JPH0531919A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPH0531919A
JPH0531919A JP19034791A JP19034791A JPH0531919A JP H0531919 A JPH0531919 A JP H0531919A JP 19034791 A JP19034791 A JP 19034791A JP 19034791 A JP19034791 A JP 19034791A JP H0531919 A JPH0531919 A JP H0531919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
printing
pass
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19034791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072792B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Atsushi Arai
篤 新井
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Miyuki Matsubara
美由紀 松原
Shigeyasu Nagoshi
重泰 名越
Yuji Akiyama
勇治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19034791A priority Critical patent/JP3072792B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP99201838A priority patent/EP0941852B1/en
Priority to US07/921,326 priority patent/US5477246A/en
Priority to EP97201262A priority patent/EP0794061B1/en
Priority to ES92306958T priority patent/ES2110473T3/es
Priority to AT92306958T priority patent/ATE161481T1/de
Priority to DE69223698T priority patent/DE69223698T2/de
Priority to DE69232977T priority patent/DE69232977T2/de
Priority to AT99201838T priority patent/ATE235376T1/de
Priority to DE69232448T priority patent/DE69232448T2/de
Priority to EP92306958A priority patent/EP0526205B1/en
Priority to AT97201262T priority patent/ATE213697T1/de
Publication of JPH0531919A publication Critical patent/JPH0531919A/ja
Priority to US08/174,694 priority patent/US6007174A/en
Priority to US08/543,580 priority patent/US6286926B1/en
Priority to US09/375,490 priority patent/US6149264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3072792B2 publication Critical patent/JP3072792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間引きマルチパス印字における濃度低下を防
止して、記録媒体に応じた良好な画像記録を可能とす
る。 【構成】 同一の記録領域に対して複数回の記録ヘッド
の走査で分割した記録データを順次記録する間引きマル
チパス(2PASS)印字モードと、1回の走査で全記
録データを記録する1パス(1PASS)印字モードを
有し、間引きマルチパス(2PASS)印字モードでの
総計インク量(c点)が1パス(1PASS)印字モー
ドでの総計インク量(a点)よりも大きくなるようイン
ク吐出量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置に係り、特に記録ヘッドを記録モードに応じて駆動
し、吐出量制御を行なうインクジェット記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータやワープロ、複写機
などのOA機器が広く普及しており、これらの記録装置
の記録方式が数多く開発されている。インクジェット記
録装置は、他の記録方式と比べて高精細化が容易でしか
も高速で静粛性に優れ、かつ安価であるという優れた特
徴を有する。
【0003】インクジェット記録装置では、紙やOHP
フィルムなどの記録媒体上でのインクの定着性の問題
や、記録ヘッド固有の濃度ムラ等を防止する為の目的
で、単純な1走査記録モードの他に様々な記録モードが
用意されている。
【0004】そうした記録モードの中でも、記録媒体上
の同一領域に対して同一の記録ヘッドを複数回走査して
記録を行うマルチパス印字は、様々な目的で多用されて
いる。特に、インク色の異なる複数の記録ヘッドを用い
てカラー記録を行う場合には、記録媒体上でインクが溢
れてにじんだりしないように、一度に全記録データを印
字ぜすに、1回の走査を千鳥格子状に間引いて複数回記
録することによって、全記録データに対応した画像に仕
上げてゆく間引きマルチパス印字が行われている。ま
た、単色記録であっても、間引きマルチパス印字の変形
として次のような印字方法がなされる場合もある。例え
ば、複数ノズルからなる記録ヘッドではノズル間の吐出
特性差による記録ヘッド固有の濃度ムラが見られる場合
もあり、そうしたムラを目立ち難くするために全記録デ
ータの半分を第一のノズルグループで印字し、次に残り
の半分を第二のノズルグループで記録する方法なども用
いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の間引きマルチパ
ス印字では、間引かずに一度に記録した場合(1パス印
字)と比べて記録された画像の濃度が低くなる場合があ
る。この現象は記録媒体の種類に応じて程度が異なる
が、一般的には、インク受容層を塗工したコート紙では
発生し難く、特殊加工を施していないPPC用紙などの
非コート紙で見られることが多い。この現象のメカニズ
ムの詳細は不明であるが、インクの受容特性の中でもイ
ンク吸収速度との相関が強く、インクの定着性の良くな
い紙ほど発生し易い。この現象が紙等の記録媒体へのイ
ンク吸収に関わることから、インクの組成との相関もあ
る。定着しにくい紙では間引きマルチパス印字が必要と
なるが、そうした紙では間引きマルチパスでの濃度低下
が発生しやすいことになり大きな問題となっている。
【0006】そこで、本発明は、上記に鑑みてなされた
もので、間引きマルチパス印字における濃度低下を防止
して、記録媒体に応じた良好な画像の記録を可能とする
インクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】そのために、本
発明は、同一の記録領域に対する記録ヘッド走査回数を
制御するとともに記録データを分割して順次記録を行う
間引きマルチパス印字モードと1回のヘッド走査で全記
録データを記録する1パス印字モードとを切り換える印
字方式制御手段と、インクの吐出量を制御する吐出量制
御手段とを有し、間引きマルチパス印字モードでの記録
領域の総計インク量が1パス印字モードでの総計インク
量よりも大きくなるように吐出量制御手段を制御するこ
とにより、間引きマルチパス印字モードにおける濃度低
下を少なくすることにより、種々の記録媒体に良好な画
像記録を行えるようにしたものである。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0009】(実施例1)図1に本発明が適用可能なイ
ンクジェット記録装置の概略図を示した。ここで、Cは
インクジェットカートリッジであり、上方にインクタン
ク部、下方に記録ヘッド23(図示せず)を有し、記録
ヘッド23を駆動するための信号などを受信するための
コネクタを設けてある。2はキャリッジで、4個のカー
トリッジC1,C2,C3,C4(それぞれ異なった色
のインクを収納しており、たとえばイエロー、マゼン
ダ、シアン、ブラックなど)を位置決めして搭載する。
更に、記録ヘッド23を駆動するための信号などを伝達
するためのコネクタホルダーを設けてあり、記録ヘッド
23と電気的に接続される。
【0010】11はキャリッジ2の主走査方向に延在
し、キャリッジ2を摺動自在に支持する走査レール、5
2はキャリッジ2を往復動させるための駆動力を伝達す
る駆動ベルトである。また、15、16および17、1
