JP2572642B2 - 足場の組立解体方法 - Google Patents

足場の組立解体方法

Info

Publication number
JP2572642B2
JP2572642B2 JP26484188A JP26484188A JP2572642B2 JP 2572642 B2 JP2572642 B2 JP 2572642B2 JP 26484188 A JP26484188 A JP 26484188A JP 26484188 A JP26484188 A JP 26484188A JP 2572642 B2 JP2572642 B2 JP 2572642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
scaffold
assembling
scaffolding
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26484188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112559A (ja
Inventor
繁 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BISO KK
Original Assignee
NIPPON BISO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BISO KK filed Critical NIPPON BISO KK
Priority to JP26484188A priority Critical patent/JP2572642B2/ja
Publication of JPH02112559A publication Critical patent/JPH02112559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572642B2 publication Critical patent/JP2572642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、建築物や他の構造物などの構築や補修に
ともなう高所作業に用いるわく組足場の組立解体方法の
改良に関し、従来の足場枠を用いたまま安全性及び作業
性の向上を図ることができるようにしたものである。
[従来の技術] ビル、船舶、発電所、タンク、煙突、橋梁などの構造
物にあっては、構築や補修などのため外壁等に沿って作
業用の足場を構築しなければならない場合も多い。
従来、このような足場の構築は、門形の足場枠(建わ
く)を地面上に立設してこれらを斜材(交さ筋かい)で
補強するとともに上部に上板(布わく)を載せること
を、横方向及び上方向に繰り返して所定の高さまで構築
するようにしており、組立時には、作業位置が次第に高
くなる一方、解体時には、最上部から順次解体しなけれ
ばならず、組立や荷場などの高所作業による危険があ
り、墜落事故などの発生の恐れも多い。
そこで、これら足場枠の組立及び解体を地上で出来る
ようにした工法が提案されており、クレーン等を用いて
吊上げながら下側に連結したり、下側から解体すること
が考えられている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、クレーン等で吊上げながら組み立てたり、
解体する場合には、構築すべき足場の高さに応じた巻上
げ代のある大型のクレーンを必要とするという問題があ
る。
また、揺れる状態で各足場枠を上下に連結したり、連
結を解除したりしなければならず、特に複数の足場枠を
横方向に並べた形で組み立てや解体の能率向上を図ろう
とすると、たくさんの連結部を一度に連結しなければな
らず、揺れた状態では一層大変な作業になってしまうと
いう問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされ
たもので、少なくとも一段分の巻上げ代を有する巻上装
置等で安全かつ短時間で簡単に組み立てたり、解体する
ことができる足場の組立解体方法を提供しようとするも
のである。
また、この発明は、少なくとも一段分の巻上げ代を有
する巻上装置等で揺れを防止しながら安全かつ短時間で
簡単に組み立てたり、解体することができる足場の組立
解体方法を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためこの発明の足場の組立解体方
法は、組立解体作業位置の上部に足場枠の組立解体高さ
以上の範囲で昇降され足場枠に挿脱されるクランプアー
ムを備えた押上げ用のフレームを設け、組立もしくは解
体される足場枠の上側の足場枠を前記クランプアームを
挿入してフレームで押し上げて保持しながら順次フレー
ムの下側で組立もしくは解体を行なうようにしたことを
特徴とするものである。
また、この発明の足場の組立解体方法は、組立解体作
業位置の上部に足場枠の組立解体高さ以上の範囲で昇降
され足場枠に挿脱されるクランプアームを備えた押上げ
用のフレームを設けるとともに、足場の上方と地上との
間に各段の足場枠の転倒を防止するガイドロイヤを張設
した後、組立もしくは解体される足場枠とガイドワイヤ
との連結もしくは解体を行ない、次いで組立もしくは解
体される足場枠の上側の足場枠を前記クランプアームを
挿入してフレームで押し上げて保持しながら順次フレー
ムの下側で組立もしくは解体を行なうようにしたことを
特徴とするものである。
[作用] このような足場の組立解体方法によれば、組立解体作
業位置の上方に、足場枠の一段以上の昇降ストロークを
有するフレームを用意しておき、組立または解体される
足場枠の上側にフレームに備えられたクランプアームを
挿入してフレームごと昇降させ、常に同一位置で押し上
げるようにして足場枠の保持を行うようにしており、少
ないストロークの巻上装置等で簡単かつ安全に組立解体
作業ができるようにしている。
また、この足場の組立解体方法によれば、足場の最上
部と地上との間に張ったガイドワイヤに摺動可能に各段
の足場枠を連結しておき、揺れを防止した状態で、フレ
ームを介して押上げながら、地上で組立解体作業を行う
ようにしており、安全かつ高能率で解体ができるように
している。
そして、いずれの組立解体方法にあっても、従来の足
場枠をそのまま使用することができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
第1図〜第3図はこの発明の足場の組立解体方法の一
実施例にかかる各工程の説明図であり、第1図から第3
図に向かって組立工程を、第3図から第1図に向かって
は解体工程をそれぞれ示している。
まず、組立解体方法を説明する前に、この組立解体に
必要な押上げ用のフレームについて、第4図〜第6図に
より説明する。
このフレーム1は、平面状態で組立てようとする足場
枠2の外側を囲むことができる外枠3を備えており、図
示例の場合には、横方向に4個の足場枠2を連結した状
態でこれを囲むことができる大きさにしてある。
この外枠3は、長手方向の一端部がボルト4等を開放
できるようになっており、長手方向両端部には、巻上装
置を構成するワインダ5が搭載され、少なくとも足場枠
2の一段以上の昇降ができるようになっている。
また、この外枠3の上面には、4個の足場枠2に対応
して2個の一組のクランプアーム6が4組垂直軸周りに
回動するように取付けられ、第6図中に拡大して示すよ
うに、先端部の半円状の支え部6aを足場枠2の上部の連
結パイプ2aの下側にそれぞれ反対側から挿脱して支持す
ることができるようになっている。
このようなクランプアーム6を連動させて同時に操作
できるように、2個一組の一方側がそれぞれ連結ロッド
7で連結され、2本の連結ロッド7,7が駆動ロッド8で
連結され、この駆動ロッド8に接続されたエアシリンダ
等の流体圧シリンダ9によって駆動できるようになって
おり、クランプレバー10の操作でクランプと開放とがで
きるようになっている。
また、クランプレバー10によるクランプ状態を確実に
できるようにフレーム1の外枠3にレバーガイド11が取
付けてあり、クランプレバー10の先端部を倒すことで固
定保持できるようになっている。
次に、このようなクランプアーム6を備えたフレーム
1を用いて行う足場の組立解体について説明する。
(A) まず、足場の組立方法について、既設の建物の
外側に構築する場合で説明する。
(1)組立作業前の準備として、第1図に示すように、
建物21のパラペット22部分に先端部にシーブ23aを備え
たシーブ支持部材23,23とガイドワイヤ24用のワイヤ支
持部材25,25とを取付け、シーブ支持部材23,23を組立て
る足場の幅方向の中間部に配置するとともに、ワイヤ支
持部材25,25を組立てる足場の幅方向の僅かに外側に位
置するように配置し、それぞれの支持部材23,25の先端
部が建物21のパラペット22の外側に突き出すようにして
おく。
そして、フレーム1が、シーブ支持部材23,23のシー
ブ23aに巻き掛けられた吊りワイヤ26を介して吊り下げ
られるようになっており、吊りワイヤ26の一端部が足場
吊上げ用のフレーム1に搭載した巻上装置としてのワイ
ンダ5を介してワイヤ巻取リール等に接続され、他端部
がフレーム1に固定され、ワインダ5によって吊りワイ
ヤ26を巻き取ったり、巻き戻したりすることで、フレー
ム1が足場枠2の一段分より僅かに大きい範囲で昇降で
きるようになっている。
また、ワイヤ支持部材25,25を介して下端部を地上の
ジャッキプレート27等に固定したガイドワイヤ24の上端
部が建物21の屋上部分に固定されており、ある程度の張
力を付与して張った状態とされるとともに、フレーム1
との間は摺動可能とされ、フレーム1の揺れを防止する
ようになっている。
(2)こうして準備が完了した後、第1図に示すよう
に、フレーム1を昇降ストロークの上端まで上昇させた
状態としておき、地上に設置したジャッキプレート27上
に足場枠2を立設し、斜材28で補強するとともに、上板
29を載せて第1段目の足場枠2を構築する。
そして、第1段目の足場枠2の両側にワイヤガイド30
を取付けて足場枠2がガイドワイヤ24に沿って摺動可能
になるようにし、吊上げ時の揺れを防止する。
(3)こののち、クランプアーム6が開いた状態となる
ようにしてフレーム1をワインダ5を操作することによ
って下降させ、足場枠2の連結パイプ2aより下側に位置
させる。
そして、クランプレバー10を操作してクランプアーム
6を閉じるようにして先端の支え部6aが連結パイプ2aの
下にくるようにする。
(4)次に、第2図に示すように、フレーム1をワイン
ダ5の操作によって上昇させ、一段目の足場枠2を押し
上げて昇降ストロークの上端に位置させ、その下側に足
場枠2の一段以上の空間を確保した状態に保持し、再び
地上のジャッキプレート27上で次段(2段目)の足場枠
2を組立てる。
組立完了後、ワイヤガイド30を取付けて足場枠2をガ
イドワイヤ24に沿って昇降できるようにし、フレーム1
に押し上げられている足場枠2を降下させ、両足場枠2,
2を連結する。
この場合の連結方法としては、例えば、仮結合と本結
合とに別けて行なうようにして位置合せを容易とする。
すなわち、二段目の足場枠2の上端に、突出量を変え
ることができる伸縮式連結部材を予め装着しておき、連
結前には、突出量を小さくした状態としておき、フレー
ム1で押上げてある足場枠2を地上の足場枠2とわずか
な隙間(伸縮式連結部材の伸縮代より小さい隙間)を開
けた状態ところまでワインダ5の操作で下降する。
この状態で、下側の足場枠2の伸縮式連結部材を突出
し、押し上げられている上の足場枠2の筒部分に挿入
し、仮結合状態とする。
こうして全ての足場枠2の連結部が仮結合状態となっ
た後、さらにフレーム1を降下して完全に伸縮式連結部
材を足場枠2の筒部分に挿入し、接続ピンを貫通孔にい
れるなどして完全に連結固定する。
このような仮結合と本結合とに別けて連結すること
で、ワインダ5によるフレーム1の下降だけで足場枠2
同志の連結部の挿入をはかるように昇降位置を正確に合
せる必要がなく、伸縮式連結部材の伸縮代の範囲でラフ
に上下の位置合せをするだけで良く、左右の揺れもガイ
ドワイヤ4によって防止されるので、簡単に多数の連結
部の連結ができるのである。
このようにして第1段(上側)の足場枠2と第2段
(下側)の足場枠2の連結が完了した後、上側の第1段
にクランプ状態となっているフレーム1を移動するため
ワインダ5を操作してフレーム1を僅かに降下させ、ク
ランプアーム6を開くようにしたのち、下側の足場枠2
の連結パイプ2aの下側に位置させる。
こののち、再び、クランプアーム6を閉じた後、ワイ
ンダ5でフレーム1を上昇させ、下側(第2段目)の足
場枠2を押し上げるようにし、次の足場枠(第3段目)
の組立空間フレーム1の下側にを確保する。
(4)こうして第3図に示すように、第3段目の足場枠
2を組立てるなど、組立、下降連結、フレームの位置替
え、足場枠全体の押上げ、を繰り返して必要な段数の足
場枠2をフレーム1の上側に連結した後、これらをジャ
ッキプレート12上に載置するように降下して足場枠2の
組立が終わる。
そして、必要箇所に壁つなぎを設けて建物21と連結
し、足場の構築が完了する。
さらに、必要に応じて、吊上げ用ワイヤ26を外した
り、ガイドワイヤ24を取り外すようにするが、転倒防止
や解体作業のためそのままにしておくようにしても良
い。
また、建物21への入口などを設ける必要がある場合に
は、一部分の足場枠2を押上げ状態のときや完全に下ろ
した後、取り外すようにして形成するようにしたり、足
場全体を足上げ状態としたまま設置しておく場合には、
最下段の足場枠を設けること無く、建物21などに固定す
るようにして形成する。
(B) 足場の解体方法については、組立の場合と逆の
工程にしたがって行われるので、詳細な説明は省略す
る。
この解体においても、フレーム1を設置して足場枠2
を押し上げながら解体作業を行なうとともに、ガイドワ
イヤ24及びワイヤガイド30を用いて揺れを防止しながら
作業する。
このような足場の組立解体方法によれば、ほとんどの
作業を地上で行うことができ、危険な高所作業がなくな
り作業の安全性が向上するとともに、地上での作業であ
るため、作業能率が向上する。
また、組立解体に当たって必要なフレームの昇降は、
常に足場枠の一段分の昇降ストロークで良く、巻上げ代
の小さい巻上装置で作業を行うことができる。
さらに、従来の足場枠をそのまま用いることができ、
変更を全く必要とせず、伸縮式の連結部材を用いるよう
にすれば、一層簡単に連結作業ができ、組立が容易とな
る。
なお、上記実施例では、巻上装置としてワインダを用
いるようにしたが、これに限らず、クレーン等でも良
く、既設の構造物の場合には、ワインダなどを用い、建
物などがない場合には、クレーン等自立式の巻上装置を
用いるようにすることが好ましい。
また、これら巻上装置をフレームと一体にする場合に
限らず、建物や地上などに別に設置しても良い。
さらに、ガイドワイヤの本数は2本に限らず、足場の
構築高さや気象条件などによって適宜選定すれば良い。
また、巻上装置の設置個数についても同様に吊上げ荷
重などによって適宜選定すれば良い。
さらに、組立及び解体を1段ずつ行うこと無く、複数
段ずつ行なうようにしても良い。
[発明の効果] 以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの
発明の足場の組立解体方法によれば、組立解体作業位置
の上方に、足場枠の一段以上の昇降ストロークを有する
フレームを用意しておき、組立または解体される足場枠
の上側にフレームに備えられたクランプアームを挿入し
てフレームごと昇降させ、常に同一位置で押し上げるよ
うにして足場枠の保持を行うようにしているので、少な
いストロークの巻上装置等を用いて地上で簡単かつ安全
に組立解体作業ができる。
また、この足場の組立解体方法によれば、足場の最上
部と地上との間に張ったガイドワイヤに摺動可能に各段
の足場枠を連結し、フレームを介して押上げながら、組
立解体作業を行うようにしているので、揺れを防止した
状態で作業ができるとともに、地上で安全かつ高能率で
組立や解体ができる。
さらに、いずれの組立解体方法にあっても、従来の足
場枠をそのまま使用することができ、適用範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の足場の組立解体方法の一実
施例にかかる各工程の説明図であり、第1図から第3図
に向かっては組立工程を、第3図から第1図に向かって
は解体工程をそれぞれ示している。第4図〜第6図はこ
の発明の組立解体方法に必要なフレームにかかり、第4
図は平面図、第5図は一部分を拡大した平面図、第6図
は一部分を拡大した側面図である。 1:フレーム、2:足場枠(建わく)、3:外枠、4:ボルト、
5:ワインダ(巻取装置)、6:クランプアーム、7:連結ロ
ッド、8:駆動ロッド、9:流体圧シリンダ、10:クランプ
レバー、11:レバーガイド、21:建物、22:パラペット、2
3:シーブ支持部材、24:ガイドワイヤ、25:ワイヤ支持部
材、26:吊りワイヤ、27:ジャッキプレート、28:斜材
(交さ筋かい)、29:上板(布わく)、30:ワイヤガイ
ド。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組立解体作業位置の上部に足場枠の組立解
    体高さ以上の範囲で昇降され足場枠に挿脱されるクラン
    プアームを備えた押上げ用のフレームを設け、組立もし
    くは解体される足場枠の上側の足場枠を前記クランプア
    ームを挿入してフレームで押し上げて保持しながら順次
    フレームの下側で組立もしくは解体を行なうようにした
    ことを特徴とする足場の組立解体方法。
  2. 【請求項2】組立解体作業位置の上部に足場枠の組立解
    体高さ以上の範囲で昇降され足場枠に挿脱されるクラン
    プアームを備えた押上げ用のフレームを設けるととも
    に、足場の上方と地上との間に各段の足場枠の転倒を防
    止するガイドワイヤを張設した後、組立もしくは解体さ
    れる足場枠とガイドワイヤとの連結もしくは解放を行な
    い、次いで組立もしくは解体される足場枠の上側の足場
    枠を前記クランプアームを挿入してフレームで押し上げ
    て保持しながら順次フレームの下側で組立もしくは解体
    を行なうようにしたことを特徴とする足場の組立解体方
    法。
JP26484188A 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立解体方法 Expired - Lifetime JP2572642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484188A JP2572642B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484188A JP2572642B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112559A JPH02112559A (ja) 1990-04-25
JP2572642B2 true JP2572642B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17408957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26484188A Expired - Lifetime JP2572642B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572642B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102427486B1 (ko) * 2022-06-10 2022-08-01 주식회사 충력 비계 리프트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112559A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255489A (en) Construction apparatus for buildings and constructing method therewith
JPH04111829A (ja) 大スパン屋根の施工法
US20130263549A1 (en) Safety screen system for steel erection work
JP2572642B2 (ja) 足場の組立解体方法
JP2927320B2 (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
JP2607384B2 (ja) 足場の組立方法及び解体方法
JP2618171B2 (ja) 伸縮支柱
JPH09195497A (ja) 昇降足場
JP3218523B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの解体方法
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JP3718296B2 (ja) 塔状構築物の解体工法及び装置
JPS6168971A (ja) 枠組足場の組立方法及び解体方法
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
JP2903859B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造
JP2775265B2 (ja) 壁面移動足場装置
JPH0782799A (ja) 塔状構造物架設工法及び装置
CN215564411U (zh) 一种用于高耸筒状建筑物的滑移施工装置
JP2770111B2 (ja) 炉内への足場ステージの桁材横架方法とその桁材装置
JP2712121B2 (ja) 鉄筋の建込み方法及び、該建込み方法において使用される吊下げ治具及び、案内器具
JP3553370B2 (ja) 鉄塔構築用作業ステージ装置および鉄塔構築方法
JP3230012B2 (ja) 建築物の構築装置
JPH10204997A (ja) ケーブルドームの施工方法
JPH0321777A (ja) 鉄骨柱の構築方法
JPH04336167A (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用する昇降装置
CN112854743A (zh) 一种用于高耸筒状建筑物的滑移施工装置