JPH0532720U - エンジンの排気構造 - Google Patents

エンジンの排気構造

Info

Publication number
JPH0532720U
JPH0532720U JP8811291U JP8811291U JPH0532720U JP H0532720 U JPH0532720 U JP H0532720U JP 8811291 U JP8811291 U JP 8811291U JP 8811291 U JP8811291 U JP 8811291U JP H0532720 U JPH0532720 U JP H0532720U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
cylinder
engine
collecting pipe
exhaust structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8811291U
Other languages
English (en)
Inventor
朝信 井上
富男 高槻
光政 藤田
清 和木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8811291U priority Critical patent/JPH0532720U/ja
Publication of JPH0532720U publication Critical patent/JPH0532720U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気マニホールドの構成を簡単化出来且つ安
価に製作可能で且つコンパクトなエンジンの排気構造を
提供する。 【構成】 多気筒エンジンの排気マニホールドの集合部
にデュアル排気構造の第1集合管8を設け、第1集合管
8の下端部に2本の第1排気管9・10の上流端を接続
し、その2本の第1排気管9・10をエンジンの下側を
通すように構成してなるエンジンの排気構造であって、
第1集合管8は、略円筒状の外筒15と、その内部を2
つの排気通路16・17に仕切る仕切板部材18とを有
し、仕切板部材18を、上流端においてシリンダ配列方
向を向き且つ下流端側に向かって螺旋状に方向を変え且
つ下流端においてシリンダ配列方向に直交する方向を向
くように形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、デュアル排気構造を備えたエンジンの排気構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、多気筒エンジンの排気構造として、複数の排気分岐管を排気干渉しな い2組の排気分岐管に分けて2本の排気管に夫々接続することで、排気干渉を防 止するとともに動的効果を利用してエンジン性能を向上するようにしたデュアル タイプの排気構造が広く採用されている。 例えば、実開平3−37230号公報には、4気筒エンジンの排気マニホール ドであって、第1気筒と第4気筒に連なる排気分岐管を集合させるとともに、第 2気筒と第3気筒に連なる排気分岐管を集合させ、両集合部をシリンダ配列方向 に配置し、両集合部に排気管を夫々接続可能としたものが記載されている。 また、実開昭61−152719号公報には、4気筒エンジンの排気管構造で あって、第1気筒と第4気筒に連なる排気分岐管を集合させるとともに、第2気 筒と第3気筒に連なる排気分岐管を集合させ、両集合部をシリンダ配列方向と直 交する方向に配置し、両集合部の下流端にデュアルの円形断面の排気管を接続し 、この排気管の内部をシリンダ配列方向に平行な仕切板で仕切って2つの排気通 路を形成し、この排気管をエンジン下側を通して後方へ延したものが記載されて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記公報に記載の排気マニホールドでは、外側2本の排気分岐管の一方の排気 分岐管が内側2本の排気分岐管と交差するように配置されるので、排気マニホー ルドの構造が大変複雑化・大型化し製作も困難になるという問題がある。 前記後者の排気構造では、排気管内の2つの排気通路の通路長を等しくするこ とが出来ないので、デュアル排気構造の排気性能を高めることが困難になること 、また湾曲部を有しかなり長い排気管の内部に仕切板を組み込む必要があるので 、排気管の構造が複雑化し、製作が難しくなること、2つの排気通路を有する円 形断面の排気管を用いるので、排気管が大径化し、排気構造が大型化すること、 などの問題がある。
【0004】 本考案の目的は、2つの排気通路長を等しく設定でき、構成が小型かつ簡単な エンジンのデュアルタイプの排気構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係るエンジンの排気構造は、多気筒エンジンの排気マニホールドの 集合部にデュアル排気構造の集合管を設け、このデュアル排気構造の集合管の下 端部に2本の排気管の上流端を接続し、その2本の排気管をエンジンの下側を通 すように構成してなるエンジンの排気構造であって、前記デュアル排気構造の集 合管は、略円筒状の外筒と、その内部を2つの排気通路に仕切る仕切板部材とを 有し、前記仕切板部材は、上流端においてシリンダ配列方向を向き且つ下流端側 に向かって螺旋状に方向を変え且つ下流端においてシリンダ配列方向に直交する 方向を向くように形成されたものである。
【0006】 請求項2に係るエンジンの排気構造は、多気筒エンジンの排気マニホールドの 集合部にデュアル排気構造の集合管を設け、このデュアル排気構造の集合管の下 端部に2本の排気管の上流端を接続し、その2本の排気管をエンジンの下側を通 すように構成してなるエンジンの排気構造であって、前記デュアル排気構造の集 合管は、内部に2つの排気通路を有し、上半部が一体筒部をなし、下半部が2股 状に分岐した2つの分岐筒部をなす一体品に構成され、前記両分岐筒部の配列方 向はシリンダ配列方向と交差する方向へ向けられ、前記一体筒部内には、上流端 においてシリンダ配列方向に向き下流側に向って両分岐筒部の配列方向と直交す る方向へ方向を変える仕切壁が形成されたものである。
【0007】
【作用】
請求項1に係るエンジンの排気構造においては、多気筒エンジンの排気マニホ ールドの集合部に設けられたデュアル排気構造の集合管が、略円筒状の外筒と、 その内部を2つの排気通路に仕切る仕切板部材とを有し、仕切板部材がその上流 端においてシリンダ配列方向を向き且つ下流端側に向かって螺旋状に方向を変え 且つ下流端においてシリンダ配列方向に直交する方向を向くように形成されてい るので、複数の排気分岐管を2系統に集合させた2つ集合部分を、シリンダ配列 方向と直交する方向に配置してデュアル排気構造の集合管に接続できるから排気 分岐管が交差しない簡単な構成の排気マニホールドとすることが出来る。しかも 、集合管の下流端部に接続される2本の排気管をシリンダ配列方向に配置できる ので、これら2本の排気管を小径化してエンジンの全高を小さくできる。 前記集合管内の2つの排気通路の通路長を等しくして、デュアル排気構造の通 路長を等しくすることが出来るから、デュアル排気構造の排気性能を高めること が出来る。
【0008】 請求項2に係るエンジンの排気構造においては、多気筒エンジンの排気マニホ ールドの集合部に設けられたデュアル排気構造の集合管が、その内部に2つの排 気通路を有し、上半部が一体筒部をなし、下半部が2股状に分岐した2つの分岐 筒部をなす一体品で構成され、両分岐筒部の配列方向がシリンダ配列方向と交差 する方向へ向けられ、一体筒部内には、上流端においてシリンダ配列方向に向き 下流側に向って両分岐筒部の配列方向と直交する方向へ方向を変える仕切壁が形 成されているので、簡単な構成の排気マニホールドとすることが出来、集合管の 下流端部に接続される2本の排気管を略シリンダ配列方向に配置してこれら2本 の排気管を小径化してエンジンの全高を小さくでき、集合管内の2つの排気通路 の通路長を等しくしてデュアル排気構造の通路長を等しくすることが出来るから 、デュアル排気構造の排気性能を高めることが出来る。
【0009】
【考案の効果】
請求項1に係るエンジンの排気構造によれば、前記作用の項で説明したように 、集合管内の2つの排気通路の通路長を等しくしてデュアル排気構造の通路長を 等しくし、デュアル排気構造の排気性能を高めることが出来ること、排気マニホ ールドの構成を大幅に簡単化出来ること、2本の排気管をシリンダ配列方向に配 置した状態でエンジンの下側を通すことができるためエンジンの全高を小さくで きること、集合管の外筒と仕切板部材とは、鋼管や鋼板で簡単・軽量のものに構 成でき且つ安価に製作し得ること、スパイラル状の仕切板部材で外筒を均等に補 強できるから外筒を薄肉で且つ軽量に構成出来ること、等の効果が得られる。
【0010】 請求項2に係るエンジンの排気構造によれば、請求項1と同様に、デュアル排 気構造の排気性能を高めることが出来ること、排気マニホールドの構成を大幅に 簡単化出来ること、2本の排気管をシリンダ配列方向に配置した状態でエンジン の下側を通すことができるためエンジンの全高を小さくできること、等の効果が 得られる。 更に、集合管は、上半部が一体筒部をなし、下半部が2股状に分岐した2つの 分岐筒部をなす一体品に構成されているので、簡単な構造で安価に製作できる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例は、横置きタイプの4気筒直列エンジンの排気構造に本考案を適用し た場合のものである。 図1〜図3に示すように、エンジンEのデュアルタイプの排気構造について説 明すると、エンジンEのシリンダブロック1には4つのシリンダ(気筒)2が左 右方向に並列状に設けられ、4つの気筒は第1気筒、第3気筒、第4気筒、第2 気筒の順番で点火され、シリンダヘッド3の前部内には4つのシリンダ2の燃焼 室4内に夫々開口した4つのデュアル排気ポート5が形成され、シリンダヘッド 3の前側には4つの排気分岐管6A・6Bを有する排気マニホールド7が設けら れ、外側1対の排気分岐管6Aは第1気筒と第4気筒の排気ポート5に夫々接続 され、内側1対の排気分岐管6Bは第2気筒と第3気筒の排気ポート5に夫々接 続され、排気分岐管6Aの下流端部と排気分岐管6Bの下流端部は第1集合管8 を介して左右1対の第1排気管9・10に夫々接続され、第1排気管9・10の 中段部は左右に並列状に配置された状態で後方へ滑らかに湾曲され、第1排気管 9・10の下流部はオイルパン11のうちのオイル貯留部11aよりも一段高い 傾斜部11bの下方へ延長され、第1排気管9・10の下流端はオイルパン11 の後部の下方に設けられた第2集合管12を介して後方へ延びる1本の第2排気 管13に接続され、第2排気管13の下流端には図示外の触媒コンバータが接続 されている。
【0012】 前記排気マニホールド7は、図1〜図4に示すように、シリンダヘッド3の前 壁にシール部材を介して固定された固定板14と、固定板14に溶接接合された 鋼製の4本の排気分岐管6A・6Bとを備え、4つの排気分岐管6A・6Bは等 長に形成され、外側1対の排気分岐管6Aは内側1対の排気分岐管6Bよりも前 側を通って下方へ延長され、排気分岐管6Aの下流端は排気分岐管6Bの下流端 の前側に集合され、4つの排気分岐管6A・6Bの下流部は下流へ行くにしたが って断面略1/4円状に形成され、排気分岐管6A・6Bの下流端部は円筒状に 集合されて溶接接合されている。
【0013】 前記第1集合管8は、図4に示すように、上流側へ向けて拡径するコーン状の 鋼製の外筒15と、外筒15の内部を2つの排気通路16・17に仕切る鋼製の 仕切板部材18とを備え、仕切板部材18は上流端において左右方向を向き且つ 下流端側に向かって螺旋状に方向を変え且つ下流端において前後方向を向くよう に形成され、仕切板部材18はその側部に突出状に設けられた係合部18aを外 筒15に形成された係合孔15aに係合させた状態で気密状に外筒15内に溶接 接合され、排気通路16・17は仕切板部材18により約90°捩じれた状態に 且つ等長に形成され、排気通路16・17の上流端は前後に配置され、下流端は 左右に配置されている。第1集合管8の上流端部には排気分岐管6A・6Bの下 流端が内嵌状に接合され、排気分岐管6Aと排気分岐管6Bとを区画する壁部1 9の下流端は仕切板部材18の上端部に接続され、第1集合管8の下流端には左 右の第1排気管9・10の上流端が内嵌状に接合され、第1排気管9・10を区 画する壁部20の上流端は仕切板部材18の下流端に接続され、外側1対の排気 分岐管6A内に導入された排気ガスは排気通路16内において合流され、排気通 路16を通って左側の第1排気管9内に供給され、内側1対の排気分岐管6Bに 導入された排気ガスは排気通路17内において合流され、排気通路17を通って 右側の第1排気管10内に供給される。
【0014】 前記第1排気管9・10は、図1〜図5に示すように、等長な略円筒状の鋼管 で構成され、第1排気管9・10の下流部は下流へ行くにしたがって断面半円状 に形成され、第1排気管9・10はその下流端部において略円筒状に集合されて 第2集合管12の上流部に内嵌状に溶接接合され、第1排気管9・10内に導入 された排気ガスは第2集合管12内において合流されて第2排気管13に供給さ れる。尚、前記排気分岐管6A・6Bと第1集合管8と第1排気管9・10とで 、排気干渉しない第1気筒及び第4気筒の排気ポート5と第2気筒及び第3気筒 の排気ポート5に夫々連なる等長な2つの排気通路を有するデュアル排気構造が 構成される。
【0015】 次に、前記排気構造の作用について説明する。 排気干渉が発生しない外側1対の排気分岐管6Aの下流端同士と内側1対の排 気分岐管6Bの下流端同士を前後に集合させるので、排気分岐管6が交差しない 簡単な構成の排気マニホールド7とすることが出来る。 4本の排気分岐管6A・6Bと第1集合管8内の排気通路16・17と第1排 気管9・10とを夫々等長に構成してあるので、デュアル排気構造の通路長を等 しくすることが出来、デュアル排気構造の排気性能を高めることが出来る。 第1集合管8内に設けられた簡単な構成のスパイラル状の仕切板部材18で、 第1集合管8内の2つの排気通路16・17を約90°捩じった状態に形成して あるので、第1排気管9・10を第1集合管8の下流端部に左右に並列状には接 続出来、2本の第1排気管9・10を左右に並列状には配置させた状態でオイル パン11の下方へ無理なく延長することが出来るので、第1排気管9・10を上 下方向にコンパクトに配置してエンジンEの全高を小さく出来る。また、第1排 気管9・10として排気ガスの流通抵抗の少ないパイプ状の鋼管を採用してある ので、その製作コストを大幅に低減出来るとともに第1排気管9・10を小径に 構成してエンジンEの全高を更に小さく出来る。 第1集合管8を鋼製の外筒15及び仕切板部材18で構成してあるので、その 製作コストを大幅に低減出来る。しかも、スパイラル状の仕切板部材18でもっ て外筒15を均等に補強出来るから外筒15を薄肉で且つ軽量に構成出来る。更 に、外筒15を薄肉に構成することにより、第1集合管8での排気ガス熱の吸収 を少なくしてエンジン始動初期などにおける触媒コンバータの排気ガス浄化性能 を向上出来る。
【0016】 以上のように、簡単な構成の第1集合管8を設けることで、排気マニホールド 7の構造を大幅に簡単化出来ること、デュアル排気構造の排気性能を高めること が出来ること、第1排気管9・10を上下方向にコンパクトに配置してエンジン Eの全高を小さく出来こと、第1排気管9・10として安価に製作可能に且つ流 通抵抗の少ないパイプ状の鋼管を採用出来ること、第1集合管8を鋼製の外筒1 5及び仕切板部材18で構成しその製作コストを大幅に低減出来ること、仕切板 部材18でもって外筒15を均一に補強し外筒15を薄肉で且つ軽量に構成出来 ること、第1集合管8での排気ガス熱の吸収を少なくしてエンジン始動初期など における触媒コンバータの排気ガス浄化性能を向上出来ること、外筒15を上流 側へ向けて拡径してあるので仕切板部材18の脱落を確実に防止出来ること、な どの効果が得られる。
【0017】 次に、前記第1集合管8の変形例について説明する。 この第1集合管8Aは鋳造により一体成形されたもので、図6・図7に示すよ うに、第1集合管8Aの上半部には略円筒状の一体筒部21が形成され、下半部 には2股状に分岐した2つの分岐筒部22が形成され、両分岐筒部22は左右に 並列状に配置され、一体筒部21内には上流端において左右方向に向き且つ下流 側に向って両分岐筒部21の配列方向(左右方向)と直交する方向へ方向を変え る仕切壁23が形成され、第1集合管8A内には仕切壁23により約90°捩じ れた等長な2つの排気通路16A・17Aが形成され、第1集合管8Aの一体筒 部21には4本の排気分岐管6A・6Bの下流端が内嵌状に接合され、左右の分 岐筒部22には第1排気管9・10が夫々接続され、外側1対の排気分岐管6A に導入された排気ガスは排気通路16A内において合流され、排気通路16Aか ら第1排気管9に供給され、内側1対の排気分岐管6Bに導入された排気ガスは 排気通路17A内におてい合流され、排気通路17Aから第1排気管10に供給 される。
【0018】 尚、前記排気マニホールド7としては、鋳造により一体形成されたものを用い てもよい。 尚、本実施例では、4気筒直列エンジンに本考案を適用したが4気筒以外の多 気筒直列エンジンに対しても同様に本考案を適用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】排気構造の側面図である。
【図2】排気構造の平面図である。
【図3】排気構造の正面図である。
【図4】第1集合管付近の分解斜視図である。
【図5】第2集合管付近の分解斜視図である。
【図6】変形例に係る第1集合管の正面図である。
【図7】変形例に係る第1集合管の平面図である。
【符号の説明】
E エンジン 2 シリンダ 7 排気マニホールド 8・8A 第1集合管 9・10 第1排気管 15 外筒 16・16A・17・17A 排気通路 18 仕切板部材 23 仕切壁
フロントページの続き (72)考案者 藤田 光政 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)考案者 和木 清 広島県広島市安佐北区安佐町久地2029−5

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒エンジンの排気マニホールドの集
    合部にデュアル排気構造の集合管を設け、このデュアル
    排気構造の集合管の下端部に2本の排気管の上流端を接
    続し、その2本の排気管をエンジンの下側を通すように
    構成してなるエンジンの排気構造であって、 前記デュアル排気構造の集合管は、略円筒状の外筒と、
    その内部を2つの排気通路に仕切る仕切板部材とを有
    し、 前記仕切板部材は、上流端においてシリンダ配列方向を
    向き且つ下流端側に向かって螺旋状に方向を変え且つ下
    流端においてシリンダ配列方向に直交する方向を向くよ
    うに形成されたことを特徴とするエンジンの排気構造。
  2. 【請求項2】 多気筒エンジンの排気マニホールドの集
    合部にデュアル排気構造の集合管を設け、このデュアル
    排気構造の集合管の下端部に2本の排気管の上流端を接
    続し、その2本の排気管をエンジンの下側を通すように
    構成してなるエンジンの排気構造であって、 前記デュアル排気構造の集合管は、内部に2つの排気通
    路を有し、上半部が一体筒部をなし、下半部が2股状に
    分岐した2つの分岐筒部をなす一体品に構成され、 前記両分岐筒部の配列方向はシリンダ配列方向と交差す
    る方向へ向けられ、前記一体筒部内には、上流端におい
    てシリンダ配列方向に向き下流側に向って両分岐筒部の
    配列方向と直交する方向へ方向を変える仕切壁が形成さ
    れたことを特徴とするエンジンの排気構造。
JP8811291U 1991-09-30 1991-09-30 エンジンの排気構造 Pending JPH0532720U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811291U JPH0532720U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 エンジンの排気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811291U JPH0532720U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 エンジンの排気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532720U true JPH0532720U (ja) 1993-04-30

Family

ID=13933804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8811291U Pending JPH0532720U (ja) 1991-09-30 1991-09-30 エンジンの排気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532720U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207580A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Calsonic Kansei Corp 配管分岐構造、多孔管の加工方法及び分岐管の加工方法
JP2007032541A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207580A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Calsonic Kansei Corp 配管分岐構造、多孔管の加工方法及び分岐管の加工方法
JP4580733B2 (ja) * 2003-12-26 2010-11-17 カルソニックカンセイ株式会社 多孔管の加工方法
JP2007032541A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497079B2 (en) Exhaust manifold
US4154058A (en) Exhaust cleaning device for a multi-cylinder internal combustion engine
EP2159390A1 (en) Exhaust gas purifying device for engine
JPH05195762A (ja) 多シリンダ往復内燃機関のための排気装置
US4354349A (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JPH10331632A (ja) 内燃機関の排気マニホルド装置
US7614221B2 (en) Exhaust purification device and an exhaust purification method of an internal combustion engine
JP3184271B2 (ja) 横置エンジンの排気装置
JPH0532720U (ja) エンジンの排気構造
JP2004301019A (ja) 触媒コンバータシステム
JPS6326252B2 (ja)
JP2858326B2 (ja) 並列四気筒四サイクルエンジンの排気装置
JPH0734169Y2 (ja) 内燃機関の排気管装置
JPH0363644B2 (ja)
KR100521161B1 (ko) 엔진의 배기장치
JPS60198320A (ja) 自動二輪車用多気筒エンジンの排気装置
JPS5844211A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH055219Y2 (ja)
JP2580693Y2 (ja) デュアル・板金マニホールドコンバータ
JP3557352B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気ポート
JPH108951A (ja) V型8気筒エンジン用エキゾーストマニホールド
JPH0619796Y2 (ja) 4気筒エンジンの排気装置
JP2717982B2 (ja) 自動2輪車の排気管
JP2970230B2 (ja) 車輌用デュアル排気管
KR100340105B1 (ko) 브이형 엔진의 배기장치