8は、記録ヘッドによる記録位置の前後に配置されて記
録媒体の挟持搬送を行うための搬送ローラ対、Pは紙な
どの記録媒体で、記録媒体Pの被記録面を平坦に規制す
るプラテン(不図示)に圧接されている。この時、キャ
リッジ2に搭載されたインクジェットカートリッジCの
記録ヘッド23は、キャリッジ2から下方へ突出して記
録媒体搬送用ローラ16、18間に位置し、記録ヘッド
部の吐出口列は、プラテン(不図示)の案内面に圧接さ
れた被記録材Pに平行に対向するようになっている。な
お、駆動ベルト52は主走査モータ29によって駆動さ
れ、搬送ローラ対15〜18は副走査モータ26(図示
せず)によって駆動される。
【0011】本例のインクジェット記録装置において、
回復系ユニットを図1の左側にあるホームポジション側
に配設してある。回復系ユニットにおいて、300は記
録ヘッド23を有する複数のインクジェットカートリッ
ジCにそれぞれ対応して設けたキャップユニットであ
り、キャリッジ2の移動にともなって図中左右方向にス
ライド可能であるとともに、上下方向に昇降可能であ
る。そしてキャリッジ2がホームポジションにあるとき
には記録ヘッド23と接合してこれをキャッピングし、
記録ヘッド23の吐出口内のインクが蒸発して増粘・固
着して吐出不良になるのを防いでいる。
【0012】又、回復系ユニットにおいて、500はキ
ャップユニット300に連通したポンプユニットであ
り、記録ヘッド23が万一吐出不良になった場合、キャ
ップユニット300と記録ヘッド23とを接合させて行
う吸引回復処理などに際して負圧を生じさせるのに用い
る。さらに、回復系ユニットにおいて、401はゴムな
どの弾性部材で形成されたワイピング部材としてのブレ
ード、402はブレード401を保持するためのブレー
ドホルダーである。
【0013】ここでは、キャリッジ2に搭載された4個
のインクジェットカートリッジはC1にブラックインク
(以下Kと略す)、C2にシアンインク(以下Cと略
す)、C3にマゼンタインク(以下Mと略す)、C4に
イエローインク(以下Yと略す)を用いており、この順
にインクを重ね合わせるようにした。カラー中間色は
C,M,Yの各色のインクドットを適当に重ね合わせる
ことにより実現できる。即ち、赤はMとY、青はCと
M、緑はCとYを重ね合わせることにより実現できる。
黒はC,M,Yの3色を重ねることにより実現できる
が、この時の黒の発色が悪いのと精度良く重ねることが
困難なため、有彩色の縁どりが生じるのと単位時間当た
りのインクの打ち込み密度が高くなりすぎる。そこで、
黒だけは別に打ち出す(黒インクを用いる)ようにして
いる。
【0014】図2に、本発明が適用可能な間引きマルチ
パス印字を行うインクジェット記録装置の制御ブロック
図を示す。図中23は記録ヘッドであり、複数のインク
吐出口とこれに対応して設けられた複数の吐出エネルギ
ー発生素子としての電気熱変換体を有する。記録ヘッド
23は、記録データに応じた吐出信号がこの電気熱変換
体に供給され、これにより発生する気泡によりインクに
状態変化を生起させてインク液滴を吐出口から吐出させ
る。29は駆動ベルト52を駆動する主走査モータを示
している。20はユーザによるマニュアルスイッチ操作
あるいは、自動によって印字モードを切り換える印字モ
ード切り換え部、21は印字モード切り換え部20によ
り間引きマルチパス印字が選択された場合に、入力され
た画像信号(以下、印字信号と称す)Sから間引きマル
チパス印字を行うための間引き印字信号を作成する間引
き印字信号作成部を示している。22は間引き印字信号
作成部21からの信号に従って記録ヘッド23を駆動す
るヘッド駆動部で、印字モードに応じて後述のように記
録ヘッド23の駆動条件を変更している。また、27は
主走査モータ29を駆動する信号を作成する主走査モー
タ駆動信号作成部であり、印字モード切り換え部20に
よって間引きマルチパス印字が選択された場合、パス回
数分の駆動信号を順次作成する。28は主走査モータ駆
動信号作成部27からの信号によって主走査モータ29
の駆動を制御する主走査モータ駆動部を示している。2
4は副走査モータ26を駆動する信号を作成する副走査
モータ駆動信号作成部であり、印字モード切り換え部2
0によって間引きマルチパス印字が選択された場合、選
択されたモードに応じて紙送り量を制御する駆動信号を
作成する。25は副走査モータ駆動信号作成部24から
の信号によって副走査モータ26の駆動を制御する副走
査モータ駆動部を示している。
【0015】このようなインクジェット記録装置におい
て、間引きマルチパス印字は以下のようにして行われ
る。ユーザによるマニュアルスイッチ操作あるいは、自
