JPH05319728A - エレベータのユニットブロック - Google Patents

エレベータのユニットブロック

Info

Publication number
JPH05319728A
JPH05319728A JP12762992A JP12762992A JPH05319728A JP H05319728 A JPH05319728 A JP H05319728A JP 12762992 A JP12762992 A JP 12762992A JP 12762992 A JP12762992 A JP 12762992A JP H05319728 A JPH05319728 A JP H05319728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front pillar
hall
fixtures
elevator
unit block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12762992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888393B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yoshizumi
敏明 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP12762992A priority Critical patent/JP2888393B2/ja
Publication of JPH05319728A publication Critical patent/JPH05319728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888393B2 publication Critical patent/JP2888393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗場出入口部と建屋側との位置関係を容易に
調整することのできるエレベータのユニットブロックの
提供。 【構成】 複数の枠体1を有し、建物内で順次積層され
て昇降路を形成するエレベータのユニットブロックにお
いて、乗場出入口部2を枠体1に対して上下方向、およ
び左右方向へ移動可能に保持する保持手段、例えば長穴
10、保持金具12、ボルト15を設けたことを特徴と
している。 【効果】 据付作業の能率を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗場出入口部およびガ
イドレールを設けた枠体を有するエレベータのユニット
ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、該当する階床に相当する数の枠体
を工場で作成し、この枠体を工場から据付け現場まで搬
送するとともに、建物内で順次積層して昇降路を形成す
るエレベータのユニットブロックが提案されている。
【0003】図5は従来のエレベータのユニットブロッ
クの一例を示す斜視図である。従来のエレベータのユニ
ットブロックは、箱形状を形成し、階床間の高さ寸法と
同等の高さ寸法を有する枠体1に、乗場出入口部2と、
図示しない乗かごを案内する乗かご用ガイドレール3
と、図示しないつり合いおもりを案内するつり合いおも
り用ガイドレール4とを一体的に装着しているととも
に、前記の乗場出入口部2は、乗場ドア5と、この乗場
ドア5の上端を支持する乗場ドアポケット6と、乗場ド
ア5の側方に立設される前柱7と、乗場ドア5の下端を
支持するシル8とを備えた構成となっている。
【0004】そして、このように構成した従来のエレベ
ータのユニットブロックでは、乗場出入口部2、乗かご
用ガイドレール3、つり合いおもり用ガイドレール4の
芯出し作業や据付け作業が簡単となり、これによって、
エレベータの据付作業の能率を向上することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、枠体を昇降路内にて積層する際に、昇降路
の位置や建屋の位置との関係から全体の芯出し作業が行
なわれるが、このとき、乗場出入口部2と建屋との取り
合いが十分に適合しない事態が生じると、建屋側の壁を
削る等の手間のかかる作業が必要となり、作業効率の点
で問題があった。
【0006】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、乗場出入口部と
建屋側との位置関係を容易に調整することのできるエレ
ベータのユニットブロックを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、それぞれ乗場出入口部およびガイドレール
が設けられる複数の枠体を有し、建物内で順次積層され
て昇降路を形成するエレベータのユニットブロックにお
いて、前記乗場出入口部を前記枠体に対して上下方向、
および左右方向へ移動可能に保持する保持手段を設けた
構成にしてある。
【0008】
【作用】本発明のエレベータのユニットブロックは、前
記のように乗場出入口部を枠体に対して上下方向、およ
び左右方向へ移動可能に保持する保持手段を設けている
ので、前記枠体を昇降路内で積層する際に、この枠体の
乗場出入口部と建屋側との位置関係に誤差が生じた場
合、前記保持手段により前記乗場出入口部を上下方向、
あるいは左右方向へ移動し、この乗場出入口部を前記建
屋側に適合する位置へ調整するようになっている。この
ように、前記保持手段により乗場出入口部を移動可能と
したので、乗場出入口部と建屋側との位置関係を容易に
調整することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明のエレベータのユニットブロッ
クの実施例を図に基づいて説明する。図1は本発明のエ
レベータのユニットブロックの一実施例を示す斜視図、
図2は図1のA部に示すユニットブロックに設けられる
保持手段の拡大図、図3は図1に示す保持手段をB方向
から見た平面図、図4は図1に示す保持手段をC方向か
ら見た裏面図である。なお、図1ないし図4に示すもの
で図5に示すものと同等のものには同一符号が付してあ
る。すなわち、1は枠体、2は乗場出入口部、3は乗か
ご用ガイドレール、4はつり合いおもり用ガイドレー
ル、5は乗場ドア、6は乗場ドアポケット、8はシルで
ある。
【0010】本実施例のエレベータのユニットブロック
は図1に示すように、枠体1の上部枠材1aおよび下部
枠材1bのそれぞれに長穴10を形成するとともに、前
柱11を図2にも示すように切欠き部11aを有する部
材で構成している。そして、前柱11と上部枠材1aお
よび下部枠材1bが交わるそれぞれの位置に配設され、
図4に示すように前柱11に装着されるとともに、コの
字形状を成す上部枠材1aの空間部分に嵌合する保持金
具12と、図2に示すように保持金具12と上部枠材1
aを介して対向し、ねじ山13aを有する止め板13
と、保持金具12側から長穴10を介して挿通され、保
持金具12、枠体1および止め板13とを締結するボル
ト14と、図3に示すように頭部にストッパ15aを備
え、切欠き部11aを介して締結金具12に挿通され、
締結金具12と前柱11とを締結するボルト15および
ナット16が設けられている。
【0011】なお、前述した長穴10、保持金具12、
止め板13、ボルト15、ナット16により乗場出入口
部2を枠体1に対して上下方向、および左右方向へ移動
可能に保持する保持手段を構成している。
【0012】この本実施例にあっては、枠体1を昇降路
内で積層する際に、乗場出入口部2と建屋側との位置関
係が上下方向にずれている場合、ナット16のそれぞれ
を緩めて保持金具12と前柱11との締結を解除し、前
柱11を上下方向に移動させ、これに伴い、前柱11と
一体的に装着されている乗場出入口部2、つまり、乗場
ドア5、乗場ドアポケット6、シル8を上下方向に移動
し、建屋側に適合した位置へと調節する。次いで、ナッ
ト16を締め付けて乗場出入口部2を固定するようにな
っている。
【0013】また、枠体1を昇降路内で積層する際に、
乗場出入口部2と建屋側との位置関係が左右方向にずれ
ている場合は、ボルト14のそれぞれを緩めて保持金具
12と枠体1との締結を解除し、前柱11を左右方向に
移動させ、これに伴い、前柱11と一体的に装着されて
いる乗場出入口部2、つまり、乗場ドア5、乗場ドアポ
ケット6、シル8を左右方向に移動し、建屋側に適合し
た位置へと調節する。次いで、ボルト14を締め付けて
乗場出入口部2を固定するようになっている。
【0014】このように構成した実施例では、ボルト1
4、ナット16を緩めて前柱11を上下方向、あるいは
左右方向へ移動させることにより乗場出入口部2の移動
可能としたので、乗場出入口部2と建屋側との位置関係
を容易に調整することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、乗
場出入口部と建屋側との位置関係を容易に調整すること
ができことができ、これによって、ユニットブックの据
付作業の能率を従来に比べて向上することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのユニットブロックの一実
施例を示す斜視図である。
【図2】図1のA部に示すユニットブロックに設けられ
る保持手段の拡大図である。
【図3】図1に示す保持手段をB方向から見た平面図で
ある。
【図4】図1に示す保持手段をC方向から見た裏面図で
ある。
【図5】従来のエレベータのユニットブロックの一例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 枠体 2 乗場出入口部 3 乗かご用ガイドレール 4 つり合いおもり用ガイドレール 10 長穴(保持手段) 12 保持金具(保持手段) 13 止め板(保持手段) 15 ボルト(保持手段) 16 ナット(保持手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ乗場出入口部およびガイドレー
    ルが設けられる複数の枠体を有し、建物内で順次積層さ
    れて昇降路を形成するエレベータのユニットブロックに
    おいて、前記乗場出入口部を前記枠体に対して上下方
    向、および左右方向へ移動可能に保持する保持手段を設
    けたことを特徴とするエレベータのユニットブロック。
JP12762992A 1992-05-20 1992-05-20 エレベータのユニットブロック Expired - Fee Related JP2888393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762992A JP2888393B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 エレベータのユニットブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762992A JP2888393B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 エレベータのユニットブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319728A true JPH05319728A (ja) 1993-12-03
JP2888393B2 JP2888393B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=14964820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12762992A Expired - Fee Related JP2888393B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 エレベータのユニットブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888393B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425463B1 (en) * 2000-03-15 2002-07-30 Frederick Kenneth Broyan Non-personnel lifting device
CN112424105A (zh) * 2018-06-26 2021-02-26 吉利·斯科瓦萨 用于提升设备的钢结构复合组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109132815B (zh) * 2018-09-30 2021-04-27 日立电梯(中国)有限公司 一种嵌入式层门结构及其设置方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425463B1 (en) * 2000-03-15 2002-07-30 Frederick Kenneth Broyan Non-personnel lifting device
CN112424105A (zh) * 2018-06-26 2021-02-26 吉利·斯科瓦萨 用于提升设备的钢结构复合组件
CN112424105B (zh) * 2018-06-26 2022-06-03 吉利·斯科瓦萨 用于提升设备的钢结构复合组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888393B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734074B1 (ko) 다운 파워 바이스
CN109132788B (zh) 一种三开门乘客电梯
US5284226A (en) Carriage guiding post in a transfer lifter
JPH05319728A (ja) エレベータのユニットブロック
JP4657776B2 (ja) エレベータのかご固定装置
JP7111670B2 (ja) エレベータ装置
JP2022150069A (ja) エレベータの手摺装置
JPH10212003A (ja) スタッカークレーン用レールの取付構造
JPH0772064B2 (ja) エレベーター用鉄塔昇降路
JP3384219B2 (ja) エレベーターの乗場開閉装置
JPH05270778A (ja) エレベーター用敷居の取付構造
KR20010001357U (ko) 승강기 안전 작업난간대
JP4381109B2 (ja) エレベーターのかご装置
JPH11335032A (ja) エレベータ用ガイドレールの連結構造およびその付設方法
JP2018118841A (ja) エレベーターの仮囲い、及びエレベーターの仮囲いの取付方法
JP2004035218A (ja) エレベーター据付作業用型板装置
JP2650573B2 (ja) エレベーター昇降路装置
JP2023107328A (ja) 移動範囲規制ブラケット及びエレベーター
WO2019239516A1 (ja) エレベーターの重り枠組立支援装置およびエレベーターの重り枠組立方法
KR20230001332U (ko) 엘리베이터용 추락 방지 안전장치
JPH08324922A (ja) エレベータのガイド装置
JP2846509B2 (ja) 昇降機のガイドレール吊り装置
JPH0772065B2 (ja) エレベーター用鉄塔昇降路
JP4265830B2 (ja) エレベーターの昇降路装置
JP5691809B2 (ja) エレベータの乗場敷居据付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees