整処理実行部と、前記第1の撮像画像に前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像を重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え、前記調整処理は、色補正マトリクス処理であって、前記第2の撮像画像に含まれる赤、緑、及び青の各波長帯域の光の成分を行列要素とする入力マトリクスを特定の色補正マトリクスに乗算することによって、前記蛍光の成分以外の成分を削除する。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記通常光は、白色光であり、前記励起光は、赤、緑、及び青の各波長帯域のうちの2つの波長帯域の一方の波長帯域の光であり、前記蛍光は、前記2つの波長帯域の他方の波長帯域の光である。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記励起光は、プロトポルフィリンを励起する前記青の波長帯域の光である。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記調整処理では、前記第2の撮像画像に含まれる前記赤、緑、及び青の各波長帯域の光の成分のうちの前記蛍光の成分以外の成分を削除する。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記重畳画像を表示するための映像信号を生成する表示制御部をさらに備える。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記第1の撮像画像と前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像と前記重畳画像との少なくとも2つの画像をそれぞれ表示するための映像信号を生成する表示制御部をさらに備える。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記調整処理実行部は、前記第2の撮像画像に含まれる前記蛍光の成分の色を特定の色に変更する色変更処理を実行する。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記光源装置の動作を制御し、前記第1の期間に前記光源装置から前記通常光を出射させるとともに、前記第2の期間に前記光源装置から前記励起光を出射させる光源制御部をさらに備える。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記第1の撮像画像に対して第1の画像処理を実行する画像処理部をさらに備え、前記調整処理実行部は、前記第2の撮像画像に対して前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を実行する。
また、本開示に係る医療用制御装置では、上記開示において、前記第1の画像処理及び前記第2の画像処理は、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正マトリクス処理、ガンマ補正処理、及びYC処理の少なくともいずれかの処理を含む。
本開示に係る医療用観察システムは、第1の波長帯域の通常光、及び前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光をそれぞれ出射可能とする光源装置と、撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を1つのみ有する撮像装置と、前記光源装置及び前記撮像装置の動作をそれぞれ制御する上述した医療用制御装置とを備える。
本開示に係る医療用制御装置及び医療用観察システムによれば、構造の簡素化を図りつつ、観察に適した画像を生成することができる。
図1は、実施の形態1に係る医療用観察システムの構成を示す図である。 図2は、カメラヘッド及び制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、制御装置の動作を示すフローチャートである。 図4は、制御装置の動作を説明する図である。 図5は、制御装置の動作を説明する図である。 図6は、制御装置の動作を説明する図である。 図7は、制御装置の動作を説明する図である。 図8は、実施の形態2に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態3に係る医療用観察システムの構成を示す図である。 図10は、実施の形態4に係る医療用観察システムの構成を示す図である。
以下に、図面を参照して、本開示を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本開示が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
〔医療用観察システムの概略構成〕
図1は、実施の形態1に係る医療用観察システム1の構成を示す図である。
医療用観察システム1は、医療分野において用いられ、被写体となる生体内(観察対象)を撮像(観察)するシステムである。この医療用観察システム1は、図1に示すように、挿入部2と、光源装置3と、ライトガイド4と、カメラヘッド5と、第1伝送ケーブル6と、表示装置7と、第2伝送ケーブル8と、制御装置9と、第3伝送ケーブル10とを備える。
実施の形態1では、挿入部2は、硬性内視鏡で構成されている。すなわち、挿入部2は、全体が硬質、または一部が軟質で他の部分が硬質である細長形状を有し、生体内に挿入される。この挿入部2内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体からの光を集光する光学系が設けられている。
光源装置3は、ライトガイド4の一端が接続され、制御装置9による制御の下、当該ライトガイド4の一端に生体内に照射する光を供給する。この光源装置3は、図1に示すように、第1の光源31と、第2の光源32とを備える。
第1の光源31は、第1の波長帯域の通常光を出射(発光)する。実施の形態1では、第1の光源31は、白色光を発光するLED(Light Emitting Diode)で構成されている。
第2の光源32は、第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光を出射(発光)する。実施の形態1では、第2の光源32は、プロトポルフィリンを励起する青の波長帯域(例えば375nm~445nmの波長帯域)の励起光を発光する半導体レーザで構成されている。また、当該プロトポルフィリンは、当該励起光で励起すると、赤の波長帯域(例えば600nm~740nmの波長帯域)の蛍光を発光する。
なお、実施の形態1では、励起光を青の波長帯域の光とし、蛍光を赤の波長帯域の光とした場合を例示しているが、これに限らない。例えば、励起光が赤、緑、及び青の各波長帯域の2つの波長帯域の一方の波長帯域の光であり、蛍光が当該2つの波長帯域の他方の波長帯域の光であれば、その他の構成を採用しても構わない。
そして、光源装置3では、制御装置9による制御の下、交互に繰り返される第1,第2の期間のうち、第1の期間において、第1の光源31が駆動する。すなわち、第1の期間では、光源装置3は、通常光(白色光)を発光する。また、光源装置3では、制御装置9による制御の下、第2の期間において、第2の光源32が駆動する。すなわち、第2の期間では、光源装置3は、励起光を発光する。
なお、実施の形態1では、光源装置3は、制御装置9とは別体で構成されているが、これに限らず、当該制御装置9内部に設けられた構成を採用しても構わない。
ライトガイド4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端が挿入部2に着脱自在に接続される。そして、ライトガイド4は、光源装置3から供給された光(通常光や励起光)を一端から他端に伝達し、挿入部2に供給する。挿入部2に供給された光は、当該挿入部2の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に通常光(白色光)が照射された場合には、当該生体内を介した通常光(当該生体内で反射された通常光)が挿入部2内の光学系により集光される。なお、以下では、説明の便宜上、挿入部2内の光学系により集光された当該通常光を第1の被写体像と記載する。また、生体内に励起光が照射された場合には、当該生体内を介した励起光(当該生体内で反射された励起光)と、当該生体内における病変部に集積するプロトポルフィリンが励起され、当該プロトポルフィリンから発せられた蛍光とが挿入部2内の光学系により集光される。なお、以下では、説明の便宜上、挿入部2内の光学系により集光された励起光と蛍光とを第2の被写体像と記載する。
カメラヘッド5は、本開示に係る撮像装置に相当する。このカメラヘッド5は、挿入部2の基端(接眼部21(図1))に着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド5は、制御装置9による制御の下、挿入部2にて集光された第1の被写体像(通常光)や第2の被写体像(励起光及び蛍光)を撮像し、当該撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。当該画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。
なお、カメラヘッド5の詳細な構成については、後述する。
第1伝送ケーブル6は、一端がコネクタCN1(図1)を介して制御装置9に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2(図1)を介してカメラヘッド5に着脱自在に接続される。そして、第1伝送ケーブル6は、カメラヘッド5から出力される画像信号等を制御装置9に伝送するとともに、制御装置9から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力等をカメラヘッド5にそれぞれ伝送する。
なお、第1伝送ケーブル6を介したカメラヘッド5から制御装置9への画像信号等の伝送は、当該画像信号等を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。第1伝送ケーブル6を介した制御装置9からカメラヘッド5への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。
表示装置7は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイで構成され、制御装置9による制御の下、当該制御装置9からの映像信号に基づく画像を表示する。
第2伝送ケーブル8は、一端が表示装置7に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第2伝送ケーブル8は、制御装置9にて処理された映像信号を表示装置7に伝送する。
制御装置9は、本開示に係る医療用制御装置に相当する。この制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等で構成され、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を統括的に制御する。
なお、制御装置9の詳細な構成については、後述する。
第3伝送ケーブル10は、一端が光源装置3に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第3伝送ケーブル10は、制御装置9からの制御信号を光源装置3に伝送する。
〔カメラヘッドの構成〕
次に、カメラヘッド5の構成について説明する。
図2は、カメラヘッド5及び制御装置9の構成を示すブロック図である。
なお、図2では、説明の便宜上、制御装置9及びカメラヘッド5と第1伝送ケーブル6との間のコネクタCN1,CN2、制御装置9及び表示装置7と第2伝送ケーブル8との間のコネクタ、制御装置9及び光源装置3と第3伝送ケーブル10との間のコネクタの図示を省略している。
カメラヘッド5は、図2に示すように、レンズユニット51と、撮像部52と、通信部53とを備える。
レンズユニット51は、1または複数のレンズを用いて構成され、挿入部2にて集光された第1の被写体像(通常光)や第2の被写体像(励起光及び蛍光)を撮像部52(撮像素子521)の撮像面に結像する。
撮像部52は、制御装置9による制御の下、生体内を撮像する。この撮像部52は、図2に示すように、撮像素子521と、信号処理部522とを備える。
