JPH02182094A - 固体撮像素子による撮像方式 - Google Patents

固体撮像素子による撮像方式

Info

Publication number
JPH02182094A
JPH02182094A JP1001163A JP116389A JPH02182094A JP H02182094 A JPH02182094 A JP H02182094A JP 1001163 A JP1001163 A JP 1001163A JP 116389 A JP116389 A JP 116389A JP H02182094 A JPH02182094 A JP H02182094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
color
signal
solid
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1001163A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Matsumoto
征二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP1001163A priority Critical patent/JPH02182094A/ja
Publication of JPH02182094A publication Critical patent/JPH02182094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 f!業上の利用分野】 本発明は、電子内視鏡装置に設けられる固体撮像素子を
面順次方式て駆動することによって、観察対象部の撮像
を行う撮像システム等として用いられる固体撮像素子に
よる撮像方式に関するものである。
[貨来の技術] 医療用や工業用として用いられる電子内視鏡装置は、内
視鏡本体と、プロセッサと、モニタ装置とを備え、内視
鏡本体における挿入部を体腔等の内部に挿入して、プロ
セッサに内蔵した照明装置から観察対象部に向けて照明
光を照射し、当該観察対象部からの反射像をCCD等の
固体撮像素子によって光電変換することにより画像信号
を形成し、このようにして得た画像信号を撮像素子から
読み出してプロセッサに伝送し、該プロセ・ンサおいて
信号処理を行った」二でモニタ装置にカラー表示するよ
うにしている。
ここで、内視鏡本体の挿入部の細径化を図るために、1
枚の撮像素子を用い、しかもその解像度を向上させるた
めに、赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色の画像を
それぞれフィールド毎に形成して、これらを重ね合せる
ことによって画像を表示する、所謂面順次方式で撮像素
子を駆動するようにしたものか用いられる。
このように、面順次方式で撮像するためには、観察対象
部に向けて照射される照明光を、フィルタを介すること
によって、R,G、Bの3色に分解し、これら各色の波
艮光による照明光を時分割的に順次照射するようにしな
ければならない。このために、R,G、Bの各色の波長
領域光を透過させるフィルタ域を備えた回転カラーフィ
ルタを用い、この回転カラーフィルタを光源からの照明
光の光路に介在させるようにしたものか用いられている
ここ°C1例えば白い物体をR,G、Bの各照明光゛(
照射してその反射像を固体撮像素子により光電変換した
ときに、R,G、Bの各フィールドの画像信号の出力レ
ベルか等しくなっておら、それぞれの信号の出力レベル
に差があると5モニータ装置に画像を表示したときに、
その色の再現性か悪くなる。
ところで、一般に固体撮像素子は、赤外及び赤の長波長
領域に対する感度か高く、短波長領域である青色光に対
する感度か小さくなるという傾向がある。また1回転カ
ラーフィルタにおける各色のフィルタ域の光透過率は、
Bのフィルタ域は最小で、G、Rのフィルタ域の順に透
過光績か大きくなる。このために、固体撮像素子を用い
て観察対象部の撮像な行うに当って、Rフィールドにお
ける画像出力信号とBフィールドの画像出力信号とを比
較したときに、Rフィールドの出力値かBフィールドの
それよりかなり高くなる。具体的には、R,G、Bの各
フィールドの画像信号の出力比はほぼ2.5.2:1と
なる。
従って、照明光の光量を大きくすると、Rフィールドに
おける信号が固体撮像素子で先に飽和してしまい、所謂
白つぶれの現象が起きて、モニタ画面に表示されるカラ
ー画像の画質の低下を来たすことになり、また、暗部や
中間光部等においては、画像が赤味かかった色となる等
、再生画像の忠実な色再現性を図ることができないとい
う欠点かある。さらに、前述した白つぶわ現象の発生を
防上するためには、先部を必妻以を絞らなければならな
い。一方、光陽を絞りすぎると、ダイナミックレンジの
低下が著しくなり、S/Nの低下を来たすという問題点
もある。
このために、従来技術にあっては、回転カラーフィルタ
におけるR、G、Hの各フィルタ域の面積に差を持たせ
