JPH05319259A - 管内走行ロボット - Google Patents

管内走行ロボット

Info

Publication number
JPH05319259A
JPH05319259A JP15585992A JP15585992A JPH05319259A JP H05319259 A JPH05319259 A JP H05319259A JP 15585992 A JP15585992 A JP 15585992A JP 15585992 A JP15585992 A JP 15585992A JP H05319259 A JPH05319259 A JP H05319259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tubular body
contracts
main body
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15585992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Magariyama
幸生 曲山
Kazunari Matsuzaki
一成 松崎
Toshihiro Matsuo
智弘 松尾
Koji Yagi
晃治 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP15585992A priority Critical patent/JPH05319259A/ja
Publication of JPH05319259A publication Critical patent/JPH05319259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配管内の点検、保守などに用いられ、とくに
小形化を可能にした自走式ロボットを提供する。 【構成】 径方向に収縮拡大する筒体11と、その外周
面に後ろ向きの斜め方向に植設した多数の弾性体12を
そなえた本体1と、前記筒体の収縮時に本体が管内で後
退しないように保持させる保持装置2を設ける。筒体1
1の収縮により弾性体12の先端が管内面との接触位置
をずらせ、つぎの拡大により弾性体12先端のずれに応
じて移動する。 【効果】 筒体を径方向に収縮拡大させるだけで走行す
るので、構造が簡単で小形化が可能になる。配管内面と
弾性体先端との接触によって走行するので配管内面の凹
凸も通過できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管内の点検、保守な
どに用いられる自走式ロボットに関するもので、とくに
小形化を可能にしたものである。
【0002】
【従来の技術】配管内部を自走するロボットとしては、
従来種々のものが提案されており、たとえば特開昭61
ー278475号のように、車輪をそなえて連続走行す
るものと、特開平3ー249721号のように、弾性に
より軸方向に伸縮するアクチュエータの両端に、径方向
に膨張変形して管内面に係止する係止部をそなえ、係止
部をアクチュエータの伸縮に合わせて交互に膨張係止さ
せて移動する尺取り虫式のものに分けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、車輪を駆動さ
せるものでは、車輪の駆動および支持機構が複雑になっ
て小さな配管内を走行させるための機構としては不適当
である。また、軸方向に伸縮するアクチュエータをそな
えた尺取り虫式のものは、膨張収縮する両側の係止部
と、これを連結する軸方向の伸縮アクチュエータを必要
とし、収縮部材が多く、相互の制御が面倒で装置も複雑
になる欠点があった。本発明は、尺取り虫式のロボット
における機構を簡単にして、小形化させるようにしたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は径方
向に収縮拡大する筒体と、その外周面に後ろ向きの斜め
方向に植設した多数の弾性体とをそなえた本体と、前記
筒体の収縮時に本体を管内で後退しないように保持させ
るため保持装置を設け、筒体の収縮により弾性体の撓み
が減少して、弾性体の先端が管内面との接触位置を前方
にずらせることにより移動するようにしている。
【0005】
【作用】したがって配管内で本体の筒体が拡大して大径
になっている時は、弾性体が先端を管内面に接触させて
撓んだ状態になっている。この状態から筒体が収縮して
小径になると、保持装置によって本体が後退しないよう
に保持されているため、弾性体の撓みが減少するにとも
なって先端が管内面を滑って接触位置を前方にずらせ、
弾性体先端の管内面での接触位置が移動する。このた
め、つぎに筒体が拡大すると弾性体は新たな接触点を支
点にして撓み、本体を移動させる。
【0006】
【実施例】これを図に示す実施例について説明する。図
1は、本発明の使用状態を示す側面図で、Aは配管、1
は本体で、径方向に収縮拡大する筒体11と、その外周
面に斜め後方に向けて放射状に植設した多数の針状の弾
性体12をそなえており、内部に筒体11を収縮拡大さ
せるための制御装置13とともに、たとえば配管内のキ
ズを検知するための検出器などが、収縮拡大により支持
位置などが影響されないようバネ支持片などを介して搭
載されている。2は本体1に連結杆3で連結した保持装
置で、本体と同様に収縮拡大する筒体21と弾性体22
をそなえ、内部に収縮装置を設けている。
【0007】図2は本体1の実施例を示す斜視図で、筒
体11を収縮、拡大させる制御装置の例を示しており、
弾性を有する薄い金属板からなる筒体11の一部を軸方
向に切り割り、この切り割り面に相互に噛み合わせたく
し形電極14、15を形成させて静電アクチュエータを
構成しており、くし形電極14、15間に逆相の直流電
圧を加えることにより電極相互を吸引して、筒体11の
径を収縮させ、電極間に同相の直流電圧を印加すること
によって電極相互を反発させて筒体11の径を復帰拡大
させる。
【0008】なお、筒体11は静電アクチュエータの直
流電圧を遮断したときに弾性で拡大または収縮するよう
にしてもよい。また、筒体11は、形状記憶合金で形成
し、あるいは弾性を有するカプセルで構成し、僅かな熱
や内部の圧力調整により筒体を収縮拡大させることもで
きる。弾性体12は針状あるいは小幅の板状に形成し、
筒体の少なくとも前部と後部の周囲に複数個づつ放射状
に設けておけばよい。
【0009】配管A内に本体1および保持装置2を挿入
し、本体1の筒体11が拡大して弾性体12が撓み、保
持装置2の筒体21が収縮している図1の状態から、本
体1の筒体11を収縮させ、相対的に保持装置2の筒体
21を拡大させる。このため、本体1の筒体11が図3
の11Aから点線で示す11Bに収縮し、弾性体12の
撓みが減少して弾性体先端と管内面との接触圧を減じな
がら、12Aの状態から12Bのように撓み角aを増大
させるとともに、先端の位置が管内面を滑って前方に移
動する。この間に保持装置2の筒体21が相対的に拡大
することによって弾性体22の先端が管内面に圧接して
筒体22の後方への移動を阻止し、弾性体22の撓みに
応じて筒体22および連結棒3を介して筒体11が矢印
方向に押し進められる。このため、本体1の筒体11は
図3の11Cで示す位置に移動し、弾性体12は12C
で示すように先端の位置が2Lだけ管内面を滑って前方
矢印方向に変位する。
【0010】つぎに本体1の筒体11を拡大させるとと
もに、保持装置2の筒体21を収縮させると、弾性体1
2の先端が管内面に圧接して固定され、この圧接点を支
点にして撓み、弾性体が後ろ斜め方向に植設されている
ため、筒体11は保持力が減少した保持装置2とともに
矢印で示す前方に押し進められ、図3の一点鎖線で示す
11D位置へ距離2Lだけ移動する。この動作を繰り返
して、配管A内を移動する。
【0011】図に示す実施例では、本体1と保持装置2
を同じ構成にしているが、保持装置は、本体の収縮時に
弾性体の先端が管内面に圧接されたままで筒体が後退す
ることを防止できればよいので、径方向に伸縮する保持
アームをそなえ、その先端を管内面に圧接させて筒体の
位置を保持させるようにしたものでもよく、保持アーム
は本体1に連結した保持装置に設ける構成だけでなく、
本体に弾性体の撓みを妨げない位置に突出させて本体と
保持装置を一体に構成させることもできる。
【0012】たとえば、図4に示すように、筒体11内
の支持板16に取り付けられたアームシリンダ17を設
け、エアあるいは電動でアームシリンダ17の保持アー
ム18を、図示しない管内面に圧接させた状態で筒体1
1を収縮させる。にただし、保持アームを本体に設けた
場合は、本体の筒体11が収縮するときに保持アームで
位置が保持されるので、筒体が図3の11Cの状態に移
動しないので、1回の収縮拡大により弾性体先端が移動
する変位量Lだけ前進する。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、筒体の外周
面に後ろ向き斜め方向に植設した多数の弾性体をそなえ
て径方向に収縮拡大する筒体と、収縮時の筒体の後退を
阻止する保持装置とを設け、筒体の収縮により弾性体先
端の位置を管内面の前方に変位させるようにしてあるの
で、従来の尺取り虫式のように膨張収縮する前後の係止
部を連結する伸縮アクチュエータを不要にし、弾性体は
筒体に固定して取り付けられるので、筒体の収縮拡大に
関連して保持装置を制御すればよく、構造が簡単にな
り、小形化が可能になる効果があり、弾性体の先端だけ
が配管内面に沿って接触移動するので、配管内面に部分
的な凹凸があっても弾性体の撓みで通過することができ
る。
【0014】なお、保持装置を本体と同様に構成して連
結することにより、保持を簡単確実にすることができ、
1回の収縮拡大による移動量を大きくすることができる
利点がある。また、保持装置を径方向に伸縮する保持ア
ームで構成することにより、保持装置の長さが小さくな
り、この保持装置を本体と一体に設けることによってロ
ボットを本体だけで構成させ長さをさらに小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の使用状態を示す実施例側面図である。
【図2】本体の収縮装置の例を示す斜視図である。
【図3】本発明の移動の原理を示す動作説明図である。
【図4】他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 保持装置 3 連結杆 11、21 筒体 12、22 弾性体 17 アームシリンダ 18 保持アーム A 配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八木 晃治 茨城県つくば市東光台5丁目9番10号 株 式会社安川電機つくば研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径方向に収縮拡大する筒体と、前記筒体
    の外周面に後ろ向き斜め方向に植設した多数の弾性体と
    をそなえた本体と、前記筒体の収縮時に本体位置の後退
    を阻止する保持装置とを設け、筒体の収縮により弾性体
    先端が管内面との接触位置をずらせることを特徴とする
    管内走行ロボット。
  2. 【請求項2】 弾性体が針状で筒体の少なくとも軸方向
    の2カ所の周囲に後ろ向きの放射状に植設されている請
    求項1記載の管内走行ロボット。
  3. 【請求項3】 筒体が一部に軸方向の切り割りを設け、
    この切り割りの両側が相互に噛み合うくし形電極を形成
    した静電アクチュエータをそなえ、前記静電アクチュエ
    ータにより筒体を収縮拡大させる請求項1または2記載
    の管内走行ロボット。
  4. 【請求項4】 保持装置が本体と同様に構成され、相対
    的に収縮拡大を行うようにした請求項1ないし3のいず
    れかに記載の管内走行ロボット。
  5. 【請求項5】 保持装置が本体の筒体から径方向に伸縮
    する保持アームをそなえ、筒体の収縮時に保持アームの
    先端を管内面に接触させるようにした請求項1ないし3
    のいずれかに記載の管内走行ロボット。
JP15585992A 1992-05-23 1992-05-23 管内走行ロボット Pending JPH05319259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15585992A JPH05319259A (ja) 1992-05-23 1992-05-23 管内走行ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15585992A JPH05319259A (ja) 1992-05-23 1992-05-23 管内走行ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319259A true JPH05319259A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15615069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15585992A Pending JPH05319259A (ja) 1992-05-23 1992-05-23 管内走行ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319259A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067936A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Kowa Kk 管内移動装置
JP2007260882A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Utsunomiya Univ 壁面間移動装置
JP2007276653A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Olympus Corp 管内走行装置
JP2008110432A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Utsunomiya Univ 壁面間移動装置
JP2009107115A (ja) * 2008-11-27 2009-05-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 円筒状部材用自動走行ロボット
KR101139904B1 (ko) * 2009-10-06 2012-04-30 강릉원주대학교산학협력단 돌기를 포함한 신축성을 갖는 이동 장치
KR20160116843A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 연세대학교 산학협력단 다수의 돌기를 포함하는 이동로봇
JP2020162369A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京電力ホールディングス株式会社 牽引具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067936A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Kowa Kk 管内移動装置
JP2007260882A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Utsunomiya Univ 壁面間移動装置
JP2007276653A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Olympus Corp 管内走行装置
JP2008110432A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Utsunomiya Univ 壁面間移動装置
JP2009107115A (ja) * 2008-11-27 2009-05-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 円筒状部材用自動走行ロボット
JP4657341B2 (ja) * 2008-11-27 2011-03-23 中国電力株式会社 円筒状部材用自動走行ロボット
KR101139904B1 (ko) * 2009-10-06 2012-04-30 강릉원주대학교산학협력단 돌기를 포함한 신축성을 갖는 이동 장치
KR20160116843A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 연세대학교 산학협력단 다수의 돌기를 포함하는 이동로봇
JP2020162369A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京電力ホールディングス株式会社 牽引具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668432A (en) Articulation device
JPH05319259A (ja) 管内走行ロボット
JPS62171457A (ja) リニア・アクチユエ−タ
JPH02186204A (ja) 電気機械並進装置
JP2003117898A5 (ja)
US6961193B2 (en) Driving device
US20200037853A1 (en) Variable stiffness device and method of varying stiffness
JPS6142284A (ja) 変位拡大装置
JP4209622B2 (ja) 変位拡大機能を備えた圧電アクチュエータ及びこれを備えた電子機器
US7545086B2 (en) Driver using electromechanical energy transducer
JP2825488B2 (ja) ピストンおよびシリンダ装置
JPS5912468Y2 (ja) ケ−ブル又はパイプの誘導用撓曲筒
JPH04118861U (ja) 管内移動機械
JP6490549B2 (ja) 保護構造
SU714063A1 (ru) Гидравлический исполнительный орган
JPS61180583A (ja) 圧電駆動機構
US6917140B2 (en) Micropositioning device
SU1078146A1 (ru) Электрогидравлический усилитель
JPH01213556A (ja) 管内自走装置
JP3101173U (ja) Rfコンタクト付きベローズのコンタクト構造
JPS59107873A (ja) 管路内走行ロボツト
SU1696239A1 (ru) Съемное подкладное устройство
JPH0134406Y2 (ja)
JPH01217982A (ja) 圧電リニアアクチュエータ
JPH07308083A (ja) 移動機構及びその駆動方法