JPH05310671A - 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法 - Google Patents

4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法

Info

Publication number
JPH05310671A
JPH05310671A JP4121816A JP12181692A JPH05310671A JP H05310671 A JPH05310671 A JP H05310671A JP 4121816 A JP4121816 A JP 4121816A JP 12181692 A JP12181692 A JP 12181692A JP H05310671 A JPH05310671 A JP H05310671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxybutyronitrile
chloro
acid
epichlorohydrin
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4121816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734876B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yoshimura
宏幸 芳村
Yoshiro Furukawa
喜朗 古川
Kiwa Takehira
喜和 竹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP4121816A priority Critical patent/JP2734876B2/ja
Publication of JPH05310671A publication Critical patent/JPH05310671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734876B2 publication Critical patent/JP2734876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エピクロルヒドリンを弱塩基性条件下、青酸
塩と反応させて高純度、高収率で4−クロロ−3−ヒド
ロキシブチロニトリルが得られる方法を提供する。 【構成】 エピクロルヒドリンと青酸塩とを反応させて
4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを製造する
際、鉱酸を添加して弱塩基性に保つ。液のpHは8.0
〜10.0であり鉱酸として陰イオンの求核性の低い無
機酸を用い青酸アルカリ金属塩と同時に滴下するのが好
ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は4−クロロ−3−ヒドロ
キシブチロニトリルの製造方法に関するものである。さ
らに詳しくは、エピクロルヒドリンを青酸塩と反応させ
る4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニト
リルは、医薬品、及び生理活性物質を合成するための中
間体、あるいは液晶材料、その他各種の合成中間体とし
て有用な物質である。例えば心臓疾患等の治療剤として
用いられているL−カルニチンは、光学活性な4−クロ
ロ−3−ヒドロキシブチロニトリルにトリメチルアミン
を反応させた後、酸加水分解することにより高純度のも
のが得られる。
【0003】エピクロルヒドリンから4−クロロ−3−
ヒドロキシブチロニトリルを合成する従来の方法として
は、(1)エピクロルヒドリンと液体青酸とを耐圧容器
中で数日間加熱することにより合成する方法(Hormann,
Ber.,12,23(1879))、(2)シアン化カリ
ウムを触媒として用い、エピクロルヒドリンと青酸とを
反応せしめることにより合成する方法(F. Binon, Bul
l, Soc. Chim. Belges., 72,166(196
3))、(3)エピクロルヒドリンにシアン化ナトリウ
ムカリウム複塩の水溶液と酢酸水溶液とを同時添加して
中性条件下(pH7)で反応せしめることにより合成す
る方法(Culvenor, J. Chem. Soc.,3123(195
0))、の3つが知られている。
【0004】しかしながら、(1)の方法では、液体青
酸が危険である上に耐圧容器を用いなければならず、反
応時間も長くて工業的でないこと、(3)の方法では、
耐圧容器は必要としないが収率65%と低いこと、
(2)の方法は(1)と同様、青酸の取扱いが危険であ
り、さらに副反応を抑えるための反応温度の調節が困難
であること等が問題である。
【0005】一方光学活性な4−クロロ−3−ヒドロキ
シブチロニトリルを得る方法として、D−マントニトー
ルを出発原料とする方法(特開昭57−165352号
公報)、光学活性3−ハロゲノ−2−アルカノイルオキ
シプロピルアリールスルホネートと青酸塩とを反応させ
る方法(特開昭62−212356号公報)があるが、
前者では、4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル
の合成までに7段階の工程を要すること、後者では、反
応時間が19〜24時間と比較的長く、また原料である
光学活性3−ハロゲノ−2−アルカノイルオキシプロピ
ルアリールスルホネートを得るための光学分割にクロマ
トグラフィーを用いる等、工業的には不適当である。
【0006】さらに、本出願人の出願に係わる特開昭6
3−316758号公報においては、エピクロルヒドリ
ンを弱塩基性条件下青酸塩と反応せしめる技術が記載さ
れ、その際酢酸水溶液を用いて弱塩基性を維持すること
により4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを得
る例が開示されている。しかしながらこの方法により得
られる4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルに
は、エピクロルヒドリンに酢酸が付加した副生成物が混
入し、分離困難なために目的生成物の化学純度が低下す
るという欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の問
題点を解決するため鋭意検討を行った結果、本発明を完
成したものですなわち、エピクロルヒドリンを弱塩基性
条件下、青酸塩と反応せしめるにあたり、鉱酸を添加し
て弱塩基性を保つことを特徴する4−クロロ−3−ヒド
ロキシブチロニトリルの製造方法である。
【0008】本発明の方法は、ラセミ体の4−クロロ−
3−ヒドロキシブチロニトリルの合成のみならず光学活
性体の合成にも適用できる。例えば本出願人による特開
昭61−132196号,特開昭62−6697号,特
開平3−180196号及び特開平3−180197号
に記載の方法、すなわちシュードモナス属、又はアルカ
リゲネス属に属する細菌、又は培養菌体を用いて得られ
る光学活性なエピクロルヒドリンを用いればラセミ化は
ほとんど起らず、光学純度の高い4−クロロ−3−ヒド
ロキシブチロニトリルが得られる。以下本発明を詳細に
説明する。
【0009】エピクロルヒドリンより4−クロロ−3−
ヒドロキシブチロニトリルを合成する反応は青酸の付加
反応である。その際、反応液のpHの調整が目的生成物
の収率に大きく関係し、pH8.0〜10.0で行うの
が好ましい。この範囲外のpHでは副反応のために収率
が低下し、またpH7.0以下では青酸ガス発生の危険
性がある。pH値をこの範囲内に保つために用いる鉱酸
としては、陰イオンの求核性の低い無機酸が好ましく、
具体例としては硫酸,硝酸,リン酸,ホウ酸,過塩素酸
塩等が挙げられるが、より好ましいのは硫酸である。鉱
酸水溶液の濃度については特に制限はないが、濃度が低
い場合は釜効率が低く工業的に不利である。pHを上記
範囲に保つため、反応系に青酸塩の水溶液と鉱酸の水溶
液を同時に滴下していくのが通常である。反応溶媒とし
て好ましいのは水、もしくは水とアルコールの混合溶
媒、より好ましくは水である。
【0010】本反応に用いる青酸塩としてはシアン化カ
リウム,シアン化ナトリウム等の青酸アルカリ金属塩、
シアン化カルシウム等の青酸アルカリ土類金属塩が好ま
しく、これらの中でも工業的に入手の容易なシアン化カ
リウム,シアン化ナトリウムが特に好ましい。青酸塩の
使用量は原料であるエピクロルヒドリン1モルに対し、
好ましくは1.0〜3.0モルであり、より好ましくは
1.1〜1.5モルである。3.0モルより多く使用し
ても、収率の向上は見られず経済的に不利である。本反
応の温度は、好ましくは5〜40℃、より好ましくは1
5〜30℃、さらに好ましくは20〜25℃である。5
℃未滿では反応の進行は極めて遅く、40℃を超えると
副反応が顕著になり収率が低下する。反応は通常3〜2
4時間で終了する。この様にして得た4−クロロ−3−
ヒドロキシブチロニトリルは、溶媒抽出,活性炭処理,
蒸留,クロマトグラフィー等の通常の精製手段を用いて
精製される。
【0011】
【実施例,比較例】以下、実施例,比較例により本発明
を具体的に説明する。例中、組成%はいずれも重量基準
である。
【0012】実施例1 ラセミ体エピクロルヒドリン(50g,0.541mo
l)と水(122ml)の混合物を20〜25℃で攪拌
しながら、シアン化カリウム(53.6g,0.825
mol)の水溶液(水228ml)と65%硫酸(50
ml)を1時間かけて同時に滴下した。その際、液性を
pH8.0〜10.0、温度20〜25℃に保った。滴
下終了後8時間攪拌し、析出した硫酸カリウムを吸収ろ
過にて除いた後、ろ液、及び硫酸カリウムを酢酸エチル
で抽出(500ml×4回)し溶媒を留去した。残渣を
減圧蒸留し、106〜111℃/3mmHgの留分とし
て、無色油状の4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニト
リル58.5gを得た。収率90.6%、化学純度9
9.6%であった。
【0013】実施例2 実施例1において、65%硫酸の代わりに50%リン酸
(50ml)を用いた以外はすべて同様に合成を行っ
た。滴下終了後8時間攪拌し、実施例1と同様の後処理
を行い、96〜98℃/1mmHgの留分として56.
3gを得た。収率87.2%、化学純度99.3%であ
った。
【0014】実施例3 実施例1において、65%硫酸の代わりに85%硝酸
(54ml)を用いた以外はすべて同様に合成を行っ
た。滴下終了後9時間攪拌し、実施例1と同様の後処理
を行い、104〜110℃/3mmHgの留分として5
4.9gを得た。収率85.0%、化学純度98.9%
であった。
【0015】実施例4 (S)−エピクロルヒドリン(164g,1.77mo
l,99.3%e.e.)と水(400ml)の混合物
を20〜25℃で攪拌しながら、シアン化カリウム(1
76g,2.70mol)の水溶液(水750ml)と
65%硫酸(174ml)を2時間かけて同時に滴下し
た。その際、液性をpH8.0〜10.0、温度20〜
25℃に保った。滴下終了後8時間攪拌し、析出した硫
酸カリウムを吸引ろ過にて除いた後、ろ液、及び硫酸カ
リウムを酢酸エチルで抽出(750ml×3回)し溶媒
を留去した。残渣を減圧蒸留し、94〜100℃/1m
mHgの留分として無色油状の(S)−4−クロロ−3
−ヒドロキシブチロニトリル173gを得た。収率8
2.0%、化学純度99.0%、〔α〕D21=−17.
