JPH05311868A - ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造 - Google Patents

ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造

Info

Publication number
JPH05311868A
JPH05311868A JP11771392A JP11771392A JPH05311868A JP H05311868 A JPH05311868 A JP H05311868A JP 11771392 A JP11771392 A JP 11771392A JP 11771392 A JP11771392 A JP 11771392A JP H05311868 A JPH05311868 A JP H05311868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam assembly
temporary
connecting beam
brace
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11771392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903859B2 (ja
Inventor
Tatsuya Wakizaka
達也 脇坂
Yasuo Inoue
康夫 井上
Kohei Kurita
康平 栗田
Kazunari Fukuda
一成 福田
Katsuhisa Nishimura
勝尚 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP11771392A priority Critical patent/JP2903859B2/ja
Publication of JPH05311868A publication Critical patent/JPH05311868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903859B2 publication Critical patent/JP2903859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱の伸長,下降毎に常時一定の位置で梁及び
ブレース材の構築,解体作業を行え、また資材の搬出入
作業を不要とする。 【構成】 仮設梁組装置1は構築予定ビル2の周囲を囲
った状態で地上部に立設された4本の仮設支柱3と、各
仮設支柱3の上端に設けられた昇降装置4と、昇降装置
4の上部に支持された梁組構造5を備えている。固定つ
なぎ梁7の下部には一対のワイヤW1 を介して多数の仮
設支柱用つなぎ梁9が積層状態に吊下され、この位置に
ストックされている。各つなぎ梁9の上部両端には一対
のブレース材12が折畳み展開可能に配置されている。
各ブレース材12の展開端は固定つなぎ梁7に設けたウ
インチ14にワイヤW2 を介して係脱可能に連結され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビル建設用仮設梁組
装置の柱間に配置される複数のつなぎ梁及びブレース材
の組立て解体作業の合理化を図った柱の補強構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高層ビルの建築用の仮設足場として、仮
設梁組装置が提案されている。この仮設梁組装置は、構
築予定ビルの周囲に配置された少なくとも4本の仮設支
柱と、各仮設支柱間の上部に昇降装置を介して配置され
た仮設梁組構造とを備えている。
【0003】この仮設梁組構造にはクレーンなどビル構
築用の施工施設を備えるとともに、その上部に仮設屋根
を掛け渡すためのもので、ビルの施工の進捗度合いに応
じて昇降装置を介して梁組構造を上昇させ、上昇位置で
ユニット化された支柱を継ぎ足す作業を尺取り虫状に繰
返すことにより順次嵩上げされる。
【0004】また、構築完了後は前記梁組構造を下降さ
せつつ支柱を取り外すことにより、最終的に仮設柱とと
もに撤去できるため、建築用仮設構造物の施工が自動化
でき、また類似する大きさのビル建築に何度でも転用で
きること、及び屋根があることによって天候に左右され
ずに工事が行えるため、工期が安定するなどの利点があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、仮設支柱の
振れを防止し自立安定性を確保するためには、補強用の
控えが必要である。このために、従来ではその控えを建
設中の建物から取るようにしていたため、連結作業が面
倒で作業員による繁雑な手仕事を要するとともに、解体
に際しては、控えを撤去した後にいわゆるダメ工事と称
する補修工事が必要であり、仕上がり外観上の問題も生
じていた。
【0006】これに対し、前記支柱間に補強構造として
つなぎ梁及びブレース材を配置することにより、柱の自
立安定性を高め、構造物全体の剛性を向上することがで
きる。しかし、この場合には前記建物に控えを取る以上
に構築及び撤去作業が繁雑となり、特に組立て撤去毎の
資材の搬出入作業が面倒となる。
【0007】この発明は以上の問題を解決するものであ
って、その目的は、柱の伸長,下降毎に常時一定の位置
でつなぎ梁及びブレース材の構築,解体作業を行え、ま
た資材の搬出入作業を不要としたビル建築用仮設梁組装
置における柱の補強構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、構築予定ビルの周囲に配置された複数
の柱と、各柱の頂部に設けられて柱を順次上方に継ぎ足
すとともに、上部に梁組構造を保持した昇降装置とを備
えた仮設梁組装置において、前記梁組構造の下部に保持
装置を介して積層状態にストックされ、柱の伸長毎に所
定間隔で下部から順に前記柱間に架設される複数のつな
ぎ梁と、各つなぎ梁上に折畳み展開可能に連結され、そ
の展開端を直上のつなぎ梁に三角形状をなして結合する
少なくとも一対のブレース材と、前記梁組の下部に配置
され、前記ブレース材の展開端に係脱可能に連結される
引上げ装置とを備えたものである。
【0009】
【作用】柱の伸長時において積層状態にストックされた
複数のつなぎ梁は同時に上昇する。下部側のつなぎ梁の
両端を柱に固定し、保持装置から縁切りした状態で引上
げ装置を用いてブレース材を引き起こせば、柱の伸長と
ともにブレース材は三角形状をなして展開される。この
状態で展開端を連結すれば展開端を頂部とするブレース
材の組立てが完了する。さらに柱が伸長して直上のつな
ぎ梁がブレース材の頂部と一致した時点でこの頂部を直
上のつなぎ梁に連結すれば、上下のつなぎ梁間にブレー
ス材が架設されることになる。次いで、直上のつなぎ梁
の両端を同一作業を行うことにより柱の伸長毎に所定間
隔をおいてつなぎ梁及びブレース材が順次架設されるこ
とになる。
【0010】解体時においては前記とは逆の作業を繰返
すことで、各つなぎ梁は上から順次保持装置にストック
されつつ柱とともに地上部側に下降する。
【0011】
【実施例】以下この発明の一実施例を詳細に説明する。
図1はこの発明にかかる仮設梁組装置1の全体構成を示
すもので、この装置1は構築予定ビル2の周囲を囲った
状態で地上部に立設された4本の仮設支柱3と、各仮設
支柱3の上端に設けられた昇降装置4と、昇降装置4の
上部に支持された固定柱5a及び固定柱5aの上部に平
行に架設された一対の大梁5bとからなる梁組構造5を
備えている。
【0012】昇降装置4には図示しないが、リフトアッ
プ機構及びクランプ機構が内蔵され、リフトアップ機構
により仮設支柱3の上部まで上昇し、仮設支柱3の周囲
をクランプすることにより上昇位置に保持され、この状
態で昇降装置4の内部に前記仮設支柱3の頂部に継ぎ足
される支柱部材を連結して仮設支柱3を上方に伸長さ
せ、アンクランプした後再度リフトアップ動作を繰返す
尺取り虫状の作業の繰返しにより順次仮設支柱3及び梁
組構造5を順次上昇位置に嵩上げする。
【0013】各大梁5bは上部に両端を走行可能に支持
される天井クレーン6のクレーンレールを兼用するとと
もに、上部全体を覆う図示しない仮設屋根などを備えて
いる。
【0014】また、各昇降装置4間には固定つなぎ梁7
が架設され、さらに大梁5bとの間には三角形状をなし
て補強ブレース8が架設され、昇降装置4及び梁組構造
5の剛性を確保している。
【0015】固定つなぎ梁7の下部には一対のワイヤW
1 が平行に吊下され、このワイヤW1 の下端には多数の
仮設支柱用つなぎ梁9が積層状態かつ係脱可能に連結さ
れ、この位置にストックされている。また、つなぎ梁9
の下部側にはこれと干渉しない位置に作業床10が平行
に配置され、作業員が自由に往来できる安全性が確保さ
れている。
【0016】各つなぎ梁9の上部両端にはヒンジを介し
て一対のブレース材12が回動可能に連結され、各つな
ぎ梁9上に折畳み展開可能に配置され、また、各つなぎ
梁9の中央には下部側のブレース材12にボルトナット
などを介して結合するための取付け部が設けられてい
る。各ブレース材12の展開端は同じく固定つなぎ梁7
に設けた引上げ装置を構成する一対のウインチ14にワ
イヤW2 を介して係脱可能に連結されるものである。
【0017】次に以上の装置を用いたつなぎ梁9及びブ
レース材12の連結方法について図2を用いて説明す
る。まず、図2(a)は既に仮設支柱3間に両端が固定
された下部側つなぎ梁9aからストックされている上部
側つなぎ梁9b…が仮設支柱3の上昇動作に応じて上部
側に順次離間している状態を示し、下部側つなぎ梁9a
の両ブレース材12の展開側端部にはワイヤW2 が玉掛
けされている。
【0018】仮設支柱3の伸長にともない、両ブレース
材12が作業床10の上部の作業員が作業できる高さで
あって、正三角状に連結できる高さになった時点でウイ
ンチ14の巻取動作を行えば、図2(b)に示すように
各ブレース材12は引き上げられ、ヒンジ11を基点と
して傾斜状態に起き上がる。
【0019】この作業により両ブレース材12の展開端
が一致した状態で図2(c)に示すようにその頂点12
aの交差部分をピン止めするなどして正三角形状に連結
し、さらに頂点12aを作業床10などに仮固定する。
【0020】さらに仮設支柱3が上昇し、下部側つなぎ
梁9aの直上のつなぎ梁9bの取付け部13に組み立て
られたブレース材12の頂点12aが一致すると、ボル
トナットを介して取付け部13に頂点12aを連結すれ
ば、図2(d)に示すように下部側つなぎ梁9aと上部
側つなぎ梁9bの間に正三角状をなしてブレース材12
が掛け渡されることになる。
【0021】この作業終了後、つなぎ梁9bの両端を仮
設支柱3の側部に固定し、つなぎ梁9bのみをワイヤW
1 から縁切りするとともに、つなぎ梁9bのブレース材
12の展開端側を前記ウインチ14のワイヤに玉掛け
し、前記と同様の作業手順を繰返せば、仮設支柱3の伸
長動作に応じて一定間隔でつなぎ梁9及びブレース材1
2の構築がなされる。
【0022】解体作業を行うには、仮設支柱3の下降に
連繋して前記とは逆の手順で上から順にブレース材12
の取り外しと折畳み作業及びつなぎ梁9のワイヤW1 に
対する連結作業を行えば、つなぎ梁9は前記と同様に積
層状態にストックされることになる。
【0023】なお、実施例では一対のブレース材12を
つなぎ梁9の両端にヒンジした場合を示したが、つなぎ
梁9のスパンが長い場合には、複数対ヒンジしておくこ
とも可能であることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上実施例により詳細に説明したように
この発明にかかるビル建築用仮設梁組装置における柱の
補強構造にあっては、つなぎ梁をストック位置から順次
繰り出しつつ折畳まれたブレース材を順次展開し、直上
のブレース材に連結する作業を、作業床などの一定の箇
所で繰返す事で順次伸長する柱に対する補強用の控えを
構築できる。また、柱の下降にともない順次一定箇所で
解体し、ストック位置に保持できるため、構築及び解体
作業が簡単であり、また資材の搬出入の手間も省略でき
るなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による仮設梁組装置の概略説明図であ
る。
【図2】(a)〜(d)はつなぎ梁及びブレース材の構
築手順を示す説明図である。
【符号の説明】
1 仮設梁組装置 2 高層ビル 3 仮設支柱 4 昇降装置 5 梁組構造 9,9a,9b つなぎ梁 12 ブレース材 W1 ワイヤ(つなぎ梁の保持装置) 14 ウインチ(引上げ装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 一成 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内 (72)発明者 西村 勝尚 大阪府大阪市中央区北浜東4番33号 株式 会社大林組本店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築予定ビルの周囲に配置された複数の
    柱と、各柱の頂部に設けられて柱を順次上方に継ぎ足す
    とともに、上部に梁組構造を保持した昇降装置とを備え
    た仮設梁組装置において、 前記梁組構造の下部に保持装置を介して積層状態にスト
    ックされ、柱の伸長毎に所定間隔で下部から順に前記柱
    間に架設される複数のつなぎ梁と、各つなぎ梁上に折畳
    み展開可能に連結され、その展開端を直上のつなぎ梁に
    三角形状をなして結合する少なくとも一対のブレース材
    と、前記梁組の下部に配置され、前記ブレース材の展開
    端に係脱可能に連結される引上げ装置とを備えたことを
    特徴とするビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構
    造。
JP11771392A 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造 Expired - Lifetime JP2903859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771392A JP2903859B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771392A JP2903859B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311868A true JPH05311868A (ja) 1993-11-22
JP2903859B2 JP2903859B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14718464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11771392A Expired - Lifetime JP2903859B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903859B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182862A (ja) * 1994-10-17 1996-07-16 Stanley J Checketts 物体の加速/減速装置
CN108128739A (zh) * 2017-12-18 2018-06-08 青海智鑫电力监理咨询有限公司 一种钢结构屋顶网架整体提升装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182862A (ja) * 1994-10-17 1996-07-16 Stanley J Checketts 物体の加速/減速装置
CN108128739A (zh) * 2017-12-18 2018-06-08 青海智鑫电力监理咨询有限公司 一种钢结构屋顶网架整体提升装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903859B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480683A1 (en) Erection workbench and construction process
JP2927320B2 (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
JPH05311868A (ja) ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造
JP3142819B2 (ja) 屋根架構の構築方法
JP3069835B2 (ja) 内組足場構造
JP2836369B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置の屋根構造
JP3200788B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの設置構造
JP3841242B2 (ja) エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法
JP2768237B2 (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立て併進工法および梁結合方法、並びに梁結合構造体
JP3100574B2 (ja) 吊り足場及びその架設方法
JP2532333B2 (ja) 養生テント
JPH06127889A (ja) クレーンのフレキシブルクライミング工法
JP3239154B2 (ja) 全天候型仮設屋根のリフトアップ装置
JP2671967B2 (ja) 高層ビルの構築工法及び建築用梁組装置
JPS60144460A (ja) 足場装置の設置方法および足場装置
JP2572642B2 (ja) 足場の組立解体方法
JPH10219629A (ja) 忍び返し付き防風・防雪柵及びその折畳・架設方法
JP2776140B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置
JPH04146372A (ja) 架構の構築方法
JPH04118438A (ja) 建築物の施工方法およびその装置
JPH0633612A (ja) 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法
JPH08120944A (ja) 仮設屋根装置
JPH04297665A (ja) 架構構築用架設作業台
JPH0721250B2 (ja) 架構の構築方法及びその構築用作業架台
JPH084302A (ja) 高層建築物における鉄骨組方法