JPH05305179A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH05305179A
JPH05305179A JP13807692A JP13807692A JPH05305179A JP H05305179 A JPH05305179 A JP H05305179A JP 13807692 A JP13807692 A JP 13807692A JP 13807692 A JP13807692 A JP 13807692A JP H05305179 A JPH05305179 A JP H05305179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
variable display
hit
winning
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13807692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP13807692A priority Critical patent/JPH05305179A/ja
Publication of JPH05305179A publication Critical patent/JPH05305179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は遊技者または遊技店が任意にラッ
キーNo図柄を設定することができて、遊技者に不信感
を与えることなく、遊技店がその独自の営業方針を反映
することができる遊技機を提供することを目的とする 【構成】 まず遊技者は前記設定可能表示器230が点
灯していることを確認して特定態様設定装置の設定スイ
ッチ211の所望のボタンを押すと、表示部220に前
記ボタンに対応する数字が順次点滅して表示される。次
に前記OKキー213を押せば特定態様が確定される。
仮に操作を誤ったり、一旦設定した特定態様を変更した
いときにはクリアSW212を押して上記操作を繰り返
すようにする。前記OKキー213が押された場合には
確定された特定態様が前記表示部220に点灯表示され
る。このように設定された特定図柄で大当りが発生すれ
ば、その後の可変表示ゲームの当り確率は大当り可変表
示特別当り値生成手段418により高確率で決定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特定の入賞部への入
賞に基づいて開始される可変表示ゲームの特定の結果に
基づいて遊技媒体を受け入れ易い状態に変換する入賞装
置を備えた遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図柄表示装置を備えていてその図
柄表示装置の作動が停止して表示された図柄が所定の図
柄であるときにゲームを当りとするような遊技機が知ら
れている。このような可変表示ゲームは所定の当り確率
のもとに行われているが、該当り確率は遊技店がその利
益を確保でき、かつ遊技者が遊技に満足できるように決
定されることが望ましい。そこで可変表示ゲームの確率
に関して、遊技店が当り確率を設定することができて、
また遊技中に所定の条件が満たされたときには当り確率
が変動し、遊技者に興趣を与えるような遊技機が提案さ
れている。この場合、当り確率を変動させる条件として
図柄表示装置が特定の図柄、例えばラッキーNo図柄
(7,7,7等)で停止したことを条件とすれば可変表
示ゲームに対する興趣をより高める遊技機を提供するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでラッキーNo
図柄を設定する方法として遊技機のメーカーが製造の段
階でその役物制御装置内にプログラミングする方法が考
えられる。しかしメーカーのみが設定する方法では、遊
技店がそのラッキーNo図柄を変更することができず各
遊技店の独自の営業方針を反映できないし、遊技者にと
っては変化に乏しく、面白味のない可変表示ゲームとな
ってしまう。またラッキーNo図柄で当りがなかなか発
生しない場合、ラッキーNo図柄では当りが発生しない
のではないかとの不信感を遊技者に与えかねない。
【0004】そこでこの発明は遊技者または遊技店が任
意にラッキーNo図柄を設定することができて、遊技者
に不信感を与えることなく、遊技店がその独自の営業方
針を反映することができる遊技機を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、第1の発明は、可変表示ゲームにおいて当りが発生
した場合に、遊技者に多くの利益獲得のチャンスを与え
る特別遊技を行わせる遊技機であって、可変表示ゲーム
の当り確率を決定する当り値を生成する第1の確率手段
と、可変表示ゲームで特定の態様により当りが発生した
ことを条件にその後のゲームの当り確率を決定する当り
値を生成する第2の確率手段と、前記特定の態様を遊技
者が設定する特定態様設定装置とを備えて遊技機を構成
し、第2の発明は、遊技者の代わりに遊技店が前記特定
態様設定装置により特定態様を設定できる構成とした。
【0006】
【作用】上記第1の発明によれば、第1の確率手段から
第2の確率手段への移行条件は可変表示ゲームにおいて
特定の態様により当りが発生した場合であり、その特定
態様は遊技者が特定態様設定装置を介して設定できる構
成である。したがって遊技者は当り図柄の内から任意に
特定態様を選択し設定することができる。また上記第2
の発明によれば、遊技店は当り図柄の内から任意に特定
態様を選択し設定することができる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明に関連する遊技機1の正面図
である。この実施例では、遊技機として例示するパチン
コ遊技機4と球貸機5とが対をなすように構成され、球
貸機5にはカードリーダー(図示省略)が内蔵されてい
る。球貸機5の前面パネル9には上記カードリーダーに
対応してカード挿排口5A、挿入されたカードの残高を
表示する挿入残高表示器5B、球貸機5が作動状態にあ
ることを表示する有効表示ランプ5Cが設けられてい
る。一方、パチンコ遊技機4の前面パネル90に取り付
けられた供給皿10の上面には、操作部11が形成され
ている。この操作部11上に、前記カード挿排口5Aに
挿入されたカードの残高を表示する残高表示器11a
と、貸し球への変換の指令を与える変換ボタン11b
と、カードの排出(返却)を指令する返却ボタン11c
と、前記変換ボタン11bが有効中であることを表示す
る球貸し可能表示ランプ11dが設けられている。
【0008】またパチンコ遊技機4の前面上端側には、
賞球排出時に点灯される賞球排出表示ランプ12a、貸
し球排出時に点灯される貸し球排出表示ランプ12cお
よび打止状態が発生したときに点灯される完了ランプ1
2bが設置されている。なお、図1中、15は前記供給
皿10が満杯になったときに内部でオーバーフローした
賞球を貯留する受皿、10Bは供給皿10から供給され
る球を1個ずつ透明ガラス窓内の遊技領域2に発射する
打球発射装置の操作ダイヤルである。
【0009】前記パチンコ遊技機4は機枠18に前面枠
19がヒンジ19Aを介して片開き形式に開閉可能に取
り付けられており、該前面枠19の裏側にはその前面枠
19の枠組みに沿うようにフレーム7(図5参照)が取
り付けられている。該フレーム7の内側には遊技盤8が
取り付けられており、また該フレーム7の外側には遊技
媒体としての遊技球の賞球排出装置を制御したり遊技盤
8に取り付けられた役物を制御する制御装置等で構成さ
れる裏機構800(図5参照)が取り付けられている。
そして前記遊技盤8はその遊技盤8のみを随時入れ換え
ることができるように前記フレーム7に取り付けられて
いる。
【0010】図2に示すように、上記のように構成され
たパチンコ遊技機4と球貸機5とは遊技店に設けられた
島設備1Aに取り付けられている。そして前記パチンコ
遊技機4の上方の島設備1Aには、遊技者が操作する、
本発明に係る特定態様設定装置200(第1実施例)が
設けられている。この実施例では後述するように、可変
表示部21(図3参照)が特定の態様で停止することを
条件に可変表示ゲームの当り確率が高確率のもの移行す
るが、前記特定態様設定装置200はその特定態様(以
下ラッキーNo図柄ともいう)を遊技者が設定するもの
である。
【0011】次に図3に基づいて遊技盤8前面の構成例
を説明する。この遊技機の遊技盤8前面には、前記打球
発射装置によって発射された遊技球を遊技盤8の上部ま
で案内するガイドレール3が配設され、該ガイドレール
3とパチンコ遊技機4の前面ガラス板8B(図1)とに
よって囲まれた空間内に遊技領域2が設けられている。
【0012】遊技領域2の中央には大当りの遊技(特別
遊技)の権利の発生のための可変表示ゲームを行なう可
変表示部21を具えた可変表示装置20が設置されてい
る。前記可変表示部21は縦に3分割されて、このよう
に分割された各々の領域に、左から順に左図柄表示部2
2、中図柄表示部23、右図柄表示部24が夫々設けら
れている。そして後述する本遊技機の制御システムによ
り左図柄表示部22に「0,1,2,3,4,5,6,
7,8,9,A,P,T,C,?」の15個の図柄がこ
の順序で、遊技者がその目で追えない速度で変動され、
中図柄表示部23と右図柄表示部24も左図柄表示部2
2と同様に変化されるようになっている。
【0013】前記可変表示装置20の上部には特定の入
賞口としての始動入賞口5に入賞して未だ可変表示ゲー
ムが行われていない入賞記憶個数を表示する、複数(例
えば、4個)の入賞個数記憶表示ランプLED1〜4が
設置されている。該入賞個数記憶表示ランプLED1〜
4の直下位置には、前記各表示部と一体的に構成されて
いる当たり表示FIPL1が収容されている。
【0014】前記可変表示装置20には前記入賞個数記
憶表示ランプLED1〜4の前方に遊技球を流入させ易
い遊技球流入口211が設けられ、該遊技球流入口21
1に流入した遊技球は一旦ワープし遊技者の視界から消
えて可変表示装置20の内部を流下し、遊技球流出口2
24を経てそのまま下方へ落下するか案内凹部225か
ら下方へ落下するようになっている。
【0015】この可変表示装置20の案内凹部225の
直下位置には補助変動入賞装置70が取り付けられてい
る。該補助変動入賞装置70は、通常は遊技球が入賞し
難い状態にされているが、特定の条件のもとに遊技球を
入賞させ易い状態に電動式に変換されるものである。こ
の実施例では補助変動入賞装置70の左右両側に取り付
けられたゲート6Aまたはゲート6Bを遊技球が通過し
た場合に開始される補助可変表示ゲームでの「当たり」
の発生を条件に、前記補助変動入賞装置70の可動部7
10が逆ハの字状に回動変換されて所定時間、その状態
が維持される。その結果、遊技領域2を流下している遊
技球と前記遊技球流入口211に流入し前記案内凹部2
25に至った遊技球は、開状態になっていて入賞領域が
拡大された該補助変動入賞装置70の入賞口中に流入し
易くなっている。なお、該補助変動入賞装置70の入賞
口は、そこへの入賞を条件に可変表示部21を変動させ
る始動入賞口5となっている。
【0016】前記補助変動入賞装置70の下方には、可
変表示ゲームの結果として、可変表示部21の各表示部
22,23,24が大当りの態様で揃った場合に、遊技
球を入賞させ易い状態に変換される変動入賞装置50が
設置されている。この実施例では各表示部22,23,
24が「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,
A,P,T,C,?」の何れかの図柄でそれぞれ揃った
場合を大当り態様としている。前記変動入賞装置50
は、扉51の上端側が遊技領域2の手前側に倒れて大入
賞口53中に遊技球を入賞させ得る状態に変換するアタ
ッカー形式のものとして構成されている。そして、この
大入賞口53中の中央部には継続入賞口54(図示せ
ず)が設けられ、その継続入賞口54に遊技球が入賞す
ることを条件として前記扉51の開放のサイクル(大当
り遊技のサイクル)が所定回数継続して行われるように
なっている。
【0017】ところでこの実施例の場合、可変表示ゲー
ムにおいて発生させる大当りは、拾われた乱数が予め遊
技店が確率設定装置810(後述)を介して設定した当
り値、或は特別当り値に含まれるか否かによって決定さ
れるようになっている。ここに当り値とは可変表示ゲー
ムにおいて拾われる乱数の内、大当りとなる乱数の範囲
を定めるものをいい、特別当り値とは大当りとなる乱数
の範囲を広げ、高確率に大当りを発生させる当り値をい
う。この実施例では前記特別当り値は予め設定するもの
ではなく、前記可変表示部21の大当り態様の内、前記
特定態様設定装置200により遊技者が設定した特定の
態様で前記各表示部22,23,24が停止したことを
条件に選択されるようになっている。例えば遊技者が前
記特定態様設定装置200によりラッキーセブン「7,
7,7」を始めとして、「0,0,0」、「3,3,
3」、「5,5,5」、「9,9,9」を特定態様とし
て設定した場合にはこれらの図柄で可変表示部21が停
止した場合である。遊技者が前記特定態様設定装置20
0を介して設定した特定の態様で当りが発生した場合に
確率が変動するので、遊技者は可変表示ゲームに積極的
に参加でき、また遊技者はその確率の変動をその目で認
識することができるようになっている。さらに確率は低
確率から高確率に変動するので、遊技者は連続して大当
りとなるチャンスを獲得できるようになっている。
【0018】前記変動入賞装置50の扉51の下方には
補助可変表示装置100が設けられている。該補助可変
表示装置100は補助可変表示部100aを備えてお
り、該補助可変表示部100aを可変表示させて補助可
変表示ゲームを行うものである。前記補助可変表示部1
00aは後述する本発明に係る遊技機の制御システムに
より「1,2,3,4,5,6,7,8,9,0」の1
0個の図柄がこの順序で循環して変化されるようになっ
ており、特定の図柄例えば「0」,「1」,「3」,
「5」,「7」,「9」で停止した場合に「当り」とな
るように制御されている。この実施例の補助可変表示ゲ
ームにおいても、拾われた乱数が予め遊技店が確率設定
装置810(後述)を介して設定した補助当り値、或は
特別補助当り値に含まれるか否かによって当りが決定さ
れるようになっている。ここに補助当り値とは補助可変
表示ゲームにおいて拾われる乱数の内、当りとなる乱数
の範囲を定めるものをいい、補助特別当り値とは当りと
なる乱数の範囲を拡大し、当りの確率を高めるものをい
う。
【0019】前記普通図柄表示部100の周囲には記憶
表示部100bが設けられている。該記憶表示部100
bは前記ゲート6Aまたは6Bに入賞して未だ補助可変
表示ゲームが行われていない入賞の記憶個数を表示する
ものである。なお、前記変動入賞装置50の両肩部分に
は一般入賞口14A及び14Bがそれぞれ設けられてい
る。また前記可変表示装置20の左右両側位置にも一般
入賞口15A,15Bがそれぞれ設置されている。
【0020】前記変動入賞装置50の左側斜め上方位置
と右側斜め上方位置にはチューリップ式役物16A,1
6Bがそれぞれ設置されている。この実施例の場合、該
チューリップ式役物16A,16Bは通常の場合、その
可動部16a,16bは遊技球を入賞し難い状態に閉じ
られた状態にあるが、このような状態で遊技球が入賞し
た場合には可動部16a,16bは機械的に作動し、該
可動部16a,16bが遊技球を入賞し易い状態に逆ハ
の字状に回動する。そしてその状態で遊技球を所定個数
入賞した時に該可動部16a,16bが閉状態に変換す
るようになっている。
【0021】該チューリップ式役物16A,16B内に
はそれぞれ当り表示ランプL2,L2がそれぞれ設けら
れている。なお、サイドケース8A,8Bにも当り表示
ランプL3,L3がそれぞれ設けられており、また前記
遊技領域2内にはガイドレール3の内側に隣接して図柄
変動表示部L4,L4がそれぞれ設けられている。遊技
領域内には風車と呼ばれる遊技球方向変換部材17が回
転自在に複数設置されており、また釘が所定の位置に植
設され、遊技領域2の中央下部には前記各入賞口に入賞
せずアウトとなったアウト球を回収するアウト球回収口
1Mが設けられている。なお、前記始動入賞口5、一般
入賞口14A,14B,15A,15B、チューリップ
式役物16A,16Bは、本発明において入賞部を構成
するようになっている。
【0022】遊技盤8の裏面にはその裏面図として図4
に示すように、貫通孔1A〜1Lが設けられている。貫
通孔1Aは可変表示装置20を、貫通孔1Bは変動入賞
装置50を、貫通孔1C及び貫通孔1Dはそれぞれ一般
入賞口15A,15Bを、貫通孔1Eは補助変動入賞装
置70を、貫通孔1F及び貫通孔1Gはそれぞれチュー
リップ形役物16A,16Bを、貫通孔1H及び貫通孔
1Iは前記ゲート6A,ゲート6Bに設けられた通過検
出器(普図始動入賞SW6,7)の出入力端子を取り付
けるために設けられている。また、貫通孔1J,1Lは
それぞれ前記図柄変動表示部L4,L4を取り付けるた
めに設けられていて、貫通孔1Kはアウト球回収口1M
と連通させて設けられている。
【0023】そして、一般入賞口15Aに流入し貫通孔
1Cを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球は、遊技盤
8の裏側に突設された入賞球案内樋1aと1b,1hに
よって、それぞれ点線の矢印で示す方向に流下されて集
められて入賞球処理装置801(図5参照)に導かれる
ようになっている。また前記一般入賞口15Bに流入し
て貫通孔1Dを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球も
入賞球案内樋1c,1d,1eによって点線の矢印で示
す方向に流下されて集められて前記入賞球処理装置80
1に導かれるようになっている。
【0024】可変表示装置20の直下位置に設けられた
補助変動入賞装置70の始動入賞口5に流入して貫通孔
1Eを介して遊技盤8の裏側に至った入賞球は入賞球案
内樋1fを流下する。そして入賞球を流下案内する入賞
球案内樋1fの上方には、前記補助変動入賞装置70の
入賞口5に流入した入賞球を検出する特定入賞検出器と
しての始動入賞検出スイッチSW1が設置されている。
なお、前記ゲート6Aまたは6Bを通過した遊技球は普
図始動入賞SW6またはSW7によりその通過が検出さ
れることになる。
【0025】また、前記貫通孔1Bに取り付けられた前
記変動入賞装置50裏側には大入賞口53中の継続入賞
口54に流入した入賞球を検出する継続入賞スイッチS
W3が設けられている。その継続入賞スイッチSW3の
直下位置には前記大入賞口53に流入した入賞球を検出
する入賞個数検出スイッチSW4が取り付けられてい
る。なお、補助変動入賞装置70の始動入賞口5に入賞
した遊技球、前記大入賞口53に入賞した遊技球あるい
は前記チューリップ式役物15Aまたは15Bに入賞し
て貫通孔1Fまたは1Gを介して遊技盤8の裏面に至っ
た遊技球はそれぞれ前記入賞球処理装置801に導かれ
るようになっている。
【0026】遊技機1の背面は図5に示されている。遊
技機1の背面には前記前面枠19の裏側にその枠に沿っ
て取り付けられた前記フレーム7を介して裏機構800
が設置されている。該裏機構800の中央に802で示
すものは前記各入賞口に入賞した遊技球を集める入賞球
集合樋である。該入賞球集合樋802に集められた遊技
球は図5において点線で示した流下樋を流下して入賞球
処理装置801に至るようになっている。該入賞球処理
装置801には前記各入賞口に入賞した遊技球(セーフ
球)を検出する入賞球検出器としてのセーフ球検出器S
W5(図示せず)が取り付けられている。後に詳述する
が、前記入賞球集合樋802の上部には入賞検出器等か
らの信号に基づいて役物や表示ランプの点灯を制御する
遊技盤制御装置803が取り付けられている。
【0027】前記遊技盤制御装置803の右側には賞品
球を排出する球排出装置804が設けられ、該球排出装
置804の動作を制御する球排出制御装置805が前記
球排出装置804の下方に設けられている。前記遊技盤
制御装置803の上方には排出前の球を貯留しておく貯
留タンク806と、その下方には前記貯留タンク806
内の球を一列に整列させて上記球排出装置804まで誘
導する誘導路807が設けられている。該誘導路807
は特に限定されないが、短時間に多量の遊技球を供給で
きるように2条に形成されており、その途中には球の重
なりを防止する球ならし807aが設けられている。前
記球排出装置804によって排出された遊技球は流下樋
808を経て、前記玉供給皿9Bに至り、該玉供給皿9
Bからオーバーフローした遊技球は樋809を経て前記
受皿10に流出するようなっている。なお、前記樋80
9には前記アウト球回収口1Mから貫通孔1Kに流入し
た遊技球を遊技盤の裏面側に排出させるアウト球排出樋
809aが併設されており、このアウト球排出樋809
aにはアウト球検出器SW2(図示せず)が設けられて
いる。
【0028】該樋809の右側には補助可変表示ゲーム
について前記補助当り値を設定したり、可変表示ゲーム
については前記当り値を設定したりする確率設定装置8
10が設けられている。
【0029】該確率設定装置810には複数の当り値か
ら所定の当り値を設定する当り値設定装置810Aと複
数の補助当り値から所定の補助当り値を設定する補助当
り値設定装置810Bとが設けられている。そして確率
設定装置810の上部が当り値設定装置810Aになっ
ていて、下部が補助当り値設定装置810Bとなってい
る。
【0030】前記当り値設定装置810Aには当り値設
定用の鍵を差込む鍵穴811と当り値設定用ボタン81
2と当り値設定表示器813とが設けられている。前記
当り値設定用ボタン812には3個の押しボタンが設け
られており、これらの3個の押しボタンは後述する3個
の大当り可変表示当り値生成手段1ないし3にそれぞれ
対応するものである。そして当り値設定用の鍵を鍵穴8
11に差込みその鍵を回すことにより可変表示装置確率
設定記憶制御手段410(後述)を動作させ、所定の当
り値設定用ボタン812を押すことにより所望の当り値
を設定できるようになっている。また該当り値設定用ボ
タン812で設定された当り値はその値を表す数字が当
り値設定表示部813に表示され、設定した当り値を確
認できるようになっている。
【0031】また前記補助当り値設定装置810Bも、
補助当り値設定用の鍵を差込む鍵穴814と補助当り値
設定用ボタン815と補助当り値表示器816とが設け
られている。この補助当り値設定装置810Bも前記当
り値設定装置810Aと同様に補助当り値設定用の鍵を
鍵穴814に差込み前記遊技盤制御装置803内に設け
られた可変表示装置補助当り値記憶制御手段500(後
述)を動作させ、補助当り値設定用ボタン815を操作
し、補助当り値設定表示器816で表示される数字を確
認しつつ所定の補助当り値を設定することができるよう
になっている。前記補助当り値設定用ボタン815に設
けられている3個の押しボタンは後述する3個の補助当
り値生成手段1ないし3にそれぞれ対応するものである
【0032】前記誘導路807の右側には外部情報端子
板817が設けられている。該外部情報端子板817は
遊技盤制御装置803、球排出制御装置805、発射制
御装置818などと電気的に接続されていて、これらの
装置が形成した各種信号を外部に出力するための端子と
外部からの信号を入力する端子を設けたものである。
【0033】具体的には外部情報端子板817に出力さ
れる信号(以下外部情報信号ともいう)は、前記球排出
制御装置805が形成するセーフ球数を示すセーフ信号
と、前記球排出装置804が賞球を排出する際にその賞
球数を指示する、球排出制御装置805で形成される賞
球数信号と、前記特別当り値のもとで遊技中であること
を示す確率変動中信号と、前記アウト球を検出したとき
に前記遊技盤制御装置803で形成されるアウト信号
と、可変表示ゲームで大当りが発生した場合に前記遊技
盤制御装置803で生成される大当り信号と、前記可変
表示装置20の可変表示部21が変動中であることを示
す、前記遊技盤制御装置803で形成される可変表示回
転信号と、特定入賞検出器SW1の検出信号に基づいて
前記遊技盤制御装置803で形成される特定入賞口入賞
数信号と、前記前面枠5Hまたはガラス収納枠5Dの開
放を枠開放検出器(図示せず)803Aが検出したとき
に形成される枠開放信号と、賞品球用に貯留されている
遊技球の不足を検出する賞球用球検出器803B(図示
せず)が形成する補給信号等である。これらの信号はこ
の外部情報端子817を介して遊技店の管理装置100
0に出力されるようになっている。逆に外部情報端子板
817に入力される信号は前記発射制御装置818を制
御するために外部、例えば遊技店の管理装置1000が
出力する発射制御信号等である。なお前記裏機構800
の左側下方には打球発射装置を制御する発射制御装置8
18が設けられ、裏機構800の右側下方にはスピーカ
ー819が設けられている。
【0034】ここで図6に基づいて管理装置1000の
概要を説明する。前記管理装置1000は半導体チップ
や各種電気部品等から成るデータ入出力機能、データ演
算処理機能、データ記憶機能等が適宜にパッケージング
され、各機能を有機的に結合させることで、所望の機能
を達成できるように構成してある。この管理装置100
0の主な演算機能を司る主演算制御装置1001は、副
演算制御装置1002や補助記憶装置1003等と接続
してあり、コンソール1004を介して入力される各種
制御指令に応じて、各遊技機1の外部情報端子板817
を介して入力される遊技データを適宜に処理し、各種デ
ータをCRTディスプレイ1005に表示出力させた
り、プリンタ1006に印字出力させたりといった表示
関連の制御動作を行っている。また前記主演算制御装置
1001は、遊技データを補助記憶装置1003に蓄積
させたり、該記憶データをフロッピディスク等に書き込
んだりといったデータ記憶関連の制御を平行して行うの
である。本実施例においては、コンソール1004より
入力された制御指令に基づいて、各遊技機に制御用デー
タを送出する機能を付加してある。
【0035】この遊技機1に関連する主要部は、後述す
る制御系統を除き概略上記のように構成されていて、該
遊技機1に設置されたマイクロコンピュータ等の制御手
段によって概ね次のように動作する。図外の電源スイッ
チ操作により遊技機1、玉貸機5及び特定態様設定装置
200に電気が供給されると、先ず可変表示装置20の
可変表示部21の各表示部と、前記補助可変表示部10
0aにそれぞれ任意の図柄が表示されるようになってい
て、通常の遊技が行われるようになっている。なお、こ
の遊技者の通常遊技前に遊技店の係員により前記確率設
定装置810を用いて可変表示ゲームの前記当り値が設
定され、補助可変表示ゲームの前記補助当り値が設定さ
れる。一方前記特定態様の設定を望む遊技者が前記特定
態様設定装置200により特定態様を設定するようにな
っている。
【0036】そして遊技者が操作ダイヤル10Bを操作
すると発射杵13(図示せず)に所定のタイミング間隔
で打球力を与えるロータリーソレノイドがオン、オフす
るとともに、その所定のタイミング間隔に対応して玉送
りユニット900(図示せず)から発射レール120
(図示せず)に遊技球が供給される。そして遊技者は天
釘に設けられた天通路入口2Aあるいは天左上通路入口
2Bを狙い、遊技球発射装置によって前記遊技領域2に
遊技球を打ち込むようにする。
【0037】前記遊技領域2に入った遊技球が前記可変
表示装置20の遊技球流入口211に流入した場合に
は、その遊技球は一旦ワープして前記可変表示装置20
の内部を流下し、遊技球流出口224から案内凹部22
5に至り前記補助変動入賞装置70にそのまま入球する
か、前記補助変動入賞装置70や釘に当たりに流下方向
を変えて前記ゲート6Aあるいは6Bを通過したりす
る。該ゲート6Aを遊技球が通過した場合には、その通
過が前記ゲート6Aに取り付けられている通過検出器S
W6によって検出され、一方前記ゲート6Bを遊技球が
通過した場合には、その通過が前記ゲート6Bに取り付
けられている通過検出器SW7によって検出される。
【0038】前記通過検出器SW6またはSW7の検出
にもとづいて、前記補助可変表示装置100の補助可変
表示部100aの図柄が変動を開始する。なお前記ゲー
ト6A,6Bを通過して未だ補助可変表示ゲームが行わ
れていない入賞の個数分が前記記憶表示部100bに点
灯個数となって表示される。
【0039】この補助可変表示ゲームは「1,2,3,
4,5,6,7,8,9,0」の10個の図柄がこの順
序でその変動が目で追えない速度で循環されて行なわれ
る。そして補助可変表示部100aが変動を開始してか
ら所定時間経過するか又はストップボタン(図外)が押
された後に、補助可変表示部100aがその変動を停止
する。該補助可変表示部100aが停止した時点で停止
した図柄が当たりか否かが判断され、例えば停止図柄が
「0」,「1」,「3」,「5」,「7」,「9」であ
る場合に当たりとなるようにされている。
【0040】この実施例に係る遊技機1では補助可変表
示ゲームでの「当り」、「外れ」はまず、通過検出器S
W6あるいはSW7が遊技球の通過を検出するタイミン
グで、補助可変表示乱数生成手段450(後述)の乱数
テーブルから乱数が拾われ、その乱数が前記補助当り値
設定装置810Bを介して設定された補助当り値に含ま
れる場合には「当り」と判断され、補助当り値に含まれ
ない場合には「外れ」と判断されることになる。従来の
遊技機では釘の調節により出球率の調節をしており、開
店時は高めに設定し、一般営業時は通常の値に設定して
いたが、本発明に係る遊技機1では補助当り値設定装置
810Bの補助当り値設定用ボタン815で調節するこ
とができるようになっている。
【0041】このようにして「当たり」,「外れ」が制
御されるもとで、補助可変表示ゲームが行われ、停止図
柄が当たりの図柄であるときには前記補助変動入賞装置
70の可動部710が遊技球を流入させ易いように変換
されて開状態となって遊技球が始動入賞口5に入賞し易
い状態になる。この段階で遊技者が遊技球を前記球流入
口211に流入させるように遊技球発射装置を操作する
と、遊技球は前記球流入口211を経て球流出口224
から流出し、案内凹部225に至り前記始動入賞口5に
流入され易くされている。
【0042】前記補助変動入賞装置70の可動部710
は所定時間継続して開状態を維持するようにされてい
て、その開状態時に該始動入賞口5に入賞した遊技球は
内部経路に設置された前記特定入賞検出器SW1により
検出されることになり、可変表示装置20の入賞個数記
憶表示ランプLED1〜4がその入賞した個数分だけ点
灯される。そして所定時間経過後に、入賞個数記憶表示
ランプLED1〜4の点灯しているもののうちの1つが
消灯されて、可変表示装置20による可変表示ゲームが
開始される。
【0043】前記可変表示ゲームは可変表示部21の3
つの図柄表示部22,23,24の図柄表示がそれぞれ
独立に緩急を付けられて次々に変動されて所定時間経過
後に変動が停止されるような図柄表示の変動ゲームとし
て行なわれる。
【0044】具体的には左図柄表示部22の変化の開始
後所定時間経過するか、又はストップボタン(図外)が
押された後に、先ず左図柄表示部22がその変動を停止
する。その停止までの態様は停止図柄のいつくか前の図
柄(例えば、4つ前の図柄)から変動がゆるやかになっ
て停止されるようになっている。
【0045】前記中図柄表示部23も同様に、停止図柄
のいつくか前の図柄(例えば、4つ前の図柄)から変動
がゆるやかになって停止されるようになっている。この
中図柄表示部23の図柄の変動が停止した時点で、該中
図柄表示部23の停止図柄が左図柄表示部22の停止図
柄と一致していなければ(特別遊技発生の可能性のある
リーチ状態になっていなければ)、その中図柄の停止の
後、速やかに、右図柄表示部24の図柄変動の停止が前
記左図柄および中図柄の変動の停止と同様にして行なわ
れる。が、一致していれば(リーチ状態になっていれ
ば)、右図柄表示部24の表示がゆっくりとした速度で
変動して停止する。右図柄が停止した時点で可変表示ゲ
ームが当たりの態様、例えば、停止時の図柄が3つとも
一致した態様となっているときには“大当り”となって
大当りの遊技(特別遊技)が行われる。
【0046】ここに、“大当り”の遊技(特別遊技)と
は、遊技者に多くの賞品球獲得のチャンスを与える遊技
態様で、この実施例の場合、変動入賞装置50の扉51
の所定時間(例えば、29秒間)の開放を1サイクル
(ただし、その所定時間が経過する前に変動入賞装置5
0の大入賞口53中に遊技球が所定個数(例えば、10
個)入賞したときにはその時点までの開放を1サイク
ル)とし、各サイクル中に変動入賞装置50の大入賞口
53中の継続入賞口54中に遊技球が流入してその中の
継続入賞検出スイッチSW3に検出されることを継続条
件(サイクルの更新条件)として、例えば最高16サイ
クルまで継続して行われるようになっている。
【0047】ところでこの実施例では3個の大当り可変
表示当り値生成手段が生成する所定の当り値を確率設定
装置810により設定することにより、可変表示ゲーム
の当り確率を「1/200」,「1/220」,「1/
240」とすることができるようになっている。したが
って、遊技店は補助当り値をその営業方針にしたがって
決定し利益を確保しつつ、可変表示ゲームの当りの確率
を変えることができるので変化に富んだ遊技内容を遊技
者に提供することができるようになっている。
【0048】最初の特別遊技の第1サイクル目において
は所定の待機時間、例えば5秒経過後に変動入賞装置5
0の扉51が開状態に変わり、その開状態が所定時間
(例えば、29秒間)経過し或いは前記所定時間が経過
する前に変動入賞装置50の大入賞口53中に遊技球が
所定個数(例えば、10個)入賞したときにはその時点
で扉51が閉鎖される。そして前記第1サイクル目の特
別遊技中に継続入賞口54に遊技球が入賞した場合に
は、所定の待機時間の後に第2サイクル目の特別遊技が
行われ、最大16回までの特別遊技が行われるようにな
っている。この第1回目の特別遊技が終了した後は、前
記変動入賞装置50の大入賞口53が閉鎖されて通常の
遊技状態に戻る。
【0049】ところで大当りの態様が前記特定態様と一
致するときには前記特別当り値によってその後の可変表
示ゲームの当り確率が決定され、当り確率が変動される
ことになる。この特別当り値により決定される当り確率
は所定の値、例えば「1/20」と高確率になるように
制御されており、連続して大当りが発生する可能性が高
まるようになっている。なお、確率変動中表示器を設け
て、このような特別当り値のもとで遊技が行われること
を遊技者に報知するようにしても良いし、前記スピーカ
ー819より確率変動中報知音を音声合成等を用いて出
力するようにしてもよい。さらに前記入賞個数記憶表示
ランプLED1〜4を低確率用の表示器にし、これとは
別に高確率時での記憶表示器を設けて高確率時に前記始
動入賞口5の入賞による記憶数を表示するようにして、
確率の変動を遊技者に報知するようにしてもよい。な
お、特別当り値のもとで大当りが発生した場合にはその
時点で設定された当り値に復帰して可変表示ゲームの当
り、外れが決定されるようになっている。
【0050】次に図7に基づいて前記特定態様設定装置
200の構成例を説明する。該特定態様設定装置200
は遊技者が特定態様を設定する場合に操作する特定態様
設定部210と、該特定態様設定部210で設定された
特定態様を表示する表示部220と、前記特定態様設定
部210により特定態様の設定が可能であることを表示
する設定可能表示器230とから構成されている。な
お、前記特定態様設定装置200のケース右側部には特
定態様設定用鍵260が挿入される鍵穴240が設けら
れている。この鍵穴240は、遊技者ではなく遊技店が
この特定態様設定装置200を用いて特定態様を設定す
る場合に設けられているもので、鍵穴240に特定態様
設定用鍵260を挿入し回動することによって前記特定
態様設定装置200が作動可能に制御されるようになっ
ている。
【0051】前記特定態様設定部210は更に特定態様
を入力するための設定スイッチ211と、該設定スイッ
チ211によって入力した特定態様を確定するOKキー
213と、該OKキー213により確定された特定態様
をクリアするクリアSW212とを具えている。この実
施例では前記設定スイッチ211は、各表示部22,2
3,24で変動表示される図柄「0,1,2,3,4,
5,6,7,8,9,A,P,T,C,?」の内、
「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」の10図
柄を用いて特定態様を設定できるように、各ボタンが構
成されている。
【0052】前記表示部220は例えば7セグメントの
5つの表示器で構成されており、遊技者は上記10図柄
の1/2である5図柄を選択できるようになっている。
【0053】前記設定可能表示器230は、特定態様の
設定が可能であることを「点灯」によって遊技者に知ら
せるもので、この実施例では前記可変表示部21が作動
していない場合または後述する特定入賞検出数記憶制御
手段401に始動入賞口5への入賞記憶がないときに点
灯するようになっている。これは可変表示部21の回転
中にまで遊技者が特定態様を設定できるようにしてしま
うと、不正が行われる可能性がありこれを防止するため
である。また特定入賞検出数記憶制御手段401に入賞
記憶があれば、前記可変表示部21の回転停止後、僅か
の後に可変表示部21の回転が開始することを考慮し、
不正が行われることを防ぐためである。
【0054】このように構成された特定態様設定装置2
00は、次のように操作される。まず遊技者は前記設定
可能表示器230が点灯していることを確認して前記設
定スイッチ211の所望のボタンを押すと、前記表示部
220に前記ボタンに対応する数字が順次点滅して表示
される。次に前記OKキー213を押して特定態様を確
定する。仮に操作を誤ったり、一旦設定した特定態様を
変更したいときにはクリアSW212を押して上記操作
を繰り返すようにする。そして前記OKキー213が押
された場合には確定された特定態様が前記表示部220
に点灯表示される。
【0055】なお、この実施例では該特定態様設定装置
200は遊技者が操作することを前提としているので、
前記特定態様設定用鍵260の鍵穴240への挿入回動
操作は不要となっている。この実施例では特定態様は
「5」図柄設定できるようになっているが、何図柄でも
よいし、その図柄の種類も数字に限らす゛どうのような
図柄でもよい。またこの実施例では「ぞろ目」で5図柄
設定できるようにしているが、図柄をランダム(例えば
1,2,3)に選択できるようにしてもよい。
【0056】図8には上記の如く構成された遊技機1の
各種表示部、変動入賞装置50、可変表示装置20及び
補助可変表示装置100等の制御を行なう制御システム
の一実施例が示されている。本発明に係る遊技機1の制
御システムは、可変表示ゲームを制御する可変表示ゲー
ム制御部と、補助可変表示ゲームを制御する補助可変表
示ゲーム制御部と、可変表示ゲームまたは補助可変表示
ゲームにおいて不正が行われているか否かを判定する不
正判定部と、前記外部情報端子板817に出力する信号
を変換する信号変換部と、遊技状態を遊技者に報知する
報知手段を制御する報知制御部等から構成される遊技盤
制御装置803を備えている。
【0057】そして該遊技盤制御装置803には前記確
率設定装置810が接続されており、該設定装置810
によって設定された当り値或は補助当り値によって可変
表示ゲームあるいは補助可変表示ゲームが行われるよう
になっている。前記遊技盤制御装置803にはセーフ球
検出器SW5とアウト球検出器SW2とがそれぞれ接続
されており、遊技内容を判断するための情報となるアウ
ト球検出信号とセーフ球検出信号とが前記遊技盤制御装
置803に出力されるようになっている。
【0058】また遊技盤制御装置803には前記通過検
出器スイッチSW6及びSW7、補助可変表示装置10
0、補助変動入賞装置70及び補助変動入賞装置開放表
示器452がそれぞれ接続されている。そして前記通過
検出器スイッチSW6またはSW7からの信号を入力
し、一方、補助可変表示装置100、補助変動入賞装置
70または補助変動入賞装置開放表示器452に所定の
信号を出力して補助可変表示ゲームが行われるようにな
っている。
【0059】さらに記憶表示器LED1〜4、可変表示
装置20、前記大入賞口53に入賞した遊技球の数を表
示する入賞個数表示器415、特別遊技のサイクル数を
表示するサイクル数表示器416、遊技球が大入賞口5
3中の継続入賞口54に入賞し継続して特別遊技が可能
となったことを表示する継続表示器417、特定入賞検
出器SW1、入賞球検出器SW4、継続検出器SW3及
び変動入賞装置50がそれぞれ接続されている。なおこ
の実施例では前記入賞個数表示器415と前記サイクル
数表示器416とは前記可変表示装置20と併用されて
いる。そして記憶表示器LED1〜4、可変表示装置2
0、入賞個数表示器415、サイクル数表示器416、
継続表示器417または変動入賞装置50へそれぞれ信
号を出力し、一方、特定入賞検出器SW1、入賞球検出
器SW4または継続検出器SW3から信号を入力して可
変表示ゲームを行なうようになっている。
【0060】また前記遊技盤制御装置803には装飾表
示器L5、図柄変動表示器L4,L4、効果音発生装置
例えばスピーカー819とが接続されていて、補助可変
表示ゲーム及び可変表示ゲームでの遊技状態を遊技者に
報知するようになっている。さらに遊技盤制御装置80
3で生成された遊技データに関する信号を遊技店の管理
装置1000に出力するため、外部情報端子板817に
は確率変動中信号、アウト信号、大当り信号、可変表示
回転信号及び特定入賞口入賞数信号がそれぞれ出力され
るようになっている。また枠開放検出器803Aが出力
する枠開放信号と賞球用球検出器803Bが出力する補
給信号などの遊技データが前記外部情報端子板817に
出力されており、また該外部情報端子板817から発射
制御装置818に発射制御信号が出力されるようになっ
ている。
【0061】さらに前記遊技盤制御装置803には前記
球排出制御装置805が接続されていて、賞球データ信
号等がその球排出制御装置805に出力されることによ
り、賞球が前記球排出装置804から排出されるように
なっている。なお、前記球排出制御装置805で生成さ
れたセーフ信号と賞球数信号とが遊技データとして外部
情報端子板817にそれぞれ出力され、管理装置100
0に出力できるようになっている。
【0062】また前記遊技盤制御装置803には前記特
定態様設定装置200が接続されていて、所定の信号が
前記遊技盤制御装置803に入力され、一方前記遊技盤
制御装置803から前記設定可能表示器230等に所定
の表示制御信号が出力されるようになっている。
【0063】次に図9〜図12に基づいて遊技盤制御装
置803に含まれる可変表示ゲーム制御部、補助可変表
示ゲーム制御部、不正判定部、信号変換部及び報知制御
部のそれぞれの詳細な構成例を説明する。
【0064】図9は前記補助可変表示ゲーム制御部の構
成例を示す。補助可変表示ゲーム制御部は、さらに補助
可変表示ゲームを実行する補助可変表示ゲーム実行部
と、その補助可変表示ゲーム実行部を構成する補助可変
表示当り判定手段453において、抽選された乱数を前
記補助当り値生成手段1〜3のうちのいずれの補助当り
値に含ませるか否かを制御する補助当り値制御部とによ
って構成されている。
【0065】前記補助可変表示ゲーム実行部は遊技球が
前記ゲート6Aまたは6Bを通過しその通過が前記通過
検出器SW6またはSW7に検出された時に発生する通
過検出信号に基づき、前記補助可変表示装置100の補
助可変表示部100aの図柄の変動を制御する補助可変
表示制御手段455と、補助可変表示ゲームの当り外れ
を決定する乱数を生成し、その乱数を表す乱数信号を生
成する補助可変表示乱数生成手段450と、前記補助可
変表示制御手段455が前記通過検出信号を入力した時
点で生成する乱数選択指令信号に基づいて、前記補助可
変表示乱数生成手段450が出力している前記乱数信号
から前記乱数選択指令信号に対応させて乱数を抽選し、
その抽選した乱数を示す抽選乱数信号を生成する乱数抽
選手段450Aと、該乱数抽選手段450Aが出力する
前記抽選乱数信号に基づいて、抽選された乱数が補助当
り値に含まれるか否かを判定し、補助当り値に含まれる
乱数であると判定したときには当り信号を生成し、補助
当り値に含まれないと判定したときには外れ信号を生成
して前記補助可変表示制御手段455に出力する補助可
変表示当り判定手段453と、該補助可変表示当り判定
手段453からの当り信号に基づいて補助変動入賞装置
70の動作を制御する補助変動入賞装置駆動制御手段4
57とによって補助可変表示ゲームを実行する。
【0066】また前記補助当り値制御部は、補助当り値
を生成する補助当り値生成手段1、補助当り値生成手段
2及び補助当り値生成手段3と、前記特別補助当り値を
生成する特別補助当り値生成手段506と、前記補助当
り値生成手段1〜3の内から前記補助当り値設定装置8
10Bにより設定された補助当り値を記憶し、補助当り
値信号を生成する可変表示装置補助当り値記憶制御手段
500と、前記可変表示装置補助当り値記憶制御手段5
00が出力する前記補助当り値信号を入力して、対応す
る当り値を前記補助当り値生成手段1〜3の内から選択
し記憶しその結果を補助当り値選択信号として前記補助
可変表示当り判定手段453に出力する補助当り値選択
手段501とから構成されている。そして該補助当り値
選択手段501は前記補助可変表示当り判定手段453
が出力する前記当り信号を入力した場合には前記特別補
助当り値生成手段506からの信号に基づいて特別当り
値を記憶し、その記憶結果を前記補助可変表示当り判定
手段453に出力するとともに、後述する大当り制御手
段408から大当り開始信号を入力した場合には前記補
助当り値選択信号を前記補助可変表示当り判定手段45
3に出力し、もとの補助当り値に復帰させるように制御
している。
【0067】この実施例では例えば前記補助可変表示乱
数生成手段450が生成する乱数は0〜29の値となっ
ている。これに対して前記補助当り値生成手段1が生成
する補助当り値は「29」であり、前記補助当り値生成
手段2が生成する補助当り値は「20〜29」であり、
前記補助当り値生成手段3が生成する補助当り値は「1
0〜29」であり、前記特別補助当り値生成手段506
が生成する特別補助乱数当り値は「1〜29」となって
いる。従って、前記補助当り値生成手段1の補助当り値
が選択された場合には「1/30」の当り確率、前記補
助当り値生成手段2の場合には「10/30=1/3」
の当り確率、前記補助当り値生成手段3の場合には「2
0/30=2/3」の当り確率となる。また前記特別補
助当り値生成手段506の特別補助当り値が選択された
場合には「29/30」の当り確率となることになる。
【0068】前記可変表示装置補助当り値記憶制御手段
500には前記補助当り値設定装置810Bが接続され
ており、該設定装置810Bにより補助当り値が設定さ
れた場合に生成される補助当り値設定信号が前記可変表
示装置補助当り値記憶制御手段500に出力されるよう
になっている。また、前記可変表示装置補助当り値記憶
制御手段500には前記補助当り値設定表示器816の
表示を制御する補助当り値表示制御手段507が接続さ
れており、該表示器816の表示を制御するようになっ
ている。前記補助可変表示制御手段455には前記補助
可変表示装置100が接続されており、前記通過検出信
号に基づいて生成するゲーム開始制御信号によって前記
補助可変表示部100aがその図柄の変動を開始するよ
うになっている。
【0069】前記補助変動入賞装置駆動制御手段457
には補助変動入賞装置開放表示制御手段458が接続さ
れている。そして前記当り信号に基づき前記補助変動入
賞装置駆動制御手段457が生成する表示信号が前記補
助変動入賞装置開放表示制御手段458に出力され、該
表示信号に基づき補助変動入賞装置開放表示器452
(図示せず)の表示が制御されるようになっている。ま
た前記補助変動入賞装置駆動制御手段457には補助変
動入賞装置70が接続されている。そして前記当り信号
に基づき前記補助変動入賞装置駆動制御手段457が生
成するソレノイド信号によって、前記補助変動入賞装置
70の可動部710,710が所定時間開状態を維持す
るようになっている。なお、前記補助変動入賞装置駆動
制御手段457には特定入賞検出器SW1が接続されて
おり、所定個数の遊技球が前記始動入賞口5に入賞した
場合には前記補助変動入賞装置70の可動部710,7
10が閉状態に変換されるようになっている。
【0070】図10は前記可変表示ゲーム制御部の構成
例を示す。前記可変表示ゲーム制御部は特定入賞検出器
SW1からの始動検出信号に基づき始動入賞口5への遊
技球の入賞を記憶し、この記憶に基づいて始動記憶信号
を生成する特定入賞検出数記憶制御手段401と、乱数
を生成するとともに、それぞれ生成した乱数を表す可変
乱数信号を形成する可変表示乱数生成手段402Aと、
前記特定入賞検出数記憶制御手段401が出力する始動
記憶信号を入力するタイミングで、前記可変表示乱数生
成手段402Aが出力している前記可変乱数信号を抽選
する乱数抽選手段402と、前記特定入賞検出数記憶制
御手段401の始動記憶信号に基づき前記可変表示装置
20の動作を制御する可変表示装置制御手段403と、
前記乱数抽選手段402が出力する前記可変乱数信号に
基づき、抽選された乱数が当り値に含まれるか否かを判
定し、当り値に含まれると判定したときには当り信号を
生成し、当り値に含まれないと判定したときには外れ信
号を生成する可変表示当り判定手段404と、該可変表
示当り判定手段404が出力する信号が当り信号である
ときには、当り図柄を生成している当り図柄生成手段4
05からの信号を導入して停止図柄を選択し、一方外れ
信号であるときには、外れ図柄を生成している外れ図柄
生成手段406からの信号を導入して停止図柄を選択
し、選択された図柄で可変表示部21を停止させるた
め、前記可変表示装置制御手段403に停止図柄信号を
出力する停止図柄選択手段407と、前記可変表示当り
判定手段404が出力する当り信号に基づいて、特別遊
技を制御する大当り制御手段408と、該大当り制御手
段408が出力する信号に基づき前記変動入賞装置の扉
51の開閉を制御する変動入賞装置駆動制御手段409
とを備えていて、可変表示ゲームを実行するようになっ
ている。
【0071】そして抽選された乱数が前記可変表示当り
判定手段404において当り値に含まれるか否かが決定
されるが、該当り値の選択は次に述べる当り値制御部で
制御されることになる。該当り値制御部は前記当り値を
生成し記憶する、第1の確率手段としての大当り可変表
示当り値生成手段1、大当り可変表示当り値生成手段2
及び大当り可変表示当り値生成手段3と、前記特別当り
値を生成し記憶する、第2の確率手段としての大当り可
変表示特別当り値生成手段418と、前記当り値設定装
置810Aにより設定された当り値(設定当り値)を記
憶するとともに、その記憶に基づいて当り値信号を生成
する可変表示装置確率設定記憶制御装置410と、前記
特定態様記憶制御手段404Bの出力に基づいて特定態
様設定装置200により設定された特定態様を記憶する
とともに、前記可変表示当り判定手段404から当り信
号を入力したときには前記停止図柄選択手段407が生
成する選択された図柄を示す選択図柄信号を導入して、
選択図柄が前記特定態様と一致するか否かを判定する特
定態様判定手段404Aと、前記当り値信号に基づいて
前記各大当り可変表示乱数値手段1〜3の内から設定当
り値に対応する当り値を選択し記憶するとともに、選択
図柄が前記特定態様と一致する場合に前記特定態様判定
手段404Aが生成するラッキーNo大当り信号を入力
し、前記大当り制御手段408から大当り開始信号を入
力するまでの間、前記大当り可変表示特別当り値生成手
段418から特別当り値を選択し記憶する当り値選択手
段411とを備えている。
【0072】この実施例においては前記可変表示乱数生
成手段402Aで生成される乱数は「0〜8191」の
8192通りとなっている。一方、前記各大当り可変表
示当り値生成手段1〜3で生成されている当り値は大当
り可変表示当り値生成手段1が「8151〜8191」
の41通り、大当り可変表示当り値生成手段2が「81
55〜8191」の37通り、大当り可変表示当り値生
成手段3が「8158〜8191」の34通りとなって
いる。その結果、前記大当り可変表示当り値生成手段1
の当り値が選択された場合には「1/200」の当り確
率に、前記大当り可変表示当り値生成手段2の場合には
「1/220」の当り確率に、前記大当り可変表示当り
値生成手段3の場合には「1/240」の当り確率にそ
れぞれ設定することができるようになっている。また前
記大当り可変表示特別当り値生成手段418で生成され
る特別当り値は「8192〜7782」の410通りで
あり、当り確率は「1/20」の高確率となるように決
定され、特別遊技が終了した後は連続して大当りの発生
する可能性が高いものになっている。なおこの実施例で
は3段階の当り値を設定できるようになっいるが、3段
階以下でもよいし、3段階以上でもよい。また当り値制
御部は変動入賞装置駆動制御手段409が出力する信号
を入力して特別遊技の終了を検出する特別遊技状態終了
検出手段419を備えていて、前記特定態様設定装置2
00によって特定態様が設定されなかった場合には特別
遊技が終了した段階で高確率の可変表示ゲームに移行す
るようになっている。
【0073】ところで本発明では前記特定態様設定装置
200により遊技者が特定態様を設定しているが、その
設定に関する制御は図11に示すように、前記特定態様
設定装置200のOKキー213が押されたことにより
確定した特定態様を表す設定信号に基づいて、特定態様
を記憶する特定態様記憶制御手段404Bと、該特定態
様記憶制御手段404B、前記特定入賞検出数記憶制御
手段401または前記可変表示装置制御手段403から
の信号に基づいて前記表示部220の表示と設定可能表
示器230の表示を制御する特定態様表示制御手段40