8°(c=1.0,MeOH)。また、α−メトキシ−
α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸エステルとし
た後、高速液体クロマトグラフィー(島津製作所製LC
−9A,溶媒ヘキサン:エーテル=85:15(V/
V),流速3ml/min,波長235nm,カラム
DAISOPAK SP−120−5−SILダイソー
社製商品名)を用いた分析の結果、上記(S)−4−ク
ロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの光学純度は9
8.7%e.e.であった。
【0016】実施例5 実施例4において、65%硫酸の代わりに50%リン酸
(171ml)を用いる以外はすべて同様に合成を行っ
た。滴下終了後8時間攪拌し実施例4と同様の後処理を
行い、93〜99℃/1mmHgの留分として172.
3gを得た。収率81.3%、化学純度98.8%、
〔α〕D21=−17.6°(c=1.0,MeOH)。
また、実施例5と同様の分析の結果、光学純度は98.
4%e.e.であった。
【0017】実施例6 実施例4において、65%硫酸の代わりに85%硝酸
(173ml)を用いる以外はすべて同様に合成を行っ
た。滴下終了後9時間攪拌し、実施例4と同様の後処理
を行い、93〜100℃/1mmHgの留分として17
2.1gを得た。収率81.2%、化学純度98.5
%、〔α〕D21=−17.6°(c=1.0,MeO
H)。また、実施例4と同様の分析の結果、光学純度は
98.3%e.e.であった。
【0018】比較例1 実施例1において、液性をpH6.5〜7.5にした以
外はすべて同様に合成を行った。滴下終了後23時間攪
拌し、実施例1と同様の後処理を行い、102〜109
℃/3mmHgの留分として42.6gを得た。収率6
6.0%、化学純度94.0%であり、共に実施例1よ
り劣っていた。
【0019】比較例2 実施例1において、65%硫酸の代わりに20%酢酸水
溶液(350ml)を用いて合成を行った。滴下終了後
9時間攪拌し、実施例1と同様の後処理を行い、103
〜111℃/3mmHgの留分として48.6gを得
た。収率75.3%、化学純度88.8%(酢酸との付
加副生成物11.0%)であり、共に実施例1より劣っ
ていた。
【0020】
【発明の効果】本発明の方法による反応は、常温、常圧
で行うことができ、青酸の様な取扱いの困難なものを使
用せず、短時間、及び簡単な操作により副生成物も少な
く、高純度、高収率で4−クロロ−3−ヒドロキシブチ
ロニトリルを製造することができる。また、本発明の方
法に従って光学活性なエピクロルヒドリンを出発原料と
して用いた場合、ラセミ化が極めて少なく、光学純度の
高い光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリ
ルを製造することができ、工業的製法として極めて有利
な方法である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エピクロルヒドリンを弱塩基性条件下、
    青酸塩と反応せしめるにあたり、鉱酸を添加して弱塩基
    性を保つことを特徴とする4−クロロ−3−ヒドロキシ
    ブチロニトリルの製造方法。
  2. 【請求項2】 エピクロルヒドリン及び4−クロロ−3
    −ヒドロキシブチロニトリルが光学活性体である請求項
    1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 弱塩基性条件がpH8.0〜10.0で
    ある請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 青酸塩がアルカリ金属もしくはアルカリ
    土類金属の青酸塩である請求項1〜4のいずれかに記載
    の製造方法。
JP4121816A 1992-05-14 1992-05-14 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法 Expired - Lifetime JP2734876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121816A JP2734876B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121816A JP2734876B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310671A true JPH05310671A (ja) 1993-11-22
JP2734876B2 JP2734876B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=14820646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121816A Expired - Lifetime JP2734876B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734876B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040090062A (ko) * 2003-04-16 2004-10-22 주식회사 엘지생명과학 4-클로로-3-히드록시부탄산 에스테르의 제조방법
KR100491809B1 (ko) * 2002-11-27 2005-05-27 주식회사 알에스텍 3-치환된-3'-하이드록시프로피오나이트릴의 제조방법
WO2005087715A1 (en) * 2004-03-13 2005-09-22 Rstech Corporation Method for the preparation of 3-substituted-3’-hydroxypropionitrile
EP1581482A1 (en) * 2003-01-08 2005-10-05 Rhodia Pharma Solutions Inc. Manufacture of water-soluble beta-hydroxynitriles
KR100679177B1 (ko) * 2005-02-05 2007-02-06 엔자이텍 주식회사 시안화수소 수용액상에서 라세믹 에폭시드로부터 β-히드록시부티로나이트릴 유도체의 제조 방법
CN100408555C (zh) * 2006-09-15 2008-08-06 四川省天然气化工研究院 4-氯-3-羟基丁腈的制备方法
CN113831261A (zh) * 2021-10-29 2021-12-24 营口德瑞化工有限公司 一种合成高含量(s)-4-氯-3-羟基丁腈的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316758A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Osaka Soda Co Ltd 4−クロル−3−ヒドロキシブチロニトリルの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316758A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Osaka Soda Co Ltd 4−クロル−3−ヒドロキシブチロニトリルの製法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491809B1 (ko) * 2002-11-27 2005-05-27 주식회사 알에스텍 3-치환된-3'-하이드록시프로피오나이트릴의 제조방법
EP1581482A4 (en) * 2003-01-08 2007-04-04 Rhodia Pharma Solutions Inc FABRICATION OF BETA-HYDROXYNITRILES SOLUBLE IN WATER
EP1581482A1 (en) * 2003-01-08 2005-10-05 Rhodia Pharma Solutions Inc. Manufacture of water-soluble beta-hydroxynitriles
US6960680B2 (en) 2003-01-08 2005-11-01 Rhodia Chirex, Inc. Manufacture of water-soluble β-hydroxynitriles
JP2006513246A (ja) * 2003-01-08 2006-04-20 ローディア ファーマ ソリューションズ インコーポレイティド 水溶性β−ヒドロキシニトリルの製造
WO2004092114A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-28 Lg Life Sciences Ltd. Process for preparing 4-chloro-3-hydroxybutanoic acid ester
KR20040090062A (ko) * 2003-04-16 2004-10-22 주식회사 엘지생명과학 4-클로로-3-히드록시부탄산 에스테르의 제조방법
WO2005087715A1 (en) * 2004-03-13 2005-09-22 Rstech Corporation Method for the preparation of 3-substituted-3’-hydroxypropionitrile
JP2007528894A (ja) * 2004-03-13 2007-10-18 アールエステック コーポレイション 3−置換−3’−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
KR100679177B1 (ko) * 2005-02-05 2007-02-06 엔자이텍 주식회사 시안화수소 수용액상에서 라세믹 에폭시드로부터 β-히드록시부티로나이트릴 유도체의 제조 방법
CN100408555C (zh) * 2006-09-15 2008-08-06 四川省天然气化工研究院 4-氯-3-羟基丁腈的制备方法
CN113831261A (zh) * 2021-10-29 2021-12-24 营口德瑞化工有限公司 一种合成高含量(s)-4-氯-3-羟基丁腈的方法
CN113831261B (zh) * 2021-10-29 2023-10-31 营口德瑞化工有限公司 一种合成高含量(s)-4-氯-3-羟基丁腈的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734876B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734876B2 (ja) 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JPH0569818B2 (ja)
JP2006519786A (ja) N−ホルミルヒドロキシルアミン化合物を得るための中間体作成に関する化学的方法
JP2002241357A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JPS58198460A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造法
US4480127A (en) Process for the production of variable amounts of DPA and aniline using only phenol and ammonia as the feedstock
EP0190687B1 (en) Process for preparing ethyl-alpha-(1-carboxyethyl)-amino-gamma-oxo-gamma-phenylbutyrate
KR100625649B1 (ko) β-히드록시부틸산 알킬 에스테르의 제조방법
JP3626520B2 (ja) 3−置換−3−メチルブタナールの製造方法
KR20090008725A (ko) 3-히드록시 피롤리딘 및 이의 유도체의 효율적 제조방법
JPH01165582A (ja) グリセロールカーボネートの製造方法
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
EP0339618B1 (en) Method for preparing optically active 3,4-dihydroxy butyric acid derivatives
JPH04273835A (ja) 光学活性アルコールの製造法
JPH02200653A (ja) 1級アルコールからアルデヒドの製造法
KR20050010050A (ko) 1,2,4-부탄트리올의 제조 방법
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
KR100673593B1 (ko) L-카르니틴의 제조방법
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPH09263576A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造方法
JPH0469362A (ja) アセト酢酸l―メンチルエステルの製造方法
JPH0285232A (ja) 長鎖二塩基酸モノエステル塩の製造方法
JPH02167252A (ja) 光学活性なα―トリフルオロメチル―γ―アミノ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法
JPH10251196A (ja) 光学活性3−ヒドロキシ脂肪酸の合成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15