JPH06261256A - 固体撮像素子を用いた撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子を用いた撮像装置

Info

Publication number
JPH06261256A
JPH06261256A JP5069439A JP6943993A JPH06261256A JP H06261256 A JPH06261256 A JP H06261256A JP 5069439 A JP5069439 A JP 5069439A JP 6943993 A JP6943993 A JP 6943993A JP H06261256 A JPH06261256 A JP H06261256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
solid
motion
state
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069439A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishimura
茂 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP5069439A priority Critical patent/JPH06261256A/ja
Publication of JPH06261256A publication Critical patent/JPH06261256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動きがある場合の解像度の低下を防止し、高
画質の画像を得るようにする。 【構成】 CCD14からの画像信号に基づいて、動き
検出回路24は被写体の動き状態を検出し、動き状態が
検出されたときは電子シャッタ駆動回路23にてCCD
14の電荷蓄積時間を短くするように駆動する。これに
より、解像度を向上させる。この際、動き状態があると
きは、絞り駆動回路13或いは光源電源部により光源出
力を増加させ、S/N比の劣化を防止することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像素子を用いた撮
像装置、特に電子内視鏡、各種カメラ等に適用される撮
像装置の電子シャッタ制御の内容に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、イメージセンサとしての固体
撮像素子、即ちCCD(Charge Coupled Device )を用
いた電子内視鏡や狭所観察用テレビカメラ等の各種カメ
ラが周知であり、これらの撮像装置では、CCDで得ら
れたカラー画像信号を処理してモニタ等に画像表示する
ことが行われる。この撮像処理方法としては、同時式、
点順次式、面順次式があり、同時式の場合は、例えばビ
ームスプリッタ等を用いてR(赤),G(緑),B
(青)の各光を分離し、3個のCCDによってRGBの
画像信号を同時に得るものであり、点順次式の場合は、
例えば所定色がモザイク状に配列された色フィルタがC
CDに形成され、このCCDで所定色の画像信号を同時
に得るものである。また、面順次式の場合は、順次照射
されるRGB光に基づいて、1つのCCDでRGBの画
像信号を順に得るものであり、この面順次式は1個のC
CDでコンパクトに収納できることから、スコープ挿入
部の細形化が必要な電子内視鏡装置等に適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
CCDを用いた撮像装置では、被写体に動きがあったと
きは、残像効果によって解像度が低下するという問題が
あった。即ち、CCDでは画素毎に光電変換された電荷
を所定期間だけ蓄積し、この蓄積電荷を画像信号として
取り出すようになっており、被写体に動きがあるときに
は、蓄積期間中に画像信号が変化することがあり、この
場合には解像度が劣化する。この解像度の劣化は被写体
の動きが速ければ速い程、大きくなり、特に上記面順次
式の撮像装置においては、RGB画像信号を順次形成す
ることとなるから、他の装置に比べて動きによる影響が
大きくなる。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、動きがある場合でも、解像度の低
下を防止し、高画質の画像を得ることができる固体撮像
素子を用いた撮像装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1請求項記載の発明は、固体撮像素子に蓄積され
る電荷量を制御する電子シャッタ機能が設けられた固体
撮像素子を用いた撮像装置において、上記固体撮像素子
で得られる画像信号に基づいて被写体の動き状態を検出
する動き検出回路と、この動き検出回路により動き状態
が検出されたときはその動きに相応して固体撮像素子の
電荷蓄積時間を短くするように駆動する電子シャッタ駆
動回路と、を設けたことを特徴とする。また、第2請求
項記載の発明は、光源装置を有する電子内視鏡装置にお
いては、上記光源装置により、上記電子シャッタ駆動回
路にて制御された固体撮像素子の出力ビデオ信号が変る
ので、動きがあるときは動き検出信号により光源出力を
予め節呈した値に増加させることを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、動き検出回路は例えばR
GB信号が入力可能となっている場合はG信号から動き
のある状態が検出され、動き状態が検出された場合はそ
の検出信号が電子シャッタ駆動回路へ供給される。そう
すると、電子シャッタ駆動回路では、例えば掃出しパル
スのタイミングが変えられることになり、CCDでは電
荷の蓄積時間が短くなるように制御される。即ち、シャ
ッタ速度を速くすることになり、この結果動きの影響が
低減される。
【0007】また、上記動き状態を検出した際には、そ
の検出信号に応じて光源装置では絞りを広げたり、光源
電源の出力を高くしたりすることにより、光源出力を増
加させることが好ましい。即ち、上記電荷蓄積時間の短
縮によって、画像信号のS/N比が低下することになる
が、このS/N比の低下は光源出力を高めることによっ
て改善される。
【0008】
【実施例】図1には、第1実施例に係る固体撮像素子を
用いた撮像装置の構成が示されており、この実施例は3
個の固体撮像素子(CCD)を用いた同時式のカメラ装
置である。図において、色分解光学系10内にレンズ系
11、絞り12が設けられ、この絞り12には絞り駆動
回路(ALC回路を構成する)13が接続される。この
絞り12の後段に、3個のCCD14A(G信号用),
14B(B信号用),14C(R信号用)が配置され、
これらのCCD14A,14B,14Cには不図示のビ
ームスプリッタによって分離されたRGB光が導かれて
いる。このCCD14A,14B,14Cの後段には、
増幅器16A,16B,16C,17を介して画像処理
回路18が接続されており、この画像処理回路18はホ
ワイトバランス、ガンマ補正等の画像処理を行ってい
る。この画像処理回路18にはエンコーダ19を介して
モニタ20が接続され、このモニタ20へCCD14
A,14B,14Cで捉えられた画像が表示される。
【0009】また、上記増幅器17には自動利得制御
(AGC)回路22が接続され、このAGC回路22は
増幅器17からの入力信号に基づいて増幅器17のゲイ
ンを制御することによって、ビデオ信号のレベルが一定
値になるようにしている。
【0010】更に、上記CCD14A,14B,14C
を駆動する電子シャッタ駆動回路23が設けられてお
り、この電子シャッタ駆動回路23は、掃出しパルス、
読出しパルスをCCD14A,14B,14Cへ与える
ことによって、制御された期間の蓄積電荷を読み出すこ
とができる。そして、上記増幅器16の出力を入力する
ように動き検出回路24が接続されており、この動き検
出回路24は、第1実施例ではCCD14Aから出力さ
れたG(緑)信号を入力し、このG信号から動き状態を
検出する。この動き検出は、所定のフィールド間のG信
号のレベル(平均値等)を比較することによって行わ
れ、動き状態に応じて発生する信号が電子シャッタ駆動
回路23へ供給されることになる。また、上記増幅器1
6の出力は上記絞り駆動回路13へ供給されており、こ
の絞り駆動回路13では、この動き状態においても、絞
り12を最適な明るさが得られる所定値に自動的に制御
することになる。
【0011】第1実施例は以上の構成からなり、その作
用を図2及び図3を参照しながら説明する。図1のレン
ズ系11で捉えられた被写体は、絞り12を介して各C
CD14A,14B,14Cへ結像することになるが、
このCCD14A,14B,14Cは電子シャッタ駆動
回路23で駆動制御され、図2(A)に示された、例え
ば1/60秒の周期の垂直同期(VD)パルスにて1フ
ィールドの画像情報が得られる。第1実施例では、3個
のCCD14A,14B,14Cによって、G(緑),
B(青),R(赤)の画像信号が得られており、これら
の画像信号は、増幅器17へ供給されると同時に、動き
検出回路24へ供給される。
【0012】この動き検出回路24では、図2(B)の
G信号が選択され、更に図(C)に示されるサンプリン
グパルスによって、所定フィールド(4フィールド)毎
のG信号が抽出されることになり、このG信号のレベル
が互に比較される。そして、G信号に所定の変化があれ
ば、動き状態と判断され、この動き状態か静止状態かの
信号は電子シャッタ駆動回路23へ供給される。
【0013】図3には、CCD14の制御動作が示され
ており、動きがない状態では図3(A)の垂直同期パル
ス毎に、図3(B)に示される掃出しパルスPa1、読出
しパルスPb がCCD14へ供給される。従って、図3
(C)に示されるように、掃出しパルスPa1にて一旦蓄
積された電荷は掃き出され、その後蓄積された蓄積電荷
C1 ,C2 ,C3 …が読出しパルスPb にて画素信号と
して読み出される。一方、動き状態と判定されたとき
は、図3(D)に示される掃出しパルスPa2、読出しパ
ルスPb が出力されることになり、これによれば、図3
(E)に示されるように、掃出しパルスPa2で掃き出さ
れた後に、蓄積された電荷C11,C12,C13…が読み出
される。従って、動きのないときと比較すると、短い時
間で画素信号電荷が読み出されることになり、動きの影
響を低減することができる。
【0014】このようにして、得られた画像信号は増幅
器16,17によって増幅されており、このとき、AG
C回路22によってRGB信号はそのレベルが所定値に
ゲイン制御される。即ち、光学的要素の光学特性によっ
てRGB信号にレベルの不均一が生じるので、ここで調
整できるようになっている。
【0015】また、上記増幅器16の出力は絞り駆動回
路13へ供給されており、この絞り駆動回路13では、
画像信号から明るさを検出し、画像信号の全体的なレベ
ルを所定値とするALC(オートライトコントロール)
制御が行われる。これによれば、上記動き状態のとき、
CCD14での蓄積時間を短くしたことによる電荷(光
量)不足が解消され、この電荷不足によるS/N比の劣
化を防止することが可能となる。
【0016】そして、上記増幅器17の出力は画像信号
処理回路18で所定の処理が実行されることになり、処
理が終了した画像信号はエンコーダ19を介してモニタ
20へ供給され、このモニタ20には被写体の画像(映
像)が表示される。この際には、上述のように動きがあ
ったときは、蓄積時間を短くするように電子シャッタを
制御したので、解像度の低下が防止された高画質の画像
が得られることになる。
【0017】図4には、本発明の第2実施例の構成が示
され、この第2実施例は電子内視鏡に用いられる面順次
式装置である。図4において、電子内視鏡装置では光源
装置40が設けられ、また先端部までライトガイド41
が配設されている。この光源装置40内には、光源電源
部42、ランプ43、絞り44、絞り駆動回路(ALC
回路)45が設けられ、更にはR(赤),G(緑),B
(青)のカラーディスク46が設けられており、面順次
式の装置ではこのカラーディスク46を所定速度で回転
させることにより、RGBの各色光を被観察体内へ順次
送ることができる。
【0018】一方、レンズ系48の後方にCCD49が
配置され、このCCD49には第1実施例の場合と同様
に、増幅器50、増幅器51、AGC回路52、画像処
理回路53、エンコーダ54、モニタ55が設けられて
いる。そして、上記CCD49に電子シャッタ駆動回路
56が設けられると共に、上記増幅器50からの出力を
入力するように、動き検出回路57が接続されており、
この動き検出回路57の検出信号が電子シャッタ駆動装
置56へ供給される。
【0019】また、上記動き検出回路57の検出信号
は、上記光源電源部42へ供給され、この光源電源部4
2は電子シャッタ速度を速くしたときにランプ43の電
源電圧が高くなるように制御(調光)する。これによ
り、ランプ43の光量が増加して画像信号のレベル変化
分が補償され、電子シャッタ制御をする際のS/N比の
劣化が改善される。
【0020】以上の第2実施例の構成によれば、例えば
1/60秒毎の垂直同期信号に同期して、RGBの画像
情報が順にフィールド毎に得られる。そして、増幅器5
0から出力された画像信号は、動き検出回路57へ供給
されており、この動き検出回路57によって例えば所定
フィールド間のG(緑)信号が抽出され、これによって
動き状態が検出される。そして、上記図3と同様に、動
きがあるときは動きがないときよりも遅延された掃出し
パルスPa2が形成されることになり、図3(E)に示さ
れるように、掃出しパルスPa2と読出しパルスPb の間
の短い時間で蓄積された電荷が読み出されることにな
る。
【0021】このとき、電荷蓄積時間の短縮によりS/
N比が多少悪くなるが、第2実施例では動き検出信号に
応じて上記光源出力を制御すると同時に、増幅器51か
ら出力された画像信号を絞り駆動回路45へ供給し、第
1実施例と同様に出力信号(電荷)不足を補うようにな
っている。即ち、動き検出回路57から動き検出信号が
光源電源部42へ供給されると、電子シャッタ制御によ
る画像信号のレベル変化分を補償するようにランプ43
の電源電圧が上昇する。従って、ランプ43の光量が増
加して蓄積電荷が増すことになり、これによってS/N
比の劣化を改善することが可能となる。
【0022】また、固体撮像素子を用いた他の撮像装置
としては、一つのCCDを用いた点順次式(同時式)の
装置があるが、この装置にも同様にして適用することが
できる。
【0023】上記実施例では、動き検出回路24,57
がG(緑)信号に基づいて動き検出をする例を示した
が、これは他の信号でもよく、色差信号と輝度信号を形
成する場合は、輝度信号に基づいて検出することができ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
動きのある状態を検出し、動きがあるときには電子シャ
ッタ駆動回路により固体撮像素子の電荷蓄積時間を短く
するようにしたので、動きがある場合の解像度の低下を
防止することが可能となる。
【0025】また、動きがあるときには、光源出力を増
加させるように制御したので、光量(電荷)不足による
S/N比の劣化が改善され、高画質の映像(画像)を映
し出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る固体撮像素子を用い
た撮像装置の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の動き検出回路の処理を示す波形図であ
る。
【図3】実施例の電子シャッタ動作を示す波形図であ
る。
【図4】第2実施例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
12,44 … 絞り、 13,45 … 絞り駆動回路、 14A,14B,14C,49 … CCD、 18,53 … 画像処理回路、 22,52 … 自動利得制御(AGC)回路、 23,56 … 電子シャッタ駆動回路、 24,57 … 動き検出回路、 42 … 光源電源部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子に蓄積される電荷量を制御
    する電子シャッタ機能が設けられた固体撮像素子を用い
    た撮像装置において、上記固体撮像素子で得られる画像
    信号に基づいて被写体の動き状態を検出する動き検出回
    路と、この動き検出回路により動き状態が検出されたと
    きはその動きに相応して固体撮像素子の電荷蓄積時間を
    短くするように駆動する電子シャッタ駆動回路と、を設
    けたことを特徴とする固体撮像素子を用いた撮像装置。
  2. 【請求項2】 光源装置を有する電子内視鏡装置におい
    ては、上記動き検出回路の出力に応じて、動きがあると
    きは光源出力を増加させるように制御することを特徴と
    する上記第1請求項記載の固体撮像素子を用いた撮像装
    置。
JP5069439A 1993-03-04 1993-03-04 固体撮像素子を用いた撮像装置 Pending JPH06261256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069439A JPH06261256A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体撮像素子を用いた撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069439A JPH06261256A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体撮像素子を用いた撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261256A true JPH06261256A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13402675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069439A Pending JPH06261256A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体撮像素子を用いた撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261256A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012635B2 (en) 1997-01-31 2006-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