4Cとから構成されている。なお前記特定態様記憶制御
手段404Bまたは特定態様表示制御手段404Cは、
前記特定態様設定装置200内に設けていよいし、前記
遊技盤制御装置803内に設けるようにしてもよい。
【0074】前記特定入賞検出数記憶制御手段401に
は前記始動記憶信号を入力して前記入賞記憶個数表示器
LED1〜4の表示を制御する特定入賞検出数記憶表示
制御手段412が接続されており、その特定入賞検出数
記憶表示制御手段412に前記入賞記憶個数表示器LE
D1〜4が接続されている。また前記可変表示装置確率
設定記憶制御手段410には前記当り値設定装置810
Aが接続されており、前記特定態様判定手段404Aに
は前記特定態様記憶制御手段404Bが接続されてい
る。また前記可変表示装置確率設定記憶制御手段410
には前記当り値設定表示器813の表示を制御する当り
値表示制御手段414が接続されており、前記当り値設
定装置810Aで設定された設定当り値が表示されるよ
うになっている。
【0075】前記大当り制御手段408にはカウントS
W4と継続SW3とがそれぞれ接続されている。そして
前記継続SW3からの継続遊技信号を入力した前記大当
り制御手段408は前記変動入賞装置駆動制御手段40
9に制御信号を出力し、該制御信号に基づいて前記変動
入賞装置駆動制御手段409が特別遊技の継続を制御す
るようになっている。また前記カウントSW4から入賞
信号が前記大当り制御手段408に入力された場合に
は、該大当り制御手段408は入賞個数表示器415の
表示を制御し、前記継続SW3からの前記継続遊技信号
が入力された場合には継続表示器417の表示を制御す
るとともに特別遊技のサイクル数を表示するサイクル数
表示器416の表示を制御するようになっている。また
前記可変表示装置制御手段403には可変表示部21が
接続されている。
【0076】図12は前記不正判定部、信号変換部及び
報知制御部の構成例を示す。前記不正判定部は前記大当
り制御手段408と前記入賞球検出器SW4と前記継続
検出器SW3とに接続されていて、前記大当り制御手段
408から前記制御信号を導入して特別遊技状態である
ことを検出し、前記入賞球検出器SW4が出力する入賞
信号と前記継続検出器SW3が出力する継続遊技信号と
をそれぞれ入力して、前記大入賞口53に関し不正が行
われたか否かを判定し、不正が行われていると判定した
場合には入賞球不正信号を生成する入賞球検出器不正判
定手段555と、前記入賞球不正信号を導入して、不正
動作指令信号を生成し不正動作を制御する不正動作手段
556とで構成されている。
【0077】該不正動作手段556は前記特定入賞検出
数記憶制御手段401、前記特定入賞検出数記憶表示制
御手段412、可変表示装置制御手段403、停止図柄
選択手段407、可変表示当り判定手段404、大当り
制御手段408、変動入賞装置駆動制御手段409、後
述する装飾表示制御手段557及び効果音制御手段55
8にそれぞれ接続されている。さらに前記不正動作手段
556は前記補助可変表示ゲームを構成する前記補助可
変表示制御手段455、前記乱数抽選手段450A、前
記補助可変表示当り判定手段453、前記補助変動入賞
装置駆動制御手段457及び前記補助変動入賞装置開放
表示制御手段458にそれぞれ接続されている。そし
て、前記不正動作指令信号を入力した上記各手段はそれ
ぞれの動作を停止するようになっている。
【0078】前記信号変換部は可変表示回転数信号制御
手段570と特定入賞口入賞数信号制御手段571とア
ウト信号制御手段572とを備えている。前記可変表示
回転数信号制御手段570は前記特定入賞検出数記憶制
御手段401に接続されていて、該特定入賞検出数記憶
制御手段401から始動記憶信号を入力して前記外部情
報端子板817に可変表示回転信号を出力するようにな
っている。また前記特定入賞口入賞数信号制御手段57
1は前記特定入賞検出器SW1に接続されていて前記始
動検出信号を入力してその信号を特定入賞口入賞数信号
に変換して前記外部情報端子板817に出力するように
なっている。さらに前記アウト信号制御手段572はア
ウト球検出器SW2に接続されていて、前記アウト球検
出信号を入力して前記外部情報端子板817にアウト信
号を出力するようになっている。なお、前記大当り制御
手段408からは前記外部情報端子板817に直接大当
り信号が出力されるようになっている。
【0079】前記報知制御部は前記装飾表示器L5と図
柄変動表示器L4,L4の表示を制御する装飾表示制御
手段557と、効果音の発生を制御する効果音制御手段
558とから構成されている。該効果音制御手段558
は前記可変表示装置制御手段403または前記不正動作
手段556からそれぞれ制御信号を入力して前記効果音
発生装置819の発音を制御するようになっている。ま
た前記装飾表示制御手段557も可変表示装置制御手段
403、大当り制御手段408及び前記不正動作手段5
56に接続されていて、前記装飾表示部L5の表示を制
御したり、前記図柄変動表示器L4,L4の表示を制御
するようになっている。
【0080】次に、上述のように構成される制御システ
ムに基づき行なわれる各種制御のうち、当り値の設定、
補助当り値の設定及び特定態様の設定に関する制御と、
遊技球が前記ゲート6Aまたは6Bを通過してから“当
り”が発生するまでの補助可変表示ゲームに関する制御
と、補助可変表示ゲームの当りの結果に基づき前記補助
変動入賞装置70の可動部710が開状態となり始動入
賞口5に遊技球が入賞してから“大当り”が発生し特別
遊技が終了するまでの可変表示ゲームに関する制御とを
詳細に説明する。
【0081】まず補助当り値の設定は次のような手順で
行われる。遊技店の係員が補助当り値設定用の鍵を前記
鍵穴814に挿入してその鍵を回すと、前記確率設定装
置810内のキー挿入検出器413(図示せず)がその
挿入を検出し、キー挿入検出信号が前記可変表示装置補
助当り値記憶制御手段500に出力され、該可変表示装
置補助当り値記憶制御手段500が作動可能な状態に制
御される。つぎに係員が前記確率設定装置810の補助
当り値設定用ボタン815を操作して所定の補助当り値
を設定すると、前記可変表示装置補助当り値記憶制御手
段500に補助当り値設定信号が出力され、該設定信号
に基づき前記可変表示装置補助当り値記憶制御手段50
0が補助当り値信号を生成し、その信号を前記補助当り
値選択手段501に出力する。該補助当り値選択手段5
01は前記補助当り値生成手段1〜3のそれぞれから補
助当り値を表す信号を導入しており、前記補助当り値信
号に対応させて所定の補助当り値を選択し記憶するよう
になっている。
【0082】なお前記可変表示装置補助当り値記憶制御
手段500は前記補助当り値表示制御手段507にも前
記補助当り値信号を出力しており、該表示制御手段50
7は前記補助当り値信号に基づいて補助当り値設定表示
器816に対し、前記補助当り値を表す数字を表示させ
るように表示制御信号を出力する。その結果、補助当り
値設定表示器816は前記補助当り値生成手段1〜3に
対応する数字、例えば補助当り値生成手段「3」が選択
されている場合には「3」が表示される。
【0083】また当り値の選択手順は補助当り値の設定
手順と略同一であり、遊技店の係員が当り値設定用の鍵
を前記鍵穴811に挿入してその鍵を回すと、前記キー
挿入検出器413(図示せず)からキー挿入検出信号が
前記可変表示装置確率設定記憶制御手段410に出力さ
れ、前記可変表示装置確率設定記憶制御手段410が作
動可能な状態に制御される。つぎに係員が前記当り値設
定用ボタン812を操作して所定の当り値を選択する
と、前記可変表示装置確率設定記憶制御手段410に当
り値設定信号が出力され、該当り値設定信号に基づき可
変表示装置確率設定記憶制御手段410が当り値信号を
生成し、その信号を前記当り値選択手段411に出力す
る。該当り値選択手段411は前記大当り可変表示当り
値生成手段1〜3のそれぞれから当り値を示す信号を導
入しており、前記当り値信号を入力することにより所定
の当り値を選択し記憶するようになっている。なお、前
記可変表示装置確率設定記憶制御手段410は前記当り
値表示制御手段414にも前記当り値信号を出力してお
り、該当り値表示制御手段414はその当り値信号に基
づいて当り値設定表示器813に対し、設定された当り
値を表わす数字を表示させるように制御している。例え
ば大当り可変表示当り値生成手段3が設定されたときに
は「3」と表示される。
【0084】特定態様の設定は遊技者が行うものであ
り、遊技者が前記特定態様設定装置200の設定スイッ
チ211の内から所定のボタンを押して図柄を最大
「5」設定し、OKキー213を押すと前記設定信号が
前記特定態様記憶制御手段404Bに出力され特定態様
が記憶される。そして前記特定態様記憶制御手段404
Bは前記特定態様表示制御手段404Cに信号を出力す
ると該特定態様表示制御手段404Cは前記表示器22
0の表示を制御する。なお、前記可変表示部21が回転
中は前記可変表示装置制御手段403から回転中信号
が、また前記特定入賞検出数記憶制御手段401に入賞
記憶があれば前記特定態様表示制御手段404Cに始動
記憶信号がそれぞれ出力され、該始動記憶信号または前
記回転中信号に基づいて前記特定態様表示制御手段40
4Cは、前記設定可能表示器230を消灯するように制
御する。しかし前記回転中信号または始動記憶信号を入
力していなければ前記特定態様表示制御手段404Cは
前記設定可能表示器230を点灯するように制御する。
【0085】このようにして補助当り値の設定、当り値
の設定、特定態様の設定が行われた後に、遊技者による
遊技が行われる。遊技機1の通常の作動状態において
は、前記補助可変表示部100aには任意の図柄が表示
されるとともに、可変表示装置20の可変表示部21に
初期の図柄表示例えば左図柄表示部22に「1」が、中
図柄表示部23に「2」が、右図柄表示部24に「3」
がそれぞれ表示される。この状態で遊技者が遊技領域2
の前記ゲート6Aまたは6Bに遊技球を通過させるよう
に操作ダイヤル10Bを操作した結果、遊技球が前記ゲ
ート6Aまたは6Bを通過した場合にはその通過が通過
検出器SW6またはSW7により検出されて、以下のよ
うな制御により補助可変表示ゲームが行なわれる。
【0086】まず前記通過検出器SW6またはSW7が
出力する通過検出信号は前記補助可変表示制御手段45
5に出力される。そして該補助可変表示制御手段455
は前記通過検出信号に基づいて、前記補助可変表示部1
00aにゲーム開始制御信号を送ると、該ゲーム開始制
御信号を受けて前記補助可変表示部100aがその変動
を開始する。
【0087】と同時に補助可変表示制御手段455は前
記乱数選択指令信号を前記乱数抽選手段450Aに送出
する。該乱数抽選手段450Aは前記乱数選択指令信号
に対応させて前記補助可変表示乱数生成手段450の乱
数テーブルから乱数を拾い、前記抽選乱数信号を生成し
前記補助可変表示当り判定手段453に出力する。一方
補助可変表示当り判定手段453は前記補助当り値選択
手段501によって選択された補助当り値を示す信号を
導入しており、該信号に基づいて拾われた乱数が補助当
り値に含まれるものであるか、即ち当りか否かを判断す
る。
【0088】その結果、例えば前記補助当り値生成手段
2の補助当り値であり、前記乱数抽選手段450Aが出
力する抽選乱数信号により伝達された乱数が「20〜2
9」内のものであれば、前記補助可変表示当り判定手段
453は当り信号を生成し、該当り信号を前記補助可変
表示制御手段455に出力する。一方「外れ」であれば
外れ信号を前記補助可変表示制御手段455に出力す
る。
【0089】そして該補助可変表示制御手段455は前
記外れ信号を入力したときは所定の停止図柄で補助可変
表示部100aを停止させるべく前記補助可変表示装置
100を制御する。また補助可変表示制御手段455は
前記当り信号を入力したときは所定の停止図柄で補助可
変表示部100aを停止させるべく前記補助可変表示装
置100を制御する。
【0090】このような制御の結果、前記補助可変表示
部100aの図柄が変動を開始してから所定時間が経過
した時点で補助可変表示部100aが当たりの停止図柄
を表示してその変動を停止したり、外れの停止図柄を表
示してその変動を停止する。
【0091】前記当たり信号は前記補助変動入賞装置駆
動制御手段457にも出力され、該補助変動入賞装置駆
動制御手段457は前記当り信号に基づき前記補助変動
入賞装置70のソレノイドにソレノイド信号を送り、前
記可動部710を逆「ハ」の字状に回動させて開状態に
制御する。この結果、遊技球が始動入賞口5に流入し易
くされる。
【0092】この時点で遊技者が遊技球を球流入口21
1に入球させるように遊技球発射装置を操作し、遊技球
が前記球流入口211に入賞すると該遊技球は球誘導路
214、球流出口224、案内凹部225を経て可変表
示装置20の直下位置にある始動入賞口5に入賞する確
率が高まる。
【0093】なお、前記当り信号に基づき前記補助変動
入賞装置駆動制御手段457が前記補助変動入賞装置開
放表示制御手段458に表示信号を出力すると、該表示
信号に基づき前記補助変動入賞装置開放表示制御手段4
58は表示制御信号を前記補助変動入賞装置開放表示器
452に出力する。その結果として該補助変動入賞装置
開放表示器452が点灯制御される。
【0094】このような補助可変表示ゲームの制御は前
記ゲート6Aまたは6Bへの通過の記憶がある限り繰り
返されるが、この実施例では補助可変表示ゲームで当り
が発生したことを条件に前記特別補助当り値生成手段5
06が生成する特別補助当り値によって前記補助可変表
示乱数生成手段450の生成する乱数が当りのものか否
かが判断されることになる。具体的には前記補助可変表
示当り判定手段453は前記当り信号を前記補助当り値
選択手段501に出力すると、該補助当り値選択手段5
01は前記特別補助当り値生成手段506が生成する特
別補助当り値を導入し、その特別補助当り値を示す信号
を前記補助可変表示当り判定手段453に出力する。そ
の結果、該補助可変表示当り判定手段453は前記乱数
抽選手段450Aが抽選した乱数が前記特別補助当り値
に含まれるか否かを判断する。前記乱数が前記特別補助
当り値に含まれると判断された場合には前記補助可変表
示当り判定手段453により当り信号が生成され、含ま
れないと判断された場合には外れ信号が生成され、前記
補助可変表示ゲームと同一の制御が行われる。そして可
変表示ゲームにおいて大当りが発生し前記大当り制御手
段408から大当り開始信号が前記補助当り値選択手段
501に入力された段階で元の設定補助当り値に復帰す
るようになっている。
【0095】前記始動入賞口5に遊技球が入賞すると、
その入賞が特定入賞検出器SW1により検出されてその
入賞の始動検出信号が特定入賞検出数記憶制御手段40
1に送られる。なお、該始動検出信号は前記補助変動入
賞装置駆動制御手段457にも出力され、該補助変動入
賞装置駆動制御手段457は前記始動検出信号に基づき
前記始動入賞口5への遊技球の入賞個数を計数し、計数
値が所定の値(例えば2)となったときに前記可動部7
10を閉状態に変換するように制御する。
【0096】前記特定入賞検出数記憶制御手段401は
前記始動検出信号に基づいて始動入賞口5に入賞した入
賞球の個数の加算値(総数)を算出し、その加算値を所
定限度内(例えば最大値を「4」として)で記憶する。
このように記憶された加算値は、前記可変表示装置制御
手段403から送られてくるゲーム開始信号(該信号は
可変表示ゲームが1回行なわれる毎に発生する)が入力
される毎に1宛減算され、当該減算された値を表わす信
号(減算値信号)は前記可変表示装置制御手段403に
送られて、減算値が「0」となるまで可変表示ゲームが
繰り返し行なわれる。尚、前記特定入賞検出数記憶制御
手段401が前記始動検出信号を入力した時点で前記乱
数抽選手段402に始動記憶信号を出力すると、該乱数
抽選手段402は前記可変表示乱数生成手段402Aか
ら乱数を拾い、前記始動記憶信号に対応付て前記乱数を
記憶する。そして前記可変乱数信号を前記可変表示当た
り判定手段404に出力する。と同時に前記減算値信号
に基づき前記可変表示装置制御手段403は左図柄表示
部22、前記中図柄表示部23、前記右図柄表示部24
の順にそれぞれの図柄の変動を開始させる。
【0097】このとき前記可変乱数信号を入力した前記
可変表示当り判定手段404はその可変乱数信号と、前
記当り値選択手段411から導入した当り値を示す選択
当り値信号とに基づき、前記乱数が当り値に含まれるか
否かを判定することになる。例えば、設定当り値が前記
大当り可変表示当り値生成手段3により生成される場合
には当り値は「8158ないし8191」であるので、
乱数が「8170」であれば当りと判定され、「17
0」であれば外れと判定されることになる。そして当り
と判断され、当り信号が前記停止図柄選択手段407に
出力されると、該停止図柄選択手段407は前記当たり
図柄生成手段405から所定の停止図柄を求め、その停
止図柄信号を前記可変表示装置制御手段403に出力し
ている。また停止図柄選択手段407は、前記当り信号
に基づき生成した前記選択図柄信号を特定態様判定手段
404Aに出力する。そして該特定態様判定手段404
Aは前記当り信号を入力して選択図柄と特定態様とを比
較することになる。一方、前記可変表示当り判定手段4
04が外れ信号を前記停止図柄選択手段407に出力す
ると、該停止図柄選択手段407は前記外れ図柄生成手
段406から所定の停止図柄を求め、その停止図柄信号
を前記可変表示装置制御手段403に出力している。
【0098】そして所定時間後に上記のように決定され
た停止図柄に従い、前記可変表示装置制御手段403が
まず前記左図柄22の変動を停止させるように制御しさ
らに所定時間が経過した後前記中図柄手段23の変動を
停止させるように制御し停止図柄を表示する。
【0099】この中図柄表示部23が変動を停止する時
点で、前記可変表示装置制御手段403はそれぞれの停
止図柄が大当りの発生の可能性があるか否か、即ちリー
チ状態にあるか否かを判定し、リーチではないと判断し
た時は前記可変表示装置制御手段403は所定時間後
に、右図柄表示部24を前記停止図柄により停止表示さ
せる。
【0100】一方前記可変表示装置制御手段403が
「リーチ状態」にあると判断した時は、停止図柄までの
駒数は前記左図柄や中図柄よりも数多くの駒数が決定さ
れ、リーチ状態を盛り上げるようにされている。この結
果、中図柄が停止した後、所定時間が経過するまでの
間、右図柄表示部24は遊技者がその変動を自分の眼で
追うことができる早さで変動された後、停止図柄で停止
する。
【0101】この時点で該大当たり制御手段408が前
記可変表示当り判定手段404から当り信号を入力して
いれば前記大当たり制御手段408は大入賞口開放信号
を形成する。そして該信号を前記変動入賞装置駆動制御
手段409に出力すると、前記ウエイトタイマ409A
が待機時間の計数を開始し、その計数後に変動入賞装置
駆動制御手段409が前記扉51のソレノイドにソレノ
イド開放信号を出力する。その結果、待機時間経過後に
ソレノイドが励磁され前記扉51が所定時間開放され
る。
【0102】該扉51が開放状態にあるときに入賞口5
3に入賞した遊技球はカウントSW4によりその入賞が
検出され、その入賞信号が前記大当たり制御手段408
に出力される。また遊技球が継続入賞口54に入賞する
と、その入賞が継続スイッチSW3により検出される。
そして、該継続スイッチSW3から継続遊技信号が前記
大当たり制御手段408に出力される。該大当たり制御
手段408は前記継続遊技信号に基づき、継続表示器4
17に表示信号を送り、ランプを点滅させる。さらに前
記大当り制御手段408は、前記継続遊技信号に基づき
前記変動入賞装置駆動制御手段409に大入賞口開放信
号を出力すると、特別遊技の各サイクルが終了して待機
時間の経過後に該変動入賞装置駆動制御手段409が再
びソレノイド開放信号をソレノイドに出力し次のサイク
ルの特別遊技が可能となる。
【0103】具体的には前記大当たり制御手段408
は、前記カウントSW4からの入賞個数が10個である
ことを表わす計数信号を入力するか、或いは所定時間が
経過するか、何れか早い方の条件が成立したときに、前
記扉51を閉鎖するため、大入賞口閉鎖信号を出力す
る。このようにして第1サイクルの特別遊技が終了す
る。そして前記継続遊技信号の前記大当り制御手段40
8への入力を前提に前記大入賞口53が再び開放される
まで待機時間をあけた後、次のサイクルの特別遊技が開
始される。
【0104】なお、カウントSW4からの前記入賞信号
に基づき、前記大当たり制御手段408は大入賞口53
への入賞個数を前記入賞個数表示器415に表示させる
ように制御信号を出力する。また前記継続スイッチSW
3から継続入賞検出信号に基づき、前記大当たり制御手
段408は特別遊技のサイクル回数を前記サイクル数表
示器416に表示させるように制御信号を出力する。こ
のように特別遊技では上述した一連の制御が、遊技球が
変動入賞装置50の大入賞口53内の継続入賞口54に
入賞することを条件として、所定サイクル(例えば16
サイクル)を限度として繰り返し行なわれる。
【0105】特別遊技が終了した後に、前記特定入賞検
出数記憶制御手段401に始動口5への入賞の記憶があ
れば引続き上記一連の制御により可変表示ゲームが行わ
れる。この場合、前記特定態様判定手段404Aにより
選択図柄と特定態様とが一致すると判定されたときには
次の大当りが発生するまでの間、前記大当り可変表示特
別当り値生成手段418が生成する特別当り値により可
変表示ゲームの「当り」、「外れ」の判断がなされる。
【0106】具体的には、まず選択図柄と特定態様とが
一致すると判定された時点で前記ラッキーNo大当り信
号が前記当り値選択手段411に出力されると、該当り
値選択手段411は前記大当り可変表示特別当り値生成
手段418から特別当り値を導入し、特別当り値信号と
して前記可変表示当り判定手段404に出力する。その
結果、前記特別当り値に基づいて前記乱数抽選手段40
2で抽選された乱数が当りの乱数か否かが判断されるこ
とになる。該特別当り値の範囲は「8192〜778
2」であるので当り確率は「410/8192=1/2
0」の高確率となっている。したがって連続して大当り
が発生する可能性が高まることになる。
【0107】なお、高確率のもとで可変表示ゲームがお
こなわれ、大当りが発生した場合には前記大当り制御手
段408から大当り開始信号が前記当り値選択手段41
1に出力される。その後、該当り値選択手段411はこ
の大当り開始信号に基づき既に設定されている当り値を
前記大当り可変表示当り値生成手段1〜3から導入す
る。そして復帰された設定当り値に基づいて可変表示ゲ
ームが行われることになる。
【0108】上記補助可変表示ゲーム中と可変表示ゲー
ム中は前記不正判定部において不正に対する監視が行わ
れている。前記入賞球検出器不正判定手段555は前記
大当り制御手段408から前記制御信号を、前記入賞球
検出器SW4から入賞信号を、前記継続検出器SW3か
ら継続遊技信号をそれぞれ入力している。そして、前記
制御信号を入力しておらず特別遊技中でない状態で、前
記入賞信号や前記継続遊技信号を検出したり、前記制御
信号を入力して特別遊技中の状態で前記入賞信号と継続
遊技信号の入力順序、入力の有無を検出している。けだ
し前者及び後者の場合も前記ガラス収納枠5Dが開けら
れて外部から遊技球が前記大入賞口53に投入されたと
考えられるからである。
【0109】上記不正が検出された場合には前記入賞球
検出器不正判定手段555から入賞球不正信号が、それ
ぞれ前記不正動作手段556に出力される。そしてこの
信号に基づいて前記不正動作手段556が生成した不正
動作指令信号は前記乱数抽選手段450A、補助可変表
示当り判定手段453、補助可変表示制御手段455、
補助変動入賞装置駆動制御手段502、特定入賞検出数
記憶制御手段401、特定入賞検出数記憶表示制御手段
412、可変表示装置制御手段403、停止図柄選択手
段407、可変表示当り判定手段404、大当り制御手
段408および変動入賞装置駆動制御手段409にそれ
ぞれ出力される。この結果、ゲームの進行が中断され、
前記補助変動入賞装置の可動部710が閉じられ、また
変動入賞装置の大入賞口53も閉じられる。
【0110】また前記不正動作手段556が生成した不
正動作指令信号は前記補助変動入賞装置開放表示制御手
段458、前記装飾表示制御手段557及び効果音制御
手段558にもそれぞれ出力されている。その結果、補
助変動入賞装置開放表示器452と前記装飾表示器L5
と図柄変動表示器L4,L4とがそれぞれ消灯され、前
記効果音発生装置819によって不正音が出力されるよ
うになっている。
【0111】遊技中に遊技機1で形成された前記外部情
報信号からなる遊技データは前記外部情報端子817を
介して前記管理装置1000に出力されている。そこで
上記した遊技機1と管理装置1000との関係を図13
に基づいて説明する。
【0112】総合管理制御部1000A内のデータ収集
処理制御手段1007と各遊技機1とは1対1の関係に
あり、遊技機のタイプの応じたデータ収集およびデータ
の加工処理が可能なように、各データ収集処理制御手段
1007を構成してある。そして、各データ収集処理制
御手段1007には、通常遊技における遊技情報を収集
・加工処理するための通常遊技データ収集処理部100
7aと、特別遊技および特別遊技へ移行するための別遊
技における遊技情報を収集・加工処理する別遊技データ
収集処理部1007bとから構成されている。前記外部
情報端子817を介して供給される遊技データはこのデ
ータ収集処理制御手段1007に送出されるようになっ
ている。
【0113】斯くして、総合管理制御部1000Aのデ
ータ収集処理制御手段1007に入力された遊技機1の
各遊技データは、当該遊技データの儘、或は適宜に加工
処理されてデータ表示制御手段1008へ供給される。
一方、コンソール1004を介して管理者が選択した表
示要求指令に応じ、データ表示制御手段1008が表示
出力するデータ種別としての表示項目や該表示項目の切
替タイミング等について、表示データ選択制御手段10
09がデータ表示制御手段1008を制御し、プリンタ
1006やCRTディスプレイ1005等へ表示出力さ
せるのである。
【0114】この実施例では前記外部情報信号が前記管
理装置1000に出力されるようになっており、外部情
報信号として前記確率変動中信号も導入されているので
どの遊技機が確率変動中であるか否かを集中的に監視す
ることができる。前記外部情報信号ばかりでなく、前記
確率設定装置810で形成された前記補助当り値設定信
号や前記当り値設定信号を前記管理装置1000に出力
するようにしてもよいし、遊技者が特定態様設定装置2
00を介して設定した特定態様を示す設定信号を前記管
理装置1000に出力するようにしてもよい。これらの
信号を管理装置1000に導入すれば各遊技機の当り
値、補助当り値または特定態様を集中的に把握すること
ができる。また前記可変表示当り判定手段404で形成
された当りの停止図柄信号を導入すればその停止図柄を
管理装置1000によって把握することができる。さら
に前記特定態様判定手段404Aが形成するラッキーN
o大当り信号を導入し、一方前記当り信号を導入すれば
大当りに対する特定態様での大当りの発生確率を算出す
ることができる。そして前記補助当り値設定信号、前記
当り値設定信号、前記特定態様選択信号または停止図柄
信号を前記別遊技データ収集処理部1007bに導入
し、遊技店の管理者が前記項目別表示要求スイッチ10
04aを操作することによりディスプレイ1005に当
り値、補助当り値或は特定態様を表示させるように制御
してもよい。
【0115】次に図14に基づいて前記特定態様設定装
置200の第2の実施例を説明する。図14は第2の実
施例としての特定態様設定装置300を取り付けたパチ
ンコ遊技機4の斜視図である。この特定態様設定装置3
00はパチンコ遊技機4の前面枠19の上部に取り付け
られており、遊技者が操作できるように構成されてい
る。該特定態様設定装置300は特定態様設定部として
の特定態様を入力するための設定スイッチ310と、該
設定スイッチ310で設定された特定態様を表示する、
2つの表示器から構成される表示部340と、前記設定
スイッチ310により特定態様の設定が可能であること
を表示する設定可能表示器350と、一旦入力した特定
態様をクリアするクリアSW330と、前記設定スイッ
チ310によって入力した特定態様を確定するOKキー
320とを具えている。この第2の実施例でも、各表示
部22,23,24で表示される図柄「0,1,2,
3,4,5,6,7,8,9,A,P,T,C,?」の
内、「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」の図
柄を用いて特定態様を最大「5」態様まで設定できるよ
うに構成されている。
【0116】前記特定態様設定装置200の構成要素と
同一の名称は略同一の機能を具えているのでその説明を
省略するが、前記設定スイッチ310はそのスイッチを
遊技者が押す毎に上記設定可能な図柄「0,1,2,
3,4,5,6,7,8,9」をこの順序で前記表示器
340に交互に表示するようになっている。
【0117】このように構成された特定態様設定装置3
00は、次のように操作される。まず遊技者は前記設定
可能表示器350が点灯していることを確認して前記設
定スイッチ310を押し、前記表示器340で順次、交
互に表示される図柄を確認しつつ、所定の図柄のところ
で前記OKキー320を押せば特定態様が確定し設定信
号が後述する特定態様記憶制御手段404Bに出力され
るようになっている。特定図柄の設定毎に上記操作を繰
り返し、最大「5」の図柄を設定できるようになってい
る。なお、前記OKキー320を操作した後であっても
前記クリアSW330を押せばその記憶がクリアされる
ようになっている。したがって特定態様の訂正、変更は
このクリアSW330を操作した後、上記操作を繰り返
すことにより行う。
【0118】図15は第3の実施例としての特定態様設
定装置600を取り付けたパチンコ遊技機4の斜視図で
ある。この特定態様設定装置600は前記玉貸機5の前
面パネル9に取り付けられおり、遊技者が操作できもの
として構成されている。610で示すものは設定スイッ
チ310、640で示すものは表示部、650で示すも
のは設定可能表示器、630で示すものはクリアSW、
620で示すものはOKキーである。これらの構成要素
のそれぞれの機能は前記特定態様設定装置300と同一
であるので説明を省略する。
【0119】上述した特定態様設定装置200,30
0,600は遊技者が操作するものとして構成されてい
るが、次に述べる特定態様設定装置は遊技店側が操作で
きるように構成されている。図16は前記遊技盤制御装
置803の上部に特定態様設定装置700を取り付けた
ものである。710で示すものは設定スイッチ、740
で示すものは表示部、750で示すものは設定可能表示
器、730で示すものはクリアSW、720で示すもの
はOKキーである。この特定態様設定装置700の構成
要素は前記特定態様設定装置200とその取付位置は異
なるものの、各構成要素の機能は前記特定態様設定装置
200の構成要素のものと同一であるので、それらの説
明を省略する。
【0120】図17は特定態様設定装置810Cを前記
確率設定装置810に組み込んだ実施例を示したもので
ある。前記特定態様設定装置810Cには各表示部2
3,24,25について特定態様を設定することができ
る3つのつまみ810a、810b、810cと特定態
様表示器810dとが設けられている。各つまみの周囲
には可変表示部21の「0,1,2,3,4,5,6,
7,8,9,A,P,T,C,?」の図柄が位置ずけら
れており(図示せず)、つまみを回すことにより所望の
図柄を最大「7」まで選択できるようになっている。そ
して前記当り値設定用の鍵が特定態様設定用の鍵を兼用
しており、鍵穴811に差込みその鍵を回すことにより
特定態様記憶制御手段404Bを動作させ、左図柄表示
部23は左つまみ810aを回し、中図柄表示部24は
中つまみ810bを回し、右図柄表示部24は右つまみ
810cを回し特定態様を設定することができるように
なっている。なお、前記つまみで設定された特定態様を
表す記号、数字が前記特定態様表示器810dに表示さ
れ、設定した特定態様を確認できるようになっている。
【0121】次に図18〜図22に基づいて前記当り値
設定装置810Aの他の実施例を説明する。図18は他
の実施例に係る当り値設定装置8100の、ヒンジ部8
100aを介してカバー部8101を開けた状態の斜視
図、図19は前記当り値設定装置8100を遊技盤の裏
面に取り付けた場合の遊技盤の斜視図、図20は前記当
り値設定装置8100を本体に取り付けた場合の本体の
斜視図、図21は該当り値設定装置8100を遊技盤制
御装置803に組み込んだ状態を示す斜視図、図22は
遊技盤制御装置803に組み込まれた当り値設定装置8
100のカバー部8101を開けた状態を示す斜視図で
ある。
【0122】当り値設定装置8100は前記当り値設定
装置810Aと同様に複数の当り値から所定の当り値を
設定するもので、当り値を設定する当り値設定部810
2が前記カバー部8101の裏側に取り付けられてお
り、鍵部8104を介してケース8105内に収容され
るようになっている。前記当り値設定部8102には
上、中、下と3段階にスライドできる当り値設定用スイ
ッチ8102aが設けられている。このように3段階に
スライドさせるようにしたのは、先述した3個の大当り
可変表示当り値生成手段1ないし3にそれぞれ対応させ
るためである。例えば、当り値設定用スイッチ8102
aを上段に設定したときには前記大当り可変表示当り値
生成手段1の当り値を、中段に設定したときには前記大
当り可変表示当り値生成手段2の当り値を、下段に設定
したときには前記大当り可変表示当り値生成手段3の当
り値を、それぞれ設定できるようになっている。前記当
り値設定部8102は基板8106に取り付けられてお
り、さらに該基板8106には前記当り値設定用スイッ
チ8102aで設定された当り値を明示する設定表示器
8103と、この当り値設定装置8100と遊技盤制御
装置803とを電気的に接続するための接続線用の端子
部8111が取り付けられている。前記設定表示器81
03は例えばLEDで作られており、当り値設定用スイ
ッチ8102aのスライドに応答して点灯するようにな
っている。そして前記基板8106は止着部8107〜
8110(8109,8110は図示せず)を介して前
記カバー部8101の裏面に取り付けられている。
【0123】鍵部8104は前記基板8106の右サイ
ドに設けられており、当り値設定装置8100を施錠な
いし解錠するとともに、前記可変表示装置確率設定記憶
制御手段410を作動させるものである。施錠ないし解
錠は当り値設定用の鍵を鍵穴(図示せず)に差込み、回
動させることにより鍵部8104の内筒8104aの先
端に取り付けられているラッチ8104bを回動させ、
ケース8105の裏面に設けられたラッチ受孔8104
cに挿脱させて行うようになっている。この鍵部810
4は止着部8112,8113を介して、そのシリンダ
8104dの先端に設けられている取付部を前記カバー
部8101に取り付けている。
【0124】このように構成された前記当り値設定装置
8100を用いて当り値を設定する場合には、まず当り
値設定用の鍵を鍵穴に差込みその鍵を回すことにより解
錠し、カバー部8101をヒンジ8100aを介して引
き起こし、前記当り値設定部8102をケース8105
から引き出すようにする。このとき、同時に可変表示装
置確率設定記憶制御手段410が動作するようになって
いる。そして当り値設定用スイッチ8102aをスライ
ドさせて所定の当り値を設定し、設定内容を前記可変表
示装置確率設定記憶制御手段410に記憶させる。この
設定作業は前記設定表示器8103の点灯により確認で
きるようになっており、該設定表示器8103は点灯
後、一定時間後に消灯するようなっている。設定後は前
記当り値設定部8102をケース8105に収容し施錠
し、当り値設定用の鍵を取り外す。
【0125】前記当り値設定装置8100を図19に示
すように遊技盤8と一体的に取り付けていれば遊技盤を
入れ替えるだけで足り、煩雑な回路の接続作業が不要に
なる。また図21と図22に示すように該当り値設定装
置8100を前記遊技盤制御装置803に組み込む様に
してもよい。なお、図20に示すように前記当り値設定
装置8100を本体に取り付けるようにしてもよい。
【0126】上記した遊技機1の実施例においては、各
遊技機1毎に前記確率設定装置810を介して当り値、
補助当り値或は特定態様を設定していたが、管理装置1
000から各遊技機1へこれらの遊技制御用データを供
給するように構成しても良い。例えば特定態様の設定に
ついて説明すると、コンソール1004に特定態様設定
用スイッチ1004c(図13参照)を設けておき、こ
の特定態様設定用スイッチ1004cを管理者が操作す
ることに基づく選択指令が総合管理制御部1000Aの
遊技制御用データ選択制御手段1009へ入力され、こ
の遊技制御用データ選択制御手段1009が内部に予め
設定してある特定態様群から何れかを選択し、この選択
した特定態様を遊技制御用データとして、指定の遊技機
1へ供給させるのである。
【0127】上記実施例では遊技者が特定態様を設定で
きるタイミングとして、可変表示部21が変動中であっ
たり、入賞記憶があった場合には設定できないように制
御されているが、遊技中いつでも特定態様を設定できる
ようにしてもよい。
【0128】本発明では遊技者あるいは遊技店が特定態
様を設定する場合について説明したが、この場合遊技者
と遊技店とがともに特定態様を設定できるようにし、遊
技者の特定態様の設定を優先させるように制御してもよ
い。特定態様を遊技者に表示する方法であるが、遊技者
が特定態様を設定したときには各特定態様設定装置に表
示されるようになっていて確認できるようになっいる
が、遊技店側が設定した場合には遊技機の前面側の任意
の場所に設定された特定態様を表示する表示器を設ける
ようにしてもよい。
【0129】上記実施例に係る遊技機はいわゆるカード
式遊技機であったが、通常のパチンコ遊技機に本発明を
実施してもよい。
【0130】上記実施例では可変表示ユニットとして蛍
光表示管を使用しているが、ドラム式の可変表示器を使
用したり、液晶式でもよいし、7ゼグメントによって可
変表示部を構成したり、テレビジョン装置を用いてもよ
い。
【0131】上記実施例の可変表示ゲームの当り確率は
1つの乱数生成手段(可変表示乱数生成手段402A)
と複数の当り値生成手段(大当り可変表示当り値生成手
段1〜3、大当り可変表示特別当り値生成手段418)
により決定されているが、乱数生成手段を複数設けてそ
れらの乱数自体によって当り確率が決定されるようにし
てもよい。また低確率用の乱数と高確率用の乱数のセッ
トを複数個用意し、そのセット毎に選択できるようにし
てもよい。
【0132】上記実施例では当りの制御は当り値の範囲
を設定することにより行っているが、例えば前記始動入
賞口5への入賞個数に対する可変表示部21における当
りの比(設定確率値)を予め設定できるようにし、一定
時間を基準にして実際の始動入賞口5への入賞個数に対
する当りの比を算出して、前記設定確率値を維持するよ
うに強制的に「当り」、「はずれ」を制御するようにし
てもよい。上記実施例では当りの制御を行う当り値制御
部等は遊技盤の裏面の遊技盤制御装置に組み込まれてい
るが、可変表示装置20自体に確率を制御する確率制御
部を設けるようにしてもよい。このようにすれば可変表
示装置の交換により確率を変更できるようになる。
【0133】上記実施例では高確率時の可変表示ゲーム
において遊技球が前記始動入賞口5に入賞したときには
その入賞のタイミングで乱数が拾われ、特別当り値に含
まれか否かが判定されることなっている。この結果、大
当りが連続する状態になってしまうおそれもある。そこ
で乱数抽出のタイミングを入賞時ではなく、そのタイミ
ングを後ろにずらして可変表示部の変動開始時にした
り、あるいは抽出された乱数が当りか否かを特別当り値
ではなく当り値により判断させるように制御してもよ
い。さらに可変表示部21の左図柄表示部22の停止直
前に乱数を拾うようにしてもよい。また高確率時に抽出
された乱数が大当りとなる場合には、その大当りの出目
によりそのまま大当りとするか否かを決定するようにし
てもよい。例えば大当りの出目が「7,7,7」である
ときには大当りを引続き連続させるが、それ以外の出目
の場合にははずれとするようにしてもよい。
【0134】上記実施例における補助可変表示装置10
0の補助可変表示部100aの構成例として可変表示装
置と同様に液晶式でもよいし、7ゼグメントにより構成
してもよいし、LEDを用いてもよい。また上記実施例
では前記可変表示ゲームと同様に1つの乱数生成手段
(補助可変表示乱数生成手段450)と複数の補助当り
値(補助当り値生成手段1〜3、特別補助当り値生成手
段506)とにより補助可変表示ゲームの当り確率を決
定しているが、複数の乱数生成手段により「当り」「は
ずれ」を決定するようにしてもよい。また前記実施例で
は補助当り値の設定、選択等は可変表示ゲームでの当り
値の設定、選択あるいは特別当り値への変動とは連動し
ていないが、連動させる制御として例えば補助当り値を
高くした場合には可変表示ゲームでの当り確率が低くな
るように、あるいは可変表示ゲームでの当り確率を高く
した場合には補助当り値が低くなるように制御してもよ
い。また可変表示ゲームが高確率で行われているときに
補助可変表示ゲームを高確率に移行させるように制御し
てもよい。このようにすれば始動入賞口5に入賞する遊
技球が増えるだけ大当りの可能性も早まる。
【0135】上記実施例では可変表示ゲームの低確率時
でも高確率時でも前記可変表示部21の変動時間に変化
はなかったが、高確率時のみ変動時間を短くしたり、ス
トップSWを有効にしたりしてもよい。このようにすれ
ばより早く大当りを発生させることもでき、無駄な打ち
込み球を避けることができる。
【0136】上記実施例では当り値等の設定は前記確率
設定装置810より設定用鍵を用いているが、不正防止
のためには設定者の声を認識することができる音声認識
手段を取り付けても良いし、指紋判別装置を設けても良
いし、暗唱番号方式でもよい。また当り値の設定方法と
してICカードを利用してもよい。例えばICカードに
当り値を記憶させ、前記確率設定装置にICカードをセ
ットさせることにより前記遊技盤制御装置803とデー
タを交換できるようにする。そしてICカードが抜き取
られたときには不正が行われたと判断し、その後の遊技
を中止させる。また遊技機への電源投入時にのみデータ
を交換できるようにしてもよい。
【0137】また大当りの停止図柄がラッキーNoでは
なかった場合には前記遊技盤制御装置803から発射制
御装置818に発射制御信号を出力するようにし、打球
発射装置の作動を停止させるようにしてもよい。
【0138】前記実施例では可変表示ゲームの確率の変
動タイミングとして特定態様による当りの発生を条件に
しているが、変動のタイミングとして遊技の興趣を高め
るものであればいずれでもよく、たとえば補助可変表示
装置での特定の停止図柄の検出を条件としたりしてもよ
い。さらに高確率時に抽出された乱数が大当りとなるこ
とを条件とし低確率へ変動するようにしてもよい。
【0139】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、第1
の確率手段から第2の確率手段への移行条件は可変表示
ゲームにおいて特定態様により当りが発生した場合であ
り、その特定態様は遊技者が特定態様設定装置を介して
設定できる構成である。したがって遊技者は当り図柄の
内から、任意に特定態様を選択することができて、ゲー
ムに直接参加できるので、ゲームに対する面白味が倍加
するとともに、遊技者が遊技店等に不信感を抱くことも
なくなる。請求項2に記載の発明によれば、遊技店がそ
の独自の営業方針を反映することができる遊技機を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技機の正面図である。
【図2】遊技機が取り付けられた遊技店の島部の斜視図
である。
【図3】遊技盤の正面図である。
【図4】遊技盤の裏面図である。
【図5】遊技機の裏面図である。
【図6】管理装置の概略図である。
【図7】特定態様設定装置の斜視図である。
【図8】遊技機の制御システムの制御ブロック図であ
る。
【図9】遊技盤制御装置を構成する補助可変表示ゲーム
制御部の構成例を示すブロック図である。
【図10】遊技盤制御装置を構成する可変表示ゲーム制
御部の構成例を示すブロック図である。
【図11】特定態様設定装置に対する制御を行う構成例
を示したブロック図である。
【図12】遊技盤制御装置を構成する不正判定部、信号
変換部及び報知制御部の構成例を示すブロック図であ
る。
【図13】遊技機と管理装置との関係を示す説明図であ
る。
【図14】他の実施例に係る特定態様設定装置を取り付
けた遊技機の斜視図である。
【図15】他の実施例に係る特定態様設定装置を取り付
けた遊技機の斜視図である。
【図16】他の実施例に係る特定態様設定装置を取り付
けた遊技機の背面図である。
【図17】他の実施例に係る特定態様設定装置を取り付
けた遊技機の背面図である。
【図18】遊技盤制御装置に組み込まれた、他の実施例
に係る当り値設定装置のカバー部を開けた状態を示す斜
視図である。
【図19】他の実施例に係る当り値設定装置を遊技盤の
裏面に取り付けた場合の斜視図である。
【図20】他の実施例に係る当り値設定装置を本体に取
り付けた場合の斜視図である。
【図21】他の実施例に係る当り値設定装置を遊技盤制
御装置に組み込んだ状態を示す斜視図である。
【図22】遊技盤制御装置に組み込まれた、他の実施例
に係る当り値設定装置のカバー部を開けた状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 遊技機 418 第2の確率手段 200 700 特定態様設定装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変表示ゲームにおいて当りが発生した
    場合に、遊技者に多くの利益獲得のチャンスを与える特
    別遊技を行わせる遊技機であって、 可変表示ゲームの当り確率を決定する当り値を生成する
    第1の確率手段と、 可変表示ゲームで特定の態様により当りが発生したこと
    を条件に、その後のゲームの当り確率を決定する当り値
    を生成する第2の確率手段と、 前記特定の態様を遊技者が設定する特定態様設定装置と
    を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 可変表示ゲームにおいて当りが発生した
    場合に、遊技者に多くの利益獲得のチャンスを与える特
    別遊技を行わせる遊技機であって、 可変表示ゲームの当り確率を決定する当り値を生成する
    第1の確率手段と、 可変表示ゲームで特定の態様により当りが発生したこと
    を条件に、その後のゲームの当り確率を決定する当り値
    を生成する第2の確率手段と、 前記特定の態様を遊技店が設定する特定態様設定装置と
    を備えたことを特徴とする遊技機。
JP13807692A 1992-04-28 1992-04-28 遊技機 Pending JPH05305179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13807692A JPH05305179A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13807692A JPH05305179A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05305179A true JPH05305179A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15213403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13807692A Pending JPH05305179A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05305179A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275524A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Newgin Corp 遊技機
JP2007136169A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2007136165A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 信号変換装置
JP2007136167A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2007136168A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2007202870A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007209813A (ja) * 2007-05-28 2007-08-23 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2008055228A (ja) * 2007-11-16 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086794A (ja) * 2007-11-16 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000513A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000512A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018130218A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2019187496A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 株式会社高尾 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136169A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2007136165A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 信号変換装置
JP2007136167A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2007136168A (ja) * 1997-12-26 2007-06-07 Neuron:Kk 遊技情報データ読取処理装置
JP2004275524A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Newgin Corp 遊技機
JP2007202870A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007209813A (ja) * 2007-05-28 2007-08-23 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2008055228A (ja) * 2007-11-16 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086794A (ja) * 2007-11-16 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000513A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000512A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018130218A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2019187496A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 株式会社高尾 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013205282B2 (en) Game machine, game system, and game control method
JPH05305179A (ja) 遊技機
JPH07116311A (ja) 遊技機
JPH10151246A (ja) 遊技機
JP2004024486A (ja) 遊技機
JPH05277233A (ja) 遊技機
JPH07236762A (ja) 遊技状況個別案内装置
JPH1099493A (ja) 遊技機
JP2000167211A (ja) ゲ―ム機の管理装置
JPH05305176A (ja) 遊技機
JPH05277232A (ja) 遊技機
JP3794799B2 (ja) 弾球遊技機
JP3253134B2 (ja) 遊技機
JP3100611B2 (ja) ゲーム機の管理装置
JP2978122B2 (ja) 遊技機
JPH09182868A (ja) 弾球遊技機用表示装置
JP2004201972A (ja) 遊技機
JP2799559B2 (ja) 弾球遊技機
JP3596870B2 (ja) 遊技機
JP3632116B2 (ja) パチンコ機
JP3311290B2 (ja) パチンコ機
JP2005034317A (ja) 弾球遊技機
JPH05220268A (ja) 遊技機
JP2000202099A (ja) パチンコ遊技機
JP3763588B2 (ja) 遊技機