JP2001165484A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JP2001165484A
JP2001165484A JP34465499A JP34465499A JP2001165484A JP 2001165484 A JP2001165484 A JP 2001165484A JP 34465499 A JP34465499 A JP 34465499A JP 34465499 A JP34465499 A JP 34465499A JP 2001165484 A JP2001165484 A JP 2001165484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
heat exchanger
exhaust
body casing
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34465499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Katayama
雄一 片山
Masanori Suzuki
正宣 鈴木
Koji Toda
宏二 戸田
Masahiro Sakaguchi
雅弘 坂口
Takashi Naito
内藤  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34465499A priority Critical patent/JP2001165484A/ja
Publication of JP2001165484A publication Critical patent/JP2001165484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で設置場所に関する制約の少
ない熱交換器を内蔵した換気装置を得る。 【解決手段】 一次通路と二次通路とが内部で独
立状態のまま交差し、一次通路の出入口端が対向する二
面に開口し、二次通路の出入口端が他の対向する二面に
開口した六面体で積層構造の熱交換器2を、一面側を開
閉可能に構成した六面体の箱型の本体ケーシング1に対
して、その両小口5を横方向に向け、その一次通路と二
次通路が本体ケーシング1の対角線に沿うように組込
み、この熱交換器2の両小口5側の本体ケーシング1内
にそれぞれ送風機3,4を配設し、熱交換器2の一次通
路と二次通路の流入側の各面7,8を本体ケーシング1
の開閉可能の開放部6に臨ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱交換器を通じ
て給排気による換気を行なう換気装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】上記この種の換気装置は空調換気装置と
も称され、一次気流を通す複数の一次通路と二次気流を
通す複数の二次通路とが内部で独立状態のまま交差し、
一次通路の出入口端が対向する二面に開口し、二次通路
の出入口端が他の対向する二面に開口した六面体で積層
構造の熱交換器が組込まれているものが多い。例えば、
特開平3―105142号公報や実公平6―5543号
公報には、上述のような構成の熱交換器を組込んだ空調
換気装置が示されている。これらの空調換気装置は図7
に示すような基本的構造を有するものである。即ち、六
面体の箱型に構成された本体ケーシング50の中央に、
熱交換器51が一次通路と二次通路の開口する面同士に
より形成される四箇所の稜角部を上下と左右に向けて横
向き状態に組込まれている。
【0003】本体ケーシング50内には熱交換器51の
一次通路を経路の一部とする排気通路52と、熱交換器
51の二次通路を経路の一部とする給気通路53とが全
経路にわたり独立状態に画成されている。熱交換器51
の左右には排気送風機54と給気送風機55が組込ま
れ、排気送風機54により排気通路52に排気流が、給
気送風機55により給気通路53に給気流が形成され
る。排気通路52は、本体ケーシング50の一側に設け
られた排気吸込口56を入口端とし、熱交換器51の一
次通路を経て排気送風機54から本体ケーシング50の
他側面に設けられた出口端となる排気吹出口57に至る
一連の通路として形成されている。また、給気通路53
は、本体ケーシング50の一側に設けられた給気吸込口
58を入口端とし、熱交換器51の二次通路を経て給気
送風機55から本体ケーシング50の他側面に設けられ
た出口端となる給気吹出口59に至る一連の通路として
形成されている。この種の空調換気装置には、天井埋込
形とも称される天井裏空間に埋設されるものと、天吊カ
セット形とも称される天井裏に吊り支持され、下部に室
内に臨む専用のパネルを設け、排気流の実質的な吸込口
及び給気流の実質的な吹出口がパネルで構成されるもの
がある。こうした空調換気装置は、外気を熱交換器51
を通じて室内へ供給し、室内空気を熱交換器51を通じ
て室外へ排気することができ、給排気流間での連続的な
熱交換により室内の温度等の状態量を大きく変動させず
に給排気による換気を行なうことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の空
調換気装置においては、熱交換器51の一次通路と二次
通路の臨む面側の左右にそれぞれ給気通路53と排気通
路52が画成され、給気送風機55と排気送風機54と
が配置される構成であり、熱交換器51の小口間である
長手方向がほぼ本体ケーシング50の幅となり、本体ケ
ーシング50の熱交換器51の左右部分に給気送風機5
5と排気送風機54とが組込まれるため、その部分の容
積が大きくなり、装置が大型になるといった問題点があ
る。そして、天井埋込形では本体ケーシング50の直下
部の天井面に点検口を設けてもエアーフィルター等のメ
ンテナンスはできないため、設置場所から離れた部分の
天井面に点検口を設けなければならず、天井に対する実
質的な占有面積が広くなるといった問題点がある。天吊
カセット形では本体ケーシング50の直下部の天井面か
らエアーフィルター等のメンテナンスを行うことができ
るものの、熱交換器51の一次通路と二次通路の流入側
に装着されるエアーフィルターのメンテナンスは、その
構造上、熱交換器51を動かすか取外すかしなければ行
うことができないといった問題点がある。
【0005】また、天吊カセット形では本体ケーシング
50の直下部に室内に臨むパネルが設けられるため、給
気送風機55や排気送風機54の動作音が室内に騒音と
して及び静粛性に欠けるといった問題点もある。そし
て、排気吹出口57と給気吸込口58が固定的に配設さ
れているため、ダクト配管上、袋天井部や下がり天井部
などには設置できないことが多く、設置場所に関する自
由性が低いといった問題点もある。
【0006】本発明は上記した従来の問題点を解消する
ためになされたものであって、その課題とするところ
は、小型で設置場所に関する制約が少なく天井に対する
占有面積も少ない熱交換器を内蔵した換気装置を得るこ
とであり、その換気装置のメンテナンス性の向上や静粛
性の向上を推進することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1の発明は、一次気流を通す複数の一次通路と
二次気流を通す複数の二次通路とが内部で独立状態のま
ま交差し、一次通路の出入口端が対向する二面に開口
し、二次通路の出入口端が他の対向する二面に開口した
六面体で積層構造の熱交換器を、一面側を開閉可能に構
成した六面体の箱型の本体ケーシングに対して、その両
小口を横方向に向け、その一次通路と二次通路が本体ケ
ーシングの対角線に沿うように組込み、この熱交換器の
両小口側の本体ケーシング内にそれぞれ送風機を配設
し、本体ケーシング内に排気吸込口を入口端とし、熱交
換器の一次通路を経て一方の送風機から本体ケーシング
に設けた排気吹出口を出口端とする排気通路と、給気吸
込口を入口端とし、熱交換器の二次通路を経て他方の送
風機から本体ケーシングに設けた給気吹出口を出口端と
する給気通路とを全経路について互いに独立して形成
し、熱交換器の一次通路と二次通路の流入側の各面を本
体ケーシングの開閉可能の一面側に臨ませる手段を採用
する。
【0008】前記課題を達成するために請求項2の発明
は、請求項1に係る前記手段における給気通路の給気吸
込口又は排気通路の排気吹出口の少なくとも一方を、当
該送風機を組込んだ本体ケーシングの外表の五面に対し
て選択的に開口させ得るように構成する手段を採用す
る。
【0009】前記課題を達成するために請求項3の発明
は、請求項1に係る前記手段における給気通路の給気吹
出口を、熱交換器の二次通路の流出側の面が臨む本体ケ
ーシングの一面に対して設け、排気通路の排気吸込口を
本体ケーシングの開閉可能の一面に対して設け、給気通
路の給気吸込口を送風機を組込んだ本体ケーシングの外
表の五面に対して選択的に開口させ得るように構成する
手段を採用する。
【0010】前記課題を達成するために請求項4の発明
は、請求項1〜請求項3までのいずれかに係る前記手段
における本体ケーシングの開閉可能の一面を下面となる
ように構成し、この一面において熱交換器及び送風機の
保守・点検ができるようにする手段を採用する。
【0011】前記課題を達成するために請求項5の発明
は、請求項1〜請求項4までのいずれかに係る前記手段
における排気通路の熱交換器における一次通路の流入側
の面が臨む排気吸込口の近傍に遮音板を設ける手段を採
用する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜図6はこの実施の形態の換
気装置について示したものであり、図1において矢印イ
は給気流の流れを、矢印ロは排気流の流れをそれぞれ示
している。この換気装置は、本体ケーシング1に積層型
の熱交換器2と、遠心式の排気送風機3と給気送風機4
とが組込まれて構成されている。熱交換器2は空気対空
気での熱交換を行なうもので、一次気流(排気流)を通
す複数の直線状の一次通路と二次気流(給気流)を通す
複数の直線状の二次通路とが内部で独立状態のまま交差
し、一次通路の出入口端が対向する二面に開口し、二次
通路の出入口端が他の対向する二面に開口し、両小口5
が閉止した六面体に構成されていて、両小口5間が長手
方向の寸法となっている。
【0013】本体ケーシング1は下面の中央が開放した
六面体の箱型に構成され、この本体ケーシング1内のほ
ぼ開放部6に対応する中央に熱交換器2が、その両小口
5を横方向に向け、一次通路の流入側の臨む面7と、二
次通路の流入側が臨む面8とが開放部6に臨むように、
一次通路と二次通路が本体ケーシング1の対角線に沿う
ように着脱可能に組込まれている。熱交換器2の長手方
向の下部を除く三箇所の稜角部は、本体ケーシング1の
内壁面に概ね内接する状態に気密保持されて組付けら
れ、下部の稜角部は、本体ケーシング1の開放部6に装
着された通風可能な化粧パネル9の背面との間を連絡す
る支持部材により面7と面8とが離隔されて保持されて
いる(図4参照)。熱交換器2の面7と面8にはそれぞ
れエアーフィルター10が着脱可能に装着されている。
熱交換器2及びこれらのエアーフィルター10は、本体
ケーシング1の開放部6から着脱することができ、それ
らのメンテナンスは開放部6から行うことができるよう
に構成されている。熱交換器2の両小口5は、それぞれ
本体ケーシング1内を縦に仕切る仕切板11にそれぞれ
当接しており、当該部の気密が保持されている。本体ケ
ーシング1内には各仕切板11により熱交換器2の小口
5に隣接する給気チャンバと排気チャンバとが画成さ
れ、給気チャンバには給気送風機4が、排気チャンバに
は排気送風機3が組込まれている。
【0014】本体ケーシング1内には熱交換器2の一次
通路を経路の一部とする排気通路12と、熱交換器2の
二次通路を経路の一部とする給気通路13とが全経路に
わたり独立して画成されている。排気通路12は、本体
ケーシング1の熱交換器2の一次通路の流入側が開口す
る面7に対応する下面の開放部6に画成された排気吸込
口14を入口端とし、熱交換器2の一次通路を経て熱交
換器2の長手方向に通じる経路から、仕切板11に開設
された通風開口を通り、通風開口から排気送風機3の吸
込口、吹出口に向い排気チャンバの上下面、前後面、側
面の五面に対して選択的に開設できるノックアウト形態
に構成された排気吹出口15の一つを出口端とする一連
の通路である(図6参照)。この排気通路12の熱交換
器2における一次通路の流入側の面7が臨む排気吸込口
14の近傍には図4に示すように熱交換器2から発生す
る気流音や排気送風機3、給気送風機4の動作音を遮蔽
する遮音板16が設けられている。この遮蔽板16はチ
ャンネル状や中空構造にして、その内部にリード線等を
配線することにより、メンテナンス時等に配線を傷つけ
たり、作業者が接触したりすることを防止することがで
きる。
【0015】給気通路13は、給気チャンバの上下面、
前後面、側面の五面に対して選択的に開設できるノック
アウト形態に構成された給気吸込口17の一つを入口端
とし、給気送風機4の吸込口、吹出口から仕切板11に
開設された通風開口を通り、熱交換器2の長手方向に通
じる経路から、熱交換器2の二次通路を経て熱交換器2
の二次通路の流出側の面の臨む本体ケーシング1の前面
に開設された給気吹出口18を出口端とする一連の通路
である(図6参照)。ノックアウトにより開設される一
つの排気吹出口15と給気吸込口17にはダクトの接続
を可能とする接続口部材がそれぞれ装着され、それぞれ
ダクト19を介して室外(多くは屋外)に図5に示すよ
うに連絡される。
【0016】排気チャンバ側の仕切板11には、通風開
口と対角線上において対向するバイパス通路が開設され
ている。このバイパス通路と通風開口とは仕切板11の
面に沿って対角線上をスライドするシャッタ板によりい
ずれか一方が選択的に開放される。シャッタ板は保持レ
ールにスライド可能に支持され、通常はバイパス通路を
閉止し、通風開口を開放する位置にばねにより付勢され
ているが、駆動部に通電することによりバイパス通路を
開放し、通風開口を閉止する位置に保持される。なお、
バイパス通路は、熱交換器2の一次通路を迂回する排気
通路12を形成するものであるが、二次通路を迂回する
バイパス通路を給気チャンバ側の仕切板11にも同様に
設けてもよい。
【0017】本体ケーシング1の開放部6は、点検口を
兼ねていてその直下部の室内に臨んで装着される化粧パ
ネル9を外すことにより、各エアーフィルター10及び
熱交換器2、さらに排気送風機3と給気送風機4の保守
・点検がこの開放部6から行うことができるようになっ
ている。従って、天井に対する実質的な占有面積は必要
最小限で済むことになる。
【0018】上述の換気装置は、図5に示すように建物
の天井裏の空間等に設置される。給気吸込口17と排気
吹出口15とはそれぞれダクト19を介して室外へ連絡
され、排気吸込口14と給気吹出口18は室内に連絡さ
れる。このように設置された換気装置の排気送風機3と
給気送風機4を運転させることにより、外気を熱交換器
2を通じて給気通路13により室内へ供給し、室内空気
を熱交換器2を通じて排気通路12により室外へ排気す
ることができ、この種の空調換気装置と同様に、給排気
流間での連続的な熱交換により室内の温度等の状態量を
大きく変動させずに給排気による換気を行なうことがで
きる。そして、バイパス通路を開放することにより、熱
交換を伴わない通常の換気も行なうことができ、春秋等
の中間期の換気にも応ずることができる。
【0019】この換気装置の特徴は、横置き形態に内蔵
した熱交換器2の両小口5に面する場所に排気送風機3
と給気送風機4とを配設したことであり、これにより熱
交換器2の長手方向の寸法を延長する形の本体ケーシン
グ1でなく、熱交換器2の小口5側を延長した形の本体
ケーシング1を構成できるので装置が小型になる。ま
た、仕切板11にバイパス通路を開設するだけで熱交換
器2を迂回するバイパスが構成でき、最短距離で構成の
簡素なバイパス通路を構成することができる。
【0020】給気通路13の給気吸込口17及び排気通
路12の排気吹出口15は、天井裏の構造や建物の構造
に応じて図6に示すように五方向に構成された都合の良
い一つを選択してノックアウトにより開設することがで
き、梁やその他の天井裏の構造物があってもこれらを避
けてダクト19の配管が可能であり、取付場所及び施工
に関する自由性が高く、ダクト接続の作業もし易い施工
性の良いものとなる。また、本体ケーシング1の開放部
6は、点検口を兼ねていてその直下部の室内に臨んで装
着される化粧パネル9を外すことにより、各エアーフィ
ルター10及び熱交換器2、さらに排気送風機3と給気
送風機4の保守・点検がこの開放部6から行うことがで
き、天井に対する実質的な占有面積が必要最小限になる
ことも、設置の自由性が増すことになる。さらに、この
換気装置は、図5に示すように袋天井や下がり天井など
の天井構造に対しても給気吹出口18と排気吸込口14
を室内に容易に連絡させることができ、設置場所に関す
る制約の少ない換気装置ということができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、小型で設置場
所に関する制約が少なく天井に対する占有面積も少ない
熱交換器を内蔵した換気装置が得られる。
【0022】請求項2の発明によれば、請求項1に係る
前記効果とともに取付場所の構造からくるダクトの配管
方向の制約を解消することができる。
【0023】請求項3の発明によれば、請求項1に係る
前記効果とともに取付場所の構造からくるダクトの配管
方向の制約を解消することができる。
【0024】請求項4の発明によれば、請求項1〜請求
項3までのいずれかに係る前記効果とともにメンテナン
ス性が向上する。
【0025】請求項5の発明によれば、請求項1〜請求
項4までのいずれかに係る前記効果とともに騒音を低減
でき室内の静粛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態の換気装置を示す斜視図である。
【図2】 実施の形態の換気装置の平面図である。
【図3】 実施の形態の換気装置の側面図である。
【図4】 実施の形態の換気装置の熱交換器部分の構成
を拡大して示す構成図である。
【図5】 実施の形態の換気装置を取付状態で示す説明
図である。
【図6】 実施の形態の換気装置のノックアウト形式の
排気吹出口と給気吸込口の位置を示す斜視図である。
【図7】 従来の空調換気装置の構成を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 本体ケーシング、 2 熱交換器、 3 排気送風
機、 4 給気送風機、 5 小口、 7 面、 8
面、 10 エアーフィルター、 12 排気通路、
13 給気通路、 14 排気吸込口、 15 排気吹
出口、 16遮音板、 17 給気吸込口、 18 給
気吹出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸田 宏二 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 坂口 雅弘 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 内藤 孝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次気流を通す複数の一次通路と二次気
    流を通す複数の二次通路とが内部で独立状態のまま交差
    し、前記一次通路の出入口端が対向する二面に開口し、
    前記二次通路の出入口端が他の対向する二面に開口した
    六面体で積層構造の熱交換器を、一面側を開閉可能に構
    成した六面体の箱型の本体ケーシングに対して、その両
    小口を横方向に向け、その一次通路と二次通路が本体ケ
    ーシングの対角線に沿うように組込み、この熱交換器の
    両小口側の前記本体ケーシング内にそれぞれ送風機を配
    設し、前記本体ケーシング内に排気吸込口を入口端と
    し、前記熱交換器の前記一次通路を経て一方の前記送風
    機から前記本体ケーシングに設けた排気吹出口を出口端
    とする排気通路と、給気吸込口を入口端とし、前記熱交
    換器の前記二次通路を経て他方の前記送風機から前記本
    体ケーシングに設けた給気吹出口を出口端とする給気通
    路とを全経路について互いに独立して形成し、前記熱交
    換器の一次通路と二次通路の流入側の各面を前記本体ケ
    ーシングの開閉可能の一面側に臨ませた換気装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の換気装置であって、給
    気通路の給気吸込口又は排気通路の排気吹出口の少なく
    とも一方を、当該送風機を組込んだ本体ケーシングの外
    表の五面に対して選択的に開口させ得るように構成した
    換気装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の換気装置であって、給
    気通路の給気吹出口を熱交換器の二次通路の流出側の面
    が臨む本体ケーシングの一面に対して設け、排気通路の
    排気吸込口を前記本体ケーシングの開閉可能の一面に対
    して設け、給気通路の給気吸込口を送風機を組込んだ前
    記本体ケーシングの外表の五面に対して選択的に開口さ
    せ得るように構成した換気装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3までのいずれかに記
    載の換気装置であって、本体ケーシングの開閉可能の一
    面を下面となるように構成し、この一面において熱交換
    器及び送風機の保守・点検ができるようにした換気装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4までのいずれかに記
    載の換気装置であって、排気通路の熱交換器における一
    次通路の流入側の面が臨む排気吸込口の近傍に遮音板を
    設けた換気装置。
JP34465499A 1999-12-03 1999-12-03 換気装置 Pending JP2001165484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34465499A JP2001165484A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34465499A JP2001165484A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165484A true JP2001165484A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18370953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34465499A Pending JP2001165484A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165484A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003185213A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
WO2005052455A1 (ja) * 2003-11-30 2005-06-09 Toshiba Carrier Corporation 天吊型空気調和装置
KR100513170B1 (ko) * 2005-04-20 2005-09-08 이지음테크주식회사 바닥상치형 환기장치
US7332006B2 (en) 2004-01-28 2008-02-19 Lg Electronics Inc. Ventilating and air purifying device
JP2008144978A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 送風端末装置
WO2008152777A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
WO2008152778A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
JP2009109104A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2009109118A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2015158308A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 熱交換換気装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003185213A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
WO2005052455A1 (ja) * 2003-11-30 2005-06-09 Toshiba Carrier Corporation 天吊型空気調和装置
US7332006B2 (en) 2004-01-28 2008-02-19 Lg Electronics Inc. Ventilating and air purifying device
KR100513170B1 (ko) * 2005-04-20 2005-09-08 이지음테크주식회사 바닥상치형 환기장치
JP2008144978A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 送風端末装置
CN101688676B (zh) * 2007-06-12 2012-01-04 大金工业株式会社 湿度调节装置
WO2008152778A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
US7895856B2 (en) 2007-06-12 2011-03-01 Daikin Industries, Ltd. Humidity controller
AU2008263368B2 (en) * 2007-06-12 2011-07-07 Daikin Industries, Ltd. Humidity controller
AU2008263367B2 (en) * 2007-06-12 2011-07-07 Daikin Industries, Ltd. Humidity controller
WO2008152777A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
CN101688674B (zh) * 2007-06-12 2012-01-04 大金工业株式会社 湿度调节装置
KR101143068B1 (ko) * 2007-06-12 2012-05-08 다이킨 고교 가부시키가이샤 조습장치
KR101143099B1 (ko) * 2007-06-12 2012-05-08 다이킨 고교 가부시키가이샤 조습장치
JP2009109104A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2009109118A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2015158308A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 熱交換換気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001165484A (ja) 換気装置
JP3747570B2 (ja) 換気装置
JP4390897B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2006071226A (ja) 天吊型空気調和装置
JPWO2018173277A1 (ja) 換気装置
JP4391099B2 (ja) 熱交換換気装置
KR20170121111A (ko) 환기시스템의 바이패스장치
JP2838958B2 (ja) 空調換気装置
JP2701665B2 (ja) 空調換気装置
JP5247610B2 (ja) 熱交換換気装置
JPWO2017072903A1 (ja) 風路切換装置及び熱交換換気装置
JP2001263752A (ja) 熱交換換気装置
JPH05322254A (ja) 熱交換換気装置
JP2826256B2 (ja) 空調・排煙共用装置
JP2581621B2 (ja) 空気調和機
JP2008116170A (ja) 熱交換換気装置
JPS6110110Y2 (ja)
JPS6148051B2 (ja)
JP3324489B2 (ja) 熱交換換気装置
JPH0612474Y2 (ja) 熱交換換気装置
KR20170113721A (ko) 환기시스템의 바이패스장치
JPH047467Y2 (ja)
JPH11248217A (ja) 熱交換換気装置
KR100577253B1 (ko) 환기시스템
JP5202441B2 (ja) 熱交換換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122