るようになし、これら各フィルタ域における照明光の光
量を調整するようにしていいた。
]発明か解決しようとする問題点1 ところで、固体撮像素子における受光特性は、個々の製
品について多少のばらつきかあるか、前述した従来技術
の方式による調整では、個々の固体撮像素子の受光特性
に対応させて、各フィールドの受光量を微細に調整する
ことはできないという欠点かある。また、各フィルタ域
のうち、狭いフィルタ域、即ちRのフィルタ域における
透過光の光量の立ちヒワに遅れが生じて、かえって先着
バランスか悪くなり、このRフィルタ域にコンケープを
設ける必要かあるたけてなく、フィルタ域を形成するた
めに、異なる3枚の異なるサイズの基板を用いる必要か
あり、このために製造が面倒となる等積々の問題点かあ
る。
本発明は叙上の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、回転カラーフィルタにおけるR、
G、Bの各フィルタ域の面積に差を持たせることなく、
観察対象部における画像の画質、特にその色再現性を向
丘させることかできるようにした固体撮像素子による撮
像方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手段1 前述した目的を達成するために、本発明は。
R,G、Bの各フィールドの少なくとも−・色のフィー
ルドにおける信号電荷の蓄積途中で、前記固体撮像素子
に掃き出しパルスを加えることにより、それまて蓄積し
た電荷を外部に掃き出すと共に、掃き出し転送時点から
任意に設定可能な所定期間感光部に被写体に対応した電
荷を新たに蓄積し、このM積電荷を色画像信号として取
り出すようにしたことをその特徴とするものである。
[作用] 固体撮像素子の受光部に観察対象部からの反射光を受光
させることによって、該各受光部に信号電荷の蓄積を行
わせるか、R,G、Bの各フィールドうち、−色のフィ
ールドにおける電荷蓄積時間の途中で掃き出しパルスを
印加することにより、蓄積された電荷を掃き出させる。
これによって、受光部における全電荷蓄積時間の一部を
無効N積時間とすることができるようになり、各フィー
ルドにおける有効電荷蓄積時間に差を持たせることがで
きる。
そこで、固体撮像素子のR,G、Bの出力レベルの差に
応じて、最も出力レベルの高いRフィールドには、その
受光部に蓄積された電荷を不要電荷として掃き出す無効
蓄積時間を最大とし5次いで出力レベルの高いGフィー
ルドにも不要電荷として掃き出す無効Wa時間を設け、
また出力レベルの低いBフィールドにおいては、無効蓄
積時間を設けないように31整する。これによって、回
転カラーフィルタの光減衰率や固体撮像素子の感度特性
等に起因して生じる固体撮像素子の各色画像信号におけ
る色バランスのばらつきを改善して、モニタ画面上に忠
実な色再現性を有する画像の表示を行うことかできるよ
うになる。
また、Bフィールドを基準として照明光量を設定するこ
とかできるようになるので、照明光量を大きくすること
かできるようになる。この結果、Rフィールドが先に白
つぶれを起すことがなくなり、ダイナミックレンジの向
上を図ることかできて、S/Nか向上する。
[実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず、第1図に面順次方式の撮像システム全体の機略構
成を示す。
図中において、14.tFvA明ランプを示し、該照明
ランプ1は白色発光するものが用いられる。この照明ラ
ンプ1から照射される照明光は、絞り2゜集光レンズ3
9回転カラーフィルタ4を介してライトガイド5に入射
され、該ライトガイド5の出射端から観察対象部に向け
て照明光を照射することができるようになっている。こ
こで、回転カラーフィルタ4には、第2図に示したよう
に、R,G、Bの各波長領域光のみを透過させるフィル
タ域4R,4G、 4Bか形成されており、これら各フ
ィルタ域4R,4G、 4Bは等しい面積を有するもの
である。また、回転フィルタ4のフィルタ域4R。
4G、 4Bの内側位置には、各フィルタ域4R,4G
、 4Bの検出を可能ならしめるためのインデックス6
R。
6G、 611か形成されると共に、これら各インデッ
クス6R,6G、 6[1を検出するために、)すトセ
ンサ7がこのインデックス6R,6G、 6Bに対面す
る位置に配設されている。
そして、この観察対象部からの反射像は対物レンズ8を
介して固体撮像素子としてのCCD9に入射されて、該
CCD9により光電変換されるようになっている。
このCCD9を駆動するために、同期信号発生回路lO
か設けられており、該同期信号発生回路10にはフォト
センサ7からのR,G、Bの各イネイブル信号か入力さ
れるようになっている。そして、この同期信号発生回路
10から出力される同期信号及びR,G、Bの各イネイ
ブル信号はタイミンクパルス発生回路11を介してCC
D!!ICCD駆動回路12て、このCCD駆動回路1
2から読み出し駆動信号をCCD9に印加することによ
り、R,G、Bの各フィールド毎の色画像信号が読み出
されるようになっている。そして、この各フィールドの
色画像伝号はプロセスアンプ13により増幅されて、A
/D変換器14によってA/D変換されて、フィールド
メモリ15ににおける各メモリ域+5R,15G、 1
5BにそれぞれR,G、Bの各色の画像信号が順次格納
され、lフィールド分の画像信号が該フィールドメモリ
15に格納されたときに、これら各色画像信号は同時に
読み出されて、それぞれD/A変換器16R,16G、
 16Bによりアナロク変換されて、エンコータ17を
介して、これらR,G、Bの各色画像信号か重ね合わせ
ることによりコンポジット映像信号か形成され、この信
号に基づいてモニタ装置に観察対象部の像をカラー表示
することかできるようになっている。
ここで、R,G、Bの各フィルタ城4R,4G、 4B
の透過光による照明により得られるCCD9のR,G、
Bにおける各フィールドの出力信号レベルは、第3図に
曲線で示したようになり、Rフィールドの出力レベルか
最大で、Gフィールド、Bフィールドの順に出力レベル
か低ドする。
従って、各フィールドにおける出力レベルの調整を行う
必要がある。
本発明におい“Cは、所謂電子シャッタと同様の機能を
発揮させるようにして、R,G、Bの各フィールドにお
ける撮像時の電荷蓄積時間に差を持たせることにより、
CCD9の信号出力レベルの調整を図るようにしている
そこて、以下にフレーム転送方式のCCDを用いた場合
における各フィールドの出力レベルの調整を行う方式に
ついて具体的に説明する。
而して、フレーム転送方式でCCD9の駆動を行うには
、周知のように、R,G、Bの各色の波長光による順次
照明か行われている間に受光部に受光させることにより
、該受光部に信号電荷の蓄積を行わせ、この″#、荷蓄
積時間のうちのある時間経過したときに、掃き出しパル
スとして、逆転送パルスを受光部に加えて、この間に受
光部に蓄積された電荷を不要電荷として外部に掃き出す
ようにする。
次に、新たに受光部に蓄積した信号電荷は垂直ブランキ
ング期間に正転送パルスをCCD9に印加することによ
り画像信号として取り出す。また、逆転送パルスを加え
るために、第1図から明らかなように、電荷蓄積時間設
定器18か設けられており、該電荷蓄積時間設定器18
によりR,G。
Bの各フィールドのうち、RフィールドとGフィールド
における電荷蓄積時に加えられる逆転送パルスの出力タ
イミンクを設定することができるようになっている。そ
して、この電荷蓄積時間設定器18を電荷蓄積時間制御
信号発生器19に接続し、この電荷蓄積時間制御信号発
生器19には同期信号発生回路HJからR,G、Bのイ
ネイブル信号か入力されるようにしている。従って、R
,G。
Bの各イネイブル信号かこの電荷蓄積時間制御信号発生
器19に入力されたときに、電荷蓄積時間設定器18で
設定された逆転送パルスのタイミンクに関する情報を読
み出して、この信号をタイミングパルス発生回路11か
ら出力されるCCD9の駆動信号に合成させてCCD9
に入力する構成としている。
而して、第4図(a)に示したように、照明ランプ1か
らの照明光を回転カラーフィルタ4を介し゛C観察対象
部に照射することにより、R,G。
Bの各波長領域光による照明と、このR,G、Bの各波
長光による照明期間相互の間の遮光期間Sが順次繰り返
されることになる。従っ゛C1第4図(b)に示したよ
うに、このR,G、Bの各波長光の照射時には、受光部
にR,G、Bの各フィールドl(F、 GF、 BFに
おける信号電荷の蓄積が行われ、遮光期間中の垂直ブラ
ンキング期間VB内に、転送パルスTPを加えることに
より、受光部に蓄積された信号電荷が蓄積部に転送され
る。
ここで、各フィールドRF、 GF、 BFのうち、R
フィールドRF及びGフィールドGFにおいては無効蓄
積時間no、 coか設けられて、有効電荷M積時間r
lE、 GEを制限するようにしている。一方、Bフィ
ールドBFには無効蓄積時間は設けず、その全体が有効
電荷蓄積時間BEとなっている。しかも、このRフィー
ルドl(Fの無効蓄積時間RDの方かGフィールドGF
の無効蓄積時間より短くなっている。
無効蓄積時間RD、 GDは、RフィールドRF及びG
フィールドGFの信号電荷が蓄積されている途中におい
て、それまでに蓄積された電荷を不要電荷としてトレイ
ンに掃き出させることにより設定される。即ち、R,G
、Bの各イネイブル信号か電荷蓄積時間制御信号発生器
19に入力されると、電荷蓄積時間設定器18から逆転
送パルスRPの印加タイミングに関する情報か読み出さ
れて、タイミングパルス発生回路11に入力される。そ
こて、該タイミングパルス発生回路11からCCD駆動
回路12を介してCCD9に入力されるCCDy7A動
信号に逆転送パルスRPの印加タイミングに関する信号
を搬送させて、この逆転送パルスRPをCCD9に入力
して、それまてに蓄積された電荷をトレインに掃き出さ
せる。そして、この不要電荷の掃き出しが行われた後に
、再び受光部において電荷の蓄積が行われて、垂直ブラ
ンキング期間VBになると、転送パルスTPが加えられ
て、受光部に蓄積された信号電荷を蓄積部に転送する。
このようにして蓄積部に転送された電荷は、第4図(C
)に示したように、次のフィールドにおける信号蓄積中
に順次読み出されて、プロセスアンプ13に出力されて
、フィールドメモリ15の各メモリ域15R,15G、
15Bに書き込まれて、これらR,G、Bの各色画像信
号か記録されると、それらか同時に読み出されて、エン
コータ17により合成されたコンポジット映像信号が形
成される。
そこで、白パターンの撮影時において、CCD9におけ
るけるR、G、Bの各フィールドRF。
GF、 l(Fの出力信号のレベルか一致するようにR
フィールドメモリ及びGフィールドGFにおける逆転送
パルスRPの印加タイミングを予め測定して、このデー
タを電荷蓄積時間設定器18に記録させておく。これに
より、回転カラーフィルタ4を構成するR、G、Bの各
フィルタ域4R,4G、 4Bを透過する際における波
長光の減衰率の差やC0D9のR,G、Bの各波長領域
光の分光感度特性の差等に応じてCCD9におけるR、
G、Bの各画像信号の出力レベルのバランスを容易に、
しかも微細に調整することかできる。さらに、CCD9
の個性に応じて、このR,G、Bの出力レベルのバラン
スを個別的に調整することかできる。従って、再生画像
の色再現性か著しく良好となり、白つぶれが改善でき、
暗所や中間光部等で画像か変色したりすることもない。
さらに、BフィールドBFの信号形成時にCCD9か飽
和しない範囲内において、照明ランプlによる照明光の
光りを増大させることかできるようになるので、絞り2
を最小限に抑制することができ、CCD9からの出力信
号レベルを大きくすることがてき、ダイナミックレンジ
か向トして、S/Nが良好となり、再生画像の画質の向
上を図ることができる。
なお、前述した実施例においては、フレーム転進方式の
CCDについて説明したが、インタライン転送方式のC
OD、MOS形CCDにおいても、前述と同様の信号電
荷蓄積時間の制御か可能となる。例えば、VOFD式の
インタライン転送CODを用い、受光部に水平走査期間
毎に掃き出しパルスを印加することによって、不要電荷
の掃き出しを行わせ、この不要電荷を水平ブランキング
期間中に基板に掃き捨てるようになし、この掃き出し・
パルスの印加時間を制御することによってもR,G、B
の信号電荷蓄積時間の制御を行うことかできるようにな
る。
I発明の効果] 以上説+fi L、たように1本発明によれば、R2O
,Bの各フィールドのうちの少なくとも一部のフィール
ドにおける電荷蓄積時間に無効蓄積時間を設け、この無
効蓄積時間にM積された不要電荷を掃き出しパルスによ
り取り出して、外部に掃き出すようにしたのて、固体撮
像素子のR,G、Bの各出力信号のバランスか良好とな
り、画像の色バランスを改善することができ、忠実な再
生画像を得ることかできるようになり、また所謂白つふ
れが発生することかなく、さらに最も感度の低いBフィ
ールドを基準として固体撮像素子の出力レベルを調整す
ることにより、タイナミックレンシを大きくすることが
できるようになって1画像の画質を著しく向Eさせるこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る面順次方式の撮像シスデム全体の
概略構成説明図、第2図は回転カラーフィルタの構成説
明図、第3図は各フィールドの色画像の撮像時における
CCDの感度特性を示す線図、第4図(a)は照明光の
照射サイクルを、同図(b)は転送及び逆転送パルスの
印加タイミングを、同図(c)はCCDの画像信号の出
力タイミングをそれぞれ示す説明図である。 l :照明ランプ、4 回転カラーフィルタ、4R:R
フィルタ域、4G:Gフィルタ域、4B:Bフィルタ域
、9  二CCD、 10:同期信号発生回路、11:
タイミンクパルス発生回路、12:CCD駆動回路、1
3:プロセスアンプ、14 : A/D変換器、15:
フィールトメモリ、15R,15G、 15B :メモ
リ域、16R,16G、 16B : D/A変換器、
17:エンコーダ、18:を荷蓄積時間設定器、19:
fli荷蓄請詩間制御信号発生器。 第2図 p 第3図 4c λ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源からの照明光の光路に回転カラーフィルタを配設
    して、該回転カラーフィルタを回転させることによりR
    ,G,Bの各波長光による照明光を順次観察対象部に向
    けて照射し、固体撮像素子によりR,G,Bの各色画像
    信号を形成するものにおいて、R,G,Bの各フィール
    ドの少なくとも一色のフィールドにおける信号電荷の蓄
    積途中で、前記固体撮像素子に掃き出しパルスを加える
    ことにより、それまで蓄積した電荷を外部に掃き出すと
    共に、掃き出し転送時点から任意に設定可能な所定期間
    感光部に被写体に対応した電荷を新たに蓄積し、この蓄
    積電荷を色画像信号として取り出すようにしたことを特
    徴とする固体撮像素子による撮像方式。
JP1001163A 1989-01-09 1989-01-09 固体撮像素子による撮像方式 Pending JPH02182094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001163A JPH02182094A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 固体撮像素子による撮像方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001163A JPH02182094A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 固体撮像素子による撮像方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182094A true JPH02182094A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11493773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001163A Pending JPH02182094A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 固体撮像素子による撮像方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105637A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像装置
WO2007094438A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Jai Corporation 面順次方式カラーカメラシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105637A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像装置
WO2007094438A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Jai Corporation 面順次方式カラーカメラシステム
JP2007215088A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Jai Corporation 面順次方式カラーカメラシステム
US7948551B2 (en) 2006-02-13 2011-05-24 Jai Corporation Field sequential color camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685762B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0785130B2 (ja) カラービデオ内視鏡装置
JPH09238286A (ja) デジタル光学センサ
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JPH0575234B2 (ja)
CA2383696A1 (en) Weak light color imaging device
JP2710317B2 (ja) カラー撮像装置
JPH02182094A (ja) 固体撮像素子による撮像方式
JP3090164B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2605425B2 (ja) 電子内視鏡の撮像装置
JPH0152956B2 (ja)
JPH0359686B2 (ja)
JPH0474687B2 (ja)
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3225538B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH01160526A (ja) 電子内視鏡装置
JP2539375B2 (ja) 撮像装置
JPH0617394Y2 (ja) 撮像素子を用いた内視鏡
JPH02177678A (ja) 固体撮像素子による撮像方式
JPH03191942A (ja) 電子内視鏡の撮像装置
JPH06261326A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH03133280A (ja) 電子内視鏡の撮像装置
JP3047558B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH05252450A (ja) 電子内視鏡装置
JP2764872B2 (ja) 撮像装置