撮像素子521は、レンズユニット51が結像した第1の被写体像(通常光)や第2の被写体像(励起光及び蛍光)を受光して電気信号(アナログ信号)に変換するCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等で構成されている。そして、撮像素子521は、制御装置9による制御の下、光源装置3の発光タイミングに同期して、交互に繰り返される第1,第2の期間毎に撮像を行う。以下では、説明の便宜上、撮像素子521により第1の期間において第1の被写体像(通常光)を撮像することで生成された画像を通常光画像(本開示に係る第1の撮像画像に相当)と記載し、撮像素子521により第2の期間において第2の被写体像(励起光及び蛍光)を撮像することで生成された画像をPDD画像(本開示に係る第2の撮像画像に相当)と記載する。また、通常光画像及びPDD画像を纏めて撮像画像と記載する。
信号処理部522は、撮像素子521にて生成された撮像画像(アナログ信号)に対して信号処理を行って撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を出力する。
通信部53は、第1伝送ケーブル6を介して、撮像部52から出力される撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を制御装置9に送信するトランスミッタとして機能する。この通信部53は、例えば、第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9との間で、1Gbps以上の伝送レートで撮像画像の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置9の構成について図2を参照しながら説明する。
制御装置9は、図2に示すように、通信部91と、メモリ92と、観察画像生成部93と、制御部94と、入力部95と、出力部96と、記憶部97とを備える。
通信部91は、第1伝送ケーブル6を介して、カメラヘッド5(通信部53)から出力される撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を受信するレシーバとして機能する。この通信部91は、例えば、通信部53との間で、1Gbps以上の伝送レートで撮像画像の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
メモリ92は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成されている。このメモリ92は、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力される撮像画像を複数フレーム分、一時的に記憶可能とする。
観察画像生成部93は、制御部94による制御の下、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力され、通信部91にて受信した撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を処理する。この観察画像生成部93は、図2に示すように、メモリコントローラ931と、第1の画像処理部932と、第2の画像処理部933と、重畳画像生成部934と、表示制御部935とを備える。
メモリコントローラ931は、メモリ92への撮像画像の書込み及び読出しを制御する。より具体的に、メモリコントローラ931は、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力され、通信部91にて受信した撮像画像(通常光画像及びPDD画像)をメモリ92に順次、書き込む。また、メモリコントローラ931は、メモリ92から通常光画像を特定のタイミングで読み出すとともに、当該読み出した通常光画像を第1の画像処理部932に入力させる。さらに、メモリコントローラ931は、メモリ92からPDD画像を特定のタイミングで読み出すとともに、当該読み出したPDD画像を第2の画像処理部933に入力させる。
第1の画像処理部932は、本開示に係る画像処理部に相当する。この第1の画像処理部932は、入力した通常光画像(RAW信号(デジタル信号))に対して、第1の画像処理を実行する。
当該第1の画像処理としては、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正マトリクス処理、ガンマ補正処理、RGB信号(通常光画像)を輝度信号及び色差信号(Y,C/C信号)に変換するYC処理等を例示することができる。
第2の画像処理部933は、入力したPDD画像(RAW信号(デジタル信号))に対して、第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を実行する。
当該第2の画像処理としては、上述した第1の画像処理と同様に、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正マトリクス処理、ガンマ補正処理、RGB信号(PDD画像)を輝度信号及び色差信号(Y,C/C信号)に変換するYC処理等を例示することができる。
また、当該第2の画像処理は、以下に示す調整処理及び色変更処理を含む。
調整処理は、PDD画像に含まれる蛍光の成分以外の成分(励起光の成分を含む)を削除する処理である。具体的に、励起光は、青の波長帯域の光である。また、蛍光は、赤の波長帯域の光である。このため、調整処理では、PDD画像に含まれるR,G,Bの各画素値のうち、蛍光の成分(R値)以外の成分(G値及び励起光の成分(B値))を削除する(G,B値をそれぞれ「0」にする)。例えば、ホワイトバランス調整処理において、R,G,Bの各画素値に乗算するゲインを適宜、調整することによって、PDD画像に含まれるR,G,Bの各画素値のうち、R値以外のG,B値を削除することができる。また、例えば、色補正マトリクス処理において、PDD画像に含まれるR,G,Bの各画素値を行列要素とする入力マトリクスに乗算する色補正マトリクスを適宜、調整することによって、PDD画像に含まれるR,G,Bの各画素値のうち、R値以外のG,B値を削除することができる。
色変更処理は、PDD画像の全画像領域において、輝度値が特定の閾値以上となる画素位置(プロトプルフィリンが励起された画素位置)を特定の色(例えば、蛍光(赤)とは異なる色)に変更する処理である。
