JPH0531093Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531093Y2
JPH0531093Y2 JP1985127765U JP12776585U JPH0531093Y2 JP H0531093 Y2 JPH0531093 Y2 JP H0531093Y2 JP 1985127765 U JP1985127765 U JP 1985127765U JP 12776585 U JP12776585 U JP 12776585U JP H0531093 Y2 JPH0531093 Y2 JP H0531093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
neck
inner cylinder
protrusion
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985127765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235942U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985127765U priority Critical patent/JPH0531093Y2/ja
Publication of JPS6235942U publication Critical patent/JPS6235942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531093Y2 publication Critical patent/JPH0531093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案はキヤツプ付きチユーブ容器に関し、
特に、容器に対してキヤツプが弾性嵌合により上
下方向に摺動自在に装着され、キヤツプの周壁の
一部を内方に押圧することによつてその押圧力が
傾斜面を介して垂直方向の力に変換され、これに
よつてキヤツプが上昇され容器が開口されるよう
に構成されてなるキヤツプ付きチユーブ容器に関
する。
《従来の技術》 従来、この種のキヤツプ付き容器としては、実
公昭54−22523号公報に示すように、キヤツプを
キヤツプ本体とヘツド部とから構成したものが公
知となつている。この公知の容器では上方を開口
した筒状のキヤツプ本体の上部にヘツド部が嵌合
され、キヤツプ本体の周壁上方部を内方に押圧す
るとキヤツプ本体とヘツド部との接触面に設けた
傾斜面を介してヘツド部が上昇され、ヘツド部に
よつて閉塞されていた容器が開口するようになつ
ている。
しかしながらこの公知の容器では、キヤツプが
キヤツプ本体とヘツド部の二部材から構成されて
いるため、コストアツプにつながると言つた問題
があつた。
このようなコストアツプの問題を解決するもの
として実開昭48−51753に係るキヤツプ付き容器
が公知となつている。
この公知のキヤツプ付き容器ではキヤツプの天
面中央に注出口を設けると共にこの天面から外筒
壁と内筒壁とを下方に延出し、外筒壁はその一部
を内方に可撓変形可能に形成すると共にその下端
を容器本体の傾斜肩部上を摺動するようにしてい
る。内筒壁はその内面に係合突起を有し、この係
合突起は容器本体の口径部の外周に上下に分離し
て設けられた上部突条と下部突条に係合するよう
に設けられている。キヤツプが容器本体の注出口
を閉塞する閉止位置では内筒壁の係合突起が容器
本体の口径部に設けた下部突条に係合しており、
この位置から外筒壁を内方に押圧して傾斜面を介
してキヤツプを上昇させると、内筒壁の係合突起
が下部突条から離脱して上部突条と当接する位置
まで上昇し、容器本体の注出口を開口する。
《考案が解決しようとする問題点》 しかしながら上記公知のキヤツプ付き容器で
は、外筒壁の押圧位置が必ずしも明確でなく、ま
た容器本体の注出口を開口するためキヤツプを上
昇させたとき、内筒壁の係合突条はその先端が線
接触によつて容器本体の口径部と当接しているだ
けであるから、使用を繰り返しているうちにこの
間の摩擦抵抗が減少してキヤツプが所定の上方位
置で停止しないとか、或いは極く僅かな外力によ
つてキヤツプが滑り落ちるとかいつた問題が生じ
た。
この考案は前述した従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、キヤツプ開放のため
の押圧位置を明確に表示してキヤツプを押圧し易
くすると共にキヤツプが所定の上昇位置において
安定的に保持され、繰り返し使用しても自然に落
下するようなことのないキヤツプ付きチユーブ容
器を提供することにある。
《問題を解決するための手段》 上記の目的を達成するために、本願考案のキヤ
ツプ付きチユーブ容器でによれば、軟質な合成樹
脂からなるチユーブ状胴部の一端に予め成形され
た首部が溶着され、首部に対してキヤツプが上下
方向に摺動自在に装着されるキヤツプ付きチユー
ブ容器であつて、首部は上端に小孔を有する内筒
とその内筒の外周に位置する外周壁部が一体的に
形成され、キヤツプはその天井面に注出口を有す
るとともに首部の内筒の外周と面接触による摺動
摩擦により適宜の上下位置を占めることができる
ように嵌合する嵌合筒部を有し、キヤツプの下方
位置にて注出口を閉塞し上方位置にて開放するよ
うに構成されるとともに、キヤツプの周縁部に可
撓片が一定的に垂下形成されてなり、可撓片には
突起が外方に向け突設されこの突起を外周壁部に
形成した透孔を通して外方に突出させ、可撓片の
下端と首部との当接面の少なくとも一方が傾斜面
となり、突起を内方へ押圧することにより傾斜面
を介して該キヤツプを上方へ押し上げる分力がキ
ヤツプに作用するように構成してなるのである。
《作用》 キヤツプが注出口を閉塞している下方位置にて
チユーブ容器の首部の外周壁部から外方に突出し
た突起を内方に押圧すると、この突起が取り付い
た可撓片が内方に撓み、傾斜面を介してキヤツプ
が上昇し注出口を開口する。この時、キヤツプの
嵌合筒部は首部の内筒の外周と面接触による摺動
摩擦により上昇位置を占めてこの注出口の開口状
態を安定的に保持する。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について、添附図
面を参照にして説明する。
この考案の実施例では、第1図、第2図に示す
ように軟質な合成樹脂からなるチユーブ状胴部1
0の一端開放部10aに、予め射出成形等により
一体成形された比較的硬質な合成樹脂からなる首
部12が溶着され、首部12にはキヤツプ30が
上下方向に摺動自在に装着されている。
首部12は中央に内筒14を有し、その外周同
心円上には円筒状の外周壁部16が一体的に形成
され、内筒14と外周壁部16とはその下端部に
おいて傾斜面18によつて連接されている。そし
て、内筒14の天面19には複数の小孔19aが
穿設されるとともに、天面19の中心には円柱状
栓20が一体的に起立形成されている。更に、外
周壁部16の下方部には相対向する対称位置に一
対の矩形透孔16a−16aが形成されている。
キヤツプ30は首部12の内筒14と外周壁部
16との間の空間内に格納されるもので、首部1
2の外周壁部16の内径とほぼ同じ径の天井面3
2を有し、その下面内周部には嵌合筒部34が一
体的に垂下形成され、この嵌合筒部34の少なく
とも上方部の内径が首部12の内筒14の外径よ
り若干小さく形成されており、嵌合筒部34と内
筒14とは摺動自在に圧着嵌合され、両者間の面
接触による摩擦によつてキヤツプ30は首部12
に対して適宜の上下位置を占めることができると
ともに、内容物が内筒14の側面から流出するの
を防止している。また、キヤツプ30の天井面3
2の中央部には、円錐形状の注出口36が上方へ
突出形成され、この注出口36の内形状は首部1
2の内筒14に設けた円柱状栓20の外形状と合
致しており、キヤツプ30が下方位置を占める時
には、この内筒14の円柱状栓20が注出口36
に密着嵌合してこれを塞ぐようになつている。一
方、キヤツプ30が上昇した位置では、内筒14
の円柱状栓20とキヤツプ30の注出口36との
間に間隙が形成され、第2図Bに示したキヤツプ
30の最上方位置では、内筒14の円柱状栓20
がキヤツプ30の注出口36から完全に離れるた
め、内容物が内筒14の小孔19aを通つてこの
注出口36から自由に流出することができる。更
にこの考案では、キヤツプ30の天井面32の周
縁部から一対の帯状可撓片38−38が対称に垂
下形成され、各可撓片38の下端はほぼ直角な角
部となり、またこの外側壁には矩形状の突起40
が一体的に突設されている。この各可撓片38自
体は十分な剛性を有するが、比較的細長な矩形状
に形成されているため下方部を内方へ押圧するこ
とにより弾性変形し、可撓片38の上方部を中心
に若干内方へ移動可能となつている。
また、突起40の縦方向の長さは首部12の外
周壁部16に設けた矩形透孔16aのそれより小
さく形成され、それによりキヤツプ30が上下方
向に移動可能とされている。
このキヤツプ30を首部12に装着するには、
両可撓片38−38を内方に折曲げた状態でキヤ
ツプ30を首部12の上方から押し込み、両可撓
片38−38の突起40−40をその弾性復帰の
際に首部12の外周壁部16の透孔16a−16
aに内側から嵌合するようにしたやれば良い。こ
のように装着した時に、可撓片38の矩形状の突
起40が首部12の外周壁部16から外方へ突出
した状態となつており、またキヤツプ30の天井
面32は首部12の外周壁部16の上面と略同一
面上に位置している。
いま、第2図Aの状態では、上記のようにキヤ
ツプ30が首部12に完全に嵌合されている。つ
まりキヤツプ30が最下方位置を占め、内筒14
の円柱状栓20がキヤツプ30の注出口36と密
着してこれを塞いでいる。この状態では、可撓片
38−38の下端面は首部12に形成された傾斜
面18の下方上面に当接している。この状態か
ら、首部12の外周壁部16から外方へ突出した
矩形状の突起40−40を両側から指で挟むよう
に加圧し、可撓片38−38を径方向へ移動させ
ると、可撓片38−38の下端角部は登り坂とな
つている首部12の傾斜面18に摺接する。従つ
て、可撓片38−38が首部の12から受ける反
作用力はこの傾斜面に垂直な方向となり、上方へ
向かう分力を含むことになる。そして、可撓片3
8−38に作用する上方へ向かう分力は、キヤツ
プ30の天井面32に伝わり、これを上方へ押し
上げるように作用する。この力でキヤツプ30が
上方へ押し上げられ、キヤツプ30の注出口36
が内筒14の円柱状栓20から分離してこの間に
間隙が形成され、この時突起40への押圧力を解
除すると、可撓片38はその弾性復元力により元
の形状に戻り傾斜面18から離れるが、内筒14
と嵌合筒部34との面接触による摩擦力によりそ
の位置を保つ。そして、チユーブ状胴部10の側
面を押圧することによつて内容物がこの注出口3
6から自由に流出することができる。
ここで、傾斜面18と可撓片38−38の当接
による楔効果で、キヤツプ30を上方へ押し上げ
る大きな力が発生するので、首部12の内筒14
とキヤツプ30の嵌合筒部34との嵌合強度を充
分に大きくしても、可撓片38−38の矩形状の
突起40−40を外周から挟み付けるように押圧
することで、キヤツプ30を容易に上方へ移動さ
せることができる。
そして、使用後はキヤツプ30でを押し込んで
やると、キヤツプ30はキヤツプ30の嵌合筒部
34の内壁面が首部12の内筒14の外周面に摩
擦接合していることによつて上昇位置に保持され
ているだけであるから、キヤツプ30は容易に下
方に移動し、内筒12の円柱状栓20がキヤツプ
30の注出口36に密着嵌合してこれを閉塞す
る。
尚、この実施例では、可撓片38−38の下端
を略直角としこれに当接する面を傾斜面としてい
るが、この考案はこれに限定されず、可撓片38
−38の下端面に傾斜面を形成し、これを首部1
2の外周壁部16と内筒14との接合角部に当接
させるように構成しても良い。その場合でも、上
記と同様にキヤツプを上方へ押し外す分力が生ず
る。また、可撓片38−38と首部12との当接
面の両方とも傾斜面にしても良い。
《考案の効果》 以上のように本考案に係るキヤツプ付きチユー
ブ容器にあつては、キヤツプから一体的に垂下し
た可撓片に突起を突設してこの突起を首部の外周
壁部に形成した透孔を通して外方に突出させてい
るので、このキヤツプ付きチユーブ容器を始めて
見た人であつても、この突起を押し込めばキヤツ
プを外すことができるということを直観的に理解
することができ、しかも押圧位置が具体的に示さ
れているから使用上極めて便利である。
キヤツプの嵌合筒部は首部の内筒の外周と面接
触による摺動摩擦により上下に移動し、注出口の
開口の際にはこの大きな面接触によつて上昇位置
を占めてこの注出口の開口状態を安定的に保持す
るから繰り返し使用してもキヤツプが自然に落下
するようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるキヤツプ付
きチユーブ容器の一部を切り欠いて示す分解斜視
図、第2図は同上キヤツプ付きチユーブ容器のキ
ヤツプを完全に閉じた状態Aと、キヤツプを開口
する時の動作状態Bとを合成した断面図である。 10……チユーブ状胴部、12……首部、14
……内筒、16……外周壁部、16a……矩形透
孔、18……傾斜面、19……天面、19a……
小孔、20……円柱状栓、30……キヤツプ、3
2……天井面、34……嵌合筒部、36……注出
口、38……可撓片、40……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟質な合成樹脂からなるチユーブ状胴部の一端
    に予め成形された首部が溶着され、該首部に対し
    てキヤツプが上下方向に摺動自在に装着されるキ
    ヤツプ付きチユーブ容器であつて、該首部は上端
    に小孔を有する内筒とその内筒の外周に位置する
    外周壁部が一体的に形成され、該キヤツプはその
    天井面に注出口を有するとともに該首部の内筒の
    外周と面接触による摺動摩擦により適宜の上下位
    置を占めることができるように嵌合する嵌合筒部
    を有し、該キヤツプの下方位置にて該注出口を閉
    塞し上方位置にて開放するように構成されるとと
    もに、該キヤツプの周縁部に可撓片が一体的に垂
    下形成されてなり、該可撓片には突起が外方に向
    け突設され、この突起を該外周壁部に形成した透
    孔を通して外方に突出させ、該可撓片の下端と該
    首部との当接面の少なくとも一方が傾斜面とな
    り、該突起を内方へ押圧することにより該傾斜面
    を介して該キヤツプを上方へ押し上げる分力が該
    キヤツプに作用するように構成したことを特徴と
    するキヤツプ付きチユーブ容器。
JP1985127765U 1985-08-23 1985-08-23 Expired - Lifetime JPH0531093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985127765U JPH0531093Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985127765U JPH0531093Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235942U JPS6235942U (ja) 1987-03-03
JPH0531093Y2 true JPH0531093Y2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=31022829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985127765U Expired - Lifetime JPH0531093Y2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531093Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509246Y2 (ja) * 1990-08-09 1996-08-28 宇都宮機器株式会社 スラスト針状ころ軸受

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422523U (ja) * 1977-07-15 1979-02-14
JPS6127850B2 (ja) * 1977-12-14 1986-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6130642B2 (ja) * 1981-07-10 1986-07-15 Morinaga & Co

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851753U (ja) * 1971-10-19 1973-07-05
JPS6127850U (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 吉田工業株式会社 キヤツプ付き容器のキヤツプ開口構造
JPS6130642U (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 吉田工業株式会社 キヤツプ付き容器のキヤツプ開口構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422523U (ja) * 1977-07-15 1979-02-14
JPS6127850B2 (ja) * 1977-12-14 1986-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6130642B2 (ja) * 1981-07-10 1986-07-15 Morinaga & Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235942U (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979648A (en) Child resistant push-pull dispensing closure
US4180178A (en) Container and closure
EP2174882B1 (en) Vacuum sealing cap
US5096077A (en) Stoppering device non-removably attached to the neck of a container
US4179052A (en) Container cap
JPH0531093Y2 (ja)
US2705573A (en) Closure member
JPH0426343Y2 (ja)
JPH0232591Y2 (ja)
JP6716448B2 (ja) 抽出容器
JPH0242594Y2 (ja)
JPS5952101B2 (ja) 合成樹脂製中栓
JPH047080Y2 (ja)
JPH0138050Y2 (ja)
JPH07277351A (ja) キャップ付き容器
KR960034024A (ko) 플라스틱 마개
JPH0618913Y2 (ja) キャップの嵌合構造
JPH0138049Y2 (ja)
JPH0232595Y2 (ja)
JPH0223569Y2 (ja)
JPS636043Y2 (ja)
JPH0424820Y2 (ja)
JPH0424825Y2 (ja)
JP2000296866A5 (ja)
JP7129200B2 (ja) 容器蓋