JPH05319189A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JPH05319189A
JPH05319189A JP12071692A JP12071692A JPH05319189A JP H05319189 A JPH05319189 A JP H05319189A JP 12071692 A JP12071692 A JP 12071692A JP 12071692 A JP12071692 A JP 12071692A JP H05319189 A JPH05319189 A JP H05319189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
fabric
fibers
strength
denier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12071692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozaburo Isshiki
高三郎 一色
Toshiji Moriwaki
淑次 森脇
Susumu Kano
進 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12071692A priority Critical patent/JPH05319189A/ja
Publication of JPH05319189A publication Critical patent/JPH05319189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、かかる従来のエアバッグ用基布の
欠点に鑑み、軽量、地薄で、風合いが柔らかく、収納性
に優れ、かつ、機械的強力に優れたエアバッグを提供せ
んとするものである。 【構成】 本発明のエアバッグは、フィラメント織物か
らなるエアバッグにおいて、該織物の少なくとも一部に
補強縫いが施されていることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車輌、例えば自動車衝突
時に膨脹させ、着座乗員の衝撃を吸収し、その保護をは
かるエアバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車における乗員の安全確保の
ためのエアバッグの実用化が急激に高まりつつある。エ
アバッグは、自動車の衝突の際、衝突のショックをセン
サーが受けて、高圧ガスを発生させ、こり高圧ガスによ
ってエアバッグを瞬間的に膨脹し、衝突時に、乗員の特
に顔面を保護しようとするものである。従来、エアバッ
グには、400〜1000デニールのナイロン6・6フ
ィラメント糸を用いた平織物に、耐熱性、難燃性、空気
遮断性などの向上のため、クロロプレンゴム、クロルス
ルホン化オレフィン等の合成ゴムや天然ゴムなどのエラ
ストマーを塗布、積層した基布を裁断、縫製して作られ
ていた。エアバッグは、作動する直前までは、ステアリ
ングホイールや、インストルメントパネルなどの狭い場
所に収納されており、その収納容積は小さいほど良く、
基布は柔らかく、軽く、薄いものほど好ましいとされて
いる。しかるに、従来のエアバッグは、エアバッグとし
ての諸性能向上を目的に、ある程度の厚みでエラストマ
ーを塗布、積層されているため、厚く、重いものとな
り、また風合いも硬いため、折りたたみ性が悪く、収納
容積も大きいものであることはもとより、高温、高圧ガ
スによる瞬間的な膨脹に際して、人体、特に顔面に対す
る衝撃が強く、エアバッグが衝突した際に反発を受け
て、車輌構造物に衝突し負傷することもあり好ましいも
のではなかった。
【0003】かかる問題に対し、特開平1−10484
8号公報には、750デニール以下の糸から構成され、
織物密度(本/吋)と糸デニールの平方根の積が求めら
れるカバーファクター(K)が1500以上であること
を特徴とするエアバッグ用基布が提案されている。
【0004】また、特開昭64−70248号公報に
は、原糸強度が15g/d以上、200℃での強度保持
率が80%以上の繊維糸条を経糸および/または緯糸の
少なくとも一部に用いた生地よりなり、かつ該生地の目
付が200g/m2 以下、生地強力が200kg/3cm以
上の構成からなることを特徴とするエアバッグ用基布が
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者のエアバッグ用基
布は、従来のものに比べて、柔軟で、軽量化、収納性に
優れたものが得られるが、デニールを細くすることによ
り、引張強力、引裂強力などのエアバッグ用基布として
必要な機械的強力も低下し、信頼性に劣る欠点を有して
いた。
【0006】また、後者のエアバッグ用基布は、従来の
エアバッグ用基布に比べて、ある程度の軽量化を図るこ
とができるが、原糸強度が15g/d以上、200℃の
強度保持率が80%以上の繊維糸条として、最も好まし
いと記載されているアラミド繊維を含め、高強度耐熱性
繊維は、熱収縮が著しく小さいものであり、かつ、従来
使用のナイロン6・6、ナイロン6、ポリエステル繊維
に比べて著しく高価なものである。従って該高強度耐熱
性繊維を単独で使用した場合には、非常に高いものとな
り好ましいものではなかった。また、該高強度耐熱性繊
維を従来のナイロン6・6、ナイロン6、ポリエステル
繊維などと混合して用いた場合には、生地を作成後の精
練、熱セットなどの熱処理の段階で、両者の熱収縮率が
著しく異なるため、糸長差が生じ、生地が凸凹を生じ嵩
高なものとなるため、収納性の面で問題があった。
【0007】本発明の目的は、かかる従来のエアバッグ
用基布の欠点に鑑み、軽量、地薄で、風合いが柔らか
く、収納性に優れ、かつ、機械的強力に優れたエアバッ
グを提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために次のような構成を有する。すなわち、本発明
のエアバッグは、フィラメント織物からなるエアバッグ
において、該織物の少なくとも一部に補強縫いが施され
ていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明におけるフィラメント織物としては、例
えばナイロン6、ナイルン6・6、ナイロン12、ナイ
ロン4・6などのポリアミド繊維、パラフェニレンテレ
フタルアミド及び芳香族エーテルとの共重合体などに代
表されるアラミド繊維、ポリアルキレンテレフタレート
に代表されるポリエステル繊維、ビニロン繊維、レーヨ
ン繊維、超高分子量ポリエチレン繊維、パラフェニレン
サルフォン、ポリサルフォンなどのサルフオン系繊維、
ポリエーテルケトン繊維などの合成繊維、さらに炭素繊
維、ガラス繊維、金属繊維などの無機繊維などがらなる
連続繊維を使用した織物などを使用することができる。
これらの繊維の中でも、ナイロン6・6またはナイロン
6が、エアバッグ用基布として必要な特性である耐衝撃
強力、柔軟性、コスト面などの点から特に好ましい。
【0010】織糸を構成する単繊維の強度は、特に制約
を受けないが、好ましくは5g/デニール以上、更に好
ましくは7g/デニール以上である。織糸を構成する単
繊維の繊度、トータル繊度は特に制約を受けないが、補
強縫いによりエアバッグ用基布として必要な機械的特性
を満足すればよく、単繊維繊度は、好ましくは0.1〜
7デニール、トータル繊度は、好ましくは50〜400
デニールの範囲のものがよい。エアバッグとしては、軽
量、地薄化、ソフト風合い、収納性の面で、単繊維およ
びトータル繊度とも細い方が好ましい。
【0011】次に、本発明のエアバッグを構成する織物
の織組織は、平織、斜文織、朱子織の3原組織、および
それらの変化織を使用することができるが、エアバッグ
用基布に求められる機械的特性の等方性の面から、平織
が特に好ましい。かかる織物における織密度は、用いる
織糸により異なり、補強縫いによりエアバッグ用基布と
して必要な機械的特性を満足するものであればよい。
【0012】本発明においては、織物を作製後、補強縫
いが施されるが、かかる補強縫いに用いる縫糸としての
繊維は、例えば、ナイロン6・6、ナイロン6などのポ
リアミド繊維、パラフェニレンテレフタラミド及び芳香
族エーテルとの共重合体などに代表されるアラミド繊
維、ポリアルキレンテレフタレートに代表されるポリエ
ステル繊維、超高分子量ポリエチレン繊維などの単独ま
たは複合した繊維を使用することができる。
【0013】該縫糸を構成する単繊維の強度は、好まし
くは8g/デニール以上、さらに好ましくは織糸を構成
する単繊維の強度の1.5倍以上である。また、縫糸と
してのデニールは、特に制約を受けないが、強力面か
ら、好ましくは200〜1500デニールを使用するこ
とができるが、補強縫いによりエアバッグ用基布として
必要な機械的特性を満足する範囲であれば、できるだけ
細い方が好ましい。
【0014】本発明でいう補強縫いは、手縫いでもよい
が、好ましくはキルティングマシンにより、一枚以上の
フィラメント織物に直接施される。さらに、該織物に、
不織布、編物などを積層した形で施すこともできる。補
強縫いの形状は、特に制約を受けないが、補強縫いの作
業性、およびフィラメント織物の引裂強力などの機械的
強力向上の面から、波状であることが特に好ましく、波
の形状は、曲線であっても、屈曲した線状であっても構
わないが、補強縫いによる機械的特性をより高める面か
ら、隣り合う補強縫いが部分的に交差する形状がより好
ましい。
【0015】補強縫いの間隔は、用いるフィラメント織
物の機械的強力により異なるが、補強縫い後、エアバッ
グとして必要な機械的強力を満足させる範囲で、できる
だけ間隔が広いものが、軽量化、コスト面から好まし
い。エアバッグのバーストは通常、外周の縫製部分で発
生するため、該エアバッグの外周の縫製部分の近傍のみ
を、部分的に補強縫いすることもできるし、織物全面を
補強縫いすることもできる。また、該外周の縫製部分の
近傍と、顔面接触部分など、エアバッグの部位によっ
て、補強縫いの形状、ピツチを変えることもできる。
【0016】本発明においては、軽量、ソフト化の面か
ら、できるだけ単繊維の繊度、トータル繊度が細い織糸
を用いるのが好ましく、たとえば機械的特性が低減する
分を強い糸で補強縫いしてカバーする方法を採用するの
が好ましい。
【0017】本発明におけるエアバッグは、コーティン
グを施さないいわゆるノンコートのものに特に適用でき
るが、コーティングを施すものにも適用できる。また、
補強縫い後、必要により、補強縫いによる針穴からの通
気性を少なくするため、カレンダー加工により目つぶし
することもできる。
【0018】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに説明す
る。なお、実施例中の特性値の測定方法は、以下の通り
である。 (1) 目付:JIS L−1096の単位面積当りの重量 (2) 引裂強さ:JIS L−1096(シングルタング
法) (3) 収納性:基布20×20cmを四つ折りした時の厚
さ。
【0019】実施例1 トータル繊度210デニール、単繊維繊度5.8デニー
ル、強度8.6g/デニールのナイロン6・6フィラメ
ント糸を用いて、経、緯糸各60本/インチの密度を持
つ平織物を作製した。
【0020】次いで、通常の方法で精練、乾燥、セット
した。その後、500デニール、200フィラメント、
原糸強度23g/デニールのアラミド繊維を縫糸として
用い、該織物の長さ方向に、振幅4mm、波長20mm、補
強縫いの間隔10mmの曲線状の波形に補強縫いを施し
た。特性値を第1表に示す。
【0021】比較例1 実施例1の補強縫い前の織物を用い、特性値を測定し、
第1表に示す。◎比較例2 トータル繊度420デニール、単繊維繊度5.8デニー
ル、強度8.7g/デニールのナイロン6・6フィラメ
ント糸を用いて、経、緯糸各46本/インチの密度を持
つ平織物を作製した後、通常の方法で精練、乾燥、セッ
トした。該織物の特性値を第1表に示す。
【0022】
【表1】 第1表から明らかなように、比較例2の従来のエアバッ
グは、目付が大きく、重いものであった。軽量化、収納
性を図り、細繊度糸を用いた比較例2は、軽量化、収納
性は図れるが、エアバッグとして必要な引裂強力が著し
く低いものであった。本発明品は、軽量、収納性の面に
優れ、引裂強力面でも満足するものであった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、軽量、地薄で、風合い
も柔らかく、収納性に優れ、かつ、エアバッグとしての
機械的強力も満足するものが得られるため、ステアリン
グホイールやインストルメントパネルの小型化が可能と
なり、エアバッグによる乗員保護システムを普及促進さ
せることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィラメント織物からなるエアバッグに
    おいて、該織物の少なくとも一部に補強縫いが施されて
    いることを特徴とするエアバッグ。
  2. 【請求項2】 補強縫いが、キルティングマシンによる
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のエアバッグ。
  3. 【請求項3】 補強縫いが、波状であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のエアバッグ。
JP12071692A 1992-05-13 1992-05-13 エアバッグ Pending JPH05319189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12071692A JPH05319189A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12071692A JPH05319189A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319189A true JPH05319189A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14793235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12071692A Pending JPH05319189A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205817A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
JP2006241666A (ja) * 2006-04-07 2006-09-14 Takata Corp エアバッグ用基布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205817A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
JP2006241666A (ja) * 2006-04-07 2006-09-14 Takata Corp エアバッグ用基布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0611683B1 (en) Air bag with reinforcing belts
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
EP0608437B1 (en) Air bag of high bursting strength
JPH10195727A (ja) エアバッグ製造用非コーティング織地
JP2853936B2 (ja) エアバッグ
JP3724100B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH05319189A (ja) エアバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH09302549A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3475768B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2022545977A (ja) 多重織物
JP3401794B2 (ja) エアバッグ
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JP4711378B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP3433454B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JPH0782629A (ja) エアバッグ
JPH0911832A (ja) ノンコートエアバッグ
JP2003286626A (ja) エアバッグ
JPH04201646A (ja) エアバッグ
JP2001114051A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2002309462A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP3071661B2 (ja) エアバッグ
JP2967134B2 (ja) エアバッグ
JP3345938B2 (ja) エアバッグ