JP3284423B2 - 制振材組成物 - Google Patents

制振材組成物

Info

Publication number
JP3284423B2
JP3284423B2 JP04656093A JP4656093A JP3284423B2 JP 3284423 B2 JP3284423 B2 JP 3284423B2 JP 04656093 A JP04656093 A JP 04656093A JP 4656093 A JP4656093 A JP 4656093A JP 3284423 B2 JP3284423 B2 JP 3284423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vibration damping
hydrocarbon resin
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04656093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100756A (ja
Inventor
裕二 竹田
浩二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP04656093A priority Critical patent/JP3284423B2/ja
Priority to CA 2098868 priority patent/CA2098868A1/en
Publication of JPH06100756A publication Critical patent/JPH06100756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284423B2 publication Critical patent/JP3284423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制振性能の改良された
制振材に関するもので、自動車、建材、家電機器等、振
動抑制を目的とする分野で幅広く利用できるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、成形性の向上あるいは軽量化
を目的とした制振材の結合材料としてエチレン系共重合
物を用いることが提案されている(特開昭52−977
02号公報、特開昭54−110256号公報、特開昭
61−222972号公報、特開昭63−295669
号公報など)。さらに、これらエチレン系共重合物を配
合した制振材の金属板に対する密着性を向上するため
に、石油樹脂等を粘着付与樹脂として添加することが提
案されている(特開昭64−38446号公報、特開平
2−209936号公報など)。しかしながら、これら
粘着付与樹脂を配合した場合の制振性の向上効果につい
ては、これまでほとんど検討がなされていない。
【0003】一方、これら制振材が使用される用途、特
に車両用途等においては、近年更に、軽量化が押し進め
られてきているため、より高性能の制振材が望まれてい
るものの、上記に示したような従来の提案では充分な性
能を得られない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い制振性
能を持つ制振材を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
従来、粘着付与剤としてのみ利用されていた石油樹脂、
天然樹脂等の熱可塑性樹脂の制振性改良効果に注目し、
優れた特性を有する制振材について鋭意検討した結果、
エチレン系共重合体と特定の石油樹脂とからなる制振材
組成物が高い制振性能を発現することを見出して本発明
を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(a)エチレン系共
重合物 100重量部及び(b)140〜220℃の沸
点範囲を有する留分を少なくとも40wt%以上含み、
残部が実質的に15〜70℃の沸点範囲を有する留分で
ある石油類の熱分解により得られる分解油留分をフリー
デルクラフツ型触媒を用いて重合してなる軟化点80〜
130℃の炭化水素樹脂100〜300重量部からなる
制振材組成物に関する。以下本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明において使用される(b)炭化水素
樹脂とは、石油類の熱分解により得られる分解油留分の
うち、140〜220℃の沸点範囲を有する留分を少な
くとも40wt%以上含み、残部が実質的に石油類の熱
分解により得られる分解油留分のうち15〜70℃の沸
点範囲を有する留分を、フリーデルクラフツ型触媒を用
いて重合してなる軟化点80〜130℃の芳香族系炭化
水素樹脂及び芳香族脂肪族共重合系炭化水素樹脂であ
る。
【0008】ここで、石油類の熱分解により得られる分
解油留分のうち、沸点範囲が140〜220℃の留分に
は、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、インデン、ジシクロペンタジエ
ン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼン、ナフタレン
等が含まれる。この留分が40wt%未満になると、充
分な制振性能が得られなくなる。
【0009】また、石油類の熱分解で得られる分解油留
分のうち沸点範囲が15〜70℃の留分には、メチルブ
テン、ペンテン、イソプレン、ピペリレン、シクロペン
テン、シクロペンタジエン、ペンタン、シクロペンタン
等が含まれる。
【0010】フリーデルクラフツ型触媒としては、塩化
アルミニウムおよび三弗化硼素等が挙げられる。また、
三弗化硼素としてはエチルエーテル、フェノール、ブチ
ルエーテル、ブチルアルコール、メチルアルコール等の
錯体として用いることができる。
【0011】重合して得られる炭化水素樹脂の軟化点
は、80〜130℃が好ましい。軟化点が80℃未満若
しくは、130℃を越える場合は、充分な制振性能が得
られない。
【0012】更に、本発明において用いられる炭化水素
樹脂の低分子量体含有率は、3.0%以下が好ましい。
【0013】ここで、低分子量体とは、GPCにより測
定した炭化水素樹脂各成分のうち分子量140以下のす
べての化合物とし、低分子量体含有率については、次の
ように定義した。
【0014】低分子量体含有率(%)=A/B×100 A;GPCにより測定した炭化水素樹脂各種成分のうち
の分子量140以下の化合物の総面積 B;GPCにより測定した炭化水素樹脂各種成分の総面
積 なお、この低分子量体含有率は、重合時における未反応
化合物に代表される低分子量体等を、重合終了後、蒸留
等により除去する場合の温度の変更、蒸留時間の変更等
の操作により変えることが出来る。
【0015】あるいは、本発明において用いられる炭化
水素樹脂の重量平均分子量を1700以下とすることに
より、エチレン系共重合物との相溶性を更に向上させる
ことができ、より高い制振性能が得られる。
【0016】ここで、重量平均分子量は、GPCにより
測定した値である。以上の重量平均分子量及び軟化点
は、重合温度の変更、モノマー濃度の変更、連鎖移動剤
の添加等の操作により適宜変えることが出来る。このと
き用いる連鎖移動剤としては、フェノール、クレゾール
あるいはキシレノール等のアルキル置換フェノールに代
表されるフェノール化合物などが例示できる。
【0017】本発明において使用される(a)エチレン
系共重合物とは、エチレン−アクリル酸メチル、エチレ
ン−アクリル酸エチル、エチレン−酢酸ビニル共重合体
などであり、特にエチレン−酢酸ビニル共重合体が好ま
しい。また、エチレン−酢酸ビニル共重合体を用いる場
合、酢酸ビニル含有量は25〜50重量%であるものが
好ましく、分子量の目安として用いられているメルトイ
ンデックス(MI)(190℃、加重2160g、10
分間にて測定)が10〜400g/10分であるものが
好ましい。ここで、炭化水素樹脂の配合量は、エチレン
系共重合物100重量部に対して100〜300重量部
が好ましい。炭化水素樹脂配合量が100重量部未満の
場合、炭化水素樹脂添加の効果が得られない。また、3
00重量部を越える場合は、組成物が脆くなり制振材と
して好ましくない。
【0018】また、本発明の制振材組成物の制振性能を
向上するために、無機充填剤を添加してもよい。例え
ば、マイカ、酸化チタン、カーボンブラック等が挙げら
れる。
【0019】
【実施例】以下、実施例を示すがこれらは一例であって
本発明はその主旨に反しない限り本実施例に限定される
ものではない。
【0020】尚、試験方法は以下に従った。
【0021】試験法 (1)軟化点 JIS K−2207 (2)粘弾性測定 制振性能の評価は、粘弾性測定により行った。一般に、
非拘束タイプで制振材が使用される場合、制振性能は損
失弾性率(E”)の上昇に伴い、また、拘束タイプの場
合は、損失正接(tanδ)の上昇に伴い向上するた
め、高い損失弾性率(E”)若しくは高い損失正接(t
anδ)を示す組成物が制振性能が高いと判断した。

種;株式会社オリエンテック製 レオバイブロンDDV
−III −EP 条件;昇温速度 2℃/min、周波数 35Hzで測
定。
【0022】実施例1 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち140
〜220℃の沸点範囲を有する留分100重量部に、フ
リーデルクラフツ型触媒として三弗化硼素フェノールを
0.5wt%、連鎖移動剤としてフェノールを0.4w
t%加えて50℃で3時間重合した後、常法により触媒
を失活除去し、次いで蒸留により未反応油及び低重合物
を除去して芳香族系炭化水素樹脂(A)を得た。樹脂
(A)の軟化点は98℃、重量平均分子量は1720、
低分子量体含有率は3.3%であった。このようにして
得られた樹脂(A)200重量部、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(酢酸ビニル含有量32%、MI60)10
0重量部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を溶融
混練し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1及び
図1に示した。
【0023】実施例2 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち15〜
70℃の沸点範囲を有する留分を20重量部と、石油類
の熱分解により得られる分解油留分のうち140〜22
0℃の沸点範囲を有する留分80重量部と混合して得た
原料油に、フリーデルクラフツ型触媒として三弗化硼素
フェノールを0.6wt%加えて、10℃で3時間重合
した後、常法により触媒を失活除去し、次いで蒸留によ
り未反応油及び低重合物を除去して、芳香族脂肪族共重
合系炭化水素樹脂(B)を得た。樹脂(B)の軟化点は
90℃、重量平均分子量は2650、低分子量体含有率
は3.15%であった。このようにして得られた樹脂
(B)200重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(酢酸ビニル含有量32%、MI 60)100重量
部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を溶融混練
し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1及び図1
に示した。
【0024】実施例3 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち140
〜220℃の沸点範囲を有する留分100重量部に、フ
リーデルクラフツ型触媒として三弗化硼素フェノールを
0.5wt%、連鎖移動剤としてフェノールを2.5w
t%加えて50℃で3時間重合した後、常法により触媒
を失活除去し、次いで蒸留により未反応油及び低重合物
を除去して芳香族系炭化水素樹脂(C)を得た。樹脂
(C)の軟化点は100℃、重量平均分子量は130
0、低分子量体含有率は1.8%であった。このように
して得られた樹脂(C)200重量部、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量32%、MI60)
100重量部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を
溶融混練し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1
及び図1、図2に示した。
【0025】実施例4 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち15〜
70℃の沸点範囲を有する留分を30重量部と、石油類
の熱分解により得られる分解油留分のうち140〜22
0℃の沸点範囲を有する留分70重量部と混合して得た
原料油に、フリーデルクラフツ型触媒として三弗化硼素
フェノールを0.6wt%加えて、40℃で3時間重合
した後、常法により触媒を失活除去し、次いで蒸留によ
り未反応油及び低重合物を除去して、芳香族脂肪族共重
合系炭化水素樹脂(D)を得た。樹脂(D)の軟化点は
90℃、重量平均分子量は1630、低分子量体含有率
は0.40%であった。このようにして得られた樹脂
(D)200重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(酢酸ビニル含有量32%、MI 60)100重量
部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を溶融混練
し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1及び図
1、図2に示した。
【0026】実施例5 石油類の熱分解により得られる分解油留分のうち15〜
70℃の沸点範囲を有する留分を50重量部と、石油類
の熱分解により得られる分解油留分のうち140〜22
0℃の沸点範囲を有する留分50重量部とを混合して原
料油とし塩化アルミニウムを1.8wt%加えて60℃
で2時間重合した後、常法により触媒を失活除去し、次
いで蒸留により未反応油及び低重合物を除去して、芳香
族脂肪族共重合系炭化水素樹脂(E)を得た。樹脂
(E)の軟化点は95℃、重量平均分子量は2200、
低分子量体含有率は1.40%であった。このようにし
て得られた樹脂(E)200重量部、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(酢酸ビニル含有量32%、MI 60)
100重量部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を
溶融混練し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1
及び図1、図2に示した。
【0027】比較例1 脂肪族系石油樹脂(トーネックス ESCOREZ13
10 軟化点93℃)200重量部、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(酢酸ビニル含有量32%、MI 60)
100重量部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を
溶融混練し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1
及び図1、図2に示した。
【0028】比較例2 テルペン樹脂(ヤスハラケミカル TO−105 軟化
点105℃)200重量部、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(酢酸ビニル含有量32%、MI60)100重量
部、マイカ(クラレ製60C)50重量部を溶融混練
し、制振材組成物を調製し評価した結果を表1及び図
1、図2に示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上述べたとうり、本発明の制振材組成
物は優れた制振性能を示し、自動車、建材、家電機器
等、制振抑制を目的とする分野で幅広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例で得られた組成物の損失弾性
率を示す。
【図2】実施例及び比較例で得られた組成物の損失正接
を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−311015(JP,A) 特開 平6−1904(JP,A) 特開 昭54−131634(JP,A) 特開 昭54−32542(JP,A) 特開 昭52−45635(JP,A) 特開 昭51−149327(JP,A) 特開 平2−302455(JP,A) 特開 平6−9853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 57/02 C08L 23/08 F16F 15/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)エチレン系共重合物100重量部及
    び(b)140〜220℃の沸点範囲を有する留分を少
    なくとも40wt%以上含み、残部が実質的に15〜7
    0℃の沸点範囲を有する留分である石油類の熱分解によ
    り得られる分解油留分をフリーデルクラフツ型触媒を用
    いて重合してなる軟化点80〜130℃の炭化水素樹脂
    100〜300重量部からなる制振材組成物。
  2. 【請求項2】炭化水素樹脂の低分子量含有率が、3.0
    %以下である請求項1の制振材組成物。
  3. 【請求項3】炭化水素樹脂の重量平均分子量が、170
    0以下である請求項1の制振材組成物。
JP04656093A 1992-06-22 1993-03-08 制振材組成物 Expired - Lifetime JP3284423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04656093A JP3284423B2 (ja) 1992-06-22 1993-03-08 制振材組成物
CA 2098868 CA2098868A1 (en) 1992-06-22 1993-06-21 Damping material composition

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18570792 1992-06-22
JP22649592 1992-08-04
JP4-226495 1992-08-04
JP22649692 1992-08-04
JP4-185707 1992-08-04
JP4-226496 1992-08-04
JP04656093A JP3284423B2 (ja) 1992-06-22 1993-03-08 制振材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100756A JPH06100756A (ja) 1994-04-12
JP3284423B2 true JP3284423B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=27461895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04656093A Expired - Lifetime JP3284423B2 (ja) 1992-06-22 1993-03-08 制振材組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3284423B2 (ja)
CA (1) CA2098868A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011525C2 (nl) 1999-03-11 2000-09-12 A Hak Ind Services B V Inrichting voor het inwendig inspecteren van pijpen en buizen of dergelijke.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2098868A1 (en) 1993-12-23
JPH06100756A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993613A (en) Adhesive composition
Puskas et al. Novel thermoplastic elastomers based on arborescent (dendritic) polyisobutylene with short copolymer end sequences
JP3284423B2 (ja) 制振材組成物
JP2790313B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP3310333B2 (ja) 樹脂組成物
US5936038A (en) Vulcanizable elastomeric composition and thermoplastic vulcanizate employing the same
JP3177620B2 (ja) 制振材組成物
Anandhan et al. Thermoplastic elastomeric blend of nitrile rubber and poly (styrene‐co‐acrylonitrile). I. Effect of mixing sequence and dynamic vulcanization on mechanical properties
JP3177621B2 (ja) 制振材組成物
JP3235182B2 (ja) 制振材組成物
Wang et al. Maleated glycidyl 3‐pentadecenyl phenyl ether with styrene: synthesis and application as compatibilizer in SBR/silica composite
JP3044567B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP2795707B2 (ja) 制振性組成物
JP2981253B2 (ja) 制振性組成物
JPH05163444A (ja) 接着剤組成物
JP3943232B2 (ja) 液状ポリマー共重合反応樹脂組成物
JPH0422178B2 (ja)
JPH03166242A (ja) 制振性に優れる組成物
JPH07137194A (ja) 制振性金属複合体
JP3021468B2 (ja) 炭化水素樹脂の製造方法
JP2003183611A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2024006781A (ja) ポリマー組成物及びその製造方法、並びに、ゴム組成物及びタイヤ
JPH05279543A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665469A (ja) 強靭なフェノール樹脂
JPH0413756A (ja) 熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term