JPH0438093A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0438093A
JPH0438093A JP2145968A JP14596890A JPH0438093A JP H0438093 A JPH0438093 A JP H0438093A JP 2145968 A JP2145968 A JP 2145968A JP 14596890 A JP14596890 A JP 14596890A JP H0438093 A JPH0438093 A JP H0438093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
solid
signal
brightness
state image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2145968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558376B2 (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2145968A priority Critical patent/JP2558376B2/ja
Publication of JPH0438093A publication Critical patent/JPH0438093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558376B2 publication Critical patent/JP2558376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二産業上の利用分野〕 本発明は電子内視鏡装置に係り、特に面順次方式て撮像
する電子内視鏡装置に関する。
〔従来の技術〕
医療用や工業用として用いられる電子内視鏡装置は、電
子内視鏡のスコープ部と、プロセッサと、モニタ装置と
を備え、スコープ部における挿入部を体腔等の内4部の
挿入して、プロセッサに内蔵した照明装胃から観察対象
部に向けて照明光を照射し、当該観察対象部からの反射
像をCCD等の固体撮像素子によって光電変換すること
により画像信号を形成し、このようにして得た画像信号
を撮像素子から読み出してプロセッサに伝送し、該プロ
セッサにおいて信号処理を行った上でモニタ装置にカラ
ー表示するようにしている。
ここで、スコープ部の挿入部の細径化を図るために、1
枚の撮像素子を用い、しかもその解像度を向上させるた
めに、赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色の画像を
それぞれフィールド毎に形成して、これらを重ね合わさ
ることによって画像を表示する、所謂面順次方式で撮像
素子を駆動するようにしたものが用いられる。
このように、面順次方式で撮像するためには、観察対象
部に向けて照射される照り光を、フィルタを介すること
によって、RSGSBの3色に分解し、これら各色の波
長光による照明光を時分割的に順次照射するようにしな
ければならない。このために、R,GSBの各色の波長
領域光を透過させるフィルタ域を備えた回転カラーフィ
ルタを用い、この回転カラーフィルタを光源からの照明
光の光路に介在させるようにしたものが用いられている
ここで、例えば白い物体をRSGSBの各照明光で照射
してその反射像を固体撮像素子により光電変換したとき
に、R,G、Bの各フィールドの画像信号の出力レベル
は等しくする必要があり、それぞれの信号の出力レベル
に差があると、モニタ装置に画像を表示したときに、そ
の色の再現性が悪くなる。
ところで、一般に固体撮像素子は、赤外及び赤の長波長
領域に対する感度が高く、短波長領域である青色光に対
する感度が小さくなるという傾向がある。このために、
固体撮像素子を用いて観察対象部の撮像を行うに当たっ
て、Rフィールドにおける画像出力信号とBフィールド
の画像出力信号とを比較したときに、Rフィールドの圧
力値がBフィールドのそれよりかなり高くなる。具体的
にはR,G、Bの各フィールドの画像信号の出力比はほ
ぼ1:0.6:0.2〜0.35となる。
従って、照明光の光量を大きくすると、Rフィールドに
おける信号が固体撮像素子で先に飽和してしまい、所謂
白つぶれの現象が起きて、モニタ画面に表示されるカラ
ー画像の画質の低下を来たすことになり、また、暗部や
中間光部等においては、画像が赤味がかった色となる等
、再生画像の忠実な色再現性を図ることができないとい
う欠点がある。さらに、前述した白つぶれ現象の発生を
防止するためには、光量を必要以上絞らなければならな
い。一方、光量を絞りすぎると、ダイナミックレンジの
低下が著しくなり、S/N の低下を来たすという問題
点もある。
このために、従来技術にあっては、回転カラーフィルタ
におけるRSGSBの各フィルタ域の面積に差を持たせ
るようになし、これらフィルタ域における照明光の光量
を調整するようにしていた。
ところで、固体撮像素子における分光感度特性は、個々
の製品について多少のばらつきがあるが、前述した従来
技術の方式による調整では、個々の固体撮像素子の分光
感度特性に対応させて、各フィールドの受光量を微細に
調整することはできないという欠点がある。
これに対し、近年、固体撮像素子の電荷N積降間を制御
する、いわゆる電子シャッタを利用して、回転カラーフ
ィルタにおけるR、G、Bの各フィルタ域の面積に差を
持たせたのと同様の効果を得るようにした電子内視鏡装
置が提案されている。
1!]9、この電子内視鏡装置は、R,G、Bの各色別
に電荷蓄積時間を設定するための設定器を有し、R,G
SBの照明光の照射タイミングに同期して前記設定器で
設定した各色別の電荷蓄積時間を示す信号を切換出力し
、これにより固体撮像素子における各色別の画像に対す
る電荷蓄積時間を調整するようにしている。
〔発明が解決しようとする課8〕 ところで、上記電子ンヤフタによるシャッタ速度(電荷
蓄積時間〉は、各色別に固定されるため、内視鏡挿入部
の体腔への挿入時等において、挿入部先端が体腔壁に近
接すると、入射光量が大きくなり固体撮像素子が飽和す
る。このため、従来の電子内視鏡装置は、光源と回転カ
ラーフィルタとの間に、照射光量を調整する絞り機構が
設けられている。
即ち、従来の各色別の画像に対する電荷蓄積時間を調整
する電子シャッタ機能を有する電子内視鏡装置は、別途
絞り機構も必要としていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、回転
カラーフィルタにおけるRSG、Bの各色フイルタ域の
面積に差をもたせることなく固体撮像素子の各色別の感
度差を補償するとともに、絞り機構を省略することがで
きる電子内視鏡装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は前記目的を達成する為に、光源からの照明光の
光路に回転カラーフィルタを配設し、該回転カラーフィ
ルタを回転させることにより、赤、緑、青の照明光を順
次観察対象部に向けて照射し、固体撮像素子により順次
各色別の画像を撮像し、この撮像により得た赤、緑、青
の面順次画像信号を同時式に変換してカラー画像として
再生するようにした電子内視鏡装置において、観察対象
部の明るさを検圧する検圧手段と、前記固体撮像素子の
各色別の感度及び観察対象部の明るさに基づいて前記固
体撮像素子における各色別の画像に対する電荷蓄積時間
を調整する調整手段と、を備えたことを特徴としている
〔作用〕
本発明によれば、固体撮像素子の各色別の感度に応じて
各色別の画像に対する電荷蓄積時間に差をもたせ、且つ
観察対象部の明るさに基づいて上記電荷蓄積時間を制御
するようにしている。これにより、回転カラーフィルタ
における赤、緑、青の各フィルタ域の面積に差をもたせ
たのと同様の効果が得られるとともに、絞り機構を省略
することができる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る電子内視鏡装置の好
ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係る電子内視鏡装置の全体構成を示す
ブロック図である。同図に示すように、この電子内視鏡
装置は、電子内視鏡のスコープ部10と、プロセッサ2
0と、モニタ族[30とから構成されている。
プロセッサ20には、ライトガイド12を介してR,G
、B光を順次観察対象部14に照射するための照明装置
が内蔵されている。即ち、光源点灯回路21によって点
灯された光源22からの白色光は、集光レンズ23及び
回転カラーフィルタ24を介してライトガイド12の一
112Al14かれる。
回転カラ・−フィルタ24はそれぞれ中心角120aの
R,G、Bの3色のカラーフィルタを有し、モータ25
によって回転させられる。このモータ25は、同期信号
発生回路27から同期信号を入力するモータ制御回路2
6によって、所定の回転速度(例えば、20rps)で
回転するように制御される。これにより、光11[11
22からの光は、回転カラーフィルタ24を介して1/
60秒の周期で順次変化するR、G、Bの各色の照明光
となり、ライトガイド12を介して観察対象部14に加
えられる。
電子内視鏡のスコープ部10の先端には、対物レンズ1
5及び固体撮像素子(CCD)16が配設され、対物レ
ンズ15はR,G、Bの各照明光によって照明された観
察対象部14をCCD16の受光部に結像し、CCD 
16はCCDドライバ28から信号線17を介して加え
られる駆動パルスによって駆動され、入射光を光電変換
して各照明光に対応したRGB画像信号を信号線18を
介して信号処理回路29に圧力する。
プロセッサ20の信号処理回路29は、CCD16から
人力する面順次のRGB画像信号を同時式に変換する等
の信号処理を行ったのちモニタ装置30にaカする。
第2図は上記プロセッサの詳細を示すブロック図である
同図において、CCD16から人力する面順次のR’G
B画像信号は、サンプルホールド回路、γ補正回路、ク
ランプ回路等を有するプロセス回路40を経由してA/
D変換器41に加えらえる。
A/D変換器41は人力するR 、CB画像信号(アナ
ログ信号)を1画素ずつデジタル信号に変換し、このデ
ジタル信号をR,GSBのフィールドメモリ42.43
.44に出力する。
フィールドメモリ42.43.44はフィールド選別用
パルス発生回路45によって制御される。
即ち、フィールド選別用パルス発生回路45は同期信号
発生回路27から加えられる同期信号に基づいてR面像
信号、G画像信号及びB画像信号を順次フィールドメモ
リ42.43及び44に記憶させ、各メモリの記憶内容
を更新させるためのR−ENパルス、G−ENパルス及
びB−ENパルスを出力する。
これらのフィールドメモリ42.43.44に記憶され
たRG已面画像信号同時に読み出され、D/A変換器4
6.47.48及び黒レベルをそろえるクランプ回路等
を有するプロセス回路50.51.52を介してビデオ
出力端子53.54.55から出力される。
一方、D/A変換器46.47.48の出力は自動電子
シャッタ制御回路60に加えられている。
この自動電子シャッタ制御回路60は、CCD 16に
おける各色別の画像に対する電荷蓄積時間を制御するた
めの信号をCCDドライバ28に出力する。
次に、上記自動電子シャッタ制御回路60の詳細につい
て説明する。
第3図は自動電子シャッタ制御回路60の一実施例を示
すブロック図であり、D/A変換器46.47.48か
らRGBG像信号を入力するととも1と、フィールド選
別用パルス発生回路45からR1GSB光の照射タイミ
ングを示すR−ENパルス、G−EN)<ルス、B−E
Nパルスを入力している。
R基準信号設定器61、G基準信号設定器62及び8基
準信号設定器63はそれぞれ可変抵抗VV R1、V 
Rz 及びVR,を有し、これらの可変抵抗VR,、V
R,及びVRs を用いて所望の基準信号Rr*f、G
rel 及びB F e f を抵抗R+ 、R2及び
R2を介して増幅器64.65及び66に出力できるよ
うになっている。
一方、D/A変換器46.47及び48からのRGB#
J像信号はマトリクス回路67に加えられ、ここで観察
対象部工4の輝度に比例した輝度信号V、が合成される
。この輝度信号V、は差動増幅器68の正入力に加えら
れる。
差動増幅器68の負入力には、輝度レベル設定器69か
ら基準レベルV r @ r が加えられており、差動
増幅器68は上記輝度信号V、と基準レベルV1..と
を比較し、その差を増幅してそれぞれ抵抗R= 、Rs
 及びR8を介して増幅器64.65及び66に出力す
る。
即ち、増幅器64.65及び66にはそれぞれ基準信号
Rref 、Grel及びB r a f に対応する
電圧信号と、基準レベルV r s f  と輝度信号
V、との差信号に対応する電圧信号とが加算されて入力
されており、増幅器64.65及び66はこれらの人力
信号を増幅してそれぞれアナログスイッチSW1、sw
2及びSW3に出力する。
アナログスイッチSWI、SW2及びSW3は、それぞ
れフィールド選別用パルス発生回路45からR−ENパ
ルス、G−ENパルス及びB−ENパルスが加えられる
とONL、人力する電圧信号を電圧/パルス幅変換回路
70に導く。
電圧/パルス幅変換回路70は人力する電圧信号をその
電圧値に対応するパルス輻のゲート信号E(第4図(E
))に変換し、このゲート信号Eを電圧信号の入力時点
からCCDドライバ28のアントゲ−)28Aに出力す
る。
アンドゲート28Aの他の入力には水平走査期間(IH
〉の周期の不要電荷掃き出しパルスが加えられており、
アントゲ−)28Aはゲート信号EがHレベルの期間T
 l %動作可能となりその期間T1 に入力する不要
電荷掃き出しパルスD(第4図(D))をドライバ28
を介してCCD16に出力する。
CCD16は不要電荷掃き出しパルスDを入力するごと
に、電荷蓄積した不要電荷(第4!!l(B)参照)を
水平ブランキング期間にその都度CCD基板に掃き出し
、不要電荷掃き出しパルスが出力されないシャッタ時間
T2  (第4図(D>参照)に応じた期間だけ電荷を
蓄積し、この電荷蓄積した信号電荷(第4図(B))を
垂直ブランキング信号(第4図(A))に同期した信号
電荷転送パルス(第4図(C))によって読み出す。
即ち、電圧/パルス幅変換回路70から出力されるゲー
ト信号Eのパルス幅が長くなるほど、CCD16の電荷
蓄積時間(シャッタ時間)が長くなる。
さて、前述したR基準信号設定器61、Gll信号設定
器62及びB基準信号設定器63は、例えば白色被写体
をある一定の距離で撮像したときに、CCD16の各色
別の出力レベルが設定値になるようにそれぞれ基準信号
Rr*f 、Gref 及びB r e f の電圧レ
ベルが調整される。
尚、これだけでは観察対象部との距離が変化した場合に
、一定の露出条件が得られない。
そこで、観察対象部の輝度に比例した輝度信号■、と、
輝度の基準レベルV r s r との差に基づいて所
望の露出が得られるようにCCD16の電荷蓄積時間を
変更するようにしている。例えば、基準レベルV r 
* f よりも輝度信号V、が大きくなったとき(観察
対象部が明るすぎるとき)、差動増幅器68の出力は大
きくなり、各増幅器64.65.66の出力レベルは上
がることになる。その結果、電圧/パルス幅変換回路7
0から出力されるゲート信号Eのパルス幅は長くなり、
この長くなった分だけ次段のアンドゲート28Aは不要
電荷掃き出しパルスを通過させるので、第4図(D)に
示す不要電荷掃き出し期間T1 は長くなり、CCD1
6の電荷蓄積時間T2 は短くなる。
一方、観察対象部が暗くなると、輝度信号V。
は小さくなり、前記とは逆に電荷蓄積時間T、が長くな
り、最適な輝度レベルが得られることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る電子内視鏡装置によれ
ば、固体撮像素子の各色別の感度に応じて各色別の画像
に対する電荷蓄積時間に差をもたせ、更に観察対象部の
明るさに基づいて最適な輝度レベルが得られるように上
記電荷蓄積時間を制御するようにしたため、回転カラー
フィルタにおけるR、G、Bの各フィルタ域の面積に差
をもたせることなく RGB画像信号のバランスが良好
となり、画像の画質を向上させることができるとともに
、絞り機構を省略することができ、高速絞り応答性を実
現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子内視鏡装置の全体構成を示す
ブロック図、第2図は第1図のプロセッサの詳細を示す
ブロック図、第3図は第2図の自動電子シャッタ制御回
路の詳細を示すブロック図、第4図(A)乃至(E)は
それぞれCODの電子シャッタを!!胡するために用い
たタイミングチャートである。 14・・・観察対象部、  16・・・固体撮像素子〈
CCD)、 22・・・光源、  24・・・回転カラ
ーフィルタ、28・・・CCDドライバ、  28A−
・・アンドゲート、  29・・・信号処理回路、  
45・・・フィールド選別用パルス発生回路、  6o
・・・自動電子ンヤッタ制御回路、 61・・・R基準
信号設定器、62・・・G基準信号設定器、  63・
・・B基準信号設定器、  67・・・マ)1727回
路、  68・・差動増幅器、  69・・・輝度レベ
ル設定器、  7o・・・14E/パルス幅変換回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの照明光の光路に回転カラーフィルタを
    配設し、該回転カラーフィルタを回転させることにより
    、赤、緑、青の照明光を順次観察対象部に向けて照射し
    、固体撮像素子により順次各色別の画像を撮像し、この
    撮像により得た赤、緑、青の面順次画像信号を同時式に
    変換してカラー画像として再生するようにした電子内視
    鏡装置において、 観察対象部の明るさを検出する検出手段と、前記固体撮
    像素子の各色別の感度及び観察対象部の明るさに基づい
    て前記固体撮像素子における各色別の画像に対する電荷
    蓄積時間を調整する調整手段と、 を備えたことを特徴とする電子内視鏡装置。
  2. (2)前記調整手段は、白色被写体を所定の距離で撮像
    したときに前記固体撮像素子の各色別の出力レベルが設
    定値になるように各色別の電荷蓄積時間を設定する設定
    手段と、前記観察対象部の明るさが所定の輝度レベルと
    なるように各色別の電荷蓄積時間を制御する制御手段と
    、前記設定手段と制御手段の各出力を各色別にミックス
    するミックス手段と、前記ミックス手段でミックスされ
    た各色別の電荷蓄積時間を制御する信号を赤、緑、青の
    照明光の照射タイミングで切換出力する切換手段と、前
    記切換手段からの出力に基づいて前記固体撮像素子へ供
    給する不要電荷掃き出しパルスの期間を制御する手段と
    、から成ることを特徴とする請求項(1)記載の電子内
    視鏡装置。
JP2145968A 1990-06-04 1990-06-04 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2558376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145968A JP2558376B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145968A JP2558376B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438093A true JPH0438093A (ja) 1992-02-07
JP2558376B2 JP2558376B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=15397163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145968A Expired - Fee Related JP2558376B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558376B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329101A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2001190489A (ja) * 2000-01-17 2001-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光撮像装置
WO2016170604A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123279A (en) * 1979-03-16 1980-09-22 Olympus Optical Co Ltd Surface-sequence color television pickup unit
JPH01139035A (ja) * 1987-11-27 1989-05-31 Toshiba Corp 電子内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123279A (en) * 1979-03-16 1980-09-22 Olympus Optical Co Ltd Surface-sequence color television pickup unit
JPH01139035A (ja) * 1987-11-27 1989-05-31 Toshiba Corp 電子内視鏡装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329101A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2001190489A (ja) * 2000-01-17 2001-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光撮像装置
WO2016170604A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558376B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948551B2 (en) Field sequential color camera system
JPH0785130B2 (ja) カラービデオ内視鏡装置
JP2003163937A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPS63301688A (ja) フィ−ルド順次カラ−テレビジョンカメラ
JPH0575234B2 (ja)
JPH0438093A (ja) 電子内視鏡装置
JPH06268898A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP3090164B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS62155689A (ja) 内視鏡用画像信号処理回路
JPH05329101A (ja) 電子内視鏡装置
JPH06261326A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置
JPS61103385A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡のホワイトバランス回路
JPS63102746A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2605425B2 (ja) 電子内視鏡の撮像装置
JP2843328B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP2822632B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06261256A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP2526467Y2 (ja) 撮像装置
JPH0215793A (ja) 白バランス調節装置
JPH05252450A (ja) 電子内視鏡装置
JP2001054019A (ja) 撮像装置
JPH02182094A (ja) 固体撮像素子による撮像方式
JPS63135121A (ja) 電子内視鏡用光源装置
JP2884587B2 (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees