JPH0531083Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531083Y2
JPH0531083Y2 JP1988052951U JP5295188U JPH0531083Y2 JP H0531083 Y2 JPH0531083 Y2 JP H0531083Y2 JP 1988052951 U JP1988052951 U JP 1988052951U JP 5295188 U JP5295188 U JP 5295188U JP H0531083 Y2 JPH0531083 Y2 JP H0531083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
fitting
container
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988052951U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988052951U priority Critical patent/JPH0531083Y2/ja
Publication of JPH01158453U publication Critical patent/JPH01158453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531083Y2 publication Critical patent/JPH0531083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、蓋体閉止後に内部に収容した収容物
に容器本体と蓋体との接合部を通じて外気の影響
が及んだり、内部の冷気や熱が流出又は収容物の
液分や臭いが外部に洩出することを防止して、容
器本体に対する蓋体の閉止動作を容易にした気密
容器に関する。
〔従来の技術〕
従来から、気密容器、例えば容器本体内に冷蔵
を要するものを収容し、真空チヤンバー、差圧チ
ヤンバーや冷蔵庫、冷蔵室内に積段状態等で収納
して、予冷した後、容器本体に蓋体を外嵌して閉
止し、内部の冷蔵状態を維持したまま保管や運搬
をしたり、又は内部に収容物を氷、蓄冷材やドラ
イアイス等と一緒に収容し、冷蔵するため等に用
いられる容器は、内部を外部と確実に遮断する必
要性から、容器本体と蓋体の接合部の一方に嵌合
用凸条、他方に嵌合用凹条を設けて、両者の嵌合
関係によつて、気密状態を維持する構成にしたも
のが一般的で、必要とする気密度合に応じて嵌合
強度や嵌合交差が決定されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような気密容器では、容器
本体に対して蓋体を閉止するときに、容器本体内
に滞留する空気や閉止動作時に周囲から取込まれ
る空気が圧縮され、内圧が外気圧より高くなつ
て、動作が円滑に行えなかつたり、又は閉止後に
動作時に上昇した内圧によつて蓋体が浮上がつ
て、本来の気密状態が維持できなかつたり、更に
はそれ自体に変形が生じて最悪の場合、破損する
という等の問題がある。
こうした状況から、蓋体の閉止動作時に、例え
ば容器本体の上面開口に蓋体をあてがつて、四隅
の任意の一箇所から接合部の一方に設けた嵌合用
凸条を他方に設けた嵌合用凹用に内部の空気を排
気させながら、順次嵌合させて完全に閉止したり
しているが、これらの方法ではあまりに非効率で
あるだけでなく、自動化ラインによる蓋体閉止手
段の閉止動作には不向きである。
このため、接合部の嵌合用凸条と嵌合用凹条の
嵌合交差をプラス側、即ち隙間形成側に設定し、
その隙間から排気を行いながら、閉止動作をする
ことががるが、こうしたときには蓋体閉止後の気
密度が著しく低下する問題が新たに発生する。
又、容器本体と蓋体の接合部に内外連通する凹溝
を設けることも考えられるが、このときにも蓋体
閉止後に内部の収容物に凹溝を通じて外気の影響
が及んだり、内部の冷気や熱が流出又は収容物の
液分や臭いが外部に洩出する問題が発生する。
このような従来の問題点に鑑みて考案されたの
が本考案に係る気密容器で、蓋体閉止後に内部に
収容した収容物に外気の影響が及んだり、内部の
冷気や熱が流出又は収容物の液分や臭いが外部に
洩出することを防止して、容器本体に対する蓋体
の閉止動作を容易にすること、とりわけ自動化ラ
インの蓋体閉止手段の閉止動作に好適な態様にす
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
こうした目的を達成するため、本考案の請求項
1では、発泡合成樹脂製の容器本体と蓋体からな
り、容器本体と蓋体の接合部の一方に嵌合用凸
条、他方にこの嵌合用凸条に嵌合する嵌合用凹条
を設け、容器本体と蓋体の一方の外側にある部分
に内外横断的に他方のこの内側にある部分の高さ
より深さの浅い接合部側に開放した開口幅を有す
る開溝を形成して、排気路を設けた気密容器を構
成した。そして、請求項2では、容器本体の側壁
上端に開溝を形成して、排気路を設けたことを例
示した。
〔作用〕
而して、このような気密容器では、蓋体を取外
した容器本体内に冷蔵を要するものを収容した
後、真空チヤンバー、差圧チヤンバーや冷蔵庫、
冷蔵室内に内外の冷気の流通を可能にして積段
し、予冷をして内部を冷蔵状態にしたり、又は内
部に収容物を氷、蓄冷材やドライアイス等と一緒
に収容して、手作業や自動化ラインにおける蓋体
閉止手段で蓋体を閉止して保管や運搬に利用す
る。
そして、この蓋体の閉止動作中において、容器
本体内に滞留する空気や動作時に周囲から取込ま
れる空気は、嵌合用凸条が嵌合用凹条に嵌合する
までは容器本体と蓋体の接合部間に残る隙間から
従来と同様排気され、嵌合用凸条と嵌合用凹条が
嵌合状態となつた後には、容器本体と蓋体の一方
の外側にある部分に横断的に開溝を形成して設け
た排気路を通じて少なくともこの内側と外部が連
通しているから、少なくともこの内側の空気の排
気ができ、動作が支障なく行えるのである。又、
蓋体閉止後には、開溝から形成される排気路が、
容器本体と蓋体のこれを設けた他方のこの内側に
ある部分によつて、内側から横断的に閉止され
て、内部の良好な気密状態が維持できる。
〔実施例〕
本考案に係る気密容器の詳細を更に添付の図面
に基づき説明する。
第1図にはこの気密容器の斜視図を、第2図
イ,ロにはその要部の断面図をそれぞれ示してい
るが、この気密容器は発泡ポリスチレン等の発泡
ポリスチレン系樹脂、発泡ポリエチレン、発泡ポ
リプロピレン等の発泡ポリオレフイン系樹脂等の
発泡合成樹脂体から形成されるもので、図中1と
して示す容器本体と図中2として示す蓋体から構
成されている。
そして、容器本体1は上面開口した矩形箱体状
で、蓋体2は容器本体1の上面開口を閉止できる
形状に形成されるとともに、容器本体1に蓋体2
を外嵌して閉止したときに内部が外部と遮断され
た気密状態とすることを目的として、蓋体閉止時
における容器本体1と蓋体2の接合部の一方の容
器本体1の側壁4上端には嵌合用凹条5、又他方
の蓋体2の外周部下面には嵌合用凸条3をそれら
の全周に設けている。これらの内、容器本体1側
に設ける嵌合用凹条5は、側壁4上端の幅方向中
央に上方に開放した上端開口幅がそれより下方の
内部開口幅より狭い袋溝状に形成されたもので、
この上端開口部分両側の縁部を係合縁として利用
するものである。一方、蓋体2側に設ける嵌合用
凸条3は、容器本体1側の嵌合用凹条5に嵌合で
きるように、先端側に嵌合用凹条5の開口幅の狭
い上端開口部分両側の一対の係合縁の下方に係合
可能な幅が基端側の幅より大きな係合部6が形成
されたものである。
次に、7は容器本体1側に設けた嵌合用凹条5
両側の凹条側壁8の相対面した位置に横断的にそ
の底面が第2図イ,ロに示すように嵌合用凹条5
底面より上方に位置した上方に開放する一対の開
口幅を有する開溝を形成して設けた排気路であ
る。この排気路7は、各側壁4にそれぞれ二つず
つ設けられている。そして、排気路7は容器本体
1の成形技術上、上方並びに両側に開放した開
溝、即ち開いた溝を形成することで設けられる。
尚、図中9は容器本体1に設けた取つ手、10
は蓋体2に設けたこれの取外し用取つ手、11は
容器本体1に蓋体2を外嵌してテープ止めすると
きに利用されたり、又は何個かを積重ねて荷造り
するときに利用されるテープ内装凹所、12は蓋
体閉止時に容器本体1の側壁4間の開口上部に挿
入されて気密状態を高める蓋体2の接合部内面に
位置する蓋板13に下設された内装突部である。
而して、このような気密容器では、蓋体2を取
外した容器本体1内に冷蔵を要するものを収容し
た後、真空チヤンバー、差圧チヤンバーや冷蔵
庫、冷蔵室内に収納し、予冷をして内部を冷蔵状
態にしたり、又は内部に冷蔵を要するものを氷、
蓄冷材やドライアイス等と一緒に収容して、手作
業や自動化ラインにおける蓋体閉止手段で蓋体2
を閉止して保管や運搬に利用する。
ここで、気密容器の内部に冷蔵を要するものと
一緒にドライアイスを収容したときには、気化し
た二酸化炭素は発泡合成樹脂体の融着したセル間
を通じて排気可能であるから、少量であれば内圧
が上昇する要因とはならず、この気密容器に利用
することについて何ら支障はない。
そして、この蓋体2の閉止動作中において、容
器本体1内に滞留する空気や動作時に周囲から取
込まれる空気は、第2図イに示すように嵌合用凸
条3が嵌合用凹条5に嵌合するまでは容器本体1
と蓋体2の接合部間に残る隙間から従来と同様排
気され、蓋体2側の嵌合用凸条3が容器本体1側
の嵌合用凹条5に嵌合状態となつた後には、嵌合
用凹条3先端面と嵌合用凹条5底面間並びに一対
の開溝を形成して設けた排気路7を通じて内外連
通しているから、空気の排気ができ、しかも容器
本体1側に設けた嵌合用凹条5内に水分が侵入し
て滞留しても、この水分は排気路7を通じて順次
排水されることも相俟つて、圧縮空気や水分の影
響を受けることなく、動作が支障なく行えるので
ある。又、蓋体2閉止後には、蓋体2側に設けた
嵌合用凸条3が容器本体1側に設けた嵌合用凹条
5に嵌合するのに伴つて、その底面が嵌合用凹条
5底面より上方に位置させた一対の開溝から形成
される排気路7が、この両者の嵌合状態で閉止さ
れて、内部の良好な気密状態が維持できる。
そして、ここに示した気密容器は、各側壁4に
それぞれ二つずつ排気路7を設けた関係上、嵌合
用凹条5両側の凹条側壁8は三つに分断されて、
連続したものでなくなつているから、凹条側壁8
の弾性変形を有効に利用でき、先端側に幅が大き
な係合部6を有する嵌合用凸条3を袋溝条の嵌合
用凹条5に嵌合させる場合であつても、動作が円
滑に行える。
ここで、蓋体2側の嵌合用凸条3と容器本体1
側の嵌合用凹条4の嵌合関係が完全でないときや
これらの大きさ関係に誤差があつて、両者の間に
隙間が生じているときにも、内部の気密状態を維
持できるように考慮して、例えば容器本体1の側
壁4の一箇所だけに一対の開溝を形成して排気路
7を設けることや嵌合用凹条5両側の凹条側壁8
の偏位させた位置に一対の開溝を形成して排気路
7を設けることもできる。
次に、第3図〜第6図には他の実施例を示して
いる。先ず、第3図に示すのは、嵌合用凹条3を
上下の幅を同じに形成するとともに、嵌合用凹条
5も同じく上下の開口幅を同じに形成したもので
ある。そして、ここに示すのも、前記と同様にし
て、排気路7が形成されるのである。又、第4図
に示すのは、容器本体1の側壁4上端に上方と内
側に開放した嵌合用凹条5を設け、又蓋体2側に
はこの嵌合用凹条5に嵌合する嵌合用凸条3を内
装突部12と一体化して設けたものである。ここ
でも、側壁4上端に設けた嵌合用凹条5側位の凹
条側壁8に開溝を形成して排気路7を設けてい
る。更に、第5図に示すのは、容器本体1の側壁
4上端の内側寄りに嵌合用凸条3を設け、蓋体2
の外周部下の内側寄りに嵌合用凹条5を設けると
ともに、蓋体2側の嵌合用凹条5外側の凹条側壁
8に排気路7を設けている。そして、第6図に示
すのは、容器本体1の側壁4上端の幅方向中央に
先端側に係合部6を有する嵌合用凸条3を設け、
蓋体2の外周部下面に容器本体1との接合部を形
成するために接合端縁14を下設して、この接合
端縁14の幅方向中央にこの嵌合用凸条3と嵌合
する嵌合用凹条5を設けるとともに、この嵌合用
凹条5両側の凹条側壁8に同じく排気路7を設け
ている。
これら第1図〜第6図に示した実施例では、嵌
合用凸条3と嵌合用凹条5を容器の外周全体に設
ける場合を想定しているが、この嵌合用凸条3と
嵌合用凹条5はそれの外周全体に設けることな
く、例えば四隅にだけ設ける等、嵌合強度を考慮
して、任意の箇所に設けることもできる。
一方、第7図には第1〜第6図に示した実施例
とは異なる容器本体1と蓋体2の嵌合構造を有す
る気密容器の一例を示している。この気密容器も
又、第1図〜第6図に示した実施例と同様、上面
開口した矩形箱体状の容器本体1と蓋体2からな
るもので、これは蓋体2下面の接合部内面、即ち
蓋板13下面全体に容器本体1の側壁4間の開口
上部に密に挿入される内装突部12を下設すると
ともに、容器本体1の側壁4上端には蓋体2閉止
時に蓋体2の内装突部12の挿入深さよりも浅
く、且つ上方に開放した排気路7を設けたもので
ある。そして、この気密容器では側壁4上端その
ものが嵌合用凸条3、蓋体4の内装突部12外側
が嵌合用凹条5として利用される。ここで、内装
突部12は第7図中一点鎖線で示すように、蓋体
2下面の接合部の内周全体にだけ設けることもで
きる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案に係る気密容器では、内部
に収容物を収容した後、蓋体の閉止動作時におい
て、容器本体と蓋体の一方に設けた嵌合用凸条が
他方に設けた嵌合用凹用に嵌合状態になつてから
も、両者が完全な嵌合状態になるまでは、排気路
を通じてこの内側の空気を排気させることが可能
で、動作が支障なく行えるのである。又、蓋体閉
止後には、排気路は容器本体と蓋体のこれを設け
た他方のこの内側にある部分によつて、内側から
横断的に閉止されるから、収容した収容物に容器
本体と蓋体の接合部を通じて外気の影響が及んだ
り、内部の冷気や熱が流出又は収容物の液分や臭
いが外部に洩出することもないのである。
そして、排気路を設けることで、容器本体と蓋
体の一方の外側にある部分は分断されて、連続し
たものでなくなつているから、弾性変形を許容し
て、容器本体と蓋体に設ける嵌合用凸条と嵌合用
凹条の嵌合関係がきつめになる形状や大きさに形
成されていても、閉蓋動作、即ち両者の嵌合動作
が円滑に行える。又、排気路を容器本体側に設け
た場合には、この内側に密閉空間があつても、こ
こに侵入した水分の排水が、この排気路を通じて
行え、閉蓋動作がここに滞留した水分の影響で支
障を生じることもないのである。更に、自動化ラ
インにおける蓋体閉止手段を利用した瞬時の動作
でも閉止可能で、しかも閉止後に動作時に上昇し
た内圧によつて蓋体が浮上がつて、本来の気密状
態が維持できなくなるという問題も少ないのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る気密容器を示す斜視図、
第2図はこれの要部を示す拡大断面図、第3図〜
第6図は他の実施例の要部を示す拡大断面図、第
7図は更に他の実施例の要部を示す拡大断面図で
ある。 1……容器本体、2……蓋体、3……嵌合用凸
条、4……側壁、5……嵌合用凹条、6……係合
部、7……排気路、8……凹条側壁、9……取つ
手、10……取外し用取つ手、11……テープ内
装凹所、12……内装突部、13……蓋板、14
……接合端縁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 発泡合成樹脂製の容器本体と蓋体からなり、
    容器本体と蓋体の接合部の一方に嵌合用凸条、
    他方にこの嵌合用凸条に嵌合する嵌合用凹条を
    設け、容器本体と蓋体の一方の外側にある部分
    に内外横断的に他方のこの内側にある部分の高
    さより深さの浅い接合部側に開放した開口幅を
    有する開溝を形成して、排気路を設けた気密容
    器。 2 容器本体の側壁上端に開溝を形成して、排気
    路を設けた請求項1記載の気密容器。
JP1988052951U 1988-04-19 1988-04-19 Expired - Lifetime JPH0531083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988052951U JPH0531083Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988052951U JPH0531083Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158453U JPH01158453U (ja) 1989-11-01
JPH0531083Y2 true JPH0531083Y2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=31278947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988052951U Expired - Lifetime JPH0531083Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531083Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076642A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Kaneka Corp 合成樹脂発泡体製容器
JP5797520B2 (ja) * 2011-10-11 2015-10-21 三甲株式会社 蓋付き容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210241B2 (ja) * 1985-05-01 1990-03-07 Towa Glove Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441085Y2 (ja) * 1987-03-11 1992-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210241B2 (ja) * 1985-05-01 1990-03-07 Towa Glove Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158453U (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531083Y2 (ja)
JPH0647788Y2 (ja) 気密容器
EP0451285A1 (en) Method of storing vegetable, fruit and the like and insulating container used for the storing method
KR200477513Y1 (ko) 발효 식품 밀폐 용기
JPH0433251Y2 (ja)
JP3528262B2 (ja) 気密容器
JPS6240929Y2 (ja)
JPH037333Y2 (ja)
JP2000289780A (ja) ケーキ収納ケース
JPS6236774Y2 (ja)
JPH089392B2 (ja) 気密容器
KR102449968B1 (ko) 2중 밀폐기능을 갖는 식품 보관 용기
JP3089493B2 (ja) 真空予冷用保冷容器
JP2506134Y2 (ja) 保冷輸送箱
JPS5911900Y2 (ja) 生鮮物の低温輸送用容器
JPS607351Y2 (ja) 容器
JPH0728138Y2 (ja) 生鮮品収納用気密容器
JPH0723429Y2 (ja) 保冷容器
JP2507329Y2 (ja) 発泡プラスチック製の保冷容器
JPH0732459Y2 (ja) 真空予冷用保冷容器
JPH0720033Y2 (ja) 気密容器
CN219056941U (zh) 一种保鲜运输的可密闭、可堆叠的组合式多功能保温箱
US20230264889A1 (en) Container with sealable body for packaging and transporting fruit and vegetable produce and method for applying a sealing film to the container
KR102213501B1 (ko) 단열 및 밀폐가 가능한 운송용 팔레트 장치
JPH0725319Y2 (ja) 気密容器