動によって印字モード切り換え部20が、間引きマルチ
パス印字が選択された場合、図3(A)に示す如く入力
画像信号は間引き印字信号作成部21で予め決められた
間引きパターン(図3(B))に従って間引かれ、図3
(C),(D)に示すように、間引き印字信号S1と間
引き印字信号S2に分けられる。この内、先ず間引き印
字信号S1がヘッド駆動部22に送られ記録ヘッド23
が駆動され、記録ヘッド23の吐出口よりインク滴が吐
出する。これと同期して、(実際にはヘッド駆動よりも
所定時間だけ先に)、主走査モータ駆動信号作成部27
でキャリッジの主走査駆動信号が生成され、駆動部28
からの信号に従い主走査モータ29が駆動される。キャ
リッジ2は走査レール11にそって移動して1パス目の
印字を行い、印字終了後主走査モータ29は逆方向に駆
動され、キャリッジ2はスタートポジションに戻る。さ
らに、所定時間経過後、間引きにより残った間引き印字
信号S2がヘッド駆動部22に送られて記録ヘッド23
が駆動され、1パス目と同様の方法で2パス目の印字を
行った後、次のラインの印字に備える。
【0016】この間、記録媒体は移動しないよう不図示
の副走査ローラが制御されるため、間引き2パス印字が
実現する。上記の説明では間引き2パス印字の場合につ
いて説明したが、3回以上のマルチパス印字において
も、同様に説明される。
【0017】次に、記録ヘッドの温度制御について説明
する。この記録ヘッドの温度制御は、吐出用ヒータとは
別に設けた加熱用ヒータを用いて記録ヘッドを所定のイ
ンク吐出量に適した温度に維持するために行われるもの
で、記録時および所定のスタンバイ状態で実施される。
【0018】ここで、本実施例では温度センサーを記録
ヘッドに設けていわゆるクローズドループ制御を行った
が、温度センサーを装置本体に設けて記録ヘッドの温度
を推定制御するいわゆるオープンループ制御を行っても
よい。
【0019】本実施例では、後述の記録モードに応じて
インク吐出量を変えるためにインクの安定的な吐出が可
能な温度範囲の中で、図4に示すように、それぞれ目標
温度設定を変えている。図5は印字モードに応じたヘッ
ド温調温度設定の簡略化したフローチャートである。記
録開始命令が入力されると、記録装置本体のパネル操作
ないしは記録信号中の印字モード設定データにより記録
モードを判定してそれぞれの記録モードに応じて予め最
適に設定されている温度にそれぞれの記録ヘッドの温調
温度設定を行う。図4で、それぞれの色の第1〜第4走
査の欄に印字モードに応じて記載したS・C・RCは記
録のパターンであり、図6にそれぞれのパターンを示
す。図6においてSは、通常の記録モードで用いられる
記録パターンで、記録領域の全ての記録データを間引く
ことなくそのまま記録する。Cは記録領域の記録データ
を千鳥格子状に半分選択して記録し、RCはCの残りを
逆千鳥格子状に半分選択して記録する。
【0020】図7に、ヘッド温調温度設定に応じて得ら
れる吐出量の一例を示す。32℃で約34pl,40℃
で約42plの吐出量となり、この温度範囲ではほぼ比
例的な関係がある。
【0021】図8に、ややにじみ易いがインクの吸収が
比較的早くかつ濃度も高いB紙(コート紙)と、インク
の定着性が悪く濃度も低いA紙(PPC用紙)の記録濃
度について、印字モードごとの記録ヘッドの吐出量との
関係の一例を示す。本実施例では、画像や記録媒体に応
じてユーザが印字モードを記録装置の操作パネルで選定
出来るようにしているが、インクの受容特性および発色
性など記録特性の優れたコート紙では1PASSモー
ド、それよりも劣るB紙のようなコー紙では2PASS
モード、さらに、A紙のようなPPC用紙やOHP用紙
などは4PASSモードを推奨している。
【0022】まず、B紙に印字することを考えると、画
像比率が高くにじみ易い画像を印字する場合には2PA
SSモードで印字する。このとき、図8に示すようにヘ
ッドの温調温度を36℃とすると、約38plの吐出量
が得られ、1PASS時(a点)に比べ、2PASS時
(b点)はベタ濃度で約0.04程度濃度が低くなって
しまう。そこで、2PASS時は、1PASS時のヘッ
ド温調温度(36℃)よりも4℃高い40℃で吐出する
ようにし、1PASS時の吐出量(約38pl)よりも
多い約42plの吐出量が得られるようにしている。図
8から明らかなように、2PASSでも吐出量を多くす
れば(c点)、1PASS並みの記録濃度が得られる。
つまり、同一の記録データに対して、1PASS時より
も2PASS時の記録媒体上の総計インク量を大きくす
ることにより濃度の低下を防ぐことが可能となる。すな
わち、記録特性の劣るコート紙でも印字モードを2PA
SSにして、かつ、記録ヘッドの吐出量が高くなるよう
に制御すれば、にじみがなく、濃度の高い良好な画像が
得られる。
【0023】次に、A紙のような記録媒体に印字するこ
とを考えると、にじみ易いことから記録データを分割し
て順次記録する必要があるが、さらに、濃度がB紙等と
比べて大幅に低いので、同一の記録データを重視して2
00%データを印字することも必要である。ただし、色
の境界部でのインクのにじみ出しが目立ち易いC,M,
Yのカラーインクの吐出量を高くすることは難しく、そ
こで、本実施例ではBkのみ重複させるようにした。こ
こで、200%のデータを印字するには、にじみをさけ
るために50%ずつ4回に分けて記録する(4PAS
S)必要があり、また同時にBkのヘッド温調温度を3
2℃に下げて吐出量をやや下げて(約34pl)いる。
そのため、B紙よりもC,M,Y,及びその混色部の濃
度が低く(d点)、またBkの濃度もやや低く(e点)
なっている。しかしながら、にじみに関してほぼ良好
で、インクジェット記録特性の劣る紙でも従来よりも良
好な画像が得られる。
【0024】(実施例2)本実施例では、記録ヘッドの
吐出量制御手段として、本出願人が特願平3−4742
号明細書で先に提案したWパルス駆動の第1パルスを変
調する方式を用いた例を示す。
【0025】この方式は次のような場合に特に有効であ
る。記録速度を速くするためにヘッド駆動の記録周波数
を高くすると、先に説明した記録素子の熱エネルギーを
用いるインクジェット記録方式では、記録時の自己発熱
により吐出特性などの記録特性に関わるものが変化して
しまう場合もある。そこで、図9に示すようなPWM制
御を行うことにより、ヘッドの温度変化に応じた吐出量
の安定化を行う。即ち、ヘッドの温度変化に応じてプレ
ヒートパルスP1のパルス幅を変調することにより、メ
インヒートパルスP3による吐出量の安定化が可能であ
る。このようなPWM制御は、実施例1で用いたヘッド
温調に比べて吐出量の制御応答が早いので、1走査毎の
制御はもちろん1走査内での制御も可能である。この様
な駆動走査をすることによって、周波数や印字デューテ
ィーによらない安定した吐出量を得ることができる。
【0026】同図中Vopは、H・B(ヒーターボー
ド)上に熱エネルギーを発生させるために必要な電気的
エネルギーであり、H・Bの面積、抵抗値・膜構造やヘ
ッドのノズル構造によって決まる。P1はプレヒートパ
ルス幅、P2はインターバルタイム、P3はメインヒー
トパルス幅を示している。T1,T2,T3はプレヒー
トパルスの立ち上がりからの時間であり、それぞれP
1,P2,P3を決めるための時間を示している。分割
パルス幅変調駆動法は、P1,P2,P3の順にパルス
を与える。P1はプレヒートパルスで主にノズル内のイ
ンク温度を制御するためのパルス幅であり、ヘッドの温
度センサーを利用した温度検知によってP1のパルス幅
を制御する。この時H・B上に熱エネルギーを加えすぎ
てプレ発泡現象が発生しないようにしている。P2はイ
ンターバルタイムでプレヒートパルスP1とメインヒー
トパルスP2が相互干渉しないように一定時間の間隔を
設けるためと、ノズル内インクの温度分布を均一化する
働きがある。P3はメインヒートパルスで、H・B上に
発泡現象を発生させノズル穴よりインク滴を吐出させ
る。これらのパルス幅は、H・Bの面積、抵抗値、膜構
造やヘッドのノズル構造、インク物性によって決まる。
【0027】図10にヘッド温度に対応したパルス幅テ
ーブルを、として2種示す。図11に示すように、
テーブル内容を、間で変更することにより、吐出量
目標値をV1,V2の2種間で変えることが可能である。
本実施例における吐出量制御は、上述のヘッド温調制御
(36℃)により基準的な吐出量を確保し、PWM制御
によって安定化するものである。
【0028】そこで、本実施例では、図12に示すフロ
ーチャートに従い、間引きマルチパス印字の設定がされ
ていてもBk以外の色のデータが無い場合にはにじみの
問題が発生しにくいので1PASS印字を行い、C,
M,Yデータが有った場合のみ2PASSによる間引き
マルチパス印字を行うようにしている。図5に示すよう
に、C,M,Yデータが有る行と無い行とではBkの濃
度が変化してしまうが、本実施例では図12に示すよう
にC,M,Yのデータ有無に応じてPWMテーブルを変
更することによって吐出量を変化させ濃度の安定化を計
っている。すなわち、本実施例ではインク吸収特性の悪
い紙を用いるために2PASS指定していても、実質的
ににじみの問題が発生しない画像では記録速度を高くす
る事が可能となる。
【0029】(実施例3)本実施例では、マルチパス記
録の主目的がにじみの改善や濃度の向上であった前記の
実施例とは異なり、マルチノズルの記録ヘッドで発生し
やすい記録ヘッド内の濃度ムラを目立たなくして高画質
記録を行う記録モードの例を示す。本実施例で特有な印
字方法は図13および図14に示すものであり、簡単化
のために一つの記録ヘッドによる単色印字の例で説明す
る。
【0030】図13で8ノズルの記録ヘッドを4ノズル
づつ2つのグループに分けて4ノズル相当分づつ(半
行)紙送りして印字する。記録データの分割の仕方は実
施例1で示したパターンでもよいが、ここでは隣接ノズ
ル群を同時に駆動するマトリックス駆動方式に対応させ
て、分割記録時には実質的にヘッドの最大駆動周波数と
なるように、キャリッジの走査速度を大きくして(1/
2間引きなら2倍)印字しやすいように列交互に間引く
パターンとした。もちろん、実施例1のパターンでもノ
ズル一つおきのマトリックス駆動であれば、キャリッジ
速度のUPは可能である。
【0031】本実施例の印字方式では、1行目の記録領
域の上半分を第2のノズルグループで間引き印字し、次
に、半行紙送りしてから上半分の記録領域の残りの部分
を第1のノズルグループで印字するとともに、下半分の
記録領域を間引き印字するようにしている。次に、再び
半行分の紙送りをしてから1行目の下半分の残りと2行
目の上半分の間引き印字を行う。この動作を繰り返して
いって、最後の行の下半分の記録領域の残りを第1のノ
ズルグループで記録して全データの記録が完了する。こ
のような印字方式で印字すると、図14に示すようにキ
ャリッジの走査方向に対して異なるノズルによる記録が
交互に行われるので、ノズルのムラが目立ちにくくな
り、良好な画像が得られる。
【0032】しかし、本発明者らの実験によれば、本実
施例の印字方式でも単純な1PASS記録に比べて濃度
低下が見られる場合があり、そのため、本実施例では、
この記録モードが選択された場合には吐出量を大きくす
るように吐出量制御手段を設定している。吐出量制御手
段は実施例1と同じ温調制御でもよく、また、実施例2
の吐出量安定化手段を用いてもよい。
【0033】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用する方式の記録ヘッド、記録
装置に於いて、優れた効果をもたらすものである。
【0034】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰させて、
結果的にこの駆動信号に一対一対応し液体(インク)内
の気泡を形成出来るので有効である。この気泡の成長,
収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出さ
せて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信号を
パルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行な
われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出
が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号
としては、米国特許第4463359号明細書、同第4
345262号明細書に記載されているようなものが適
している。尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明
の米国特許第4313124号明細書に記載されている
条件を採用すると、更に優れた記録を行なうことができ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、同一の記録領域に
対する記録ヘッド走査回数を制御するとともに記録デー
タを分割して順次記録を行う間引きマルチパス印字モー
ドと1回のヘッド走査で全記録データを記録する1パス
印字モードとを切り換える印字方式制御手段と、インク
の吐出量を制御する吐出量制御手段とを有し、間引きマ
ルチパス印字モードでの記録領域の総計インク量が1パ
ス印字モードでの総計インク量よりも大きくなるように
吐出量制御手段を制御することにより、間引きマルチパ
ス印字モードにおける濃度低下を少なくすることによ
り、種々の記録媒体に良好な画像記録を行えるようにす
ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能なインクジェット記録装置の
概略説明図である。
【図2】本発明が適用可能なインクジェット記録装置の
ブロック図である。
【図3】間引き印字信号の作成方法を説明するための図
である。
【図4】実施例1の印字制御及びヘッド温調温度を示す
テーブルである。
【図5】記録ヘッドの温調温度設定のフローチャートで
ある。
【図6】実施例1の記録パターンの説明図である。
【図7】記録ヘッドのヘッド温調温度と吐出量の相関を
示す図である。
【図8】記録モードおよび記録媒体に応じた吐出量と記
録濃度の相関を示す図である。
【図9】実施例2のPWM制御による吐出量設定の状態
を示す図である。
【図10】実施例2のPWMテーブルを示す図である。
【図11】テーブル変換する吐出量制御を示す図であ
る。
【図12】実施例2のヘッド駆動制御のフローチャート
である。
【図13】実施例3の記録方法の記録過程の説明図であ
る。
【図14】実施例3の記録方法の記録完成時の説明図で
ある。
【符号の説明】
2 キャリッジ 20 印字モード切換部 21 間引き印字信号作成部 22 ヘッド駆動部 23 記録ヘッド 26 副走査モータ 29 主走査モータ C カートリッジ P 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/485 9012−2C B41J 3/04 103 X 8804−2C 3/12 M (72)発明者 松原 美由紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 名越 重泰 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 秋山 勇治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の吐出口からインクを吐出する記録
    ヘッドを用いて記録を行なうインクジェット記録装置に
    おいて、 同一の記録領域に対して複数回の前記記録ヘッドの相対
    的走査で分割した記録データを順次記録する間引きマル
    チパス印字モードと、前記記録ヘッドの1回の相対的走
    査で全記録データを記録する1パス印字モードとを切り
    換えて印字を行なう印字制御手段と、 前記記録ヘッドから吐出されるインクの吐出量を、前記
    間引きマルチパス印字モードでの記録領域の総計インク
    量が、前記1パス印字モードでの総計インク量よりも大
    きくなるように制御する吐出量制御手段と、 を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記吐出量制御手段は、前記記録ヘッド
    の温度を前記各モードに応じた温度に制御することを特
    徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記吐出量制御手段は、前記記録ヘッド
    の駆動信号を前記各モードに応じて制御することを特徴
    とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記印字制御手段は、前記間引きマルチ
    パス印字モードにおいて同一の記録領域を前記記録ヘッ
    ドの異なる吐出口で記録することを特徴とする請求項1
    記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドは、少なくともインク吐
    出の為の電気熱変換素子を有することを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれかに記載のインクジェット記録装
    置。
JP19034791A 1991-07-30 1991-07-30 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3072792B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034791A JP3072792B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 インクジェット記録装置
EP92306958A EP0526205B1 (en) 1991-07-30 1992-07-29 Ink jet recording apparatus and method
EP97201262A EP0794061B1 (en) 1991-07-30 1992-07-29 Ink jet recording apparatus and method
ES92306958T ES2110473T3 (es) 1991-07-30 1992-07-29 Aparato y metodo para la impresion por chorros de tinta.
