JPH0531756A - 樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

樹脂成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0531756A
JPH0531756A JP19038491A JP19038491A JPH0531756A JP H0531756 A JPH0531756 A JP H0531756A JP 19038491 A JP19038491 A JP 19038491A JP 19038491 A JP19038491 A JP 19038491A JP H0531756 A JPH0531756 A JP H0531756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
cavity
mold
core layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19038491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Sato
貴彦 佐藤
Hiroshi Mukai
浩 向井
Junji Takeuchi
順治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP19038491A priority Critical patent/JPH0531756A/ja
Priority to US07/883,338 priority patent/US5433910A/en
Publication of JPH0531756A publication Critical patent/JPH0531756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂材料を収容する収容部の精密な切断及び
切断後の表面仕上げ作業が不要となるとともに、外観を
良好に保持できる樹脂成形品及びその製造方法を提供す
ることにある。 【構成】 金型本体としての固定型1と可動型2によっ
て、表皮層6とコア層5を有する樹脂成形品としてのサ
イドモールMの形状をなすキャビティ3を設け、同キャ
ビティ3内へ樹脂材料を射出するためのゲート7を設け
るとともに、前記キャビティ3と連通して樹脂材料を収
容する収容部としての捨てタブ9をサイドモールMの非
意匠面側の端部に位置する取付用ボス部13となる部分
に設けた金型を用い、前記ゲート7からキャビティ3内
に表皮層6を形成する樹脂材料を射出し、次いでコア層
5を形成する樹脂材料を射出し、少なくともコア層5を
形成する樹脂材料を前記捨てタブ9に流入させることか
らなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の両サイドに装
着されるサイドモール等の樹脂成形品及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、表皮層とコア層の二層構造を有す
る長尺状のサイドモールを、いわゆるサンドイッチ成形
法によって製造する場合、サイドモールの端部は次のよ
うにして成形されている。即ち、図10に示すように、
固定型21と可動型22によってサイドモールの形状を
なすキャビティ23が設けられている。同キャビティ2
3のほぼ中央部には樹脂材料を射出するためのゲート2
6が開口されている。また、キャビティ23の両端部に
は、オリフィス流路27を介し、キャビティ23端部に
至った樹脂の一部を収容する収容部としての捨てタブ2
8が連通されている。
【0003】そして、図11に示すように、前記ゲート
26からキャビティ23内に表皮層25を形成する樹脂
材料を射出し、次いでコア層24を形成する樹脂材料を
射出する。さらに、コア層24を形成する樹脂材料を射
出すると、図10に示すように、この樹脂材料は前記捨
てタブ28に流入する。そして、成形後にサイドモール
両端部のオリフィス流路27及び捨てタブ28の部分が
切断されるとともに、その部分の表面仕上げが行われて
成形品に仕上げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図10に示
すように、サイドモール両端部のオリフィス流路27及
び捨てタブ28の部分は、意匠面側(図中上側)に位置
している。そのため、切断されたままの状態では外観が
不良となる。従って、オリフィス流路27及び捨てタブ
28の部分の精密な切断及びその切断部の表面仕上げが
常に必要となるという問題点があった。
【0005】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、樹脂材料を収容する収
容部の精密な切断及び切断後の表面仕上げ作業が不要と
なるとともに、外観を良好に保持できる樹脂成形品及び
その製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では表皮層とコア層を有し、取付用ボス
部を備えた樹脂成形品であって、非意匠面の端部には、
前記取付用ボス部を突設するとともに、同取付用ボス部
内に前記コア層を導入形成した樹脂成形品をその要旨と
している。
【0007】第2の発明では、金型本体によって表皮層
とコア層を有する樹脂成形品の形状をなすキャビティを
設け、同キャビティ内へ樹脂材料を射出するためのゲー
