JPH05311015A - 制振材組成物 - Google Patents

制振材組成物

Info

Publication number
JPH05311015A
JPH05311015A JP13564692A JP13564692A JPH05311015A JP H05311015 A JPH05311015 A JP H05311015A JP 13564692 A JP13564692 A JP 13564692A JP 13564692 A JP13564692 A JP 13564692A JP H05311015 A JPH05311015 A JP H05311015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vibration
damping material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13564692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235182B2 (ja
Inventor
Yuji Takeda
裕二 竹田
Koji Tanaka
浩二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP13564692A priority Critical patent/JP3235182B2/ja
Publication of JPH05311015A publication Critical patent/JPH05311015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235182B2 publication Critical patent/JP3235182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(a)エチレン系共重合物100重量部及び
(b)石油類の熱分解により得られる分解油留分のう
ち、140〜220℃の沸点範囲を有する留分を蒸留す
ることにより得たインデン含有率60〜90%の原料油
100重量部をフェノール化合物4.0〜10.0重量
部の存在下、フリーデルクラフト型触媒を用いて重合し
てなる軟化点115〜145℃の炭化水素樹脂100〜
300重量部からなる制振材組成物。 【効果】特に高温での制振性能の改良された制振材を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に高温での制振性能
の改良された制振材に関するもので、自動車、建材、家
電機器等、振動抑制を目的とする分野で幅広く利用でき
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、成形性の向上あるいは軽量化
を目的とした制振材の結合材料としてエチレン系共重合
物を用いることが提案されている(特開昭52−977
02号公報、特開昭54−110256号公報、特開昭
61−222972号公報あるいは、特開昭63−29
5669号公報など)。さらに、これらエチレン系共重
合物を配合した制振材の金属板に対する密着性を向上す
るために、石油樹脂等を粘着付与樹脂として添加するこ
とが提案されている(特開昭64−38446号公報、
特開平2−209936号公報など)。しかしながら、
これら粘着付与樹脂による制振性の向上効果について
は、これまでほとんど検討がなされていない。
【0003】一方、近年の制振材に対する要求性能は多
様化しており、特に車両用途等など高温の環境で使用さ
れることのある制振材では、より高温での制振性能の改
良が望まれており、例えば、特開平2−302455号
公報では、エチレン系共重合物を結合材料とする制振材
に炭化水素樹脂を添加する場合、炭化水素樹脂の分子量
や軟化点を変えることにより、制振効果のピークを変化
させることが可能としている。
【0004】しかしながら、これら炭化水素樹脂を配合
する場合、制振効果のピークを高温側に変化させるため
に炭化水素樹脂の軟化点を高くすると、制振性能が低下
し、かつ、制振性能のピークが軟化点の上昇に伴い徐々
に消失するという問題が生じる。これは、炭化水素樹脂
の軟化点を高くすることにより、分子量が大きくなりエ
チレン系共重合物との相溶性が低下するためであると予
想される。
【0005】以上のような理由より、従来の炭化水素樹
脂を配合したエチレン系共重合物を結合材料とする制振
材では、高温で制振効果のピークを持つものを得ること
は困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に高温で
の制振性能の改良された制振材を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記優れた
特性を有する制振材について鋭意検討し、特定の組成物
がそれを満足することを見出して本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、(a)エチレン系共
重合物 100重量部及び(b)石油樹脂の熱分解によ
り得られる分解油留分のうち、140〜220℃の沸点
範囲を有する留分を蒸留することにより得たインデン含
有率60〜90%の原料油100重量部をフェノール化
合物4.0〜10.0重量部の存在下、フリーデルクラ
フト型触媒を用いて重合してなる軟化点115〜145
℃の炭化水素樹脂100〜300重量部からなる制振材
組成物に関する。以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明の組成物の構成成分として使用され
る(b)炭化水素樹脂とは、石油類の熱分解により得ら
れる分解油留分のうち140〜220℃の沸点範囲を有
する留分を蒸留することにより得た、インデン含有率6
0〜90%の原料油100重量部を、フェノール化合物
4.0〜10.0重量部の存在下、原料油に対して0.
05〜5.0wt%のフリーデルクラフツ型触媒を用い
て重合して得られる軟化点115〜145℃の芳香族系
石油樹脂である。
【0010】ここでフリーデルクラフツ型触媒として
は、三弗化硼素のエチルエーテル、フェノール、ブチル
エーテル、ブチルアルコール、メチルアルコール等を使
用した錯体触媒が好ましく挙げられる。
【0011】また、石油類の熱分解で得られる分解油留
分のうち沸点範囲が140〜220℃の留分には、スチ
レン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、インデン、ジシクロペンタジエン、エチル
ベンゼン、トリメチルベンゼン、ナフタレン等が含まれ
る。このうち、スチレン、α−メチルスチレン、β−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、インデンを重合可能成
分とし、インデン含有率は次式で定義される。 インデン含有率(%)=(B/A)×100 A;重合可能成分含有量(wt%) B;インデン含有量(wt%) 各成分の含有量は、ガスクロマトグラフィー法により分
析した値である。
【0012】インデン含有率が60%未満の場合には軟
化点が低下し、90%を越えると軟化点が高くなり、と
もに制振性を改良出来ない。
【0013】フェノール化合物としては、フェノールあ
るいはクレゾール、キシレノールなどのアルキル置換フ
ェノールが挙げられるが、重合中にこれらの存在が4.
0重量部未満の場合はエチレン系共重合物との相溶性が
低下し、10.0重量部を越えると軟化点が低下するた
め、共に制振性を改良できない。なお、本発明のフェノ
ール化合物の添加量には、フリーデルクラフト型触媒の
一部として添加されるフェノール等の添加量は含まれな
い。
【0014】一方、本発明の組成物の構成成分として使
用される(a)エチレン系共重合物とは、エチレン−ア
クリル酸メチル共重合物、エチレン−アクリル酸エチル
共重合物、エチレン−酢酸ビニル共重合体などであり、
特に、エチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましい。エチ
レン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル含有量は25〜
50重量%であるものが好ましく、分子量の目安として
用いられているメルトインデックス(MI)(190
℃、加重2160g、10分間にて測定)が10〜40
0g/10分であるものが好ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例を示すがこれらは一例であって
本発明はその主旨に反しない限り本実施例に限定される
ものではない。
【0016】尚、試験方法は以下に従った。 試験法 (1)軟化点 JIS K−2207 (2)粘弾性測定 制振性能の評価は、粘弾性測定により行った。一般に、
非拘束タイプで制振材が使用される場合、制振性能は、
損失弾性率(E”)が高くなるに従い向上するため、高
い損失弾性率(E”)示す組成物が、制振性能が高いと
判断した。 機種;株式会社オリエンテック製 レオバイブロンDD
V−III−EP 条件;昇温速度 2℃/min、周波数 35Hzで測
定。
【0017】実施例1 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち140
〜220℃の沸点範囲を有する留分を蒸留することによ
り得たインデン含有率が85%に調整した留分100重
量部にフェノール5重量部を添加して、三弗化硼素エチ
ルエーテルを原料油に対して0.6wt%加えて30℃
で3時間重合した後、苛性ソーダ水溶液で触媒を除去
し、次いで水洗して蒸留により未反応油及び低重合物を
除去して樹脂(A)を得た。樹脂(A)の軟化点は13
0℃であった。このようにして得られた樹脂(A)を2
00重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニ
ル含有量28%、MI 150)100重量部を180
℃で溶融し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1
に示した。
【0018】実施例2 実施例1と同様にして得られた樹脂(A)を200重量
部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量
32%、MI 60)100重量部を180℃で溶融
し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1に示し
た。
【0019】比較例1 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち140
〜220℃の沸点範囲を有する留分を蒸留することによ
り得たインデン含有率が55%に調整した留分100重
量部にフェノール0.5重量部を添加した以外は実施例
1と同様に処理して樹脂(B)を得た。樹脂(B)の軟
化点は131℃であった。このようにして得られた樹脂
(B)を200重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(酢酸ビニル含有量28%、MI 150)100重量
部を180℃で溶融し、制振材組成物を調製し評価した
結果を表1に示した。
【0020】比較例2 比較例1と同様にして得られた樹脂(B)を200重量
部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量
32%、MI 60)100重量部を180℃で溶融
し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1に示し
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の制振材組成
物は高温で制振性能に優れたものであり、自動車、建
材、家電機器等を目的とする分野で幅広く利用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)エチレン系共重合物100重量部及
    び(b)石油類の熱分解により得られる分解油留分のう
    ち、140〜220℃の沸点範囲を有する留分を蒸留す
    ることにより得たインデン含有率60〜90%の原料油
    100重量部をフェノール化合物4.0〜10.0重量
    部の存在下、フリーデルクラフト型触媒を用いて重合し
    てなる軟化点115〜145℃の炭化水素樹脂100〜
    300重量部からなる制振材組成物。
JP13564692A 1992-04-30 1992-04-30 制振材組成物 Expired - Fee Related JP3235182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13564692A JP3235182B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 制振材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13564692A JP3235182B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 制振材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311015A true JPH05311015A (ja) 1993-11-22
JP3235182B2 JP3235182B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15156670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13564692A Expired - Fee Related JP3235182B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 制振材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235182B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112063100A (zh) * 2020-09-14 2020-12-11 江苏麒祥高新材料有限公司 一种改性树脂液及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112063100A (zh) * 2020-09-14 2020-12-11 江苏麒祥高新材料有限公司 一种改性树脂液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235182B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627209B2 (ja)
KR20020030798A (ko) 방향족 올리고머 및 그의 용도
JPH0859919A (ja) フェノ−ル樹脂組成物
JPH05311015A (ja) 制振材組成物
JPH069853A (ja) 制振材組成物
JPH061904A (ja) 制振材組成物
JP4574984B2 (ja) 樹脂組成物
JP3044567B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP3850726B2 (ja) 制振材
JP3284423B2 (ja) 制振材組成物
JP5134752B2 (ja) 水素化芳香族オリゴマー及びその製造方法
JP2981253B2 (ja) 制振性組成物
JP2795707B2 (ja) 制振性組成物
US3577437A (en) Epoxy resins from alkylated phenol novolac resins
JPS6056168B2 (ja) アミン変性物の製造法
JP2653593B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP3021468B2 (ja) 炭化水素樹脂の製造方法
JPH0341175A (ja) 電気絶縁塗料組成物
JPS6241246B2 (ja)
JP2836870B2 (ja) 制振性に優れる組成物
JPS6231020B2 (ja)
JPH0496982A (ja) ポリクロロプレン系接着剤組成物
JPH1121417A (ja) フェノール系樹脂組成物
JP2001089516A (ja) 石油樹脂及びその製造方法
JP2001139631A (ja) 炭化水素樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees