JPH0532764U - エンジンの吸気構造 - Google Patents

エンジンの吸気構造

Info

Publication number
JPH0532764U
JPH0532764U JP9148191U JP9148191U JPH0532764U JP H0532764 U JPH0532764 U JP H0532764U JP 9148191 U JP9148191 U JP 9148191U JP 9148191 U JP9148191 U JP 9148191U JP H0532764 U JPH0532764 U JP H0532764U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
expansion chamber
throttle body
branch pipe
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9148191U
Other languages
English (en)
Inventor
卓二 柴田
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP9148191U priority Critical patent/JPH0532764U/ja
Publication of JPH0532764U publication Critical patent/JPH0532764U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、各分岐管に分配される吸入圧力の
差を小としてエンジンの回転数を安定化させ、アイドル
リング時の騒音の減少やエンジン回転のふけ上がりを向
上するとともに、エンジンの排気ガス制御を容易に行う
ことを目的としている。 【構成】 このため、拡張室から各分岐管に分配される
吸入圧力の差を小とすべくスロットルボディ近傍から離
間するに連れて拡張室の断面積を漸次小さく形成してい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はエンジンの吸気構造に係り、特にスロットルボディとこのスロット ルボディに連絡する拡張室と拡張室からエンジンの各気筒に夫々連絡する複数の 分岐管とを有するエンジンの吸気構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用エンジンの吸気系は、エアクリーナ、気化器または燃料噴射装置、ス ロットルボディ、吸気マニホルド、吸気ポート、吸気弁の各要素から成り立って いる。これらの要素はシリンダ内へ吸引される空気の流れが最も円滑で、且つ燃 料と空気との混合が均一になるように設計・適合されている。
【0003】 前記エアクリーナは、空気中の微細な塵埃の除去とともに吸気系で発生する騒 音のレベルを低下させている。近年では、外気温度の冷たいときは排気系近傍の 暖かい空気を吸引し、エンジンが十分に暖機されると冷たい外気を吸引するよう な切換え機構を備えたエアクリーナも多く見られるようになった。
【0004】 前記吸気マニホルドは、混合気を各気筒に均一に分配するとともに、排気熱や 温水によって加熱し、燃料の気化を促進するためのものであり、各種の形状があ る。
【0005】 また、吸気マニホルド装置としては、実開昭61−59863号公報に開示さ れる如く、チャンバから各気筒への吸気通路が分岐し、チャンバ入口部に絞り弁 を有するスロットルボディが連結され、スロットルボディとエンジン本体及びエ ンジンルームを構成する車体壁間に、空気量調整装置、絞り弁作動用リンケージ 等の制御部材が配置された吸気マニホルド装置において、チャンバをクランク軸 方向でスロットルボディは反対側に片寄せられるとともに、チャンバのスロット ルボディ側のみエンジン本体方向に近づく如くクランク軸線に対して傾斜して各 分岐吸気通路を略等長に形成したものがあった。
【0006】 更に、多気筒エンジンの吸気マニホルドとしては、実開昭61−184857 号公報に開示される如く、筒状の分配チャンバと、全長の大部分に略円形断面の ポートを有する複数の吸気管路とを備え、その各吸気管路の分配チャンバに接続 されるファンネル部が分配チャンバの長手方向に互いに隣接して並設させる略四 角形の開口から吸気管路の円形断面のポートに滑らかに連続して変化するように されたものがあった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来のエンジンの吸気構造においては、図4、図5に示す如く、吸 気の脈動を抑えるため、エンジン102の各気筒(図示せず)に連絡される複数 個、例えば4個の第1〜第4分岐管108−1〜108−4を大なる容量を有す べく形成した拡張室106へ連絡している。この拡張室106は、サージタンク 機能を有している。
【0008】 また、前記拡張室106は、一端(図4において左側)にスロットルボディ1 04が取り付けられているとともに、一端(図4において左側)から他端(図4 において右側)に向かって第1〜第4分岐管108−1〜108−4が夫々配設 されている。
【0009】 しかし、図4に示す如く、前記拡張室106が筒状に形成され、中間部位から 一端側の断面積A1と他端側の断面積A2とが略同一に形成されていたので、前 記スロットルボディ104から第1〜第4分岐管108−1〜108−4までの 距離によって吸入圧力の損失が大となるため、前記第1分岐管108−1と第4 分岐管108−4との吸入圧力に大なる差が生じ、第4分岐管108−4側への 吸入空気を円滑に送給できず、前記第1分岐管108−1の吸入空気量とスロッ トルボディ104から遠い第4分岐管108−4の吸入空気量とを異ならしめて いた(図5参照)。
【0010】 このため、各気筒(図示せず)毎に燃焼状態が異なり、前記エンジン102の 回転を安定化させることができず、アイドリング時の騒音の増加やエンジン10 2のふけ上がりを惹起させてしまい、実用上不利であるという不都合があるとと もに、各気筒(図示せず)からの排気ガスの排出量も異なってくるため、排気ガ ス制御が困難となる不都合があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そこで、この考案は、上述不都合を除去するために、スロットルボディとこの スロットルボディに連絡する拡張室と拡張室からエンジンの各気筒に夫々連絡す る複数の分岐管とを有するエンジンの吸気構造において、前記拡張室から各分岐 管に分配される吸入圧力の差を小とすべくスロットルボディ近傍から離間するに 連れて前記拡張室の断面積を漸次小さく形成したことを特徴とする。
【0012】
【作用】
上述の如く考案したことにより、エンジンの動作時には、スロットルボディ側 の混合気が、スロットルボディの下流側に取り付けられた拡張室に流入し、その 後に各分岐管に分配されている。このとき、スロットルボディ近傍から離間する に連れて拡張室の断面積を漸次小さく形成したことによって各分岐管へ分配され る吸入圧力の差を小としている。
【0013】
【実施例】
以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に説明する。
【0014】 図1〜図3はこの考案の実施例を示すものである。図1、2において、2はエ ンジン、4はスロットルボディ、6は拡張室、8は分岐管である。前記エンジン 2を構成するシリンダヘッド2a内には、例えば4個の第1〜第4気筒(図示せ ず)が形成されている。
【0015】 また、前記エンジン2の吸気系には、スロットルボディ4が配設されている。 このスロットルボディ4の下流側には、拡張室6が連絡されている。この拡張室 6と第1〜第4気筒(図示せず)とは、複数個である気筒数と同数の第1〜第4 分岐管8−1〜8−4によって連絡されいる。
【0016】 更に、前記拡張室6から第1〜第4分岐管8−1〜8−4に分配される吸入圧 力の差を小とすべくスロットルボディ4近傍から離間するに連れて前記拡張室6 の断面積Aを漸次小さく形成している。
【0017】 詳述すれば、スロットルボディ4と拡張室6の一端(図1において左側)とを 接続する。この拡張室6の一側(図1において上側)には、一端(図1において 左側)から他端(図1において右側)へ向かって第1〜第4分岐管8−1〜8− 4が夫々配設されている。
【0018】 また、前記拡張室6は、図1に示す如く、一端(図1において左側)部位の断 面積A1に対して他端(図1において左側)部位の断面積A2が小となるような 、例えば放物線形状に形成されている。
【0019】 次に作用について説明する。
【0020】 エンジン2の動作時には、スロットルボディ4側の混合気が、このスロットル ボディ4の下流側に取り付けられた拡張室6に流入し、その後に第1〜第4分岐 管8−1〜8−4に分配されている。
【0021】 このとき、スロットルボディ4近傍から離間するに連れて前記拡張室6の断面 積を漸次小さく形成したことによって従来に比して第1〜第4分岐管8−1〜8 −4へ分配される吸入圧力の差を小としているとともに、第4分岐管8−4への 吸入空気の流れを円滑にしている(図3参照)。
【0022】 これにより、第1〜第4分岐管8−1〜8−4に分配される吸入圧力の差を小 としてエンジン2の回転数を安定化でき、アイドルリング時の騒音の減少やエン ジン回転のふけ上がりを向上し得て、実用上有利である。
【0023】 また、前記エンジン2の回転数を安定化させたことによって、第1〜第4気筒 (図示せず)からの排気ガスの排出量を略同一にでき、前記エンジン2の排気ガ ス制御を容易に行うことができる。
【0024】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如くこの考案によれば、拡張室から各分岐管に分配される 吸入圧力の差を小とすべくスロットルボディ近傍から離間するに連れて拡張室の 断面積を漸次小さく形成したので、各分岐管に分配される吸入圧力の差を小とし てエンジンの回転数を安定化でき、アイドルリング時の騒音の減少やエンジン回 転のふけ上がりを向上し得て、実用上有利であるとともに、エンジンの排気ガス 制御を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示すエンジンの吸気系の説
明図である。
【図2】エンジンの斜視図である。
【図3】スロットルボディから第1〜第4分岐管までの
夫々の距離と吸入圧力との関係を示す図である。
【図4】この考案の従来の技術を示すエンジンの吸気系
の説明図である。
【図5】スロットルボディから第1〜第4分岐管までの
夫々の距離と吸入圧力との関係を示す図である。
【符号の説明】
2 エンジン 2a シリンダヘッド 4 スロットルボディ 6 拡張室 8−1 第1分岐管 8−2 第2分岐管 8−3 第3分岐管 8−4 第4分岐管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットルボディとこのスロットルボデ
    ィに連絡する拡張室と拡張室からエンジンの各気筒に夫
    々連絡する複数の分岐管とを有するエンジンの吸気構造
    において、前記拡張室から各分岐管に分配される吸入圧
    力の差を小とすべくスロットルボディ近傍から離間する
    に連れて前記拡張室の断面積を漸次小さく形成したこと
    を特徴とするエンジンの吸気構造。
JP9148191U 1991-10-11 1991-10-11 エンジンの吸気構造 Pending JPH0532764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148191U JPH0532764U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 エンジンの吸気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148191U JPH0532764U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 エンジンの吸気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532764U true JPH0532764U (ja) 1993-04-30

Family

ID=14027601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148191U Pending JPH0532764U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 エンジンの吸気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532764U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177222A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd V型内燃機関の吸気コレクタ
JP2016094841A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 愛三工業株式会社 吸気マニホルド
WO2018198510A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 アイシン精機株式会社 吸気装置
JP2021110294A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177222A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd V型内燃機関の吸気コレクタ
JP4517853B2 (ja) * 2004-12-22 2010-08-04 日産自動車株式会社 V型内燃機関の吸気コレクタ
JP2016094841A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 愛三工業株式会社 吸気マニホルド
WO2018198510A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 アイシン精機株式会社 吸気装置
JP2018184871A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 アイシン精機株式会社 吸気装置
US11053897B2 (en) 2017-04-25 2021-07-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus
JP2021110294A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2038415A (en) Internal combustion engine fuel/air mixture supply system
US5000130A (en) Intake system for multi cylinder engine
JPS5932656B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP7358824B2 (ja) エンジンの吸気装置
US4318380A (en) Intake system for multi-cylinder internal combustion engine
KR20070073604A (ko) 유체 분산 다기관
JPH0532764U (ja) エンジンの吸気構造
GB2093919A (en) A two barrel air-fuel mixture intake construcion for ic engines
EP1241333A2 (en) Intake device for an internal combustion engine and method thereof
US4500476A (en) Variable venturi type carburetor
JPH022934Y2 (ja)
JP3143687B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホールド
JPS6126609Y2 (ja)
JP3189658B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH048245Y2 (ja)
JPH0417804Y2 (ja)
JPS6329153Y2 (ja)
JPS5847209Y2 (ja) 内燃機関の排気管
JPS621408Y2 (ja)
JPS6210456Y2 (ja)
JPS624648Y2 (ja)
JPS6113692Y2 (ja)
JP2510100Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0619819Y2 (ja) 過給式内燃機関のホットアイドルコンペンセータ
JPH0139886Y2 (ja)