AT92306958T ATE161481T1 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Farbstrahlaufzeichnungsgerät und verfahren
DE69223698T DE69223698T2 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Farbstrahlaufzeichnungsgerät und Verfahren
DE69232977T DE69232977T2 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Vorrichtung und Verfahren zum Tintenstrahlaufzeichnen
AT99201838T ATE235376T1 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Vorrichtung und verfahren zum tintenstrahlaufzeichnen
EP99201838A EP0941852B1 (en) 1991-07-30 1992-07-29 Ink jet recording apparatus and method
US07/921,326 US5477246A (en) 1991-07-30 1992-07-29 Ink jet recording apparatus and method
AT97201262T ATE213697T1 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Apparat und verfahren zum tintenstrahldrucken
DE69232448T DE69232448T2 (de) 1991-07-30 1992-07-29 Apparat und Verfahren zum Tintenstrahldrucken
US08/174,694 US6007174A (en) 1991-07-30 1993-12-27 Ink jet recording apparatus and method
US08/543,580 US6286926B1 (en) 1991-07-30 1995-10-16 Ink jet recording apparatus and method
US09/375,490 US6149264A (en) 1991-07-30 1999-08-17 Ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034791A JP3072792B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531919A true JPH0531919A (ja) 1993-02-09
JP3072792B2 JP3072792B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16256686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19034791A Expired - Fee Related JP3072792B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072792B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787590A3 (en) * 1996-02-05 1998-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus therefor and printing system
JP2002225259A (ja) * 2000-11-21 2002-08-14 Seiko Epson Corp 材料の吐出方法、及び吐出装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、並びに電子機器
US6660332B2 (en) 2000-11-21 2003-12-09 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for making color filter by discharging a filter material
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
JP2015039772A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、シリアルプリンター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6260369B2 (ja) * 2014-03-12 2018-01-17 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787590A3 (en) * 1996-02-05 1998-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus therefor and printing system
US6174043B1 (en) 1996-02-05 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus therefor and printing system
US6422683B1 (en) 1996-02-05 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus therefor and printing system
JP2002225259A (ja) * 2000-11-21 2002-08-14 Seiko Epson Corp 材料の吐出方法、及び吐出装置、カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、並びに電子機器
US6660332B2 (en) 2000-11-21 2003-12-09 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for making color filter by discharging a filter material
US6939407B2 (en) 2000-11-21 2005-09-06 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for making color filter by discharging a filter material
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
JP2015039772A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、シリアルプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072792B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325492B1 (en) Ink-jet apparatus employing ink-jet head having a plurality of ink ejection heaters corresponding to each ink ejection opening
US5477246A (en) Ink jet recording apparatus and method
KR0137615B1 (ko) 잉크 제트 기록 방법 및 장치(Ink Jet Recording Method and Apparatus)
JP3423412B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
EP0750995B1 (en) A method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
JP3183797B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
JPH09174884A (ja) 画像形成装置および方法
JP2952077B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3072792B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07323550A (ja) インクジェットプリント装置の制御方法およびインクジェットプリント装置
JP2003276180A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2021154571A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH06135013A (ja) 多色インクを使用したインクジェット記録方法
JP3471096B2 (ja) 可変ハーフトーン動作インクジェット印刷ヘッド
JP2000218836A (ja) インクジェット記録装置
JP3667076B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH05318770A (ja) インクジェット記録装置
JPH04361055A (ja) インクジェット記録方法
JPH03247457A (ja) 記録装置
JP3021088B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0897804A2 (en) Liquid ink printhead
JP2688270B2 (ja) カラーインクジェット記録装置
JPH04361049A (ja) インクジェット記録方法
JP2688269B2 (ja) カラーインクジェット記録方法および装置
JP3376036B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees