JPH05322254A - 熱交換換気装置 - Google Patents
熱交換換気装置Info
- Publication number
- JPH05322254A JPH05322254A JP12347492A JP12347492A JPH05322254A JP H05322254 A JPH05322254 A JP H05322254A JP 12347492 A JP12347492 A JP 12347492A JP 12347492 A JP12347492 A JP 12347492A JP H05322254 A JPH05322254 A JP H05322254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- air
- bypass
- passage
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 排気処理量の増加を計る。
【構成】 内蔵の熱交換器2において熱交換可能に交差
し、全経路において相互に独立した室内空気を通す排気
通路7と室外空気を通す給気通路8とを本体ケーシング
1内に構成し、その排気通路7には排気流を形成する排
気用の送風機4を組み込み、その給気通路8には給気用
の送風機3を組み込み、排気通路7には熱交換器2を迂
回する第1,第2の排気バイパス13,14を切換えダ
ンパ18での切換えを可能に設け、第1の排気バイパス
13は排気用の送風機4により排気流が形成され、第2
の排気バイパス14はその一部に組み込んだバイパス送
風機15により排気流が形成されるようにする。
し、全経路において相互に独立した室内空気を通す排気
通路7と室外空気を通す給気通路8とを本体ケーシング
1内に構成し、その排気通路7には排気流を形成する排
気用の送風機4を組み込み、その給気通路8には給気用
の送風機3を組み込み、排気通路7には熱交換器2を迂
回する第1,第2の排気バイパス13,14を切換えダ
ンパ18での切換えを可能に設け、第1の排気バイパス
13は排気用の送風機4により排気流が形成され、第2
の排気バイパス14はその一部に組み込んだバイパス送
風機15により排気流が形成されるようにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、箱型の本体ケーシン
グ内に二系統の通路を形成し、通路に設けた送風機と熱
交換器により熱交換換気(空調換気)を行なわせる熱交
換換気装置に関するものである。
グ内に二系統の通路を形成し、通路に設けた送風機と熱
交換器により熱交換換気(空調換気)を行なわせる熱交
換換気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における熱交換換気装置は例えば実
開平3−48643号公報に示されているような構成で
ある。即ち図5及び図6に示すように直方体の箱構造を
なす本体ケーシング30内の中央幅方向に積層型の熱交
換器31が組込まれ、この熱交換器31の図における上
下に、それぞれ送風機33とチャンバ34が一組ずつ設
けられている。本体ケーシング30の前面には左右に給
気吹出口35と排気吸込口36とが、また背面には左右
に給気吸込口38と排気吹出口37とがそれぞれ開設さ
れている。排気吸込口36はそのままチャンバ34に連
絡し、このチャンバ34は熱交換器31側の下部の開口
部を経て熱交換器31の下方から斜め上方に向かって配
列した一方の作動流体通路を通じて排気用の送風機33
を介して排気吹出口37に連絡している。また、排気吸
込口36とは反対側の対角位置に設けられた給気吸込口
38は、そのまま他のもう一つのチャンバ34に連絡
し、このチャンバ34は熱交換器31側の下部の開口部
を経て熱交換器31の下方から斜め上方に向かって配列
したもう一方の作動流体通路を通じて給気用の送風機3
3を介して給気吹出口35に連絡している。チャンバ3
4から熱交換器31の一方の作動流体通路を経て排気用
の送風機33に至る一連の経路は室内空気を排気するた
めの排気通路で、他のチャンバ34から熱交換器31の
他方の作動流体通路を経て給気用の送風機33に至る一
連の経路は室外空気を給気するための給気通路であり、
両者は全経路において相互に独立している。熱交換器3
1の一側側にはチャンバ34に開放し、熱交換器31の
作動流体通路を経ないで排気用の送風機33の吸込側に
連絡した排気バイパス39が形成され、チャンバ34内
に組付けられたダンパ40により排気通路か排気バイパ
ス39のいずれか一方を開放できるようになっている。
開平3−48643号公報に示されているような構成で
ある。即ち図5及び図6に示すように直方体の箱構造を
なす本体ケーシング30内の中央幅方向に積層型の熱交
換器31が組込まれ、この熱交換器31の図における上
下に、それぞれ送風機33とチャンバ34が一組ずつ設
けられている。本体ケーシング30の前面には左右に給
気吹出口35と排気吸込口36とが、また背面には左右
に給気吸込口38と排気吹出口37とがそれぞれ開設さ
れている。排気吸込口36はそのままチャンバ34に連
絡し、このチャンバ34は熱交換器31側の下部の開口
部を経て熱交換器31の下方から斜め上方に向かって配
列した一方の作動流体通路を通じて排気用の送風機33
を介して排気吹出口37に連絡している。また、排気吸
込口36とは反対側の対角位置に設けられた給気吸込口
38は、そのまま他のもう一つのチャンバ34に連絡
し、このチャンバ34は熱交換器31側の下部の開口部
を経て熱交換器31の下方から斜め上方に向かって配列
したもう一方の作動流体通路を通じて給気用の送風機3
3を介して給気吹出口35に連絡している。チャンバ3
4から熱交換器31の一方の作動流体通路を経て排気用
の送風機33に至る一連の経路は室内空気を排気するた
めの排気通路で、他のチャンバ34から熱交換器31の
他方の作動流体通路を経て給気用の送風機33に至る一
連の経路は室外空気を給気するための給気通路であり、
両者は全経路において相互に独立している。熱交換器3
1の一側側にはチャンバ34に開放し、熱交換器31の
作動流体通路を経ないで排気用の送風機33の吸込側に
連絡した排気バイパス39が形成され、チャンバ34内
に組付けられたダンパ40により排気通路か排気バイパ
ス39のいずれか一方を開放できるようになっている。
【0003】上記構成の熱交換換気装置は天井空間など
に据え付けられ、給気通路と排気通路がダクトにより室
内外と連絡されて換気機能を果たす。即ち、室内空気は
排気吸込口36から排気通路に吸い込まれ、排気吹出口
37からダクトを経て室外へ排気され、新鮮な室外空気
は給気吸込口38から給気通路に吸い込まれ、給気吹出
口35からダクトを経て室内へ供給される。そして、給
気流と排気流とは熱交換器31の作動流体通路を通過す
るときに熱交換され、状態量の変動の少ない給排気によ
る換気が実施される。新鮮な室外空気を状態量を操作す
ることなく供給したほうが室内雰囲気の快適性が良い春
秋等の中間期には、ダンパ40を操作して排気通路を閉
止し、排気バイパス39を開放させる。これにより室内
空気は熱交換器31を通らずに排気用の送風機33を経
て排気吹出口37から吹き出され、給気通路から供給さ
れる室外空気の状態量は当初のままとなる。
に据え付けられ、給気通路と排気通路がダクトにより室
内外と連絡されて換気機能を果たす。即ち、室内空気は
排気吸込口36から排気通路に吸い込まれ、排気吹出口
37からダクトを経て室外へ排気され、新鮮な室外空気
は給気吸込口38から給気通路に吸い込まれ、給気吹出
口35からダクトを経て室内へ供給される。そして、給
気流と排気流とは熱交換器31の作動流体通路を通過す
るときに熱交換され、状態量の変動の少ない給排気によ
る換気が実施される。新鮮な室外空気を状態量を操作す
ることなく供給したほうが室内雰囲気の快適性が良い春
秋等の中間期には、ダンパ40を操作して排気通路を閉
止し、排気バイパス39を開放させる。これにより室内
空気は熱交換器31を通らずに排気用の送風機33を経
て排気吹出口37から吹き出され、給気通路から供給さ
れる室外空気の状態量は当初のままとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような熱交換換
気装置においては、排気バイパス39を使った換気運転
では排気量が少なく、室内空気の汚濁が著しいような場
合には排気バイパス39による換気では速やかに室内雰
囲気の改善がなされにくいといった解決すべき課題を含
んでいる。
気装置においては、排気バイパス39を使った換気運転
では排気量が少なく、室内空気の汚濁が著しいような場
合には排気バイパス39による換気では速やかに室内雰
囲気の改善がなされにくいといった解決すべき課題を含
んでいる。
【0005】この発明は上記した従来の課題を解決する
ためになされたもので、排気量の増加により速やかな室
内空気の排気処理を可能とする熱交換換気装置を得るこ
とを第1の目的とし、排気する空気の浄化機能を持つ熱
交換換気装置を得ることを第2の目的とし、さらに、運
転騒音の少ない熱交換換気装置を得ることを第3の目的
とし、排気量を必要に応じて調整できる熱交換換気装置
を得ることを第4の目的とする。
ためになされたもので、排気量の増加により速やかな室
内空気の排気処理を可能とする熱交換換気装置を得るこ
とを第1の目的とし、排気する空気の浄化機能を持つ熱
交換換気装置を得ることを第2の目的とし、さらに、運
転騒音の少ない熱交換換気装置を得ることを第3の目的
とし、排気量を必要に応じて調整できる熱交換換気装置
を得ることを第4の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る熱交換換
気装置は、内蔵の熱交換器において熱交換可能に交差
し、全経路において相互に独立した排気通路と給気通路
との他に、排気通路に対して熱交換器を迂回する二系統
の排気バイパスをダンパでの切換えを可能に設けたもの
で、その一方の排気バイパスには排気用の送風機による
排気流が形成されるようにし、他方の排気バイパスには
その一部に組み込んだバイパス送風機による排気流が形
成されるようにしたものである。
気装置は、内蔵の熱交換器において熱交換可能に交差
し、全経路において相互に独立した排気通路と給気通路
との他に、排気通路に対して熱交換器を迂回する二系統
の排気バイパスをダンパでの切換えを可能に設けたもの
で、その一方の排気バイパスには排気用の送風機による
排気流が形成されるようにし、他方の排気バイパスには
その一部に組み込んだバイパス送風機による排気流が形
成されるようにしたものである。
【0007】請求項2に係る熱交換換気装置は、特に排
気バイパスの少なくとも片方に係脱可能のエアーフィル
タを備えたものである。
気バイパスの少なくとも片方に係脱可能のエアーフィル
タを備えたものである。
【0008】請求項3に係る熱交換換気装置は、特に排
気バイパスの内側に吸音材を設けたものである。
気バイパスの内側に吸音材を設けたものである。
【0009】請求項4に係る熱交換換気装置は、特に排
気通路と排気バイパスとを切換えるダンパと、排気バイ
パスのバイパス送風機を持つものの開閉を行なうダンパ
とを備えたものである。
気通路と排気バイパスとを切換えるダンパと、排気バイ
パスのバイパス送風機を持つものの開閉を行なうダンパ
とを備えたものである。
【0010】
【作用】この発明の請求項1における熱交換換気装置で
は、熱交換器を迂回する排気バイパスが二系統あり、い
ずれも送風機により排気流が形成されるため、排気バイ
パスを使った換気運転での排気量は増加することにな
る。
は、熱交換器を迂回する排気バイパスが二系統あり、い
ずれも送風機により排気流が形成されるため、排気バイ
パスを使った換気運転での排気量は増加することにな
る。
【0011】またこの発明の請求項2における熱交換換
気装置では、上記作用の他に特に室内の汚濁空気をエア
ーフィルタにより浄化して排気することができる。
気装置では、上記作用の他に特に室内の汚濁空気をエア
ーフィルタにより浄化して排気することができる。
【0012】さらにこの発明の請求項3における熱交換
換気装置では、特に排気バイパスからの運転騒音を軽減
することができる。
換気装置では、特に排気バイパスからの運転騒音を軽減
することができる。
【0013】さらにこの発明の請求項4における熱交換
換気装置では、特に排気通路と排気バイパスとのいずれ
かへの切換えとともに、排気バイパスのバイパス送風機
を持つものと排気通路との組合せによる換気運転が可能
になる。
換気装置では、特に排気通路と排気バイパスとのいずれ
かへの切換えとともに、排気バイパスのバイパス送風機
を持つものと排気通路との組合せによる換気運転が可能
になる。
【0014】
実施例1.図1は本発明の一実施例としての熱交換換気
装置の構成を示す横断平面図、図2は同じく図1のA−
A線における断面図、図3は図1のB矢印部の拡大斜視
図である。
装置の構成を示す横断平面図、図2は同じく図1のA−
A線における断面図、図3は図1のB矢印部の拡大斜視
図である。
【0015】図1及び図2により示す実施例の熱交換換
気装置は、直方体の箱構造をなす本体ケーシング1内の
中央に積層型の四角柱形状の熱交換器2が横向きに対向
する陵角部を上下にして組み込まれている。熱交換器2
の図1における上下側は、いずれも上下に仕切り部材で
区画され、上側に一機ずつの送風機3,4とチャンバ
5,6がそれぞれ設けられている。即ち、直方体の天板
部分が上蓋として開閉可能に構成された箱構造をなす本
体ケーシング1内が、本体ケーシング1内の中央に装着
した積層型の熱交換器2において熱交換可能に交差し、
全経路において相互に独立した排気通路7と給気通路8
とに画成されている。
気装置は、直方体の箱構造をなす本体ケーシング1内の
中央に積層型の四角柱形状の熱交換器2が横向きに対向
する陵角部を上下にして組み込まれている。熱交換器2
の図1における上下側は、いずれも上下に仕切り部材で
区画され、上側に一機ずつの送風機3,4とチャンバ
5,6がそれぞれ設けられている。即ち、直方体の天板
部分が上蓋として開閉可能に構成された箱構造をなす本
体ケーシング1内が、本体ケーシング1内の中央に装着
した積層型の熱交換器2において熱交換可能に交差し、
全経路において相互に独立した排気通路7と給気通路8
とに画成されている。
【0016】排気通路7は室内の空気を排気するための
通路で、その一端は本体ケーシング1の前面片側に開口
した排気吸込口9にチャンバ6を経て、他端は本体ケー
シング1の背面片側に開口した排気吹出口10に排気用
の送風機4を介してそれぞれ連絡している。また給気通
路8は室内へ室外(多くは屋外)の空気を供給するため
の通路で、その一端は本体ケーシング1の前面片側に開
口した給気吹出口11に給気用の送風機3を介して、他
端は本体ケーシング1の背面片側に開口した給気吸込口
12にチャンバ5を経てそれぞれ連絡している。
通路で、その一端は本体ケーシング1の前面片側に開口
した排気吸込口9にチャンバ6を経て、他端は本体ケー
シング1の背面片側に開口した排気吹出口10に排気用
の送風機4を介してそれぞれ連絡している。また給気通
路8は室内へ室外(多くは屋外)の空気を供給するため
の通路で、その一端は本体ケーシング1の前面片側に開
口した給気吹出口11に給気用の送風機3を介して、他
端は本体ケーシング1の背面片側に開口した給気吸込口
12にチャンバ5を経てそれぞれ連絡している。
【0017】排気通路7の排気吸込口9に連絡したチャ
ンバ6は熱交換器2の作動流体通路に向かう本来の排気
通路7の外に、熱交換器2の一側を経てそのまま排気用
の送風機4の吸い込み側に通じた第1の排気バイパス1
3と、この第1の排気バイパス13の脇を通りそのまま
排気吹出口10に通じた第2の排気バイパス14とが連
絡し、これらの入口となっている。第1の排気バイパス
13は排気通路7に排気流を形成する排気用の送風機4
により排気流が形成されるが、第2の排気バイパス14
は、チャンバ6に臨んで組み込まれた独自のバイパス送
風機15により排気流が形成される。第2の排気バイパ
ス14の排気吹出口10側の内面には吸音材16が内張
りされ、また図3に示すように熱交換器2の後方寄りに
エアーフィルタ17が装着されている。チャンバ6には
排気通路7又は両排気バイパス13,14のいずれかを
開放し、他方を閉止する切換えダンパ18が設けられて
いる。
ンバ6は熱交換器2の作動流体通路に向かう本来の排気
通路7の外に、熱交換器2の一側を経てそのまま排気用
の送風機4の吸い込み側に通じた第1の排気バイパス1
3と、この第1の排気バイパス13の脇を通りそのまま
排気吹出口10に通じた第2の排気バイパス14とが連
絡し、これらの入口となっている。第1の排気バイパス
13は排気通路7に排気流を形成する排気用の送風機4
により排気流が形成されるが、第2の排気バイパス14
は、チャンバ6に臨んで組み込まれた独自のバイパス送
風機15により排気流が形成される。第2の排気バイパ
ス14の排気吹出口10側の内面には吸音材16が内張
りされ、また図3に示すように熱交換器2の後方寄りに
エアーフィルタ17が装着されている。チャンバ6には
排気通路7又は両排気バイパス13,14のいずれかを
開放し、他方を閉止する切換えダンパ18が設けられて
いる。
【0018】エアーフィルタ17は、第2の排気バイパ
ス14を形成している側板19に形成した取付窓からの
差し込みにより装着され、引き抜きにより抜き取ること
ができる。エアーフィルタ17のエレメントは保持枠2
0に収められ、保持枠20の出し入れ側には取付窓の開
口寸法より大きめの側板19と同一材又はプラスチック
で形成された蓋板21が取り付けられていて、蓋板21
の側板19へのネジ締めにより全体が固定される。
ス14を形成している側板19に形成した取付窓からの
差し込みにより装着され、引き抜きにより抜き取ること
ができる。エアーフィルタ17のエレメントは保持枠2
0に収められ、保持枠20の出し入れ側には取付窓の開
口寸法より大きめの側板19と同一材又はプラスチック
で形成された蓋板21が取り付けられていて、蓋板21
の側板19へのネジ締めにより全体が固定される。
【0019】上記の構成の熱交換換気装置は、給気通路
8と排気通路7がダクト(図示しない)により室内外と
連絡されて換気機能を果たす。即ち、図1及び図2に示
すように室内空気は本体ケーシング1の前面の排気吸込
口9から本体ケーシング1内のチャンバ6に吸い込ま
れ、切換えダンパ18で排気バイパス13,14が閉止
されている場合には、熱交換器2の下側へ続く排気通路
7を進み、熱交換器2の下側から上側へ斜めに走る作動
流体通路を通り本体ケーシング1の反対側の上側に至
り、排気用の送風機4に吸い込まれて排気吹出口10か
らダクトを経て室外へ排気される。また、新鮮な室外空
気は本体ケーシング1の背面の給気吸込口12から本体
ケーシング1内に吸い込まれ、チャンバ5に入り、熱交
換器2の下側に続く給気通路8を進み、熱交換器2の下
側から斜め上側に走るもう一方の作動流体通路を通り本
体ケーシング1の前側の上部に至り、給気用の送風機3
に吸い込まれて前面の給気吹出口11からダクトを経て
室内へ供給される。この間給気流と排気流とは熱交換器
2の作動流体通路を通過する時に熱交換され、状態量の
変動の少ない給排気による熱交換換気が実施されること
になる。
8と排気通路7がダクト(図示しない)により室内外と
連絡されて換気機能を果たす。即ち、図1及び図2に示
すように室内空気は本体ケーシング1の前面の排気吸込
口9から本体ケーシング1内のチャンバ6に吸い込ま
れ、切換えダンパ18で排気バイパス13,14が閉止
されている場合には、熱交換器2の下側へ続く排気通路
7を進み、熱交換器2の下側から上側へ斜めに走る作動
流体通路を通り本体ケーシング1の反対側の上側に至
り、排気用の送風機4に吸い込まれて排気吹出口10か
らダクトを経て室外へ排気される。また、新鮮な室外空
気は本体ケーシング1の背面の給気吸込口12から本体
ケーシング1内に吸い込まれ、チャンバ5に入り、熱交
換器2の下側に続く給気通路8を進み、熱交換器2の下
側から斜め上側に走るもう一方の作動流体通路を通り本
体ケーシング1の前側の上部に至り、給気用の送風機3
に吸い込まれて前面の給気吹出口11からダクトを経て
室内へ供給される。この間給気流と排気流とは熱交換器
2の作動流体通路を通過する時に熱交換され、状態量の
変動の少ない給排気による熱交換換気が実施されること
になる。
【0020】状態量の操作をしないほうが返って室内雰
囲気が快適な中間期等にあっては、切換えダンパ18を
排気通路7を閉止する側に切り換えれば良い。この場合
には室内空気はチャンバ6からそれぞれ二系統の排気バ
イパス13,14に流れ、熱交換器2を迂回して排気吹
出口10の直前で合流して排気吹出口10からダクトを
経て排気される。室外の空気の室内への導入は前述した
経路で熱交換器2を経て行なわれるが、熱交換器2での
熱交換は行なわれないので状態量の操作のない給排気換
気となる。第2の排気バイパス14には吸音材16が貼
られ、エアーフィルタ17が介在されているので、外
部、特に室外へのバイパス送風機15の運転騒音が低減
され、室内の汚濁空気を室外へ排気するに当たり、ある
程度浄化して排気させることができる。状態量の操作を
しない換気運転では、二系統の排気バイパス13,14
で排気するので換気量が増大し、給気より排気優先の迅
速な換気が実施される。
囲気が快適な中間期等にあっては、切換えダンパ18を
排気通路7を閉止する側に切り換えれば良い。この場合
には室内空気はチャンバ6からそれぞれ二系統の排気バ
イパス13,14に流れ、熱交換器2を迂回して排気吹
出口10の直前で合流して排気吹出口10からダクトを
経て排気される。室外の空気の室内への導入は前述した
経路で熱交換器2を経て行なわれるが、熱交換器2での
熱交換は行なわれないので状態量の操作のない給排気換
気となる。第2の排気バイパス14には吸音材16が貼
られ、エアーフィルタ17が介在されているので、外
部、特に室外へのバイパス送風機15の運転騒音が低減
され、室内の汚濁空気を室外へ排気するに当たり、ある
程度浄化して排気させることができる。状態量の操作を
しない換気運転では、二系統の排気バイパス13,14
で排気するので換気量が増大し、給気より排気優先の迅
速な換気が実施される。
【0021】実施例2.図4は本発明の他の実施例を示
した熱交換換気装置の横断平面図である。この実施例の
熱交換換気装置は、チャンバ6に設けた切換えダンパに
特徴を持つものでその他の構成は前例のものと同じであ
る。従って、前例と共通する部分については図に同一符
合を付しそれらの説明は省略する。
した熱交換換気装置の横断平面図である。この実施例の
熱交換換気装置は、チャンバ6に設けた切換えダンパに
特徴を持つものでその他の構成は前例のものと同じであ
る。従って、前例と共通する部分については図に同一符
合を付しそれらの説明は省略する。
【0022】即ちこの熱交換換気装置には、排気通路7
を開閉し、第1の排気バイパス13を閉開する第1のダ
ンパ22と、第2の排気バイパス14を開閉し、開放時
には第1の排気バイパス13との連絡部を閉止する第2
のダンパ23をチャンバ6に設けたものである。これに
より、排気通路7を開放し、二系統の排気バイパス1
3,14を双方共閉止した換気運転と、排気通路7を閉
止し、二系統の排気バイパス13,14を双方共開放し
た換気風量の多い通常換気運転と、排気通路7を開放
し、第2の排気バイパス14のみを開放した熱交換換気
と通常換気の双方が並行に行なわれる換気運転が使用者
の必要に応じて実施できる。この他の機能は前例と変ら
ない。
を開閉し、第1の排気バイパス13を閉開する第1のダ
ンパ22と、第2の排気バイパス14を開閉し、開放時
には第1の排気バイパス13との連絡部を閉止する第2
のダンパ23をチャンバ6に設けたものである。これに
より、排気通路7を開放し、二系統の排気バイパス1
3,14を双方共閉止した換気運転と、排気通路7を閉
止し、二系統の排気バイパス13,14を双方共開放し
た換気風量の多い通常換気運転と、排気通路7を開放
し、第2の排気バイパス14のみを開放した熱交換換気
と通常換気の双方が並行に行なわれる換気運転が使用者
の必要に応じて実施できる。この他の機能は前例と変ら
ない。
【0023】
【発明の効果】以上実施例による説明からも明らかなよ
うに、第1の発明によれば、熱交換器を迂回する排気バ
イパスが二系統あり、いずれも送風機により排気流が形
成されるため、排気バイパスを使った状態量の操作を含
まない換気運転での排気量を増大させることができ、室
内空気の汚濁が激しい時にも速やかな換気が可能にな
る。
うに、第1の発明によれば、熱交換器を迂回する排気バ
イパスが二系統あり、いずれも送風機により排気流が形
成されるため、排気バイパスを使った状態量の操作を含
まない換気運転での排気量を増大させることができ、室
内空気の汚濁が激しい時にも速やかな換気が可能にな
る。
【0024】また第2の発明によれば、特に室内の汚濁
空気をエアーフィルタにより浄化して排気することがで
き、排気による外部環境の阻害を低減することができ
る。
空気をエアーフィルタにより浄化して排気することがで
き、排気による外部環境の阻害を低減することができ
る。
【0025】さらに第3の発明によれば、特に排気バイ
パスからの外部への運転騒音が軽減でき、騒音について
の外部環境を損なうことが少なくなる。
パスからの外部への運転騒音が軽減でき、騒音について
の外部環境を損なうことが少なくなる。
【0026】さらに第4の発明によれば、特に室内の雰
囲気に応じたモードの換気運転が手軽に実施でき、排気
通路を使った熱交換換気と並行に排気バイパスによる排
気を行なうこともでき実用性が増す。
囲気に応じたモードの換気運転が手軽に実施でき、排気
通路を使った熱交換換気と並行に排気バイパスによる排
気を行なうこともでき実用性が増す。
【図1】この発明の一実施例の熱交換換気装置の横断平
面図である。
面図である。
【図2】図1におけるA−A線の断面図である。
【図3】図1におけるB矢印部の拡大斜視図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す熱交換換気装置の
横断平面図である。
横断平面図である。
【図5】従来の熱交換換気装置の横断平面図である。
【図6】従来の熱交換換気装置の縦断側面図である。
1 本体ケーシング 2 熱交換器 3 送風機 4 送風機 6 チャンバ 7 排気通路 8 給気通路 9 排気吸込口 10 排気吹出口 11 給気吹出口 12 給気吸込口 13 第1の排気バイパス 14 第2の排気バイパス 15 バイパス送風機 16 吸音材 17 エアーフィルタ 18 切換えダンパ 22 第1のダンパ 23 第2のダンパ
Claims (4)
- 【請求項1】 内蔵の熱交換器において熱交換可能に交
差し、全経路において相互に独立した室内空気を通す排
気通路と室外空気を通す給気通路とを本体ケーシング内
に構成し、その排気通路には排気流を形成する排気用の
送風機を組み込み、その給気通路には給気用の送風機を
組み込み、上記排気通路には上記熱交換器を迂回する二
系統の排気バイパスをダンパでの切換えを可能に設け、
その一方の排気バイパスは排気用の上記送風機により排
気流が形成され、他方の排気バイパスはその一部に組み
込んだバイパス送風機により排気流が形成される構成の
熱交換換気装置。 - 【請求項2】 排気バイパスの少なくとも片方に係脱可
能のエアーフィルタを設けたことを特徴とする請求項1
に記載の熱交換換気装置。 - 【請求項3】 排気バイパスの内側に吸音材を設けたこ
とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換換
気装置。 - 【請求項4】 ダンパが、排気通路と排気バイパスとを
切換えるものと、排気バイパスのバイパス送風機を持つ
ものの開閉を行うものとの組合せにより構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12347492A JPH05322254A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 熱交換換気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12347492A JPH05322254A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 熱交換換気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05322254A true JPH05322254A (ja) | 1993-12-07 |
Family
ID=14861526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12347492A Pending JPH05322254A (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 熱交換換気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05322254A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005344985A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Daikin Ind Ltd | ダクト装置 |
DE102009025651A1 (de) * | 2009-06-17 | 2011-01-05 | Meltem Lüftungsgeräte GmbH & Co. KG | Vorrichtung zum Frostschutz einer rekuperativen Luftaustauschvorrichtung und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung |
WO2010137864A3 (ko) * | 2009-05-29 | 2011-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 환기장치 |
JP2012072932A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Panasonic Corp | 熱交換装置 |
CN110608500A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 可调式新风机及其控制方法 |
CN114110872A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | 新风机及其控制方法 |
-
1992
- 1992-05-15 JP JP12347492A patent/JPH05322254A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005344985A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Daikin Ind Ltd | ダクト装置 |
WO2010137864A3 (ko) * | 2009-05-29 | 2011-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 환기장치 |
US9200814B2 (en) | 2009-05-29 | 2015-12-01 | Lg Electronics Inc. | Ventilating apparatus |
DE102009025651A1 (de) * | 2009-06-17 | 2011-01-05 | Meltem Lüftungsgeräte GmbH & Co. KG | Vorrichtung zum Frostschutz einer rekuperativen Luftaustauschvorrichtung und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung |
JP2012072932A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Panasonic Corp | 熱交換装置 |
CN110608500A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 可调式新风机及其控制方法 |
CN110608500B (zh) * | 2019-10-18 | 2023-08-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | 可调式新风机及其控制方法 |
CN114110872A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | 新风机及其控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3843273B2 (ja) | 空気清浄機 | |
JP3719409B2 (ja) | 換気装置 | |
JPH05322254A (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2001165484A (ja) | 換気装置 | |
JPH10339488A (ja) | 換気装置 | |
JP2701665B2 (ja) | 空調換気装置 | |
JP2838958B2 (ja) | 空調換気装置 | |
JP3661394B2 (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2001201134A (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2512058B2 (ja) | 換気空調ユニット | |
JPH0612474Y2 (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2590616B2 (ja) | 空調換気装置 | |
JPH08233328A (ja) | 熱交換換気装置 | |
JPS6244257Y2 (ja) | ||
JPH0720489Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH02230044A (ja) | 空調換気装置 | |
JPH01212835A (ja) | 空気調和機 | |
JPH02203141A (ja) | 同時給排形レンジフード | |
JPH0742023Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0328636A (ja) | 換気空調ユニット | |
JPH06307670A (ja) | 空調用床置形換気ユニット | |
JPH02233929A (ja) | 空調換気装置 | |
JP2004353879A (ja) | 空気調和機 | |
JP2781439B2 (ja) | 換気空調ユニット | |
JP2574937B2 (ja) | 空気調和装置 |