トを設けるとともに、前記キャビティと連通して樹脂材
料を収容する収容部を前記樹脂成形品の非意匠面側の端
部に位置する取付用ボス部となる部分に設けた金型を用
い、前記ゲートからキャビティ内に表皮層を形成する樹
脂材料を射出し、次いでコア層を形成する樹脂材料を射
出し、少なくとも前記コア層を形成する樹脂材料を前記
収容部に流入させる樹脂成形品の製造方法をその要旨と
している。
【0008】
【作用】第1の発明では、取付用ボス部は樹脂成形品の
非意匠面に設けられる。従って、樹脂成形品の意匠面側
には外観を損なうものがなく、外観が良好となる。ま
た、この取付用ボス部が端部に設けられ、取付用ボス部
内にはコア層が導入されるている。従って、樹脂成形品
の端部までコア層に基づく性能が発揮される。
【0009】第2の発明では、ゲートからキャビティ内
にまず表皮層を形成する樹脂材料を射出し、次いでコア
層を形成する樹脂材料を射出する。そして、両樹脂材料
がキャビティの端部に至ったとき、少なくともコア層を
形成する樹脂材料を収容部へ流入させる。このようにし
て樹脂成形品の端部にまでコア層を有する樹脂成形品が
製造される。
【0010】このとき、樹脂材料を収容する収容部は、
樹脂成形品の非意匠面側の端部における取付用ボス部に
設けられている。従って、この収容部は樹脂成形品の意
匠面側には現れないので、樹脂成形品の外観を良好に保
持できる。また、この収容部は取付用ボス部の部分に設
けられ、この部分は非意匠面側にあるため切断は精密を
必要とせず、切断部の表面仕上げの必要もなくなる。
【0011】
【実施例】以下に本発明をサイドモールの製造方法に具
体化した一実施例について図1〜7に従って説明する。
【0012】まず、サンドイッチ成形法に用いる金型に
ついて説明する。図1に示すように、図中上側に位置す
る金型本体としての固定型1と、下側に位置する同じく
金型本体としての可動型2とによってほぼサイドモール
Mの形状をなす長尺状のキャビティ3が形成されてい
る。図6に示すように、サイドモールMは中心部のコア
層5とその外周部に形成された表皮層6とからサンドイ
ッチ状に構成されている。コア層5はタルク入りポリプ
ロピレン(以下タルク入りPPという)から形成され、
表皮層6はスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共
重合樹脂(以下SEBSという)から形成されている。
【0013】図1に示すように、前記キャビティ3の長
さ方向の中央部の固定型1には、表皮層6を形成する樹
脂材料とコア層5を形成する樹脂材料をキャビティ3内
へ射出するためのゲート7が開口されている。また、図
2,3に示すように、キャビティ3の両端部の可動型2
には、それぞれスライドコア4a,4b及びスライドコ
ア4c,4dが可動型2に設けられたスライド溝2a内
をスライド可能に配設されている(図2,3ではスライ
ドコア4a,4bのみ図示)。
【0014】そして、スライドコア4aと4bとが互い
に当接することによって前記樹脂材料が流通するオリフ
ィス流路8が形成されるようになっており、同じくスラ
イドコア4cと4dとが当接することによってオリフィ
ス流路8が形成されるようになっている。これらのオリ
フィス流路8には、このオリフィス流路8を経た樹脂材
料を収容する収容部としての捨てタブ9が連通されてい
る。
【0015】さて、上記のように構成された金型を用い
てサイドモールMを製造する方法について説明する。ま
ず、図4に示すように、スライドコア4a,4bを可動
型2のオリフィス流路8を形成できるように前進させた
後、可動型2を固定型1に対して型締めする。この状態
で、ゲート7から表皮層6を形成するSEBSをキャビ
ティ3内へ射出する。
【0016】次に、図5に示すように、ゲート7からキ
ャビティ3内へコア層5を形成するタルク入りPPを射
出する。すると、SEBSはタルク入りPPに押されて
キャビティ3内の外周側を左右方向へ流動する。両樹脂
材料がキャビティ3の両端部近傍位置にまで至ると、図
1に示すように、SEBSがオリフィス流路8を介して
捨てタブ9内に入るとともに、タルク入りPPもオリフ
ィス流路8を介して捨てタブ9内に入る。
【0017】次に、可動型2を固定型1から型開きした
後、スライドコア4a〜4dを後退させて成形品を取り
出す。そして、捨てタブ9によって成形された部分をオ
リフィス流路8によって成形された部分から切断するこ
とにより、図6に示すようなサイドモールMが成形され
る。このサイドモールMの意匠面側には、オリフィス流
路8、捨てタブ9によって形成された部分は現れず、非
意匠面側にオリフィス流路8、捨てタブ9によって形成
された取付用ボス部13が突出形成される。従って、サ
イドモールMの外観が良好に保持される。
【0018】なお、このサイドモールMの車両ボディへ
の取付方法について説明する。図7に示すように、予め
サイドモールMの裏面側に両面粘着テープ10を貼着し
ておく。そして、車両ボディ11の取付孔12にこのサ
イドモールMのオリフィス流路8、捨てタブ9によって
形成された取付用ボス部13を嵌入してサイドモールM
の位置決めをした状態で、サイドモールMの両面粘着テ
ープ10が貼着された部分を車両ボディ11側へ押圧す
ることによりサイドモールMが車両ボディ11に取付け
られる。
【0019】上記のように、樹脂材料を収容する捨てタ
ブ9は、サイドモールMの非意匠面側の取付用ボス部1
3の部分に設けられている。従って、この捨てタブ9に
よって成形された部分はサイドモールMの意匠面側には
現れないので、その部分の精密な切断を行う必要がな
く、しかも切断面の研磨による表面仕上げを行う必要が
なくなる。よって、切断作業が容易となるとともに、表
面仕上げ作業を省略することができる。
【0020】上記のようにして得られたサイドモールM
は、前記のように、捨てタブ9が両端部に設けられてい
るので、その端部においてもコア層5が先細りとなら
ず、十分な厚さを有している。なお、上記捨てタブ9は
サイドモールMの最も両端位置より少し内側の位置にあ
るが、捨てタブ9があることにより、コア層5を十分に
厚く形成することができる。そのため、タルク入りPP
からなるコア層5の有する剛性に基づく寸法安定性、反
り防止等の性能がサイドモールMの端部においても十分
に発揮される。
【0021】本発明は前記各実施例に限定されるもので
はなく、次のような態様に具体化してもよい。 (1)図8に示すように、オリフィス流路8及び捨てタ
ブ9をキャビティ3の長さ方向の最も端部に設けてもよ
い。このように構成することにより、コア層5をサイド
モールMの最も両端部まで誘導することができる。 (2)図9に示すように、オリフィス流路8及び捨てタ
ブ9をキャビティ3の長さ方向の最も端部に設けるとと
もに、オリフィス流路8の傾斜角度をサイドモールM端
部の傾斜角度に合わせて構成してもよい。このように構
成することにより、コア層5を形成する樹脂材料が捨て
タブ9内へ円滑に誘導される。 (3)ゲート7をキャビティ3の長さ方向の一端側に設
けるとともに、他端側にオリフィス流路8及び捨てタブ
9を設けてもよい。例えば、取付用ボス部13に相当す
る部分にゲート7を設けてもよい。 (4)表皮層6を形成する樹脂材料としては、SEBS
以外に、熱可塑性エラストマー(TPE)、ポリプロピ
レン(PP)等を用いてもよい。また、コア層5を形成
するフィラー入りの樹脂のフィラーとしては、タルク以
外にガラス繊維等であってもよい。 (5)本発明における樹脂成形品としては、サイドモー
ルM以外にバンパモール、サイドガーニッシュ、サイド
スポイラー等であってもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、第1の発明では、
樹脂成形品の外観が良好となるとともに、樹脂成形品の
端部までコア層に基づく性能が発揮されるという効果を
奏する。
【0023】また、第2の発明の樹脂成形品の製造方法
によれば、樹脂材料を収容する収容部の精密な切断及び
切断後の表面仕上げ作業が不要となるとともに、外観を
良好に保持できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す金型の正断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す金型の側断面図である。
【図3】可動型に設けられたスライドコアを示す部分斜
視図である。
【図4】ゲートからキャビティ内へ表皮層を形成する樹
脂を射出した状態を示す金型の正断面図である。
【図5】図4の状態からコア層を形成する樹脂を射出し
た状態を示す金型の正断面図である。
【図6】サイドモールを示す部分破断斜視図である。
【図7】サイドモールの車両ボディへの取付状態を示す
断面図である。
【図8】本発明の別例を示す金型の要部拡大断面図であ
る。
【図9】同じく本発明の別例を示す金型の要部拡大断面
図である。
【図10】従来例を示す金型の正断面図である。
【図11】従来の金型のゲートからキャビティに表皮層
を形成する樹脂、次いでコア層を形成する樹脂を射出し
た状態を示す金型の断面図である。
【符号の説明】
1…金型本体としての固定型、2…金型本体としての可
動型、3…キャビティ、5…コア層、6…表皮層、7…
ゲート、9…収容部としての捨てタブ、13…取付用ボ
ス部、M…樹脂成形品としてのサイドモール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮層(6)とコア層(5)を有し、取
    付用ボス部(13)を備えた樹脂成形品(M)であっ
    て、 非意匠面の端部には、前記取付用ボス部(13)を突設
    するとともに、同取付用ボス部(13)内に前記コア層
    (5)を導入形成したことを特徴とする樹脂成形品。
  2. 【請求項2】 金型本体(1,2)によって表皮層
    (6)とコア層(5)を有する樹脂成形品(M)の形状
    をなすキャビティ(3)を設け、同キャビティ(3)内
    へ樹脂材料を射出するためのゲート(7)を設けるとと
    もに、前記キャビティ(3)と連通して樹脂材料を収容
    する収容部(9)を前記樹脂成形品(M)の非意匠面側
    の端部に位置する取付用ボス部(13)となる部分に設
    けた金型を用い、 前記ゲート(7)からキャビティ(3)内に表皮層
    (6)を形成する樹脂材料を射出し、次いでコア層
    (5)を形成する樹脂材料を射出し、少なくとも前記コ
    ア層(5)を形成する樹脂材料を前記収容部(9)に流
    入させることを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
JP19038491A 1991-05-14 1991-07-30 樹脂成形品及びその製造方法 Pending JPH0531756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038491A JPH0531756A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 樹脂成形品及びその製造方法
US07/883,338 US5433910A (en) 1991-05-14 1992-05-14 Method of producing molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038491A JPH0531756A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 樹脂成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531756A true JPH0531756A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16257272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19038491A Pending JPH0531756A (ja) 1991-05-14 1991-07-30 樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2554353A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-06 Trisa Holding AG Verfahren zur Herstellung einer Zahnbürste und Zahnbürste
KR20180113936A (ko) * 2017-04-07 2018-10-17 한국기계연구원 버어 제거가 가능한 성형 장치
WO2020050438A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 한국기계연구원 버어 제거가 가능한 성형 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2554353A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-06 Trisa Holding AG Verfahren zur Herstellung einer Zahnbürste und Zahnbürste
WO2013020237A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-14 Trisa Holding Ag Verfahren zur herstellung einer zahnbürste und zahnbürste
KR20180113936A (ko) * 2017-04-07 2018-10-17 한국기계연구원 버어 제거가 가능한 성형 장치
WO2020050438A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 한국기계연구원 버어 제거가 가능한 성형 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661816B2 (ja) 異形押出成形用口金構造
US5804117A (en) Molding method for resin articles
JPH0531756A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JPH06305343A (ja) 車両用インストルメントパネルコア及びその成形方法
JP2000117773A (ja) 部分表皮一体成形品および部分表皮一体成形方法
JP2004017629A (ja) 樹脂成形体の成形方法
JPH0716873A (ja) 自動車用樹脂製品の製造方法
JP3429833B2 (ja) 射出成形用金型
JP3476562B2 (ja) 積層成形品用金型および積層成形品の成形方法
JPH01233132A (ja) グローブボックス及びその製法
JPH11198175A (ja) 表皮付樹脂成形品の製造方法および表皮付樹脂成形品
JP3033410B2 (ja) 長尺樹脂成形品の製造方法
JP3226408B2 (ja) 自動車用モール及びその製造方法
JP3005929B2 (ja) 樹脂製品及びその成形方法
JP3979773B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法及び装置
JPS6157173B2 (ja)
JP3399831B2 (ja) 表皮一体射出成形品の製造方法および製造金型
JP3178007B2 (ja) サンドイッチ成形用金型のゲート構造
JP3938433B2 (ja) インストルメントパネルの製造方法
JPH07276422A (ja) 樹脂製品の成形方法及び成形用金型装置
JP3089721B2 (ja) マッドガードの成形方法
JP2679025B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3008750B2 (ja) 長尺樹脂成形品の製造方法
JP2518477B2 (ja) サンドイッチ成形品の成形方法
JP3163897B2 (ja) 樹脂製品の成形方法及び成形用金型装置