JPS6242127A - 光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置 - Google Patents

光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6242127A
JPS6242127A JP61166886A JP16688686A JPS6242127A JP S6242127 A JPS6242127 A JP S6242127A JP 61166886 A JP61166886 A JP 61166886A JP 16688686 A JP16688686 A JP 16688686A JP S6242127 A JPS6242127 A JP S6242127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
disposed
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61166886A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・アール・キャッスルベリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6242127A publication Critical patent/JPS6242127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は全般的に液晶表示装置の構成に関する。更に
具体的に云えば、この発明は光阻止作用をするスペーサ
材料を取入れた液晶表示構造に関する。
液晶表示装置は典型的には1対の平坦なパネルの間に所
定量の液晶材料を密封して収容することによって構成さ
れる。こういう液晶材料は典型的には2種類に大別され
る。即ち、ゲスト/ホスト系のダイクロイック染料か捩
りネマチック材料である。一般的に平坦なパネルの内面
には予定のパターンで透明な電極材料が設けられている
。一方のパネルは1個の透明な「大地平面」電極によっ
て完全に覆われる場合が多い。反対側のパネルには、こ
の明細書で[画素]電極と呼ぶ透明な電極の配列が設け
られる。この為、液晶表示装置の典型的なセルは、画素
電極と大地平面電極の間に配置された液晶材料をなんで
いて、これが透明な前側及び後側パネルの間に配置され
たコンデンサ形の構造を形成する。然し、一般的に、2
つのパネル及びその上に設けられた電極の内の一方だけ
か透明であればよい。
動作の際、液晶材料の配向が、液晶材料の両側にある電
極の間に印加された電圧の影響を受ける。
典型的には、画素電極に印加された電圧か、液晶材料の
光学的な性質を変える。この光学的な変化により、液晶
表示(LCD)スクリーン上に情報が表示される。普通
のディジタル・ウォッチ表示装置及びミニチュア・テレ
ビジョン受像機に使われる更に最近のLCD表示スクリ
ーンでは、反射光の変化によって可視効果が発生される
のが典型的である。然し、・透明な前側及び後側パネル
と透明な電極を利用することにより、透過効果によって
も可視効果を発生することが出来る。こういう透過効果
は、蛍光形の装置を含めて、別々に給電される光源を表
示装置に用いることによって容易に得られる。画素電極
の配列と整合してモザイク形のカラー・フィルタを取入
れることにより、LCD表示スクリーンを用いてカラー
像を発生することも出来る。こういう構造では、可視効
果を強める為又は所望の可視効果を持たせる為に、偏光
フィルタを用いることがある。
LCD表示装置の個々の画素を逐次的にオン及びオフに
転する為に、種々の電気的な機構が用いられている。例
えば、この目的の為に、金属酸化物バリスタ装置が使わ
れている。然し、薄膜半導体スイッチ素子を利用するの
が最も適切である。
特に、好ましいスイッチ素子は薄膜電界効果トランジス
タ(FET)である。こういう装置は、その寸法を小さ
くすることが出来ること、消費電力が少ないこと、スイ
ッチング速度並びに製造の容易さの点で、LCD表示装
置で好ましい。然し、ある半導体スイッチ装置、特に薄
膜FETは、望ましくない程の光に対する感度を持って
いる。装置の性質から、典型的には周囲光又は組込みの
光源を必要とするので、これは望ましくない。こういう
光源が、大地平面電極と画素電極の間に電荷の洩れを招
く様に作用することがある。これによって表示スクリー
ンに望ましくない可視効果が生ずる。
更に具体的に云うと、非晶質シリコンFETアドレス形
液晶マトリクス表示装置は、コントラストの高い平坦パ
ネル形のテレビジョン形の表示装置に対する魅力のある
方式である。FETアドレス形LCD装置では、FET
をターンオンした時、「液晶コンデンサ」がデータ線又
はソース線の電圧まで充電されるのが理想的である。F
ETをターンオフした時、データ電圧が液晶コンデンサ
に貯蔵される。然し、非晶質シリコンのFETは光に対
する感度が非常に強い。FETのチャンネル領域に光が
吸収されると、ソース及びドレインの間に洩れ電流が流
れる。この洩れ電流により、液晶コンデンサに貯蔵され
ていた電圧が変化し、こうして表示性能が悪化する。表
示装置は強い周囲光の条件内で動作することが要求され
る場合が多いから、光がFETに影響しない様にする手
段が必要である。従来のFET構造では、透明基板の上
に金属ゲート電極が形成される。このゲート電極が光が
基板側からFETのチャンネル領域に達しない様にする
。反対側(上側)からの光を阻止する為には、別の構造
が必要である。こういうことを達成する為に従来用いら
れていた機構は、第2のゲート電極を形成するものであ
った。然し、この解決策は構造を余計に複雑にして望ま
しくない。更に、他の解決策は、FETのチャンネルの
上方に隔たっていて厚い絶縁層によって隔てられた電気
的に浮動する金属層を使うものであった。
然し、これもソースとドレインの間に望ましくない静電
8二をつけ加える。光を阻止する問題を解決しようとす
る更に別の試みは、重合体材料を使うものであるが、こ
ういう材料は、FET装置の領域を除くと、どこででも
用いられたことはなく、スペーサとして作用させる為に
用いられたことがないことは確実である。従って、プロ
セスを複雉化させない様な光阻止用の絶縁層が望まれて
いる。
光学的な外観を一様にする為、LCDセルの厚さは、典
型的には3〜15ミクロンであるが、セル全体にわたっ
て±0.2ミクロン以内で一様でなければならない。こ
の様な表示装置に使うのに望まれるコストの易い硝子材
料は、表示装置の寸法にわたって数十ミクロンはど、平
坦さに偏差があるから、セル全体にわたってスペーサを
分布させなければならない。その後、セルの2つの壁を
強制的にスペーサと接触させ、セルの2つの壁がこのよ
うに接触している時の空所を丁度埋める様な量の液晶材
料をセルに充填する。典型的に使われるスペーサは短い
長さの硝子繊維をセル全体にわたって不規則に分布させ
るものである。FET駆動形LCD装置では、FET構
造の厚さは約1ミクロンにすることが出来る。繊維のス
ペーサがFET0上に乗っかる場合、繊維が他の上に乗
っかる場合よりも、セルの厚さは局部的に一層大きくな
る。従って、セル・スペーサを予定の場所にだけ配置す
る構造が必要である。
LCDの画素は典型的には行及び列から成る矩形の配列
に配置される。各々の画素電極にはそれ自身のFETス
イッチ装置が付設される。各々のスイッチ装置がデータ
線及びゲート線に接続される。この各々の線に同時に印
加された電気信号により、各々の画素を独立にアドレス
することが出来る。従って、LCDは、水平方向にセル
をアドレスする為の1組の平行なデータ線を備えている
のが典型的である。同様に、垂直方向にセルを呼出す為
のゲート線が設けられる。動作の際、LCD装置の上に
出来る像は、典型的には約6011zの速度で更新する
ことが出来る。
然し、マトリクスのデータ線の近くにあるLCD装置の
区域について、第3の問題が起こる。データ線に沿った
大部分の表示素子がオンである場合、データ線に現れる
rms電圧は供給電圧VOと大体同じである。データ線
のこの電圧は、データ線の近くにある液晶材料をターン
オンする傾向がある。この為、この発明は、セルの内の
データ線に隣接する領域を、スペーサとしても作用する
光陽止層で覆うことにより、この望ましくない光の透過
を阻止する構造を対象とすると同時に、半導体スイッチ
装置に対して光を阻止するプロセス構造を提供する。
発明の要約 この発明の好ましい実施例では、液晶表示装置が、その
少なくとも一方が透明である1対の平坦な基板を有する
。所定量の液晶材料が基板の間に配置され、その間に収
容される。少なくとも一方の基板の上に画素電極の配列
を配置する。他方の基板の上に少なくとも1つの大地平
面電極を配置して、液晶材料が画素電極と任意の大地平
面電極の間に配置される様にする。画素電極の配列を透
明な材料で構成するか、又は大地平面電極(1つ又は複
数)を透明な材料で構成する。この発明の見透し形実施
例では、両方の基板が透明であり、大地平面電極及び画
素電極の配列が酸化インジウム錫(ITO)の様な透明
な導電材料で構成される。各々の画素電極に半導体スイ
ッチ素子の配列を付設する。1組の導電データ線及び1
組の導電ゲート線を設けると共に、その形は、スイッチ
素子と共に、データ線に現れる電圧が画素電極を選択す
る為に印加される様にする。この発明の要点は、光阻止
スペーサ材料が基板の間に配置されると共に、データ線
及びゲート線の何れかを少なくとも部分的に覆う様に配
置されることである。この発明の好ましい実施例では、
光阻止材料は、光か半導体スイッチ素子に達しない様に
する様にも配置されている。この発明の好ましい実施例
では、光阻止材料は硬化したポリアミック酸重合体材料
で構成される。この代りに、光阻止スペーサ材料を、デ
ータ線又はゲート線と整合しているカラー・フィルタの
上に配置してもよい。この発明の好ましい実施例では、
スペーサ材料は、データ線を少なくとも部分的に覆う様
に適用される。更にこの発明の好ましい実施例では、半
導体スイッチ素子が薄膜FET装置で構成される。
従って、この発明の目的は、液晶表示装置内のスペーサ
に対する機構及び構造を提供することである。
この発明の別の目的は、LCD装置に使われる光に影響
される半導体スイッチ素子に対する光阻止材料を提供す
ることである。
この発明の別の目的は、L CD表示装置のデータ線に
対する光阻止被覆を提供することである。
最後に、これに限らないが、この発明の目的は、1つ又
は更に多くの偏光子を用いても用いなくても、種々の液
晶材料を用いて、平形パネルの単色及びカラー・スクリ
ーン用の改良されたLCD装°置装構造を提供すること
である。
発明の詳細な説明 第1図は薄膜FET装置のチャンネル領域に光が達しな
い様にする為にこの発明で使われる1つの方法を断面図
で例示している。具体的に云うと、基板20は典型的に
は硝子の様な透明な材料で構成される。光パターン形成
法(Photo Patterning)により、この
基板に金属ゲート電極21が固定される。次に、窒化シ
リコンの様な絶縁材料のパターンを定めた層24を、典
型的にはゲート電極21を醍い且つその両側に所定の距
離たけ伸びる様に沈積する。次に、典型的には非晶質シ
リコンの能動J4を適用し、適当な極性のドーパントで
ドープして、ゲート電極に印加された電気信号によって
電流の流れが制御される様なチャンネル領域を作る。同
様に、光パターン形成法を用いて、ソース及びドレイン
電極22.23を沈積し、薄膜FET装置の形成を完了
する。然し、前に述べた様に、ソース22及びドレイン
23の間にある層25内のチャンネル領域は光によって
影響される。
この為、この発明のLCD装置は、光が(パネルの片側
から)チャンネル領域に達しない様にする為に光阻止重
合体材料26を用いる。この発明では、重合体材料26
は、図示のセルの厚さTを定める為のスペーサとしても
作用する位に厚い。透明でないゲート電極21により、
チャンネルの反対側から光が入ることが防止される。然
し、デーl−電極の幅はわずか約10ミクロンであって
、従って観察者に実質的には見えないから、ゲート材料
21が不透明であることは重要な制約ではない。
これと対照的に、画素電極はLCD装置のセル内でずっ
と大きな素子である。画素電極は約0.01吋平方であ
る。
更に、半導体スイッチの区域に限って光阻止材料を適用
することは、データ線の区域にある液晶材料の散発的な
スイッチングの問題の解決にならない。この問題が第2
図に具体的に示されている。
この図には、透明な基板20.30が示されており、そ
の間に液晶材料50か配置されている。透明な画素電極
39がデータ線32の両側に配置されていることが判る
。透明な大地平面電極38が基板30の内面に配置され
ている。基板20,30がLCDパネルの前壁及び後壁
を形成する。一般的に、画素電極39及び大地平面電極
38の間にある領域内の液晶材料50の配向をスイッチ
ングすることが出来ることが望ましい。1個の大地平面
電極を用いることが出来、そうするのが好ましいが、異
なる可視効果を達成する為に多数の大地平面を用いるこ
とも可能であることに注意されたい。然し、第2図は、
データ線32に印加される電圧によって、線13で示す
様に、データ線32と大地平面電極38の間にある液晶
材料の整列が生じ、この材料のスイッチングを起こすこ
とがあることを示している。これは望ましくない効果で
あり、この発明を実施することによってこういう効果が
除かれる。更に、基板20,30、大地平面電極38及
び画素電極39が透明な材料で構成される場合、データ
線と画素電極の間のすき間で起こる様に、光が制御され
ない形で表示パネルを通過するのを許すことは一般的に
望ましくない。
この望ましくない光の透過が矢印11で示されている。
こういう光の透過の問題も、この発明を実施することに
よって解決される。
第3図は、上記のスイッチング及び透過の問題を軽減す
る様に作用すると同時に、基板20,30の間に一様な
距離を設定する様に一様なスペーサ材料を設けるこの発
明の1実施例を示している。
材料40aは光によってパターンを定めることが出来る
重合体層であり、黒色顔料又は染料を含んでいることが
好ましい。この様な材料の1例は(これに限らないが)
、ポリアミック酸、溶媒及び懸濁黒色顔料の混合物であ
る。適当な溶媒はn−メチル・ピロリドンである。この
混合物をFET基板の上に回転付着させ、厚さはセルの
所要のスペースすなわち厚さによって決定する。溶媒を
蒸発させる様な乾燥の後、この材料の上側をシラプレー
1350Jの様なポジ形のフォトレジストで被覆する。
フォトレジストを所望のパターンに露出し、その後現像
する。フォトレジストの現像剤が、露出したフォトレジ
ストの下にある不要なポリアミック酸をも溶解する。そ
の後、フォトレジストを除去し、約250℃の温度でポ
リアミック酸を硬化させ、それをポリイミド重合体に変
換する。この層の所望の性質としては、厚さ6ミクロン
の層で、光学濃度が3より大きいことが含まれる。この
材料が、高い抵抗率、例えば1010オーム−Cmより
大きい抵抗率を持つことも望ましい。
こういう条件に合う市場で入手し得る材料は、テキサス
州のボリトロニクス・インコーホレイチット社によって
製造されるPTX−206である。
光陽止層がFETのチャンネルの上並びにデータ線の上
に残る様に、そのパターンを定めることにより、上に述
べた光阻止に関する問題並びに分布したセル・スペーサ
の問題が解決される。
第4図Aは乃至第4E図は、この発明の製造に用いるこ
とが出来るレイアウト・パターンである。
第4A図は、ゲート金属及び関連した水平ゲート駆動線
31のパターンを示す。参考の為に目盛りを示しである
。更に第4A図は冗長なデータ線32が存在することを
示している。これらの線は、図示の層内では完全な電気
回路を形成していないが、第4C図に示すように、別の
層内で全体として完成されるデータ線の経路と部分的に
重複しているという点で冗長である。然し、第4C図に
示す様に、データ線回路を完成する為に接続が施されて
いる。第4A図に示すメタライズ層は不透明であって、
表示装置の片側からチャンネル領域に光が入らない様に
する。チャンネル領域が、第4A図に示した大きな矩形
の区域の上方に形成される。この矩形区域が耳35を持
ち、この耳は形成された半導体装置の光電流を減少する
様に作用する。これは、ソース及びドレイン電極の間で
光によって誘起される導電を禁止することによって行な
われる。金属パッド36も第4A図に示す層内に示され
ている。パッド36は装置のドレインと画素電極の間の
電気接続をやり易くする。
第4A図のメタライズ層を不透明な基板又は硝子の様な
透明な基板の上に形成した後、絶縁層及び半導体層の沈
積に第4B図のパターンを用いる。
具体的に云うと、窒化シリコン層又はその他の絶縁材料
の層34を第4B図に示すパターンで沈積する。第4B
図に示す絶縁材料のパターンは幾つかの目的に役立つ。
第1に、このパターンは薄膜FET装置に対するゲート
絶縁材料になる。第2に、この絶縁層はゲート線をデー
タ線から電気的に絶縁する様に配置される。最後に、第
4B図の中心のパッチ領域から上向き及び下向きに伸び
る垂直部分が、第4A図に示すデータ線32と重なる。
然し、第4B図の絶縁層が第4A図のデータ線32より
幅が狭いことに注意されたい。この為、第4C図に示す
様に、部分的に冗長なデータ線を形成することが出来る
。第4B図の絶縁層34の幅が一層狭い為、第4A図に
示したデータ線の導体と第4C図に示した完全なデータ
線の導体の間の電気的な接触が出来る。この両方の導体
を参照数字32で示しである。
前に述べた様に、第4B図のパターンは別の作用にも用
いられる。具体的に云うと、これは半導体飼料の層(1
つ又は複数)を沈積する為のパターンとして役立つ。特
に、第4B図に示すパターンを持つ三重層を用いること
が好ましい。この場合、−格下(1番目)の層は窒化シ
リコンで構成され、次の層はシリコンで構成され、その
次の層は、その層がN+の極性に成る様な材料でドープ
されたシリコンで構成される。これらの層は、普通の薄
膜FET処理によって形成される。
基板に適用される次の層は、第4C図に示す形を持つメ
タライズ層である。具体的に云うと、フィンガ突起部3
2a、32bがデータ線32から伸びている。これらの
突起部が1対のFETに対するソース電極を形成する。
メタライズ・パターン33が、形成される1対のF E
 Tに対する共通のドレイン電極になる。このドレイン
電極か最終的には、第2図、第3図、第7図及び第4D
図に示す画素電極39に接続される。これは第4A図の
パッド36とも電気的に接触する。データ線32がソー
ス電極32a、32bに接続されると共に、第4B図の
絶縁層の幅が一層狭い為に、データ線32が、第4A図
の層の同じ参照数字を(=t した部分的に冗長なデー
タ線と接触する。これによって、表示の信頼性を高める
為の冗長な構造が得られる。ゲート線31は、第4C図
の層からのメタライズにより補強されているが、これも
表示装置の信頼性を高める為である。
次に適用される層は、画素電極パターンの層である。画
素電極39は必然的に導電材料で構成しなければならな
い。然し、LCD装置の特定の性格に応じて、導電材料
は透明であってもなくてもよい。然し、透明にするには
、この為に酸化インジウム錫を用いることが好ましい。
従って、画素7h極39は導電ヰ」料で(1η成される
が、それか透明である可能性もあることを示す為に、図
面では硝子の様にハツチングを施しである。勿論、大地
平面電極又は画素電極又はその両方が透明な材料で構成
されることが必要である。両方とも不透明であると、表
示装置として役立たなくなる。更に画素電極について云
うと、第4D図がこの様な4個の画素電極が存在するこ
とを示している。然し、半導体スイッチが実際には、第
4D図の右下隅にある画素電極に付設されている。この
画素電極が第4C図の金属(ドレイン)パッド33と電
気的に接触する。
この発明にとって最も重要なこととして、第4E図は光
阻止+51料を適用する為のパターンを示している。光
阻止材料40aが、前に述べた様にデータ線32を覆う
ことが判る。同様に、光阻止材料40bを用いて、第4
D図の右下隅にある画素電極の左上隅に形成されるFE
Tの対のチャンネル領域に光が入らない様にする。一般
的に、ゲート線に同様な光阻止材料を設けることは必要
ではない。これは、これらの線は一般的にその近辺にあ
る液晶材料を付勢する程の高いr m s電圧を持たな
いからである。然し、大面積の表示装置では、スペーサ
の作用を改善する為に、ゲート線に重なる様に重合体材
料を制限して適用することか役に立つ。第4E図のパタ
ーンに従って適用される光明止材料40aが、光明止作
用に役立つだけではなく、特に第3図に示した様にスペ
ーサとしても役立つことが判る。
第5図は、1個の画素セルとそれを取囲むセルの部分の
拡大図である。これらのセルに関連するゲート線が水平
方向に伸びることが示されている。
これらのセルに関連するデータ線が垂直方向に伸びるこ
とが示されている。然し、これらの線の相対的な方向が
一定ではなく、水平及び垂直の役割を逆にした別の形式
も用いてもよいことに注意されたい。更に、各々の画素
セルが選ばれたデータ線及びゲート線と一意的な関係を
持つことが判る。
各々の画素セルが画素電極と、それに関連した半導体ス
イッチ装置を含むことが判る。第5図に見られる構造は
典型的には液晶表示装置の片側を構成する。反対側は、
典型的には、透明な電極のにに配置された大地平面電極
を有する。液晶材料が画素電極及び大地平面電極(1つ
又は複数)の間に配置される。第5図に示す画素セルは
四角であるが、異なる形又は異なる寸法のセルを用いる
ことも可能である。同様に、データ線及びゲート線か1
に平及び垂直方向に伸びるものとして示しであるが、斜
交座標系と一層よく似た形に配置されたデータ締金用い
ることも可能である。図示の画素電極は約0.01吋平
方であるが、FET素子は約0.001吋平方である。
第6図は、第4A図乃至第4E図に示したパターンを用
いて行なわれた製造工程の結果として得られた構造の詳
細図である。第6図はこうし一〇得られた構造を全体的
に示すと共に、層間の構造関係を具体的に説明するのに
も役立つ。特に、光阻止材料40a、40bの配置に注
意されたい。
第7図は1個の画素セルの回路図である。特に、上側の
極板39及び下側の極板38持つコンデンサの記号によ
って、セルのコンデンサ部分を表わす。下側の極板38
は典型的には大地平面電極で構成され、上側の極板39
は典型的には個々の画素電極で構成される。画素電極が
FETのドレイン33、ゲート31及びソース電極32
a、32bに電気接続される。ゲート線及びデータ線は
第7図に示す通りである。然し、こ\でソース及びドレ
イン電極と呼んだのは例に過ぎないことに注意されたい
。周知の様に、FET装置は対称性を持つ場合が多く、
ソース及びドレインの呼名は単に便宜として、又は外部
装置の接続の結果としてそうなるに過ぎない。
単色でなく、カラー像を表示する液晶表示装置を作るこ
とも可能である。こういう装置では、典型的には、モザ
イク形カラー・フィルタを用いる。
このカラー・フィルタは大地平面電極の上に配置するこ
とが好ましい。この発明では、このフィルタの上にスペ
ーサ材料を配置することが出来る。
然し、カラー・フィルタ層を薄膜トランジスタの配列及
び関連した画素電極に対して正確に整合させなければな
らないと云う理由で、これはそれ程望ましくない配置で
ある。
前に述べた様に、この発明では二異なる種類の液晶材料
を用いることが出来る。捩りネマチック材料を用いる場
合、1対の偏光子も必要である。
こういう偏光子は、典型的には、液晶材料を収容するL
CD装置の壁の外部に配置する。グイクロイック染料(
ゲスト/ホスト系)を用いるLCD装置では、対の偏光
子は必要ではない。こういう実施例では、1個の偏光子
を持つか又は全く偏光子を持たない装置を用いてもよい
この発明に従って作られる装置では、その装置でゲート
金属が透明な基板の上に配置される場合、ゲート材料は
不透明であることが望ましい。更に、この明細書で云う
「透明」と云う言葉は、光の透過率が100%であるこ
とを必要としない。
LCD装置の像が見える様にするのに十分な透明度が唯
一の条件である。この発明では、光を通さない材料は一
般的に透過率が0.1%未満であって、光学濃度が3で
ある。基板が互いに約6ミクロン離れているLCD装置
では、これで十分である。
従って、以上の説明から、この発明の液晶表示装置が改
善された表示性能を持つと共に、従来用いられていたL
CD装置の製造方法と両立性を持つことが理解されよう
。特に、この発明によりデータ線の近辺にあるLCD材
料の擬似的なスイッチングがなくなると同時に、表示装
置の性能又は信頼性を犠牲にせずに、スペーサの作用が
達成される。この発明で提供する光阻止作用により、望
ましくない様なレベルの光がFETのチャンネル領域に
達しない様にすることにより、品質の高いコントラスト
の良い像、或いはカラー像さえも形成することが容易に
出来ることが理解されよう。
この発明のある好ましい実施例を詳しく説明したが、当
業者には種々の変更が考えられよう。従って、特許請求
の範囲は、この発明の範囲内に含まれるこの様な全ての
変更を包括するものであることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は光阻止構造を持つ薄膜FETの側面断面図、第
2図は望ましくない光の透過の問題並びにデータ線に存
在する外来信号の問題を例示する側面断面図、第3図は
少なくともデータ線を部分的に覆う様に光阻止構造を用
いたこの発明の1実施例の一部分の側面断面図、第4A
図はこの発明の好ましい実施例で用いられるゲート金属
パターンを示す平面図、第4B図は薄膜FETの一部分
としての能動シリコン及びゲート絶縁物に対するパター
ンを示す平面図、第4C図はソース及びドレイン電極と
データ線に対する金属パターンを示す平面図、第4D図
は薄膜半導体スイッチ装置の近辺にある画素電極材料の
パターンを示す平面図、第4E図は主にデータ線を部分
的に覆う為、この発明の1実施例で用いることの出来る
重合体光阻止材料のパターンを示す平面図、第5図はこ
の発明に従って作られたLCD装置の一部分の平面図、
第6図は第5図の拡大平面図、第7図は各々の画素電極
に半導体スイッチ装置を付設した電気的なモデルの回路
図である。 (主な符号の説明) 20.30:基板 26.40a、40b:光阻止材料 31:ゲート線 32:データ線 38:大地平面電極 39:画素電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)その少なくとも一方が透明である1対の平坦な基板
    と、該基板の間に配置されていてその間に収容された所
    定量の液晶材料と、前記少なくとも一方の基板の上に配
    置された画素電極の配列と、他方の基板の上に配置され
    た少なくとも1つの大地平面電極とを有し、液晶材料が
    前記画素電極及び大地平面電極の間に配置され、前記大
    地平面電極及び画素電極の配列の内の少なくとも一方が
    透明であり、更に、前記画素電極に付設された半導体ス
    イッチ素子の配列と、1組の導電データ線と、1組の導
    電ゲート線と、前記基板の間の距離を決定する様に前記
    基板の間に配置されると共に、前記半導体スイッチ素子
    から光を遮る様に配置された光阻止スペーサ材料とを有
    し、前記スイッチ素子、前記データ線及び前記ゲート線
    は、前記ゲート線に存在する信号に従って、前記データ
    線に現れる電圧を画素電極を選択する為に印加すること
    が出来る様に電気接続されている液晶表示装置。 2)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記光阻止スペーサ材料が前記データ線又は前記ゲー
    ト線の少なくとも一部分を覆う様にも配置されている液
    晶表示装置。 3)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記光阻止スペーサ材料が両方の平坦な基板と接触し
    ている液晶表示装置。 4)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記光阻止スペーサ材料が前記半導体スイッチ素子と
    同じ基板の上に形成されている液晶表示装置。 5)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記光阻止スペーサ材料が前記平坦な基板の内、透明
    でない方の基板の上に形成されている液晶表示装置。 6)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記光阻止スペーサ材料が光によってパターンを定め
    ることが出来る重合体で構成されている液晶表示装置。 7)特許請求の範囲6)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記重合体が、黒色顔料及び黒色染料から成る群から
    選ばれた追加の材料を含んでいる液晶表示装置。 8)特許請求の範囲6)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記重合体が硬化したポリアミック酸で構成される液
    晶表示装置。 9)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於て
    、前記平坦な基板の間の間隔が約6ミクロンである液晶
    表示装置。 10)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記光阻止スペーサ材料の光学濃度が3より大きい
    液晶表示装置。 11)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記光阻止スペーサ材料の抵抗率が10^1^0オ
    ーム−cmより大きい液晶表示装置。 12)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記データ線が透明である液晶表示装置。 13)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記ゲート線が透明である液晶表示装置。 14)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記半導体スイッチ素子が光感知性である液晶表示
    装置。 15)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記半導体スイッチ素子がソース、ゲート及びドレ
    イン領域を持つ電界効果トランジスタで構成される液晶
    表示装置。 16)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記半導体スイッチ素子が薄膜電界効果トランジス
    タで構成される液晶表示装置。 17)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記透明な電極が酸化インジウム錫で構成される液
    晶表示装置。 18)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、大地平面電極を1個だけ設けた液晶表示装置。 19)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記大地平面電極が透明である液晶表示装置。 20)特許請求の範囲19)に記載した液晶表示装置に
    於て、両方の平坦な基板が透明である液晶表示装置。 21)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記液晶材料が、ダイクロイック液晶材料及び捩り
    ネマチック液晶材料から成る群から選ばれる液晶表示装
    置。 22)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記画素電極が約0.01吋平方である液晶表示装
    置。 23)特許請求の範囲20)に記載した液晶表示装置に
    於て、前記半導体スイッチ素子が約0.001吋平方で
    ある液晶表示装置。 24)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記光阻止スペーサ材料が、前記ゲート線の少なく
    とも一部分を覆っている液晶表示装置。 25)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記光阻止スペーサ材料が、前記データ線の少なく
    とも一部分を覆っている液晶表示装置。 26)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記画素電極が透明である液晶表示装置。 27)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記光阻止スペーサ材料が、前記画素電極と整合し
    てカラー・フィルタ上に配置されている液晶表示装置。 28)特許請求の範囲15)に記載した液晶表示装置に
    於て、前記ドレイン領域が前記画素電極に接続されてい
    る液晶表示装置。 29)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記画素セルと整合するカラー・フィルタを含む液
    晶表示装置。 30)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記平坦な基板の両側で、その外側に配置された偏
    光子を有し、前記液晶材料が捩りネマチック材料で構成
    される液晶表示装置。 31)特許請求の範囲1)に記載した液晶表示装置に於
    て、前記平坦な基板の外側に配置された偏光子を有し、
    前記液晶材料がダイクロイック染料材料で構成され、前
    記偏光子は、前記電極又は該電極をその上に設けた基板
    が不透明である様な表示装置の側にこない様に配置され
    ている液晶表示装置。 32)特許請求の範囲15)に記載した液晶表示装置に
    於て、前記ゲート線が前記FETゲート領域を形成する
    電極と同じ材料で構成されている液晶表示装置。 33)その少なくとも一方が透明である1対の平坦な基
    板と、該基板の間に配置されていてその間に収容された
    所定量の液晶材料と、前記少なくとも一方の基板の上に
    配置された画素電極の配列と、他方の基板の上に配置さ
    れた少なくとも1つの大地平面電極とを有し、こうして
    前記液晶材料が画素電極及び大地平面電極の間に配置さ
    れる様にし、前記大地平面電極及び画素電極の配列の内
    の少なくとも一方が透明であり、更に、前記画素電極に
    付設された半導体スイッチ素子の配列と、1組の導電デ
    ータ線と、1組の導電ゲート線と、前記データ線又は前
    記ゲート線を少なくとも部分的に覆う様に配置された光
    阻止スペーサ材料とを有し、前記スイッチ素子、前記デ
    ータ線及び前記ゲート線は、該ゲート線に存在する信号
    に従って、前記データ線に現れる電圧を画素電極を選択
    する為に印加することが出来る様に電気接続されている
    液晶表示装置。 34)その少なくとも一方が透明である1対の平坦な基
    板と、該基板の間に配置されていてその間に収容された
    ある量の液晶材料と、前記少なくとも一方の基板の上に
    配置された画素電極の配列と、他方の基板の上に配置さ
    れた少なくとも1つの大地平面電極とを有し、こうして
    前記液晶材料が前記画素電極及び大地平面電極の間に配
    置される様にし、前記大地平面電極及び画素電極の配列
    の内の少なくとも一方は透明であり、更に、前記画素電
    極に付設された半導体スイッチ素子の配列と、1組の導
    電データ線と、1組の導電ゲート線と、前記データ線又
    は前記ゲート線を少なくとも部分的に覆う様に配置され
    たスペーサ材料とを有し、前記スイッチ素子、前記デー
    タ線及び前記ゲート線は、該ゲート線に存在する信号パ
    ターンに従って、前記データ線に現れる電圧を画素電極
    を選択する為に印加することが出来る様に電気接続され
    ている液晶表示装置。 35)その少なくとも一方が透明である1対の平坦な基
    板と、該基板の間に配置されていて、その間に収容され
    た所定量の液晶材料と、前記少なくとも一方の基板の上
    に配置された画素電極の配列と、他方の基板の上に配置
    された少なくとも1つの大地平面電極とを有し、この為
    液晶材料が画素電極と大地平面電極の間に配置され、前
    記大地平面電極及び画素電極の配列の内の少なくとも一
    方が透明であり、更に、前記画素電極に付設された半導
    体スイッチ素子の配列と、1組の導電データ線と、1組
    の導電ゲート線と、前記データ線又は前記ゲート線を少
    なくとも部分的に覆う様に配置された光阻止材料とを有
    し、前記スイッチ素子、前記データ線及び前記ゲート線
    は、該ゲート線に存在する信号パターンに従って、前記
    データ線に現れる電圧を画素電極を選択する為に印加す
    ることが出来る様に電気接続されている液晶表示装置。
JP61166886A 1985-07-19 1986-07-17 光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置 Pending JPS6242127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75690985A 1985-07-19 1985-07-19
US756909 1985-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242127A true JPS6242127A (ja) 1987-02-24

Family

ID=25045575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166886A Pending JPS6242127A (ja) 1985-07-19 1986-07-17 光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0209112A3 (ja)
JP (1) JPS6242127A (ja)
FR (1) FR2585162B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2005062889A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682493B1 (fr) * 1991-10-11 1994-02-04 Thomson Lcd Dispositif d'amelioration du contraste d'un ecran a cristal liquide et son procede de fabrication.
US5371617A (en) * 1991-10-15 1994-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal projector with one modulator including a member for preventing light from another modulator from entering the one
EP1473585A1 (en) * 1992-02-27 2004-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JPH09127524A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sharp Corp 液晶表示素子
GB2347005B (en) * 1996-07-26 2000-10-04 Sharp Kk Methods of filling liquid crystal device
GB9817745D0 (en) * 1998-08-15 1998-10-14 Philips Electronics Nv Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuit elements
TWI281064B (en) 2005-09-29 2007-05-11 Au Optronics Corp Array substrate, display devices using the same and methods for assembling the same
CN100388106C (zh) * 2005-10-21 2008-05-14 友达光电股份有限公司 数组基板、液晶显示装置及其组装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039095A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS59100415A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mitsubishi Electric Corp マトリクス形液晶表示装置
JPS59228228A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Canon Inc 表示パネル
JPS6016123B2 (ja) * 1978-12-27 1985-04-24 電気興業株式会社 同軸円管給電線における内、外管のショ−ト・ディスク
JPS60164723A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861783A (en) * 1973-06-28 1975-01-21 Hughes Aircraft Co Liquid crystal display featuring self-adjusting mosaic panel
US4448491A (en) * 1979-08-08 1984-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JPS59143124A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Canon Inc 電気光学装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039095A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS6016123B2 (ja) * 1978-12-27 1985-04-24 電気興業株式会社 同軸円管給電線における内、外管のショ−ト・ディスク
JPS59100415A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mitsubishi Electric Corp マトリクス形液晶表示装置
JPS59228228A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Canon Inc 表示パネル
JPS60164723A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025205A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP4675588B2 (ja) * 2003-07-02 2011-04-27 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US7960732B2 (en) 2003-07-02 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2005062889A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP4732722B2 (ja) * 2003-08-19 2011-07-27 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2585162B1 (fr) 1991-03-08
FR2585162A1 (fr) 1987-01-23
EP0209112A2 (en) 1987-01-21
EP0209112A3 (en) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904056A (en) Light blocking and cell spacing for liquid crystal matrix displays
US5299041A (en) Active matrix, high definition, liquid crystal display structure
US4804953A (en) Redundant conductor structures for thin film FET driven liquid crystal displays
US5771083A (en) Active matrix substrate and liquid crystal display device
US4869576A (en) Liquid-crystal display device employing a common electrode consisting of interconnected common electrode sections
US6683671B1 (en) Liquid crystal display device with spacers on color filters outside display area and method of manufacturing the same
JPH01156725A (ja) 表示装置
JP2001188242A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
JPS6242127A (ja) 光阻止及びセル・スペ−サ構造を持つ液晶表示装置
US6822716B2 (en) In-plane switching liquid crystal display with an alignment free structure and method of using back exposure to form the same
US5748268A (en) Quasi-tiled active matrix display
KR100623443B1 (ko) 멀티 도메인 액정 표시소자
US20080149933A1 (en) Display panel
JP3405988B2 (ja) 埋込み接地面を利用する活性マトリックス表示装置
JP2001033817A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6328308B2 (ja)
JP2000267598A (ja) アレイ基板および液晶表示装置
JPH0752266B2 (ja) 反射型液晶表示デバイス
JPS62296123A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示装置
CA1303760C (en) Light blocking and cell spacing structure for liquid crystal matrix displays
JP2005134904A (ja) 薄膜ダイオード表示板及びその製造方法
JP2869238B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR19980040327A (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조방법
JPS6270815A (ja) 液晶装置
KR100250797B1 (ko) 액정 표시 소자