すなわち、第2の画像処理部933は、本開示に係る調整処理実行部に相当する。
重畳画像生成部934は、第1の画像処理部932にて第1の画像処理が実行された後の通常光画像に、第2の画像処理部933にて第2の画像処理が実行された後のPDD画像を重畳して重畳画像を生成する重畳処理を実行する。
ここで、重畳処理としては、以下に示す第1の重畳処理及び第2の重畳処理を例示することができる。なお、以下では、PDD画像において、輝度値が特定の閾値以上となる画素で構成される領域を蛍光領域と記載する。
第1の重畳処理は、通常光画像において、蛍光領域と同一の画素位置となる領域をPDD画像における蛍光領域の画像に置き換える処理である。
第2の重畳処理は、PDD画像の蛍光領域における各画素位置の輝度値に応じて、通常光画像における蛍光領域と同一の画素位置となる領域の各画素に付す蛍光を示す色の明るさを変更する処理である。
表示制御部935は、制御部94による制御の下、重畳画像生成部934にて生成された重畳画像を表示するための映像信号を生成する。そして、表示制御部935は、第2伝送ケーブル8を介して、当該映像信号を表示装置7に出力する。
制御部94は、例えば、CPUやFPGA等を用いて構成され、第1~第3伝送ケーブル6,8,10を介して制御信号を出力することで、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を制御するとともに、制御装置9全体の動作を制御する。この制御部94は、図2に示すように、光源制御部941と、撮像制御部942とを備える。なお、光源制御部941及び撮像制御部942の機能については、後述する「制御装置の動作」において説明する。
入力部95は、マウス、キーボード、及びタッチパネル等の操作デバイスを用いて構成され、医師等のユーザによるユーザ操作を受け付ける。そして、入力部95は、当該ユーザ操作に応じた操作信号を制御部94に出力する。
出力部96は、スピーカやプリンタ等を用いて構成され、各種情報を出力する。
記憶部97は、制御部94が実行するプログラムや、制御部94の処理に必要な情報等を記憶する。
〔制御装置の動作〕
次に、上述した制御装置9の動作について説明する。
図3は、制御装置9の動作を示すフローチャートである。図4ないし図7は、制御装置9の動作を説明する図である。具体的に、図4は、1フレームの通常光画像WLIを示す図である。図5は、メモリコントローラ931によってメモリ92から読み出され、第2の画像処理部933に入力された1フレームのPDD画像SPBを示す図である。なお、図5では、PDD画像SPBにおいて、生体内で励起光によって励起されたプロトポルフィリンが蛍光発光した蛍光成分の領域(蛍光領域)を白で表現し、当該蛍光領域以外の領域(励起光成分の領域)をドットで表現している。図6は、PDD画像SPBに対して第2の画像処理が実行された後のPDD画像SPAを示す図である。図7は、重畳画像生成部934にて生成された1フレームの重畳画像D1を示す図である。
先ず、光源制御部941は、第1,第2の光源31,32の時分割駆動を実行する(ステップS1)。具体的に、光源制御部941は、ステップS1において、同期信号に基づいて、交互に繰り返される第1,第2の期間のうち、第1の期間において第1の光源31を発光させ、第2の期間において第2の光源32を発光させる。
ステップS1の後、撮像制御部942は、同期信号に基づいて、第1,第2の光源31,32の発光タイミングに同期させ、撮像素子521に第1,第2の期間において第1,第2の被写体像をそれぞれ撮像させる(ステップS2~S4)。すなわち、撮像素子521は、第1の期間である場合(ステップS2:Yes)、言い換えれば、生体内に通常光(白色光)が照射された場合には、第1の被写体像(通常光)を撮像して通常光画像を生成する(ステップS3)。一方、撮像素子521は、第2の期間である場合(ステップS2:No)、言い換えれば、生体内に励起光が照射された場合には、第2の被写体像(励起光及び蛍光)を撮像してPDD画像を生成する(ステップS4)。
ステップS3,S4の後、メモリコントローラ931は、同期信号に基づいて、メモリ92への撮像画像の書込み及び読出しを制御する(ステップS5)。
ステップS5の後、第1,第2の画像処理部932,933は、以下に示す処理を実行する(ステップS6)。
すなわち、第1の画像処理部932は、メモリコントローラ931によってメモリ92から順次、読み出された各通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)に対して順次、第1の画像処理を実行する。
また、第2の画像処理部933は、メモリコントローラ931によってメモリ92から順次、読み出された各PDD画像(例えば、図5に示したPDD画像SPB)に対して順次、第2の画像処理を実行する。ここで、第2の画像処理は、調整処理を含む。このため、例えば、図5及び図6に示すように、PDD画像SPBに対して調整処理が実行されると、PDD画像SPBに含まれる蛍光領域(図5では白で表現)以外の励起光成分の領域(図5ではドットで表現)の画素値が「0」に設定(図6では黒で表現)されたPDD画像SPAが生成される。また、第2の画像処理は、色変更処理を含む。このため、例えば、図5及び図6に示すように、PDD画像SPBに対して色変更処理が実行されると、PDD画像SPBに含まれる蛍光領域(図5では白で表現)が特定の色(図6では斜線で表現)に変更されたPDD画像SPAが生成される。
ステップS6の後、重畳画像生成部934は、第1の画像処理部932から順次、出力される各通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)に、第2の画像処理部933から順次、出力される各PDD画像(例えば、図6に示したPDD画像SPA)を重畳して順次、重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)を生成する重畳処理を実行する(ステップS7)。
ステップS7の後、表示制御部935は、重畳画像生成部934にて順次、生成された各重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)を表示するための映像信号を順次、生成し、当該映像信号を表示装置7に順次、出力する(ステップS8)。これにより、表示装置7には、重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)が順次、表示される。
以上説明した実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
実施の形態1に係る制御装置9は、交互に繰り返される第1,第2の期間のうち、第1の期間に光源装置3から通常光を出射させ、第2の期間に光源装置3から励起光を出射させる。また、制御装置9は、第1の期間に第1の被写体像(通常光)を撮像させて通常光画像を生成させ、第2の期間に第2の被写体像(励起光及び蛍光)を撮像させてPDD画像を生成させる。そして、制御装置9は、通常光画像に対して第1の画像処理を実行し、PDD画像に対して調整処理を含む第2の画像処理を実行する。すなわち、調整処理によってPDD画像に含まれる励起光成分が削除されるため、従来の励起光をカットする光学フィルタを用いる必要がない。
そして、医師等は、第2の調整処理が実行された後のPDD画像(例えば、図6に示したPDD画像SPA)の他、通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)を観察(実施の形態1では、重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1を観察)することにより、蛍光成分の領域に相当する癌細胞が生体内のどの位置にあるかを認識することができる。したがって、制御装置9は、観察に適した画像を生成することができる。
また、医療用観察システム1の構成として、撮像素子521を1つのみ有する単板型の構成とし、かつ、従来の光学フィルタを用いない構成とすることにより、構造の簡素化を図ることができる。
特に、調整処理では、PDD画像に含まれるR,G,Bの各画素値のうち、蛍光成分(R値)以外の成分(G値及び励起光の成分(B値))を削除する。また、第2の画像処理は、色変更処理を含む。
このため、蛍光成分の領域(癌細胞に相当する領域)を他の領域に対して強調して表示することが可能となる。したがって、制御装置9は、より一層、観察に適した画像を生成することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図8は、実施の形態2に係る制御装置9の動作を示すフローチャートである。
実施の形態2では、上述した実施の形態1に対して、表示装置7に表示させる画像が異なるのみである。すなわち、実施の形態2では、上述した実施の形態1に対して、表示制御部935の機能が異なるのみである。
以下、図8を参照しつつ、表示制御部935の機能について説明する。
実施の形態2に係る制御装置9の動作では、図8に示すように、ステップS8の代わりにステップS8Aを採用した点が異なるのみである。
具体的に、表示制御部935は、ステップS8Aにおいて、ピクチャインピクチャ処理等を実行し、第1の画像処理部932から順次、出力される各通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)と、第2の画像処理部933から順次、出力される各PDD画像(例えば、図6に示したPDD画像SPA)と、重畳画像生成部934にて順次、生成された各重畳画像との対応する3つの画像をそれぞれ同時に表示するための映像信号を順次、生成し、当該映像信号を表示装置7に順次、出力する。これにより、表示装置7には、通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)とPDD画像(例えば、図6に示したPDD画像SPA)と重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)とがそれぞれ同時に表示される。
以上説明した実施の形態2のような表示態様を採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
上述した実施の形態1では、硬性内視鏡(挿入部2)を用いた医療用観察システム1に本開示を適用していた。
これに対して、実施の形態3では、挿入部の先端側に撮像部を有する所謂ビデオスコープを用いた医療用観察システムに本開示を適用している。
図9は、実施の形態3に係る医療用観察システム1Bの構成を示す図である。
実施の形態3に係る医療用観察システム1Bは、図9に示すように、生体内に挿入部2Bを挿入することによって観察部位の体内画像を撮像して画像信号を出力する内視鏡11と、内視鏡11の先端から出射する照明光を発生する光源装置3と、内視鏡11から出力された画像信号を処理する制御装置9と、制御装置9に第2伝送ケーブル8を介して接続し、制御装置9にて処理された映像信号に基づく画像を表示する表示装置7とを備える。
内視鏡11は、図9に示すように、可撓性を有する細長形状をなす挿入部2Bと、挿入部2Bの基端側に接続され、各種の操作を受け付ける操作部111と、操作部111から挿入部2Bが延びる方向と異なる方向に延び、光源装置3及び制御装置9に接続する各種ケーブルを内蔵するユニバーサルコード112とを備える。
挿入部2Bは、図9に示すように、先端部22と、先端部22の基端側に接続され、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部23と、湾曲部23の基端側に接続され、可撓性を有する長尺状の可撓管部24とを備える。
そして、先端部22内部には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明した撮像部52と略同様の構成が内蔵されている。また、操作部111内部には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明した通信部53と略同様の構成が内蔵されている。そして、先端部22(撮像部)にて撮像された画像信号は、操作部111及びユニバーサルコード112を介して、制御装置9に出力される。
以上説明した実施の形態3のように軟性内視鏡(内視鏡11)を用いた場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
なお、実施の形態3に係る医療用観察システム1Bにおいて、上述した実施の形態2で説明した表示態様を実行する構成を採用しても構わない。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
上述した実施の形態1では、硬性内視鏡(挿入部2)を用いた医療用観察システム1に本開示を適用していた。
これに対して、実施の形態4では、被検体内部(生体内)や被検体表面(生体表面)の所定の視野領域を拡大して撮像する手術用顕微鏡を用いた医療用観察システムに本開示を適用している。
図10は、実施の形態4に係る医療用観察システム1Cの構成を示す図である。
実施の形態4に係る医療用観察システム1Cは、図10に示すように、被検体を観察するための画像を撮像して画像信号を出力する手術用顕微鏡12と、手術用顕微鏡12から出力された画像信号を処理する制御装置9と、制御装置9に第2伝送ケーブル8を介して接続し、制御装置9にて処理された映像信号に基づく画像を表示する表示装置7とを備える。
手術用顕微鏡12は、図10に示すように、被写体の微小部位を拡大して撮像し、画像信号を出力する顕微鏡部121と、顕微鏡部121の基端部に接続し、顕微鏡部121を回動可能に支持するアームを含む支持部122と、支持部122の基端部を回動可能に保持し、床面上を移動可能なベース部123とを備える。
そして、制御装置9は、図10に示すように、ベース部123に設置されている。また、具体的な図示は省略したが、ベース部123には、手術用顕微鏡12から被写体に照射する照明光を生成する光源装置3も設置されている。
なお、ベース部123は、床面上に移動可能に設けるのではなく、天井や壁面等に固定して支持部122を支持する構成としてもよい。
顕微鏡部121には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明した撮像部52及び通信部53と略同様の構成が内蔵されている。そして、顕微鏡部121(撮像部)にて撮像された画像信号は、支持部122に沿って配線された第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9に出力される。
以上説明した実施の形態4のように手術用顕微鏡12を用いた場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
なお、実施の形態4に係る医療用観察システム1Cにおいて、上述した実施の形態2で説明した表示態様を実行する構成を採用しても構わない。
(その他の実施の形態)
ここまで、本開示を実施するための形態を説明してきたが、本開示は上述した実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1~4では、光源装置3は、第1の波長帯域の通常光として白色光を出射可能とするとともに、第2の波長帯域の励起光として青の波長帯域の光を出射可能としていたが、これに限らず、第1の波長帯域の通常光及び第2の波長帯域の励起光としてその他の光をそれぞれ採用しても構わない。この際、第1,第2の波長帯域は、一部が重複する帯域であってもよく、あるいは、全く重複しない帯域であっても構わない。
上述した実施の形態1~4では、第1,第2の期間が交互に繰り返すように設定されていたが、これに限らず、第1,第2の期間の少なくともいずれかが連続し、第1,第2の期間の頻度の比率が1:1以外の比率となるように構成しても構わない。
上述した実施の形態2では、通常光画像、PDD画像、及び重畳画像の3つの画像を表示装置7にそれぞれ同時に表示させていたが、これに限らず、当該3つの画像の少なくとも2つの画像(例えば、通常光画像及びPDD画像の2つの画像)をそれぞれ同時に表示するように構成しても構わない。また、表示装置7を複数、設け、当該3つの画像の少なくとも2つの画像を異なる表示装置7にそれぞれ同時に表示する構成を採用しても構わない。
上述した実施の形態1,2において、カメラヘッド5の一部の構成や制御装置9の一部の構成を例えばコネクタCN1やコネクタCN2に設けても構わない。
1,1B,1C 医療用観察システム
2,2B 挿入部
3 光源装置
4 ライトガイド
5 カメラヘッド
6 第1伝送ケーブル
7 表示装置
8 第2伝送ケーブル
9 制御装置
10 第3伝送ケーブル
11 内視鏡
12 手術用顕微鏡
21 接眼部
22 先端部
23 湾曲部
24 可撓管部
31 第1の光源
32 第2の光源
51 レンズユニット
52 撮像部
53 通信部
91 通信部
92 メモリ
93 観察画像生成部
94 制御部
95 入力部
96 出力部
97 記憶部
111 操作部
112 ユニバーサルコード
121 顕微鏡部
122 支持部
123 ベース部
521 撮像素子
522 信号処理部
931 メモリコントローラ
932 第1の画像処理部
933 第2の画像処理部
934 重畳画像生成部
935 表示制御部
941 光源制御部
942 撮像制御部
CN1,CN2 コネクタ
D1 重畳画像
SPA,SPB PDD画像
WLI 通常光画像

Claims (12)

  1. 撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を有する撮像装置の動作を制御し、第1の期間に光源装置から出射され観察対象を介した通常光を前記撮像素子にて撮像させて第1の撮像画像を生成させるとともに、第2の期間に前記光源装置から出射され前記観察対象を介した励起光と前記励起光によって励起された前記観察対象からの蛍光とを前記撮像素子にて撮像させて第2の撮像画像を生成させる撮像制御部と、
    前記第2の撮像画像に含まれる前記励起光の成分を削除する調整処理を実行する調整処理実行部と、
    前記第1の撮像画像に前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像を重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え
    前記調整処理は、
    ホワイトバランス調整処理であって、前記第2の撮像画像に含まれる赤、緑、及び青の各波長領域の光の成分に対して特定のゲインをそれぞれ乗算することによって、前記第2の撮像画像に含まれる前記蛍光の成分以外の成分を削除する医療用制御装置。
  2. 撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を有する撮像装置の動作を制御し、第1の期間に光源装置から出射され観察対象を介した通常光を前記撮像素子にて撮像させて第1の撮像画像を生成させるとともに、第2の期間に前記光源装置から出射され前記観察対象を介した励起光と前記励起光によって励起された前記観察対象からの蛍光とを前記撮像素子にて撮像させて第2の撮像画像を生成させる撮像制御部と、
    前記第2の撮像画像に含まれる前記励起光の成分を削除する調整処理を実行する調整処理実行部と、
    前記第1の撮像画像に前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像を重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え、
    前記調整処理は、
    色補正マトリクス処理であって、前記第2の撮像画像に含まれる赤、緑、及び青の各波長帯域の光の成分を行列要素とする入力マトリクスを特定の色補正マトリクスに乗算することによって、前記第2の撮像画像に含まれる前記蛍光の成分以外の成分を削除する医療用制御装置。
  3. 前記通常光は、
    白色光であり、
    前記励起光は、
    赤、緑、及び青の各波長帯域のうちの2つの波長帯域の一方の波長帯域の光であり、
    前記蛍光は、
    前記2つの波長帯域の他方の波長帯域の光である請求項1または2に記載の医療用制御装置。
  4. 前記励起光は、
    プロトポルフィリンを励起する前記青の波長帯域の光である請求項に記載の医療用制御装置。
  5. 前記調整処理では、
    前記第2の撮像画像に含まれる前記赤、緑、及び青の各波長帯域の光の成分のうちの前記蛍光の成分以外の成分を削除する請求項1~4のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  6. 前記重畳画像を表示するための映像信号を生成する表示制御部をさらに備える請求項1~のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  7. 前記第1の撮像画像と前記調整処理が実行された後の前記第2の撮像画像と前記重畳画像との少なくとも2つの画像をそれぞれ表示するための映像信号を生成する表示制御部をさらに備える請求項1~のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  8. 前記調整処理実行部は、
    前記第2の撮像画像に含まれる前記蛍光の成分の色を特定の色に変更する色変更処理を実行する請求項1~のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  9. 前記光源装置の動作を制御し、前記第1の期間に前記光源装置から前記通常光を出射させるとともに、前記第2の期間に前記光源装置から前記励起光を出射させる光源制御部をさらに備える請求項1~のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  10. 前記第1の撮像画像に対して第1の画像処理を実行する画像処理部をさらに備え、
    前記調整処理実行部は、
    前記第2の撮像画像に対して前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を実行する請求項1~のいずれか一つに記載の医療用制御装置。
  11. 前記第1の画像処理及び前記第2の画像処理は、
    オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正マトリクス処理、ガンマ補正処理、及びYC処理の少なくともいずれかの処理を含む請求項10に記載の医療用制御装置。
  12. 第1の波長帯域の通常光、及び前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光をそれぞれ出射可能とする光源装置と、
    撮像することで撮像画像を生成する撮像素子を1つのみ有する撮像装置と、
    前記光源装置及び前記撮像装置の動作をそれぞれ制御する請求項1~11のいずれか一つに記載の医療用制御装置とを備える医療用観察システム。
JP2019037903A 2019-03-01 2019-03-01 医療用制御装置及び医療用観察システム Active JP7224963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037903A JP7224963B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 医療用制御装置及び医療用観察システム
US16/713,060 US20200275822A1 (en) 2019-03-01 2019-12-13 Medical control device and medical observation system
US18/163,280 US20230180997A1 (en) 2019-03-01 2023-02-02 Medical control device and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037903A JP7224963B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 医療用制御装置及び医療用観察システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137955A JP2020137955A (ja) 2020-09-03
JP7224963B2 true JP7224963B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=72237073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037903A Active JP7224963B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 医療用制御装置及び医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20200275822A1 (ja)
JP (1) JP7224963B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210169330A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-10 Covidien Lp Lymphatic system tracking

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291682A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察用内視鏡装置
JP2015159957A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP2016198634A (ja) 2014-04-08 2016-12-01 オリンパス株式会社 蛍光観察内視鏡システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017219B2 (ja) * 2012-08-01 2016-10-26 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および蛍光観察システム
JP6710151B2 (ja) * 2016-12-02 2020-06-17 富士フイルム株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291682A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察用内視鏡装置
JP2015159957A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP2016198634A (ja) 2014-04-08 2016-12-01 オリンパス株式会社 蛍光観察内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200275822A1 (en) 2020-09-03
JP2020137955A (ja) 2020-09-03
US20230180997A1 (en) 2023-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8643710B2 (en) Image pickup apparatus
US9900484B2 (en) White balance adjustment method and imaging device for medical instrument
US9414739B2 (en) Imaging apparatus for controlling fluorescence imaging in divided imaging surface
JP6401800B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
JP7374600B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JPWO2020178962A1 (ja) 内視鏡システム、画像処理装置、総処理時間検出方法および処理装置
US20230180997A1 (en) Medical control device and medical observation system
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
JP6137892B2 (ja) 撮像システム
JP7235540B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US20210290035A1 (en) Medical control device and medical observation system
US11483489B2 (en) Medical control device and medical observation system using a different wavelength band than that of fluorescence of an observation target to control autofocus
JP6396717B2 (ja) 感度調整方法および撮像装置
JP6937902B2 (ja) 内視鏡システム
US20210290037A1 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
US20220151474A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
JP7281308B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US10918269B2 (en) Medical light source apparatus and medical observation system
US11700456B2 (en) Medical control device and medical observation system
JP2021146198A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
WO2019130834A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2021126153A (ja) 医療用画像処理装置および医療用観察システム
JP2021003347A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
WO2017022323A1 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像信号処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151