US8345108B2 (en) 2005-01-13 2013-01-01 Sony Corporation Image pickup apparatus and processing method for result of image pickup
US9215366B2 (en) 2010-08-06 2015-12-15 Olympus Corporation Endoscope system, control method, and imaging device
WO2017082091A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 ソニー株式会社 手術システム、手術用制御方法、およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012635B2 (en) 1997-01-31 2006-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
US8345108B2 (en) 2005-01-13 2013-01-01 Sony Corporation Image pickup apparatus and processing method for result of image pickup
US8687069B2 (en) 2005-01-13 2014-04-01 Sony Corporation Image pickup apparatus and processing method for result of image pickup
US9185304B2 (en) 2005-01-13 2015-11-10 Sony Corporation Image pickup apparatus and processing method for result of image pickup
US9215366B2 (en) 2010-08-06 2015-12-15 Olympus Corporation Endoscope system, control method, and imaging device
WO2017082091A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 ソニー株式会社 手術システム、手術用制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023004B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program for selectively controlling gain in a normal imaging mode and a combined imaging mode
US6219097B1 (en) Image pickup with expanded dynamic range where the first exposure is adjustable and second exposure is predetermined
US7884866B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3896438B2 (ja) デジタルカメラ及びオートホワイトバランス制御方法
JP2006129418A (ja) 電荷転送型固体撮像素子の駆動方法及び撮像方法並びに撮像装置
JPH06268898A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH06261256A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP2008211273A (ja) 撮像装置
US7352391B1 (en) Method of controlling the display mode and the recording mode of an electronic still camera
JP3384818B2 (ja) カメラおよびその予備測光方法ならびに予備測光装置および方法
JPH06261326A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP5094656B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US6184933B1 (en) Image pickup apparatus wherein plural elements simultaneously pick up the image and the state of the incident
JPH05329101A (ja) 電子内視鏡装置
JPH1093866A (ja) 撮像装置
JP2002142151A (ja) 撮像装置
JP2004343177A (ja) 撮像装置
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2981369B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法
JPH06276529A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP4812247B2 (ja) 撮像装置
JP5485680B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3368121B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ
JPH0215793A (ja) 白バランス調節装置
JP3213445B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法