JPH0532087A - 新規複層化通信シート - Google Patents

新規複層化通信シート

Info

Publication number
JPH0532087A
JPH0532087A JP3276098A JP27609891A JPH0532087A JP H0532087 A JPH0532087 A JP H0532087A JP 3276098 A JP3276098 A JP 3276098A JP 27609891 A JP27609891 A JP 27609891A JP H0532087 A JPH0532087 A JP H0532087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
communication sheet
printing
sheet
postcard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276098A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Mishima
満 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3276098A priority Critical patent/JPH0532087A/ja
Publication of JPH0532087A publication Critical patent/JPH0532087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】銀行、証券会社等の企業が情報隠匿のため直接
自社で印字後、即簡単な作業によりシール発送できる一
貫作業性の良い複層化通信シートを提供する。 【構成】複数の通信シート片の内面に、あらかじめ海・
島状に分散分布して熱接着性の樹脂層が設けられ、その
上から情報を印字した後、印字面を内側にして重ね合わ
せ熱接着、封をする複層化通信シートにおいて、接着面
を剥離開封したとき対面側に印字が転移しないような条
件で接着できる樹脂が施されてなる複層化通信シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信文等の情報の隠蔽
を目的として使用される複層化葉書、特にレーザープリ
ンター等の熱固定方式により文字、絵柄等の記録、定着
がなされる自動印字機で印字して使用される葉書であっ
て、葉書本体の内面側に海・島状に分散分布して樹脂層
を設けて、その内面が熱接着されるプリンター用の葉書
と、その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような樹脂層が設けられて
内面側が熱接着される葉書としては、例えば(イ)特開
昭64−16692号公報所載のものがある。即ち、こ
の葉書は、葉書本体を形成する二枚のシート片の内面側
に印字を施し、その印字層の上にフィルム層を設け、そ
のフィルム層間を介して剥離可能に接着構成したもので
ある。
【0003】また、別の例(ロ)特開平3−62876
では二枚のシート片の内面側に合成樹脂層をあらかじめ
施し、その上にレーザープリンターにより印字、定着し
てのち、その印字面を内側にして熱シールすることによ
り剥離可能に接着するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような葉書は(イ)の例では、印字、記録が紙製シート
片に直接行なわれた後、その上から透明なフィルム層を
貼着、コーティング等によって設けるものである。この
ようなフィルム層を、印字、記録したあとその上に設け
るには、例えばダイレクトメール用葉書等を、まず印刷
業者が印刷したのち、フィルム加工業者がフィルムを貼
着する等、工程が分離され、印字後即シールという一貫
作業が容易に行なえないきらいがあった。
【0005】さらに、コンピューター等のプリンターで
文字を印字する場合には、情報隠匿の観点から、一般に
は、この種の通信シートを利用する銀行、証券会社、そ
の他企業が自社で印字し封をする場合が多く、印字後即
重ね合わせ接着等の工程を経て、速やかに郵送できる体
制が維持されることを要求される。
【0006】従って、かかる場合、印字後、例えば粘着
加工したフィルムを貼着したり、樹脂層をコーティング
する等し、しかるのち熱接着する、といった厄介な作業
をすることは難しく、上記のような金融機関や企業等、
大量かつ高速取扱いを要する場合には事実上不可能であ
る。即ち、制作過程が複雑で、銀行、証券会社等、一般
事務所での作業工程としては無理な方法である。
【0007】また、例(ロ)のような場合、印字後即接
着可能な点では前記(イ)の不備な点をカバーしている
が、印字面同士を重ね合わせ全面接着するものであるた
め、剥離可能に疑似接着するには、印字密度、熱シール
条件等を厳格にコントロールする必要があり、剥離可能
に接着するにはバラツキが大きく、一定範囲の接着力を
得るための条件設定が困難であった。
【0008】さらに、経時の接着力変化が一層バラツキ
を増大し、安定な品質を保持し難い上に、長期の保存で
僅かではあるが記録が対面に転移する危険性があった。
上述の理由により、上記のような合成樹脂層を具備した
従来の葉書はプリンター等による文字印字用としては利
用されていないのが現状である。また、一部使用されて
いるダイレクトメール等にしても、フィルム層を紙片間
に挿入貼着あるいはコーティング等煩雑な作業は、その
応用分野を著しく限定している。
【0009】本発明は上述のような問題点の解決をする
ためになされたもので、樹脂層を具備したものでありな
がら、直接その上から文字等の情報の印字が可能であ
り、印字後ただちに重ね合わせ熱圧着という単純操作で
シールできるもので、よって特に金融機関、企業等のプ
リンターによる文字印字、即シールに適し、しかも開封
後にも印字の対面側への転移を生じさせることのない葉
書を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するための葉書と、その製造法としてなされ
たもので、葉書としての特長は葉書本体1が少なくとも
二枚のシート片からなり、かつ、該シート片の相互に対
面する内面側にあらかじめ海・島状に散在する樹脂層2
が設けられ、該樹脂層2を介して前記シート片の内面側
が剥離可能に熱接着された葉書において、前記樹脂層2
(島部)およびシート片1(海部)に同時印字したの
ち、印字面を内面にして重ね合わせ熱接着でき、しかも
開封時対面側への印字の転移のないことである。
【0011】しかして、該文字形成用定着剤が定着時に
おいて熱により軟化もしくは溶融した樹脂層2に定着印
字可能で、該定着剤により印字された後、文字定着時よ
り10℃以上、好ましくは30℃以上低い温度で印字面
を内側にして重ね合わせ熱接着することにより、その印
字が前記対面するシート片の剥離後にも、対面する他の
シート片側に転移させることなく両シート片を剥離可能
に接着させる樹脂にて構成されてなることにある。
【0012】この際、同時に樹脂層2の無い海部におい
ては、印字時、同じく軟化もしくは溶融した文字形成用
定着剤が直接葉書本体シート片1に定着され、島部に定
着された部分と連続、連携して文字等情報を形成する。
【0013】また、本発明のように、印字記録面にあら
かじめ海・島状に分散分布して樹脂層が施された構成の
葉書においては、インキに架橋硬化型のものを使用する
と、樹脂層2(島部)とシート片1(海部)に同時印字
硬化した後、印字面同士を内側に対面して重ね合わせ熱
接着させても、熱接着温度においては該架橋硬化インキ
は対面する印字側に転移することなく剥離可能に接着で
きることを見いだした。
【0014】葉書の製造方法としての特長は、少なくと
も二つ折り可能なシート片、又は二枚以上のシート片本
体1の相互に対面する内面側に、あらかじめ樹脂層2が
海・島状に分散分布して設けられてなり、その樹脂層2
および本体1を加熱して文字形成用定着剤を定着して文
字等を印字し、次に前記シート片を重ね合わせ、前記文
字形成用定着剤の定着時より10℃以上、好ましくは3
0℃以上低い温度、40℃〜150℃で加熱することに
より、その重ね合わされたシート片間を熱接着して製造
することにある。
【0015】また、架橋硬化型インキによる印字の場合
は、該インキの硬化条件に合わせて常温もしくは加熱下
において前記樹脂層2および本体1上に印字硬化し、次
に該シート片を重ね合わせ40℃〜150℃に加熱接着
して製造する。
【0016】
【作用】そして、上記のような構成からなる葉書を使用
する場合には、先ずシート片の内面側に必要な情報を印
字によって表示する。この場合においてシート片の内面
側にはあらかじめ熱により軟化もしくは溶融してインキ
が没入定着が可能な樹脂層が海・島状に分散分布して設
けられてなるため、レーザープリンター等、熱印字定着
するタイプのプリンターによる印字時において、熱によ
り上記島部をなす樹脂層2が軟化もしくは溶融すれば、
インキ等の文字形成用定着剤が没入し樹脂層2上に確実
に文字が定着することになる。このとき海部においては
通常のシート上への印字として容易に印字定着され島部
上の印字と連続、連携して文字等の情報となる。
【0017】次に、上記のように必要な情報としての文
字等を印字した後、シート片を印字面を内側にして重ね
合わせ、上記印字時の温度より10℃以上好ましくは3
0℃以上低い温度、40℃〜150℃で加熱圧着する
と、上記島部をなす樹脂層が熱接着性のものであるため
シート片間が直ちに接着されることとなる。このように
シート片が重ね合わせ接着されることによって葉書が形
成され直ちに郵送が可能となる。
【0018】次に、上記のような葉書を受信した受信者
は上記葉書のシート片間を剥離することによってシート
片間の内面側に表示された情報を判読することができ
る。この場合において、上記島部をなす樹脂層2が海・
島状に分散分布しているためいわゆる点接着効果により
シート片間が容易に剥離される。この際、島部上に没入
定着された文字形成用定着剤が他方のシート片側に転移
することはない。
【0019】つまり定着時の温度より低い温度でシート
片間の加熱接着がなされているため、文字の島部樹脂層
2および海部シート片への定着力は、対面する側の樹脂
層2へ文字定着剤が転移しようとする力よりも大きく、
従って剥離後の文字の転移が確実に防止されるのであ
る。
【0020】また、架橋硬化型インキによる印字定着に
おいては、液状インキの濡れ、浸透性により、印字定着
時の密着性が高く常温においても硬化後十分な接着力が
得られることと、硬化後のインキは重ね合わせ熱接着時
においては軟化もしくは溶融することがなく、したがっ
て対面側に転移することはない。
【0021】
【実施例】本発明の内容をより明確にするため実施例を
以下にあげる。図1〜3は一実施例としての葉書を示し
図1は正面図、図2は背面図、図3は図1のA−A線中
間省略拡大断面図である。図1において、1は一枚のシ
ートからなる紙製の葉書本体で同じ大きさからなる二枚
のシート片1a,1bが連設して構成されてなる。
【0022】一方、シート片1a,1bの外面側には宛
先、宛名が表示され、また、図4に示すごとく両シート
片1a,1bの内面側には、それぞれ情報表示部3a,
3bが設けられるが、情報表示部に印字前、あらかじめ
その内面側にはアイオノマー(カルボキシル基を含むエ
チレン共重合樹脂でアルカリ金属やアルカリ土類金属に
より重合体主鎖間に金属イオン結合を導入したもの。デ
ュポン社製、サーリン)からなる樹脂層2が海・島状に
分散分布して設けられている。図6〜8は海・島状の例
を示すものである。
【0023】この内面側の樹脂層2と海・島の関係をな
す本体1の上に同時にレーザープリンター等により必要
な情報としての文字等が印字される。さらに、二枚のシ
ート片1a,1bは、前記情報表示部3a,3bが内面
側となるように折り曲げ部6を介して折り曲げられ、か
つ、そのシート片1a,1b間には前記熱接着性の樹脂
層が全面に分散して設けられているため、この樹脂層2
を介して剥離可能に熱接着される。図2は前記シート片
1bの外面側に設けられた宣伝、広告欄7を示す。
【0024】なお、この葉書8を受信した受信者は、図
5に示すように両シート片1a,1b間を剥離すること
によって葉書が展開されて情報表示部3a,3bに表示
された情報が判読できることとなる。
【0025】図3は二枚のシート片1a,1bが印字表
示部を内側にして重ね合わせ熱接着され葉書として郵送
される状態を示す断面図であり、インキ3の樹脂層2お
よび本体1上への定着状態を模式的に示したものであ
る。
【0026】次に、上記のような葉書を製造する方法に
ついて説明する。まず図9に示すように葉書大の寸法の
四倍の大きさからなる葉書形成用用紙9を準備する。即
ち、この葉書形成用用紙9は葉書大の二枚のシート片1
a,1bが連設されて形成された葉書形成片10を、さ
らに縦に二枚連設することによって構成され、図11の
用紙本体1の上面に上記のような樹脂層2を海・島状分
散して設けた構造からなるものである。
【0027】次に、上記のような葉書形成用用紙9の情
報表示部3a,3b側に、図12に示すように所定の情
報としての文字をレーザープリンターによって印字す
る。この場合、印字は約180℃の加熱温度の下でなさ
れるが、上記アイオノマーからなる内面側の樹脂層2は
軟化点が180℃よりも低いために容易に軟化して文字
形成用定着剤(インキ)が樹脂層2内に没入し定着され
るため印字が確実になされることとなる。
【0028】次に、図13,14のように葉書形成用用
紙9を二つに裁断した後、その裁断された葉書形成片1
0を情報指示部3a,3bが内面側となるように二つ折
り、、約100℃の温度で加熱圧着してシート片1a,
1bの内面側相互間を重ね合わせ接着することによって
図1に示すような葉書8が製造される。この場合におい
て、上記加熱接着が上記印字時より低い約100℃の温
度でなされているため、アイオノマーからなる樹脂層2
は十分に溶融せず、従って、その対面する樹脂層2,2
相互間、および樹脂層2と対面するシート面上に印字さ
れた文字形成用定着剤との接着力は、上記文字を形成す
る定着剤の樹脂層2への没入力およびシート1への定着
力よりも弱い。
【0029】よって、上記シート片1a,1b相互間を
剥離する場合においても、文字は対面する樹脂層2へ転
移することなく、またシート片1a,1b間の剥離もな
んら抵抗なく非常に容易かつスムーズに行なえる。
【0030】以上、実施例で本発明を詳しく説明した
が、以下さらに補足する。本発明の特長は上記1a,1
b間の接着が島部をなす樹脂層においてなされるため、
実質接着面積が重ね合わせ全面積に対してかなり小さ
く、いわゆる点接着効果となって剥離をより一層スムー
ズに可能ならしめている。
【0031】また、葉書本体1は上記実施例のように二
つ折り、あるいは二枚のシートの構成に限らず、三つ折
り、四つ折り等その種類を問うものではない。また葉書
を例に説明を行なったが、これに限定するものではな
く、定形、定形外郵便物等広く適用できる。
【0032】樹脂層2は海・島状に、好ましくは均一に
分散分布させ、情報表示部を実質的に密封接着し、か
つ、剥離可能であるものであればよく、このような状況
は、島部をなす樹脂層2の厚み、全面積に占める割合、
島部の大きさに依存し、その厚さは1μ〜500μ、好
ましくは5μ〜50μ、その占める面積は5〜70%、
好ましくは15〜50%、大きさは0.03mm〜5.
0mm、好ましくは0.1mm〜2.0mm径相当、あ
るいは蜘蛛の巣状分布等で上記厚み、面積割合の範囲に
相当するものである。ただし、条件次第ではこの範囲外
のものでも適用できる。
【0033】本願発明において使用可能な樹脂層2を形
成する樹脂としてはワックス類、ロジン類等の天然系の
樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体、エチレンアクリル酸共重合体、エチレン
エチルアクリレート共重合体飽和ポリエステル、ポリア
ミド、ポリビニルエステル、各種アクリル、各種ジェン
系重合体、塩化ビニル、ポリエーテル等、重付加系、重
縮合系を問わず40℃〜150℃において軟化もしくは
溶融接着性のあるものであればなんでもよい。樹脂の軟
化点としては30℃〜130℃、融点80℃〜180℃
のものが好ましい。
【0034】また、架橋硬化型のインキとしては、乾性
油系のような空気硬化型やポリウレタン樹脂のような反
応硬化型、光硬化型インキ等、反応硬化後は不融不溶と
なるものならなんでもよい。特にUV硬化型インキは硬
化が速く本願発明に有用である。
【0035】上記実施例の樹脂アイオノマーをエチレン
酢ビ共重合体(エバフレックス210三井デュポンポリ
ケミカル)に替え、レーザープリンターに替えUVイン
キ(UV EXA帝国インキ製)によるスクリーン印刷
とした他は全く同様にして他実施例をおこなった。転移
もなくスムーズに開封できた。また、UVインキに替
え、ウレタン、スクリーンインキVIC((株)セイコ
ーアドバンス製)を使って常温印刷した他は全く同様に
して他実施例をおこなったが、転移なくシールおよび開
封できた。
【0036】海・島状に分散分布してあらかじめ施され
る樹脂層2は上記説明では一様に分散分布された状態を
想定した説明を行なったが、必ずしも全面に均一に分散
されていなくてもよく、例えば周辺部は密に中心部は疎
に分布されていてもよい。また、例えば辺緑部のような
一部非接着部を形成し、その非接着部分に剥離不能な接
着剤が設けられていてもよい。
【0037】本発明は、紙製の素材を使用することを主
眼とするものではあるが、紙以外の素材を使用すること
を防げるものではない。さらに、葉書本体1の開封はハ
サミによる切断やミシン目の分断等、その手段を問わな
い。
【0038】
【発明の効果】(イ)上述のように、本発明は、対面す
る葉書本体間に海・島状に分散分布された樹脂層を設
け、その樹脂層の施された上から情報が印字された後、
その樹脂層を熱接着し、かつ、その接着後にシート辺間
を引き剥がしても印字が対面する側に転移しないように
したことにより、例えば銀行、証券会社等の金融機関や
各企業等において自社で印字後、即接着することが容易
であり、従来の同種複合化葉書に比べ、非常に合理的に
郵送作業を行なうことができるという顕著な効果があ
る。
【0039】(ロ)さらに、この内面側の樹脂層は海・
島状に施されているため、接着面積がシート全面にべっ
たりと施されている場合に比べ小さく、いわゆる点接着
効果により接着の破壊が容易で、本体を傷めることもな
くスムーズに剥離することができる。
【0040】(ハ)また、全面べったりの疑似接着を行
なう既知方法(特開平3−62876)とことなり接着
の条件設定の幅が広くてもよく、バラツキもほとんど考
慮する必要がないという実用上顕著な効果がある。
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例正面図
【図2】背面図
【図3】図1のA−A線中間省略拡大断面図
【図4】シート片の剥離展開状態正面図
【図5】図4のB−B線中間省略拡大断面図
【図6】樹脂層2の分散分布状態例
【図7】樹脂層2の分散分布状態例
【図8】樹脂層2の分散分布状態例
【図9】一実施例としての葉書の製造方法を示す葉書形
成用用紙の正面図
【図10】図9の背面図
【図11】図9の要部拡大断面図
【図12】印字工程背面図
【図13】葉書形成用用紙切断後の正面図
【図14】葉書形成用用紙切断後の背面図
【符号の説明】
1−−葉書本体 2−−樹脂層 3−−インキ 1a−−葉書本体1の重ね合わせシート片、宛先、宛名
表示部 1b−−差出人表示部 3a,3b−情報表示部
4−−開封用ミシン目 5−−剥離不能に接着してもよい周辺部 6−−折り
曲げ線 7−−広告等表示部 8−−複層葉書 9−−葉書
形成用用紙 10−−葉書形成片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つ折り、あるいはそれ以上の折り部を有
    する通信シート、又は複数のシート片の、あらかじめ海
    ・島状に分散分布して樹脂層が施された面に、文字や絵
    柄の記録が印刷、定着されたのち、該記録面を内側にし
    て重ね合わせ、加熱接着することにより剥離可能に記録
    面を接着隠蔽したことを特長とする複層化通信シート。
    および、その製造方法。
  2. 【請求項2】上記樹脂層が熱接着製樹脂であって、記録
    隠蔽面の全面積に対して5〜70%の面積比で施されて
    あり、しかも島部をなす該樹脂層が径0.03〜5.0
    mm相当のおおきさの範囲で、かつ、1μ〜500μの
    厚さで記録面全面に隠蔽面を十分接着隠蔽可能に散在、
    分布して施されている請求1項記載の複層化通信シー
    ト。
  3. 【請求項3】海・島状にあらかじめ分散分布して施され
    ている樹脂層が、エチレン酢ビ共重合体、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、エチレンアクリル酸共重合体の金
    属架橋ポリマー(アイオノマー),ワックス等、40℃
    〜150℃で熱接着出来るものである請求1項記載の複
    層化通信シート。
  4. 【請求項4】印字、記録が該樹脂層の施された面上に直
    接レーザープリンター等熱定着により行なわれる請求1
    項記載の複層化通信シート。
  5. 【請求項5】印字、記録が架橋硬化型インキにより行な
    われ、重ね合わせ熱シール時、該インキが溶融、昇華等
    を起こさず、よって対面側に転移しないようにした請求
    1項記載の複層化通信シート。
JP3276098A 1991-07-26 1991-07-26 新規複層化通信シート Pending JPH0532087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276098A JPH0532087A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 新規複層化通信シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276098A JPH0532087A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 新規複層化通信シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532087A true JPH0532087A (ja) 1993-02-09

Family

ID=17564775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276098A Pending JPH0532087A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 新規複層化通信シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5505765A (en) * 1993-07-27 1996-04-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method and apparatus for separating nitrogen-enriched gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5505765A (en) * 1993-07-27 1996-04-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method and apparatus for separating nitrogen-enriched gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039652A (en) Clean release postal card or mailer
KR910007069B1 (ko) 표면 보호막이 부착된 표시체 및 그의 제조방법
JPH022620Y2 (ja)
JPH04126298A (ja) 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
CA2023268C (en) Postcards and reply postcards for confidential purposes
JPH0532087A (ja) 新規複層化通信シート
JP3055984B2 (ja) 密書面用熱接着性積層紙
JP2000075791A (ja) ラベルおよびラベルの製造方法
JP2645535B2 (ja) 感熱積層シート及びそれを用いた情報記録体
JP2508478Y2 (ja) 親展葉書及び親展葉書きセット
JP3433977B2 (ja) カード付き帳票
JP3032625B2 (ja) 透明感熱接着シート
JPH0798435B2 (ja) プリンター用の葉書とその製造方法
JP2001353985A (ja) 情報通信体の製造方法
JPH04211997A (ja) 葉書とその製造方法
JP2645536B2 (ja) 感熱接着複合シート及びそれを用いた情報記録体
JP2595792Y2 (ja) 自己剥離性複合シート
JPH0745343Y2 (ja) 親展葉書
JPH04148995A (ja) 多層情報記録紙
JP4055867B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH0287186A (ja) 情報積層体及びその製造方法
JP3854394B2 (ja) 葉書等の通信体
JP2001239758A (ja) 画像表示体、オーバーコートフィルム転写材、及び画像表示体の製造方法
JP3076365B2 (ja) 剥離性積層シート
JP2003221560A (ja) 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02