JPH05307183A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH05307183A
JPH05307183A JP7972292A JP7972292A JPH05307183A JP H05307183 A JPH05307183 A JP H05307183A JP 7972292 A JP7972292 A JP 7972292A JP 7972292 A JP7972292 A JP 7972292A JP H05307183 A JPH05307183 A JP H05307183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
wiring
liquid crystal
per unit
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7972292A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakajima
公二 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7972292A priority Critical patent/JPH05307183A/ja
Publication of JPH05307183A publication Critical patent/JPH05307183A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示領域全面にわたって透明電極を有する液晶
素子において、透明電極の単位面積当りの抵抗を等価的
に小さくし、表示領域内の明るさのバラツキやクロスト
ークを低減する。 【構成】透明電極の表示領域外に低抵抗の配線を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶素子に関し、特に
少なくとも片方の基板の表示領域全面にわたって透明電
極を有する液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶素子は、内部の液晶に電圧を印加す
るために透明電極を有している。その液晶素子の中で、
全面を一様に駆動する液晶素子(例えば、調光ガラス)
や、一方の基板に選択的に駆動可能な多数の透明電極を
有する液晶表示素子(例えば、スタティック液晶表示素
子やアクティブマトリックス液晶表示素子)は、少なく
とも片方の基板の表示領域全面にわたって透明電極を有
している。
【0003】ここで、従来例としてアクティブマトリッ
クス液晶表示素子を用いて断面構造と動作を説明する。
まず、アクティブマトリックス液晶表示素子の画素の断
面図を図2に示す。アクティブマトリックス液晶表示素
子は、配線103,アクティブ素子104,画素透明電
極105等が設けられた基板101と、ブラックマトリ
ックス112,カラーフィルタ113,オーバーコート
114,透明電極115等が設けられた基板111とを
対向させ両基板間に液晶層120をはさみこんだ構造を
有している。画素透明電極105の電圧はアクティブ素
子104を通じて個々独立に駆動されるのに対し、基板
111上の透明電極115は画素ごとに独立していなく
て一括駆動される。
【0004】次に一括駆動される透明電極の平面構造に
ついて説明する。図3に一括駆動される透明電極の設け
られた基板の従来例の平面図を示す。基板11の上に点
線で示された表示領域13をカバーするように透明電極
12が設けられ、その透明電極12に外部からの電圧を
加えるためトランスファー電極14が設けられている。
そしてトランスファー電極14と透明電極12は同一の
膜で作られていた。なお、図3ではブラックマトリック
ス,カラーフィルタ,オーバーコート等は省略してあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】透明電極には一般にS
nO2 (酸化錫)膜やITO膜および金などの極薄の金
属膜などが用いられている。このような材料から作られ
る透明電極は、その透明度を確保するために膜厚をむや
みに厚くするわけにいかず、単位面積当りの抵抗が比較
的大きかった。この抵抗が大きいために、表示領域内で
電圧降下や駆動電圧波形に時間遅れを生じ、面内で明る
さがバラついたり、表示させるパターンによってその周
囲の画素の明るさまで変化してしまう現象(クロストー
ク現象)などの問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は少なくとも片方
の基板の表示領域全面にわたって透明電極を有する液晶
素子において、表示領域外に表示領域の透明電極より単
位面積当りの抵抗が低い電極を備えていることを特徴と
する。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の一括駆動される透明
電極の設けられた基板を示している。基板1の上に点線
で示された表示領域3をカバーするように透明電極2が
設けられ、その四辺にトランスファー電極4が形成さ
れ、さらに透明電極2の左右の辺に隣接して配線5が設
けられている。透明電極2と配線5はその隣接部分で電
気的に接続されている。電気的接続を得るために、透明
電極2と配線5は、一部または全部が重なるように成膜
する。
【0008】透明電極2にはSnO2 膜やITO膜及び
金などの極薄の金属膜などの光を透過する材料を用い
る。それに対して光の透過を考慮する必要がない配線5
にはクロムやアルミニウム等の金属膜や厚さの厚いSn
2 膜やITO膜等、透明電極2に比べて単位面積当り
の抵抗が小さい材料を用いる。この配線5があるため
に、透明電極2の単位面積当りの抵抗は等価的に小さく
なった。ここでは配線5は透明電極2の左右に設けた例
を示したが、配線5を透明電極2の上下に設けた場合も
同様の効果が得られた。
【0009】次に本発明の第2の実施例を図4に示す。
この実施例ではトランスファー電極4も配線5と同じ材
料で形成したものであり、透明電極2の抵抗を小さくす
るだけでなく、トランスファー部の抵抗を小さくする効
果があった。
【0010】次に本発明の第3の実施例を図5に示す。
この実施例では透明電極2の周囲をすべて配線5で囲っ
たものであり、第1および第2の実施例と比べて抵抗を
小さくする効果が最も良かった。更に複数あるトランス
ファー電極4が配線5によってすべて低抵抗で接続され
ているため、トランスファーの数を減少させても、表示
領域内での明るさのバラツキが増加するような悪影響が
減少した。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、透明電極
の単位面積当りの抵抗を等価的に小さくしたので、表示
領域内での電圧降下や駆動電圧波形の時間遅れを減少さ
せ、明るさのバラつきやクロストーク現象を低減すると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の平面図である。
【図2】従来例の断面図である。
【図3】従来例の平面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の平面図である。
【図5】本発明の第3の実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 透明電極 3 表示領域 4 トランスファー電極 5 配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも片方の基板の表示領域全面に
    わたって透明電極を有する液晶素子において、表示領域
    外に前記透明電極と接続された配線を備え、この配線の
    単位面積当りの抵抗が、前記透明電極の単位面積当りの
    抵抗よりも小さいことを特徴とする液晶素子。
JP7972292A 1992-04-01 1992-04-01 液晶素子 Withdrawn JPH05307183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7972292A JPH05307183A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7972292A JPH05307183A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307183A true JPH05307183A (ja) 1993-11-19

Family

ID=13698096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7972292A Withdrawn JPH05307183A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034469B1 (en) * 2001-09-13 2018-01-17 Intellectual Keystone Technology LLC Organic electroluminescent display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034469B1 (en) * 2001-09-13 2018-01-17 Intellectual Keystone Technology LLC Organic electroluminescent display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646705A (en) Electrode structure of liquid crystal display device and method of manufacturing the liquid crystal display device
JPH01156725A (ja) 表示装置
WO2000020918A1 (fr) Dispositif a cristaux liquides et appareil electronique
CN100386675C (zh) 液晶显示器
JPS6265017A (ja) 冗長な導体構造を持つ薄膜fet駆動形液晶表示装置
JP2001021902A (ja) 液晶表示装置
KR100254870B1 (ko) 액정 표시 장치의 칼라 필터 구조 및 그 제조 방법
JPH04309925A (ja) アクティブマトリックスカラー液晶表示素子
JPH08254715A (ja) 液晶表示装置
JP2001033815A (ja) 液晶パネル
KR100188110B1 (ko) 액정 표시 장치
CN108319065A (zh) 液晶显示面板
JPS6242127A (ja) 光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置
JPH05307183A (ja) 液晶素子
JP3056855B2 (ja) 反射型液晶パネル
JP2667149B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH09281516A (ja) 液晶表示装置
JPS613119A (ja) 表示装置
US6184962B1 (en) Liquid crystal display device with visible peripheral non-display region having masking sub-electrodes
JPH09127547A (ja) 液晶表示装置
JPS62124528A (ja) 液晶表示パネル
JPH0695142A (ja) 液晶表示装置
JPH0677119B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62196626A (ja) カラ−液晶パネル
JP2000122092A (ja) トランジスタアレイ基板及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608